大塚 愛 / LOVE PiECE Tour 2008 〜メガネかけなきゃユメがネェ!〜 <パシフィコ横浜 国立大ホール>
同行者 = Sちん
二日前の夜に腰を『ピキッ』とやってしまった私・・・・
今朝は治っていると願いつつ眠りにつくも・・・・
涙。
ベッドから起きるのに3分もかかってしまったー!(泣)
歩けるのか?
【午後12時57分 赤羽 発】
本日は横浜へ向かうのです。
↓迷わず、赤羽から湘南ラインのグリーンです。
↑右席は空いてなかった。痛恨の左席です。
もっちな1階車両だけれども・・・・
下方からの太ももウォッチングが堪能出来るのは
地味な池袋駅だけ・・・・
ってか、ミニスカ&SPお姉ちゃんは居ないし・・・・
右側ホームの新宿駅、渋谷駅は角度がなーい!(泣)
意味ないじゃん!観覧料金@グリーン料金550円を返せーっ!(爆)
車内はクーラー全開で寒かった。
これからは違う意味で上着が必要だね。
・・・が、新幹線グリーンのヒザ掛けは私の敵!(汗)
【午後14時 待ち合わせ】
横浜駅到着の3分前から座席にて背筋を伸ばし準備運動をして
気合を入れて降車扉へと向かう・・・・イテテテ。
そこには推定年齢80歳くらいのお爺ちゃんが先に立っていた。
凛と立っている。・・・・・完璧に負けた。(爆)
ゆっくり、ゆっくりと待ち合わせ場所の
みなとみらい線の改札口へ向かい、壁に寄り掛かっていたら
そのまま腰が固まってしまった。ヤバ。”o(-_-;*) ウゥム・・・。
そこへSちんが登場!13時59分の登場でっす!早いっ!
Sちんヽ(^^ ) エライ♪
喜びながら早速に私が救いを求めるべく手を差し出したなら・・・・
『エーーーーっ!?』と逃げたよな。
ありえへん!!!
今、Sちんの介護人生が始まったばかりだというのに・・・・(爆)
つーか、この光景を以前にも見たような・・・・
そうなんです。丁度、2年前の愛ちん横浜アリーナライヴの待ち合わせと
同じなんだよね。ここで待ち合わせをしたのであった。
あの時と同じに、みなとみらい線に乗って・・・・
今日は座れた!v(=∩_∩=)
【午後14時30分 入店】
↓言わずと知れた広東料理の老舗。
↑聘珍樓横濱本店さんへ入店でっす!
2年前と同じでっす!
Sちんを探せ!でっす。
脚が長く見えるのは上げ底15センチだからね。(汗)
予約してあっただけに、すぐに中へ案内されて
エレベーターに乗り込んで
私が椅子に座ろうとしたら
『ダメー!ダメー!』と凄い形相のSちん。
私はSちんの右側に座らないといけないらしい。
もしや披露宴の雛壇のことか?
・・・・そんなことよか、早く、ハンコ♪ハンコ♪(爆)
↓本日は2階のレストランフロア。
↑禁煙フロアでメッチャなまでに空気が奇麗。
食べるところは、やっぱ、これでなきゃね!
私は1階の喫煙所へ行ってはスパスパしてましたん。(汗)
↓なんて奇麗なんだぁ♪ドキドキドキ♪
↓ホント奇麗なお皿だよね。(汗)
↑これ、お皿をのせる、お皿なんだよねぇ。贅沢〜♪
↓定番でっす。二人のビール@麒麟一番搾りにて乾杯!
↑久し振りに呑むと、コク、キレが喉に爽快!
↓聘珍樓特式焼き物入り前菜の盛り合わせ。
↑ハムみたいなのにカラシをつけて食べると激美味です。
爽やかで生ビールもすすみます。
Sちんの生ビールなんて、一瞬で消え去りましたん。
2杯目突入!yeah!
