大塚 愛 / LOVE IS BORN 〜 5th Anniversary 2008 〜 <日比谷野外大音楽堂>

同行者 = Sちん


【午後17時過ぎ 合流】

モグラ叩きのモグラのようなSちん。
日比谷公園真ん前の地下鉄出口を指定すれば
皇居の方から頭を出すし
今日も今日とて日比谷シャンテ前出口を指定すれば
日比谷公園真ん前から頭を出すし・・・・
なんて奴なんだ・・・・
これでライヴ前の夕涼み計画がブッ飛んでしまったー!(泣)

仕方なく私も日比谷公園入口へと向かい
Sちんと合流!今日もヨロシク!
早速に会場前へ向かってみれば
↓立ち見席な方々の行列です。

↑凄い長蛇の列になっているのです。
入り切れるんでしょうかねぇ?
(本日の画像は殆どがSちん撮影)

↓そして屋台群。みんな優しい人達ばっかなんだよ。

↑去年は、このたこ焼きを食ったんだよな。

↓今年は生ビール&フランクフルト&焼きそばでっす。

↑焼きそばは普通盛りなんですけど
完全に溢れてる超大盛りです。味も美味しい!!!

このポイントって、会場入り口から1分のとこなんですけど
大きな石のテーブルもあって、木陰もあって
絶好のお食事ポイントなんですけど・・・
なのに誰もいない・・・

その答えは3分後に分ったのであった。
腕、足、首、顔・・・・かゆ〜い。
そう、蚊の宝庫なのであった。(爆)
ひえ〜!音速で呑んで食って撤収!


【午後17時45分 入場】

先ほどの立ち見席の方々の入場も終わった後のようで
会場後方部は満員電車の様になっていた。
通路なんて完璧に消えちゃってるぞ。
その人混みを掻き分け、掻き分け、無理矢理に突っ込んで
ようやっと指定席エリアに辿り着く。ホッ♪

指定席図は何百回も見ております。(笑)
ズンズンズンと突き進み
席番号も確認せずに、ドッカと座る。
間違える訳がない!
センター寄りの通路脇なのです。
予想以上に見通しもいいぞ〜!
これならばSサイズなSちんでもバッチシだね!yeah!

陽が落ちるのが早くなりましたね。
もう辺りは薄暗いです。涼しい風も吹いている。
秋だやねぇ。

Sちんは修羅場へと向かって行った。
最後部の人混みへと舞い戻って行ったのだ。
そう、呑んだ瞬間に出せる奴なのだ。(汗)


【午後18時6分 開演】

まずはサポートメンバーが登場!

G. 藤井 謙二   G. 久保田 光太郎   B. 北島 ノース

Dr. 松本 淳   Key. チャーリー小牟田

またまたベースが変わっておりまする。
本当に定着しませんね。
ま、今回は元に戻っただけではあるんだけどね。
幾度も言いますが・・・・西やん、チャーンス!
つーか、狙うなら西やんのヴィジュアル的にも
TV用の愛ちんバンドの方かな。

チャーリーの掛け声を口火にして演奏が始まった!
さて、さて、愛ちんは、どっから登場してくるのでしょう!?
はい。それは90%の方々が分っていたはずです。
先週の大阪城野音ライヴの様子が
めざましTVでも何回も流れてましたもんね。
ラストの日比谷が終わるまで放映は待って欲しかったぞー!

ステージ上段に置かれていた巨大な地球が
パックリと割れて(大阪よりスムーズに割れたよね)
地球太郎ならぬ、かぐや姫のような愛ちんが登場!yeah!

オープニングは、“ロケットスニーカー”です。
最初っからフルテンションで飛ばします!
本日の愛ちんは、ショートカットをクルクルさせた髪型で
黒い半ズボンでオーバーオールみたくなのを着ております。
背中は先ほどの地球のようにパックリとね。
なんと!オーバーオールの背面は黒ブラだけみたいです!!!
お尻の方まで背中全開でっす♪ キャー♪
どうしましょ?アタフタ、アタフタ。(爆)

あ、ギターの藤井さんもオーバーオール姿じゃん!
お揃い風味じゃん!(`へ´)プンプン
年齢差13歳なる、愛ちんと藤井さんは
以前から怪しい雰囲気があるんだよなぁ。
これは恋敵なる直感!(爆)

2曲目の“GIRLY”は藤井さんの好きな曲?
ツアーのライヴ前には藤井さん編曲なる“GIRLY”が
流れてた時もあったもんね。
この曲での二人のアイコンタクトも妙に怪しいのだ。
被害妄想は膨らむばかりなり・・・・胸が痛ひ。(爆)

“H2O”は4日前に発売されたばかりの
バリバリの新曲でっす。
ライヴで聴くと、かなりのアップテンポナンバーになりますな。

“しゃぼん玉”から愛ちん独りのピアノ弾き語りになりました。
いきなりに間違えて、最初っから演りなおしておりました。
この時のハニカミようが、なんとも言えず、かわゆく・・・・
抱きしめた〜い♪

