初めての有楽町イトシアはテイスティング♪ <有楽町 ヴィノスやまざき>

同行者 = Sちん


『ねぇ、ねぇ、ねぇ、ちょっとPCで検索してみて。ヴィノスやまざきを。
・・・・・・・・
素敵でしょう〜♪ これから行くからね (^^)/』

本日も当日なる突然のSちんからの電話によって
私の予定がメチャメチャに・・・・(涙)
せめて午前中に連絡よこせよなー!・・・・と、言っても無駄か。はぁ〜。


【午後18時 待ち合わせ】

自分が行きたいとこへ行く時には早く登場している奴。
ここぞとばかりに自慢気に時間前に電話をしてくる奴なのです。
そんな奴は有楽町イトシア前広場のド真中に居やがった!
ありえへん!!!
どこまでも自己中な奴!(汗)

私、実を言いますと有楽町イトシアに入るのは初めてでして・・・・
つーか、何屋さん?(爆)
案内板を見てみれば23時くらいまで営業してるのね。
お店が早く閉まるので悪名な有楽町には有りがたい!yeah!

地下1階はフードショップが軒を連ねています。
ドーナツ屋さんには長蛇の列が・・・・
あれがワンちゃんドーナツなのね。食べてみた〜い♪o(^o^)o ワクワク

が、そんな甘いものに全く興味を示さないSちんは
目的のお店を目指すのであった。

↓“有楽町 ヴィノスやまざき”さん。

↑分り難いですがワイン専門店なのです。

店内に置いてあるワインは意表をついて
安価なものばかり。1000円〜2000円台が殆どを占めてます。
ホッ♪(汗)

↓お店の奥に見えるのがテイスティングバー。

↑お洒落なんだよぉ〜。
お安いのは150円で呑めちゃいます。

早速、入店して、まずはテイスティングメニューを見ての研究です。
1本1本に細かい説明書きが沢山書いてあるのです。
好きな方々にはたまらないんでしょうね?
けど、こんなの読んでたら丸1日掛かってしまうぞー!
つーか、老眼鏡を忘れたぞー!(爆)
なことで適当に。(汗)

↓Sちんは赤ワイン狙いってことで赤4品をオーダー。

↑メニュー中の赤全部をオーダーしたともいう。(笑)

↓Sちんと私のは、一緒です。

↑ボトル値段で、左から
8000円、2800円、2500円、1500円。

まずはグラスを持って揺らしてワインの輝きを見るのです。
これだけの作業を4品、繰り返す。
そして、今度は揺らしつつ香りも楽しんで・・・・
これも4品、繰り返すのだ。(笑)

いよいよの試飲。ちょっとずつ、ちょっとずつを4品ね。
・・・・・・・・・・
ん?
全部、ちゃんとワインの味がするよ。問題なし!(爆)

↓サラミのオードブル♪


↓生ハム♪ 厚くて美味い!!


食べ物を口に入れつつ、試飲を繰り返す。
だいたい1グラスを8回に分けて呑んだかな?(爆)
だけど、呑み比べていると味が浮き出てくるのです。
酸味、渋味、まろやかさ・・・・
もぎたての果実のような鮮烈さな1500円が私は素敵です。
8000円の、まろやかさには所詮、手が出ない。(爆)

Sちんと激論を交わし、お互いの意見を尊重しつつ
更に試飲を続けて・・・・
最終的に二人の意見が一致した。(別に一致させる必要なし)

↓Sちんが自腹で御購入。太っ腹!!!

↑左@1500円オーストラリア産
右@2500円カリフォルニア産
この2本がマジで美味しかった。
私は全てのワインがフランス産だと思っていたのだけど。(爆)


【午後19時頃 お茶の水エリア着】

有楽町から京浜東北線に乗って、神田で降りて
徒歩にてお茶の水を目指します。
狙いはヴィクトリア!

そうなんです。Sちんが人生で4回目なるスキーへ行くらしいのねん。
最終コーディネーターの私がチェックなのです。
忘れ物はないか?を現物の商品を覗きながらのチェックです。

久し振りのお茶の水。カレーの香り。懐かしいよなぁ。
最初は楽器の街として訪れて・・・・
古本屋さんの街としても・・・・
そして通いに通ったスキーの街・・・・
井上スキーさんも現在で嬉しいぞ!!!yeah!