↓北海道産ズワイ蟹肉と蟹卵入りフカヒレスープ。
↑トロトロです。タマゴが大量に入っているのです。
文句なく美味いです。 幸せ〜♪v(=∩_∩=)
愛ちんライヴについて語ってみた。
『“桃ノ花ビラ”の主人公の女性と
“tears”の主人公の男性って、実は彼女と彼氏なんだよ。
だから2曲がメドレーになっているんだよ』とね。
Sちんは歌詞を想い浮べてウルウルと・・・・
『切ない曲だね。ウルウルウル』と・・・・
そうでしょ。そうでしょ。私もウルウルウル。(泣)
↓鮑と干し椎茸のオイスターソース煮。
↑菜っ葉?(汗)は美味しいのですが
アワビが薄いです。ちょっと寂しいかもかも。
やっぱ、アワビくんには踊ってて欲しいよなぁ。
↓活伊勢海老の上湯。
↑コース料理にプラスして注文した単品なのです。
メインディッシュの上を行くスーパーメインディッシュなのなのです。
皇族貴族なオーラを発しています。貴賓あるお味。
わたくし、殻もバキバキと食っちゃいました。(汗)
美味いんだなぁ。これが。
出来ることなら、この素材でエビフライをつくって欲しい〜♪(笑)
↓Sちんは携帯にて撮影中。
↑何を撮っているのかなぁ???
↓納得。若いお兄さんのお尻だったのね。
↑Sちんの強い要望で紹興酒のボトルに切り替えた。
20万円とか30万円の紹興酒が置いてあったのには
驚きでした・・・・ワインと同じなんですね。
↓こちらのお値段は内緒です。(笑)
↑そのまんまの常温で頂きました。
呑みやすいです。
この呑みやすさが死を招く・・・。(謎)
↓牛フィレ肉とアスパラ、舞茸のXO醤炒め。
↑中華の牛肉も、その美味さを抜群に引き出します。
このサイズもなんとも言えず・・・・
これを食べたいが為に中華街までやって来たのです。
アスパラの美味には目を見張ったよ。
↓鮭とトビ子のチャーハン。
↑トビ子って、何なんでしょ?
それ程はパラパラしていないご飯です。
↓本格釜焼きペキンダック。
↑遂に登場してしまったー!
↓ペキンダックに目のないSちん。ハッピー、ハッピー♪
↑毎朝、毎晩、お米を磨いでるだけに
爪切りは不要らしい・・・・
奇麗な爪だぁ。天然美人な爪だね。素敵〜♪
けど、私よかデカイ爪。(笑)
↓フルーツ入りタピオカデザート。
↑なんやかんや言って、一番に美味しいのは
最後の最後のお茶だったりしません?(笑)
さて、開演時間に丁度いい時間だね。
ボチボチと出ましょうかね・・・・。
店内でのSちんのトイレが長かった。
何やっとんねん?
みなとみらい線では、またまた座れた。ホッ♪
みなとみらい駅に着いて、またまたSちんがトイレへ
行きやがった。またまた長い。
あの歳で、キレが悪くなったんか?(大汗)
【午後16時57分 パシフィコ横浜 着】
なことで会場前に着いたのが開演3分前になってしまった。
↓ホテルも隣接しているのです。お洒落〜♪
↑青空の下に酔っ払いが二人。絵に・・・ならない。(爆)
つーか、会場内までは、まだまだ遠いぞ〜!
急げ〜っ!
↓あ、絶好なる撮影ポイントじゃん!
↑広ーい海!カシャカシャカシャ。
↓アングルを変えてカシャカシャカシャ。
↑このまま二人で愛の船出へと旅立ちたい気分だやねぇ。
・・・・なーんてことを考えている場合ではなーい!(汗)
走れ〜!けど、腰痛で走れなーい!(爆)
入場してみれば、既にオープニング映像が始まっていた。
アテンションプリーズの声が響いてるー!ヤバーッ!
それでもグッズ売り場に駆け込むSちん。
ありえへん!!