“クムリウタ”ではピアノの他にベースの音も響いていたよね?
陰に隠れてノースが弾いていたんでしょうか?
つーか、愛ちんが私に背中を向けて弾いてるだけに
細かいとこは目に入って来なーい!(爆)

愛ちんの『この曲の時だけ雨が降ってもよかった』で
始まったのが“雨色パラソル”
愛ちんが言うのなら雨もウエルカムです!喜んで濡れちゃいます!
今、雨、降ってくんないかなー。
晴れなのに合羽を手にしてる私です。(汗)

“妄想チョップ”ではダンサーズと共にフルで踊ってました。
それも初めて観るヴァージョンなのです。
とっても妖しげなんですけど
綺麗に決まっておりましたよー!素晴らしい!
作詞、作曲、楽器、唄、そして踊りまでこなしちゃうのは
凄いことですよねー。普段の練習量を想像しただけで
オジさんはゾッとしちゃいます。

“ラーメン3分クッキング”はライヴでは久し振りな曲なのに
会場全体の腕が綺麗に挙がってましたー。
流石のプレミアムライヴ!
お客様全員の気合も違います!
・・・・アキノリ氏が居ないのが淋しいー。

『私は、ここから始まりました』なる“桃ノ花ビラ”での
蛇皮線って言うんでしょうか?
生で聴くとより幻想的な世界になりますね。

“金魚花火”・・・日本の夏、キンチョウの夏。
蝉の鳴き声も鳴り響いてます。

ここからは1コーラスずつのメドレーになりました。
各楽器の方とツーショット的な感じで唄うのです。

“向日葵”は藤井さんとのアコギヴァージョン。仲が怪しい。(汗)

“本マグロ中トロ三〇〇円”@YOKANとのホーンヴァージョン。

“夏空”@チャーリーとのキーボードヴァージョン。
チャーリーの生ピアノのような切ない音に
思わず空を見上げてしまったよ。素敵な曲だぁ。

“甘い気持ちまるかじり”@岡村さんとのヴァイオリンヴァージョン。

“雨の粒、ワルツ”@南流石さんとの幻想的なダンスヴァージョン。
最初に愛ちんが膝まづいた時にドキッとしてしまったよ。
あんなメイドカフェがあったらなぁ。(爆)
この曲もホヤホヤの新曲です。
途中から“LOVE MUSiC”に変身するとこも素敵♪

メドレーが終わってからの1曲目が“クラゲ、流れ星”
唄い始めた時は十五夜のお月様が見えなかった愛ちんですが
唄い終わった後にお客様から指摘を受け
ステージ右サイドへ行ったなら・・・・
もう、もう、大喜びの愛ちんでっす。よかったね。v(=∩_∩=)
・・・・けど、私の席からは見えないぞ。くぅ〜。

恒例の質問コーナー。
お客様からの質問に愛ちんが答えるのです。
サクラなしです。(笑)
興味津津だったのは・・・・
『1番特別な曲はなんですか?』という質問に
『あなただけに、コッソリ教えたいわ〜』と言いつつも
すぐにスパッと放った『ポケットです』の言葉。
愛ちんの想い入れは相当なものかと思われます。

本編ラストはノリノリの4連発!!!

“片想いダイヤル” ノリノリのトップをきるのに最適な曲。
愛ちんも腕を振りまくりで唄ってくれてます。
客席内の腕の波も綺麗だぁ♪v(=∩_∩=)

“Happy Days” 本家本元の拡声器は健在です。
客席内はジャンプの嵐!!!

“SMILY”での愛ちんはハンズフリーなマイクにして
唄いながらテニスラケットでゴムボールを客席に
打ちまくっておりました。
最後に私達の後方に飛んで来たボールは
リバウンドして通路へと・・・・
『ワー!』と5〜6人の方々がボールへと突っ込んで行って
みんな転がりながらボールを追うも
相手が悪かった。
黄色いボールを握りしめニカッと微笑むSちんなのでした。
こういうのには絶対に負けません!(笑)

本編ラストは“さくらんぼ”
お決まりの最初のポーズ@人差し指突き上げをしつつ
名古屋@西やんの姿を思い出してしまったよ。
絶対にこのステージに似合うって・・・・
西やん、友森さん、riceのドラムスコくんだったらなぁ。o(^o^)o ワクワク

アンコールではオレンジのグッズTシャツにジーンズ姿の愛ちん。
お尻には黄色いグッズタオルも付けてます。
約30%くらいのお客様も、この格好です。(笑)

来年のアリーナ公演の発表もありました。
5月16日〜17日が横浜アリーナで
5月23日が大阪城ホールみたいっす。
来年のGWはバイトに励もうっと。

“大好きだよ。”は愛ちんがNo2に想い入れが強い曲ですかね?