ヴィクトリアに入店してからはメンズのウエアばかりを
チェックするSちん。
お、試着まで始めたぞ。なんでやねん!?(笑)

キャップも手袋も既存の手持ちのもので代用するらしい。
Sちんヽ(^^ ) エライ♪
で、インナーは?ドキドキ♪(爆)
それも既存のタイツで代用するらしい。・・・で、その色は?(爆)
などと言いつつ、忘れものを発見!
スキーソックス!これは必要でしょ?ちょいと高いが必需品でしょ?

で、スキーに関しては素直なSちん。
めでたく御購入♪
今日は自腹の買い物ばっかだね。・・・・破産♪o(^o^)o ワクワク(爆)

お買い物後もテクテク歩き・・・・
本当は水道橋駅まで歩いて行くつもりが・・・・
地下鉄駅を私が発見!
1駅だけを乗ることに・・・・疲れてるのよねん。(汗)


【午後20時過ぎ 焼肉 京城さん入店】

↓水道橋駅前の焼肉 京城さん。

↑恵比寿駅前のと同じ系列です。こっちが老舗ね。

まずは生ビールで乾杯!デカイ!美味い!

↓コムタンスープ。


↓自身で撮影後、すぐによそってます。忙しそう。(汗)

↑Sちん@154センチと比べればお分りかと。デカイです。
テール肉も半端じゃないデカサ。
これがトロトロで美味しいのよー。v(=∩_∩=)
・・・もう、お腹、いっぱい♪(汗)

↓ロース刺。

↑生で食するのです。

↓左ロース、右カルビ。

↑こちらも生でも大丈夫とのことで・・・・
ロースの生は絶品です!(Sちんの生モモには負けるけどぅ)
美味い!!!
専用のロース刺の存在は何処へやら・・・・
二人してロース刺を焼いちゃいましたぁ。(汗)

↓ハラミ。

↑焼肉の王道ですね。甘いタレとハラミは絶品!!!
もう、もう、もう、美味い!!!
カルビ&ロースは、しゃぶしゃぶで楽しみたいかと・・・・(汗)

↓途中からSちんがワインのボトルに切り替えた!

↑2000円、きっかりなり。これは嬉しいなり♪
生ビールを呑み続けるよか数倍もリーズナブルじゃん!
Sちんヽ(^^ ) エライ♪
だけど、水のように呑みほすのは、やめろよな!(笑)

ワインって男性が注ぐもので、女性が注いじゃダメって本当?
Sちんは、そう言って私に注がせていたけど・・・
妙に妖しい。

なんか最初のスープで、お腹がいっぱいで
本日は、この皿達だけでお開き・・・・
去年の恵比寿の時とは雲泥の差?
・・・・二人とも歳とってしまったね。・・・やっぱ、しゃぶしゃぶ?(笑)

気がつけば私達だけだった。
誰も居ない。
店員さんさえも・・・・・・(笑)

↓なので、余裕のショット♪かわゆいね♪食べたいね♪

↑Sちんのブーツ姿は貴重なのだ。
魅力の足首を隠す真意は・・・・・私、以外には見せたくない?
つーか、おもいっきりに私にだけは見せたくない?(爆)
ワインに夢中なSちんに背景の久保田の一升瓶が
悲痛な叫びを放っているぜ!
・・・・私もSちんには熱燗が超お似合いだと信じてる。(笑)

明日は月曜日。さて、帰ろう♪


【午後23時40分  海峡さん入店】

帰るつもりで浅草駅まで送って行くつもりが・・・・

まだ、微弱な時間はある!!!

↓浅草駅上の海峡さん入店。

↑サーバー容量の都合で前回の画像を使用。(汗)

この、お店が二人のお気に入りに成りつつある・・・
店名と違って雰囲気は抜群!とっても、お洒落だよ。
推定年齢55歳くらいのマスターも素敵なのよね。
私も、ああ生きてゆきたいなぁ。
・・・・とっても、いい加減なマスターでっす!(笑)

↓レッドアイ&ポップコーンなSちん。

↑このポップコーンが泣けるほど美味しい・・・・

私は速攻で、焼酎のお湯割りを2杯だけ呑んだけど・・・・
もう終電の時間なのだぁ。(涙)


【午前0時12分 解散】

浅草駅にて解散でっす!

スキー日記は必ずUPしてよねん。
私が書いた先日の西武園スケート日記の悔しさを
それを読んで解消したーい!!!(笑)
くれぐれも、気を付けて♪

んじゃ、まったねー!(^^)/~

・・・・・・・・・・・
帰りの京浜東北の中で、Sちんが包んでくれた
ポップコーンを頬ばってみた。
涙。