Sちんはパープルなスティックライトを
私はピンクなスティックライトを購入したよん。
ルンルンルン♪v(=∩_∩=)
【午後17時10分頃 着席】
まだ愛ちんは登場していなかった。ギリギリのセーフ♪
そしてスティックライトをバキッとさせた瞬間に
私達を待っていてくれたかのように愛ちんが登場!yeah!
・・・・2年前と同じ光景です。
あ、ちょい前の日比谷もそうだったかぁ。単なる遅刻の常習犯?(爆)
因みに本日の席は藤井さんの真ん前ね。極近です。
気合を入れてチケットを取ってしまったもんねー。
このお値段も誰にも言えない!!!(笑)
席のせいかもしんなけど、この会場って音がいいですね。
なんかサラサラと川が流れるような感覚で聴けるんですけどぅ。
クリアーな音なのだぁ。素敵♪
“ハニカミジェーン”での、一瞬なるパンパンに
Sちんが、しっかりと反応したぞ!
これは予習を積んで来たなー!私も負けてはおれん!メラメラ〜!
“Macrel's cannedfood”は聴けば聴くほどに好きになる曲。
この曲ばかりは、愛ちんを観るか?藤井さんを観るか?で
迷ってしまうんだなぁ。
ギターのアレンジも、かわい〜い♪
“ユメクイ”では、どうしても某つよしさんの顔が浮かんでしまう。
今頃はイタリアンなるギャルでもナンパしてんのかなぁ?
永遠なるライバルが留守なうちに私は、愛ちん、愛ちん♪(笑)
第一部が終わって、衣装替えのために愛ちんはステージから
消えるのですが・・・・第二部はバラードコーナーなので
このタイミングで皆が座るのですが・・・・・
わたくし、座ってから3秒もしないうちに寝てしまった様なのです。
起きたのはSちんからの強烈なエルボー(肘打ち)を受けた時でして
気付けば “桃ノ花ビラ” 〜 “tears”メドレーの
“tears”の時だった。
Sちんが感動の嵐の中で聴いている時に私は猛烈なイビキを
かいて寝ていたらしい。
隣席の男性も私を睨んでいたらしい。
ありえへん!!!とんでもない奴!!!
私に無理矢理に紹興酒を呑ませて寝かせて
気持ちよく寝ている最中に無理矢理に起こすだなんて
悪魔的な残虐行為なのだー!ありえへん!!!(汗)
その後も私の大好きなバラードが続きます。
リラクゼーションですね。癒しですね。愛ちんの術中に
完璧にハマってしまうボク。
こんな贅沢な子守唄なんて他には御座いませんよー!v(=∩_∩=)
・・・・バラードコーナーの最後まで私の意識は
御座いませんでした。(汗)
私が起きたのは、ノリノリなる第三部の始まりでして
友森さんが『みんなー、起きろよー』と叫んだ時。
じゃなくて、『これから本気で行くぜぃ!yeah!』と奇声をあげた時。
私の目覚めを待って、愛ちんが登場!
この“PEACH”で完全に目が覚めたー!
Sちんも飛びまくりの、はしゃぎまくりでパンパンしてます。
愛のマークも奇麗につくっております。
藤井さんもギンギンでギターを掻きまくってるー!スッゲー!yeah!
“フレンジャー”は最高に楽しい!
私のライヴでの1番の曲は絶対に “フレンジャー” だな!
腰の痛みも忘れて必死に跳ねる!イェイ!
・・・・・・
愛ちんが正面に来てくれた。すぐ、そこに居る。
太ももにも触れそう〜♪・・・・生きててよかったよぉ〜♪(鼻血)
“蚊取線香”での愛ちんの、ふてぶてしい顔が
今日も、とってもラヴリィ〜♪
日替わりメニューは “ポンポン” でした。
DVDにするのなら、こっちの方が映えますかね?