“Birthday Song”の時にメンバー紹介あり。
愛ちんも自らトランペットとヴァイオリンを弾いておりました。
ヴァイオリンは上達してるー。ヴァイオリンはね。(笑)

“CHU-LIP”ではゴールドテープが発射されるも
逆風に流されてしまい・・・・・Bブロックの前部までしか届いていない?
係りの方がAブロック通路のテープを掻き集めては
Cブロックの方々に配ってました。

オーラスはCDにもなってない、CDになる予定もない曲。
“愛”という曲でした。
私も曲のタイトルは初めて聞きました。
そう、あの某日本生命さんのCM曲です。胸に響きます。

最後に愛ちん、メンバー、客席内全員での記念撮影。
なにやらオフィシャルに載せるらしい。o(^o^)o ワクワク

最後の最後は愛ちんの
マイクを通さない『みんな、愛してるよ〜!』で完。


【午後20時40分 終演】

晴れてくれたし
セットリストもなかなかですし
愛ちんの声もよく出ていたし
喋りも肩の力が抜けててよかったし
言うことないっしょ!?大満足!v(=∩_∩=)

時間はあったのに水を買い忘れていた私達は
喉がカラカラなのです。
速攻で新橋の街を目指します!


【午後21時過ぎ 七厘や 星力さん入店】

↓銀座コリドー街にある“七厘や 星力さん”に入店。

↑なんか外から見えるカウンターの雰囲気が
私を呼んでいたのよね。

↓まずは生ビールで乾杯!


↓Sちんがゲットした愛ちんボール。

↑おまけで頂戴した缶バッジ。

↓茗荷と長芋のシャキシャキサラダ。

↑生ハムもボリュームあり!

↓海鮮盛り合わせ&タラバ。

↑すっげー豪華。

↓醤油はハケで塗るのです。


↓まずはハマグリ。

↑ハマグリの常識を覆す美味しさ♪
1発目から度肝を抜かれてしまったぜぃ!
下ごしらえに秘訣があるんだろうなぁ。

↓巨大ホタテ。

↑今まで、あまりホタテを美味しいとは
思ってなかったけど・・・・別物の品格。美味い。

↓タラバ。香ばしい香りが凄いのよ。

↑メチャクチャ甘〜い♪o(^o^)o

↓サザエさん。


↓焼いてる途中に目前の料理人が
液体を注ぎ込んだのだ。多分、サービス。

↑それは日本酒だったのだ。この円やかさは
尋常じゃ御座いません。もう、たまりません!激美味!!

↓黒毛和牛極上サーロイン。

↑タレは3種。

↓マジで輝いてます。


↓ヤバヤバです。(汗)

↑調理人が飛び出してくれました。網交換。

↓野菜、キノコ類も唖然としちゃいます。


↓真ん中のサーロインは何も語る必要はないかと。素敵♪

↑両脇の焼けてないお肉は料理人が
ポンと置いてくれたのだ。中落ちらしい。
美味、美味、美味〜♪

↓牛たん刺身。

↑これも焼いてみたかったぁ。(汗)

↓幻の魚@ノドクロ。

↑本当に喉は黒かったよ。

↓鯛飯風味でも食ってみたいよな。

↑このお店の料理って、臭みとかが微塵もないのよね。
その技を盗みた〜い♪

全国を飛び廻って、美味しい料理を食べたい私ですが
『全国の美味しい食材は銀座に集まる』を
マザマザと実感させられちまったぜぃ!
困ったもんだ。v(=∩_∩=)
このお店だけは何が何でも必ずや近いうちに
再度のアタックをするぜ!真髄を見極めたい!
(美味しいものを、ちょこっとずつ食べれるのも嬉しい)


【午後23時30分 “わん”さん入店】

↓中央には十五夜のお月さま。

↑その左側ビルの・・・

↓“わん”さんに入店。


Sちんは濃厚練乳イチゴミルクをチェイサーにして
焼酎を呑んでいたよ。
↓ありえへん!

↑私は泡盛のお湯割りね。

↓Sちんが盛んに自慢しております。

↑悔しいので表情は隠します。(笑)


【午前1時過ぎ カラオケ入店】

↓得意の新橋駅前BIG ECHOさん。

↑得意なだけに画像は冬のもの。(汗)

↓二人して同じもん呑んでます。

↑なんだっけ?(爆)

私は、ここでの記憶があまり御座いません。(汗)

寝てる私をSちんが蹴ってたのくらいしか・・・・(爆)


【午前5時5分 解散!】

新橋駅にて解散!

今日の愛ちんライヴは最高の出来だったと思います。
この楽しさを、みんなにも知って欲しいよね〜!
今後は愛ちん布教活動にも尽力を注ごうね〜!

んじゃ!バイバイ♪(^^)/~