PERSONZ 20th anniversary tour “ COME ALIVE TOUR 2004 ” <長野 CLUB JUNK BOX


同行者 = よこちゃん、tomoちゃん


【6日 午前10:06 上野駅発】

上記の発車時間を見て
『あーっ! 前回の布袋さん長野ライヴと同じ時間じゃん!』
と、気付かれた方は・・・・
絶対にいらっしゃらないと思いますが・・・・(汗)

今回のツアーは布袋さんの時と全く同じなのです。
これがお得なのです。(JR+宿=12200円〜16500円)
宿代が、まるまる浮いてしまう計算になるんだよー!
それも豪華ホテルが! すっげー広い部屋が! 素晴らしいっ! yeah!

日頃は、ついつい文句めいた事を言ってしまいがちですが(誰に?)
この長野パックには大感謝なのでーす。
某東日本旅客鉄道株式会社さん、ありがとう〜!




↓私達が乗った“あさま509号”(新幹線の指定席なのです)


隣席(当然のように何気に窓際席をキープ)のよこちゃんは
乗車した瞬間にコンビニ袋を広げ、ヤマザキの菓子パンにかぶりついている。
せっかくの旅だっていうのに情緒ってもんがないよなぁ・・・・
はぁ〜、嘆かわしい。
どうでもいいけど、口についたチョコくらい拭けってば!(汗)
(今日も、今日も、今日もまた寝坊をしたらしい)

そんな奴は放っておこう。
私はヤマザキパンのチラシを前席シートに貼り付け
松さんとの二人旅に陶酔する・・・・・うは〜♪(爆)

が、なんて、奴なんだー!?(`へ´)プンプン
新幹線内でパンチの練習なんてことを始めるんじゃなーい!
『脇を絞めて・・・』とかなんとかブツブツと言いながら
メガトン級のパンチを出すのはやめろーーーーっ! 凸(-_-メ)
・・・ってか、痛いから、やめて。ウルウル。
サンドバック状態@かつみの悲痛な願いなのでしたぁ。(爆)


【6日 午前11時44分 長野駅着】

流石に長野は寒いが、天気は上々なのだー! v(=∩_∩=)

早速、100円バス(乗務員@順子さん)に乗り込み善光寺を目指す!
この長野駅発の周遊100円バスって、いろいろな種類があるみたいっすね。
前回とは微妙に違ったコースを走っているぞー。ワクワク。

降りた場所も違っていたのだ。
よこちゃんの様子にも異変が・・・・
古びた旅館に何かを感じている様子・・・・霊媒師の如くに“気”を高めるよこちゃん。
そして、ズンズンと旅館内に侵入していく!?
(訳の分からない私も着いていく。)

その旅館内の奥の奥には・・・・・ドキドキ。

どっひゃーん!(驚愕!)
こんなところに七福神が、いらっしゃったなんてー!?
↓布袋様なのです。


↓布袋様達のサインっす。大黒摩季さんもいるぞー!・・・違う?(汗)


こちらの御本陣藤屋さんには、“ほてい御膳”なるものもあったのですが
昼食に1500円は痛いのだー。 ここは我慢、我慢。



善光寺は、既に、我が家同然なのでした。
勝手に部屋に上がりこみ、ストーブの暖をとる某子悪魔・・・・・↓

この場合の“暖を盗る”は、窃盗にあたるのだろうか!? "o(-_-;*) ウゥム。↑
取り急ぎ、(^ヘ^)/∞ =(x_x) 逮捕!


常連にもなりますと、ひっそりと隠れている、こういう貴重なものまで
発見しちゃうんだなぁ。<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!
↓さて、さて、牛さん親子の名前を当ててみましょう!

↑[ 答え ] 善子さん、光子さんっす。 奥深いネーミングを考えた森永さんに乾杯!(汗)


近くの茶屋で、暖かい “焼きおむすび” と “お茶” を頂き・・・・
風がないとポカポカしてくるな。
帰り道は散歩気分で、歩いてホテルを目指す。 ルンルン♪

途中、2つの七福神を発見!(毘沙門天&寿老人)
西光寺でひいた、おみくじには感動もんだったのだー!
“大吉”だなんて生まれて初めてじゃないかなぁ。o(^o^)o
結婚運もバリバリによかったのには『ぃぇ-ぃ!』と奇声を発してしまったが
もしかして、ここの神はあてにならない? ちと、不安。(爆)


【6日 午後15時頃 チェックイン】

小一時間ほど、部屋でゴロゴロした後
ライヴに向けての準備にとりかかる・・・・・・
って、よこちゃんは着替えすら持ってきてないのかー!?
うりゃあ〜〜〜! PERSONZをなめてんのかー!?(`へ´)プンプン
・・・・・という私はタオルすらも持って来ていない。手ぶらだ。(汗)

せめて、お腹だけにはスタミナを貯めておかないとね。
入店したのは、『豊龍』さん。
いやぁ。懐かしいラーメンでした。幼少の頃に食べてたラーメンそのものなのだ。
こんな東京ラーメンらしい東京ラーメンは
最早、東京では食えないのだー!(感激)↓

タケノコとモヤシと豚肉の炒め物も絶品っした!
餃子も美味かったし、自家製餃子のタレも私の口にはグッドですん。 yeah!


【6日 午後17時 会場前着】



一般発売チケット&当日券は、受付にて整理番号を
押してもうらシステムになっておりました。(16時30分〜)
これだと並ばなくてすむので楽なんだけれど
どうしても買い物に走ってしまいそうな・・・・
デパート内にあるライヴハウスの作戦なのかな。(汗)

そんな作戦になど、ひっかからずに
係員の指示にて入場順に並び始めた頃に
開場寸前になってから
余裕のよっちゃんで登場したのが、tomoちゃんだったのだー!
さっすが地元っ娘!
こんちは〜!今日もヨロシク!

