大塚 愛 / a-nation'08 powered by ウイダー in ゼリー <味の素スタジアム>
同行者 = Sちん
【午後16時30分 会場 着】
↓今年もやって来たぞー!yeah!
↑そして味スタは今年も青空で迎えてくれたー!yeah!
・・・・右下の雲は、ちと黒いんですが。
正面ゲート突き当りを右折して
当日券も売っていた・・・・多分、絶好の席。(謎)
グッズ売り場も空いていた。
↓今年はオフィシャル団扇をゲット!
愛ちんグッズの売り場もあるぞ〜!
LOVEちゃんグッズの売り場もあるぞ〜!
暫し、タバコを吸いつつ
会場内の音漏れをチェックするも
殆ど聞き取れない。
去年までは爆音を響かせていたのに・・・
これは不安だぁ。
そして、Sちんから入電・・・
私の現在位置(会場入口)を指示して・・・
本気で駆け込んで来たSちんと合流して・・・
挨拶もそこそこに、そのまま速攻で入場するも・・・
ここになって初めて、今、演奏されてる曲が
微かに聞き取れた。
はい?
・・・・・・茫然。
紛れもない愛ちんの唄声だー!ヤバーッ!急げーっ!
もう、1秒のロスも許されない!
スタンド席に駆け込んで、そのまま通路にての観戦体制に入る。
が、すぐに係りのお兄さんに注意されてしまって(泣)
止む無く、本来の席を探しに行って(オロオロオロ)
ようやっと着席したのは3曲目の“金魚花火”も
終わろうとしていた頃。くぅ〜。
しかーし、愛ちんのノリノリな曲は、これからなのだ!
気を取り直して、青いオフィシャル団扇を取り出して
スタンドアップ!
愛ちんも大きな声で、お客様を煽っています!
いつもながらに上手だよねぇ〜。
つーか、グリーンなタンクトップ姿が滅茶苦茶にかわゆ〜い♪
ショートな髪型と相まって激的にかわゆ〜い♪
流石なる私の本妻!!!
これ今まで私が見た愛ちんの中で3本の指に入ります。
どうして、あんなにも、かわゆいのでしょう?困ったぞーーっ!
そして、“ロケットスニーカー”が始まった!
座っていたお客様も総立ちになって
団扇を振ってくれてます。拍手をしてくれてます。
初めて聴いたとしても、簡単にリズムにのれてしまう曲は
大きなイベントには最適だよねー。
今や、a-nationの火付け役、盛り上げ役が
使命となっている愛ちんの重責を遥かに超える盛り上がり〜!
御立派です!素晴らしい!yeah!
愛ちんの『このまま、ドンドン演っちゃうよー!』で
始まったのが“SMILY”
この曲での愛ちんのVサイン、ピースサインがかわゆいのよ。
本家本元のを久し振りに観れたのだー!
な〜んて、かわゆんでしょ?困り果ててしまったぞ。困った。
誰でも御存知な“SMILY”で会場が盛り上がらない訳がない!
みんな楽しそうに踊ってくれてたねー!yeah!
最後は愛ちん得意の『愛-nationに来てくれてありがとう♪』
丁寧に丁寧に挨拶をして
ステージを去って行ったのであった。
あ、挨拶だ。Sちん、こんにちは〜♪(笑)
早速に席を立ち・・・・(汗)
生ビールを購入。うわ〜!生き返る〜♪v(=∩_∩=)
☆GIRL NEXT DOOR
一瞬、TRFが出て来たかと思ってしまった。
遠くからの観戦。
☆Every Little Thing
ELTの登場でダッシュで席へと戻り・・・
(隣席の皆さん、度々で申し訳ない。m(__)mペコリ)
持田は相変わらずに言葉使いが悪過ぎるぞー!(笑)
いっくんの青いストラトから発せられる音に大感動。
私の思うように弾いてくれるギターリストなのです。
・・・・あ、愛ちんBANDの藤井さんは豆状態で殆ど見えなかったよ。(泣)
この辺りで異変が!?
ELTの終了とともにアリーナ席の皆様が
出口付近へと向かって行って・・・・
ELTの人気も凄いんだね。と思っていたら、そうでもなく・・・
屋根のある出口付近は超大渋滞で
つーか、完全に人混みは固まってしまって
身動きひとつも出来ない様子。
よーく、見ればフェンス際で傘を差してもいる・・・
大雨が降ったいたのだ。
☆後藤真希
あの元モーニング娘のゴマキです。
移籍したんですねぇ。脚、綺麗ですねぇ。
けど、タイミングが悪過ぎです。
今、滝のような雨が降ってます。ひえ〜!
そうなんです。去年まではアリーナ席をとっていた私ですが
今年は特に理由もないのだけれど
何故だかスタンド席をとっていたのです。それも上段。
ここなら滝雨でも全く濡れません。(スタンド下段は濡れます)
暫くは雨が沈静化するのを待つしかないか・・・・
☆globe
今日のシークレットゲストは、globeだったのだ。
HPで噂をしていれば、こうなるもんなんですね。不思議だぁ。
小室さんは滝雨の中、キーボードを叩きつけていたよん。
・・・おもわず・・・お金、もったいなくない?(汗)
“Love Again”と、発売前なる新曲の“GET WILD”を演奏してくれた。
TMネットワークの曲まで聴けちゃったのは某ひらめちゃんパワー?(笑)
☆倖田來未
今日もスッゲー露出度を誇っています。短い!!!
が、ここが脱出ポイントです。
倖田來未ちゃんが終わったら帰りのお客様達で
ごった返すのは目に見えてます。
私が被りつきで來未ちゃんの脚を観てることを
許せなかったんでしょうね?Sちんもすぐに同意。(笑)
さぁ〜て、準備をして退却するぞ〜!
3年前から準備をしていたレインコートを装着!
45リットルのゴミビニール袋に
二人の荷物を詰め込んで・・・私はサンタさん状態。
おまけで傘までも差して駅までGO!!!
完璧です。
飛田給駅から京王線に乗って
京王新線(新宿線)に乗り換えて
浅草線に乗り換えて・・・・
(全て座れた!)
【午後20時30分前 浅草駅 着】
↓『黒豚しゃぶしゃぶ 四万六千日』さんに入店。
↑画像は帰り際に撮影
生ビールで乾杯!
オーダーしたのは看板メニューの
“黒豚しゃぶコース(日本酒仕立て)”です。
数年前から幾度も幾度もお店の前まで来ていながらも
いっつも入れなかったのよね。
念願の豚しゃぶが、やっと食べれるー!o(^o^)o ワクワク
↓前菜
↓刺身、自家製さつま揚げ、黒豚焼売。
↑さつま揚げは微妙な食感。
↓岩のり豆腐、特選黒豚角煮
↑しつこくない角煮です。
↓鍋、タレ、薬味が出てきましたよー。
↑そばつゆなんですよ。私は初めて〜♪
↓透明なダシかと思いきや・・・
↑日本酒だけなんです。
↓そこに着火して、アルコールを飛ばします。
↑この炎が延々と・・・
炭の着火にも、もってこいなのでは?(笑)
↓野菜も来たぞー!
↓最後に黒豚が登場!
最初に日本酒だけの鍋で黒豚をしゃぶしゃぶして
食するのです。
『黒豚本来の味をお試し下さい♪』とのことです。
そう、店員さんにやってもらったので
痛恨の画像は撮り逃し!(涙)
日本酒なる黒豚は・・・・日本酒の味がしたぁ。(汗)
いや、近頃の豚は侮れません。
美味いっす!v(=∩_∩=)
その後は、通常のスープを鍋に投入して
暫く待って・・・・
↓料理人の爪も、この時ばかりは・・・
↑某つよしさんの爪なら1発で割れるはず!(笑)
↓豪快に野菜を投入。
↓あとは御自由に、しゃぶしゃぶと。
今日の私は食欲旺盛!
前菜からフルスピードで食っておりまする。
その勢いは止まらずに・・・・
↓2人前をおかわりしちゃった。
↑白い肉なんですけど、この位のバランスが最高でして
これを2枚まとめて口に含んだりすると
もう、もう、もう、至福〜〜〜♪
2皿目は殆どを私が食っちゃいましたん。
そばつゆ最高!!!v(=∩_∩=)
↓私、この中華麺の存在を忘れてましたん。
↑笑みを浮かべながら、お皿を手にする女。
こいつは、この黄金なる麺のために
お腹を温存しておいたんだなー!(`へ´)プンプン
↓量もありまっせ〜。
↓専用のタレに、お好みでスープを足して食します。
↑あー!最近、私の定番なる呑んだあとの、つけ麺だー!
これなら別腹で食えちゃうのだー!
パクパクパクパク。麺本来の味が素敵〜♪
結局は、中華麺の殆ども私が完食。v(=∩_∩=)
↓ムフフですな。o(^o^)o
最後のお客様になったところで撤退です。
ここ安くて美味しい!
お勧めのお店に加えちゃおう!yeah!
↓余程に気に入ったのか、まだ着ています。
↑雨は既にやんでいるというのに。(笑)
【午後21時45分 カラオケ入店】
↓今日は何歳って書いたんだろうね?(笑)
↓Sちん@レッドアイ、かつみ@レモンシーサー。
今日も今日とて、愛ちんを唄いまくりです!
酔いが回っていないSちんは真剣勝負に出ています。
その気です。
身体全体のパワーを振りしぼっての“クムリウタ”の
迫力は凄かったー!声も透ってたー!
惚れぼれ〜♪
【午後22時50分 海峡さん入店】
↓最後は二人の隠れ家なる海峡さんに入店。
↑Kマークなデザインもいいよねぇ。
(かつみマークだよ)
↓Sちん@ウーロンハイ、かつみ@泡盛・島思い。
↑おつまみは定番です。
ポップコーンと豊満な胸だけ!これが最高!yeah!
バーではなく、居食屋さんなんだけど
未だに食事をオーダーしたことが御座いません。(汗)
いつ、来るか?いつ、来るか?とビクビクしておりましたが
やっぱ、Sちんからの攻撃が来てしまったー!
さて、帰ろう。(汗)
博多で明太子を買ってこなかった私を
腹の底から恨んでいるSちんなのでしたぁ。
うっ!あの博多での電話の時を思い出したらしく
Sちんの顔つきが変わって来たぞ。
マジヤバです。コソコソ。逃げろ〜〜〜!(汗)
【午前0時前 解散!】
今日の愛ちんは私の読みが甘かったよなぁ。m(__)mペコリ
けど、まだ、ありますです。
次回は、いよいよ、愛ちん@日比谷野音です。
単発なるワンマンは、これっきゃない!という
愛ちん最大のお祭りですからねー!
次回も気張っていきましょう!(^^)/
んじゃあ、また!愛ちんバイバイ(^^)/~