私達が並んでいた位置にて、3人で雑談をしているうちに入場が始まり
その流れのまま、何気に入場してしまう。
ん? やっぱ、tomoちゃんは顔パスが利くんだねー! さっすが!

ってか、みんな慌てたりはしていなかったのだ。
和気藹々で、ノンビリ、ノンビリ〜♪
私もグッズを眺めたり、PERSONZ@Tシャツを買っていたりして・・・・・(汗)
それでもナイスなポジションをゲット!v(=∩_∩=)

会場全体を眺めてみれば、本田さんサイドは背の高い男ばっかだな。
それに対して、貢さんサイドは女の子が固まっている。
そうなんか?
そういうパターンだっけか?(腑に落ちない)
ま、今日だけは、このまま、貢さんサイドで応援しちゃおうっと♪(爆)


【6日 午後18時 開演】

ニューアルバムにも入っているだけに、SEとは思えない超リアルな
SE “Modern Boogie”の終了と共にメンバーが登場!

藤田さんは白に近い金髪だ。

本田さんの髪は気持ちよく立っている!
上方へ、後方へ、前方へと、思うがままに。(汗) ・・・これが、お似合っす。

貢さんは渋ーい!
顔を覆うほどの長髪(前髪)に、不精ヒゲ、ボロボロに擦り切れたジーンズと
一歩、間違えば、新宿の自由人になってしまいそうだが
これがカッチョよーい! おもわず『素敵♪』と赤らんでしまうボク。 ポッ♪(爆)

そして、そして、JILLさんが登場!
お久し振りですが、お変わりなく、元気そうで、なによりです。
ん? 変わっていない?
そうなんです。変わっていなかったのです。(汗)
BBSにてガゼネタを流してしまったことを、お詫び申し上げます。ペコリm(__)m

な訳で、JILLさんの声も健在でっす! yeah!
前半戦はニューアルバムからのノリノリの新曲を連発!
当然のように客席も、もう、ノリノリで凄い騒ぎになっておりますです。
じゃなくって、CDは発売されたばかりだし、今ツアーのライヴも
まだ、今日が3本目だぞ。
普通なら、こんなにも盛り上がれないっしょ。様子を見ちゃうでしょ。
ムフフ。 期待は膨らむばかりなり。o(^o^)o ワクワク

かと思いきや、“Under The Moonlight” などでは
静かに、しっとりと、じっくりと、じっくりと、聴かせてくれるのです。
走馬灯がグルグルの“Singin' In The Rain” では
マジで泣いてた方々も多かったっすもんね。
この両面を持ったバンドっていいよなぁ。

が、PERSONZには、まだ、あったのだ!
本田さんのスペシャルなギターの見せ場が残っていたのだ!
単なるノイズとなってしまうギリギリ手前の線でギターを弾きまくり
前へ、前へと出ながら、最後はギターを最前のお客さんへ
差し出してしまったのだー。(私には、そう見えた)
・・・最前のお客さんは、それを弾いていたよね。バッチシな感じで。
これも本田さんの業だよな。v(=∩_∩=)

藤田さん&貢さんだけの演奏もあり!
リズム隊好きの方々には、涙もんだったと思います。
はぁ〜、しかし、貢さんが、カッチョよすぎる・・・・・・・・・溜息。

中盤からは往年の曲を披露してくれましたー。
よこちゃんなんかも全開(全壊)で、ノリまくっています。
あのジャンプ力は、どっから湧いてくるのかなぁ。不思議だよなぁ。
自身の身長の2倍は飛んでいるもんな。
それだけでは、足りないようで、両腕を『これでもか!?』ってぐらい
挙げまくっていたもんな。
・・・・あ、私のサンドバック状態が、こんなところで役にたったんか!?(笑)

本編ラストは “SINGIN'” でした。 これは私の願いが叶ったのだ。ウルウル。
歌も曲も好きだけど、この本田さんのギターが
メチャクチャ好きなんだよなぁ。 ・・・私のCDは擦り切れているくらい。
今日のもよかったぜぃ。
(Michael Landauっぽいけど、やっぱ、本田さんのギターだよな。キッパリ!)

アンコールは2回。

1回目では、私が買った白いPERSONZ Tシャツと同じのを
本田さん、貢さん、藤田さんが着て登場してくれましたー。
白を買って正解だったのだー。ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!

2回目のアンコールでは新曲の “Miss Me” がメイキングフレーム的存在になって
オーラスの “Dear Friends” へと・・・・・
曲の出だしで涙腺が緩み、そのまま、涙を流しながらのジャンプっす!
何も言うことはなし。(大満足)


【6日 午後8時過ぎ 終演】

よこちゃん、tomoちゃん、二人ともよい顔をしているねー。
汗もダクダクじゃん!
PERSONZを目一杯に楽しんで頂けたようで、無理に誘った私としても
これ以上の喜びはないのだー。 ありがとう♪

よこちゃんは、PERSONZ Tシャツを購入しているぞ。(いい傾向だな。)
そして、バッグまでをも・・・・・
ん? このバッグって、500円なら安いよね。重宝しそうだよね。
ってな、具合で、3人揃って買ってしまったのだー。ぃぇ-ぃ!


会場を出た後は、前回もお世話になってしまったtomoちゃんの
ブルーポルシェに乗り込んで、本日のディナー会場を目指す。


ジミーペイジへ・・・・・・次頁へ(寒)