暴れる愛ちんの汗も飛んでいるのです。それ、欲しい〜!(爆)
本編オーラスの“CHU-LIP”。
振り付け教室の勝者は私達のママチームでしたぁ。o(^o^)o
私は負けを知りません。
愛ちんもO型だよなぁ。正直過ぎるよなぁ。(汗)
アンコールは普段着の愛ちん、素顔の愛ちんです。
やっぱ、これがメッチャに可愛い〜♪
お尻に付いてるカエルの人形に私も成りた〜い♪(切実)
“さくらんぼ” で勢いをつけて
そのまま新曲の“ロケットスニーカー”に、なだれ込んで・・・・
“LIFE - LOVE CiRCLE” です。(←スッゲー好きに成りつつある曲)
メンバー紹介のコーナーでもあるのです。
ここまでは、私が参加した前回の名古屋と同じ流れです。
昨夜の横浜でも同じ流れです。(@ネット情報)
が、が、が、が、私が参加すると何かが変わる!
本来ならば、昨夜の横浜での登場が自然なはずなのに・・・・・
マジでっか?マジでっか?
ド新曲の “One×Time” を、今夜、この場で初披露なのでーす!yeah!
アカペラで唄ってくれたのだー!
こんなことは今夜が最初で最後でしょ?
はぁ〜、生きてて、よかったぁ♪v(=∩_∩=)
つーか、愛ちんってば完璧に私のスケジュールを把握しているよ。
私のHPを見過ぎだってば!!!(汗)
大人しそうな曲なれど・・・・
“チケット”で、腕を振る愛ちんが可愛いな。
かわゆく、かわゆく、微笑みながら私も大きく腕を振る。
スティックライトが大活躍です。
オーラスは “ポケット”。(感慨)
【午後19時50分 終演】
私の今年の愛ちんツアーも終わってしまいました!
何も言うことは御座いません!
本当に本当に楽しかったー!v(=∩_∩=)
おもいっきりの感謝を込めて『愛ちん、ありがとう〜♪』
喉がカラカラな二人。
自販機を求めてウロウロと・・・・
Sちんが、とんでもない野生の視力を発揮したー!
↓この中に自販機がありました。(笑)
↑この中でアクエリアスのペットボトルを飲み干して・・・
現実の世界に生き返ったよ。
さぁ〜て、帰りましょ!
観覧車も、Sちん御用達の万葉倶楽部の夜景も奇麗だけれど
写真では、なかなかね・・・・(涙)
↓これが精一杯。(爆)
Sちんは、まだ、飲み足らない様子・・・
仕方なく・・・・ヤレヤレ・・・・
↓ROSELITAさんに入店。
↑宝石みたいだよぉ〜♪
ってか、私にとっては宝石なんぞは無用の長物!
こっちのが何倍もワクワクワク〜♪
↓マスクメロンジュース♪ 贅沢過ぎる〜!
↑お店のお姉さんが豪快なるまでに
大きなメロンをミキサーに放りこんでおりましたが・・・・
そのままの実を食いたかったかも?(汗)
みなとみらい線に乗って・・・・座れた!
前方に座ってるミニスカちゃんの白い・・・見えてるぞ。(アハ♪)
腰が痛いのに姿勢が低くなる、座高が低くなる私。(爆)
横浜駅から東海道線に乗って・・・・座れた!
GWだというのに今日だけは空いているのかなぁ?
【午後21時頃 新橋駅 着】
忠実なまでに2年前と同じ行動をとっておりまする。
↓新橋駅 着。
↑機関車がライトアップされてるよー!
って、やはり夜景は難しい。(汗)
駅前の“かまどか”さんに入店。
↓白桃サワー&生ビールにて乾杯!
↑お疲れ様〜!疲れた時のキャベツが不味い〜。(汗)
↓しらすおろし。ダイコンが見えないね。
↑愛ちんライヴのスクラッチ。会場で見るのを忘れてた。
今夜ばかりはハズレでOKですが(もう引き替えに行けない)
結果は・・・見事にハズレ!yeah!(爆)
Sちんは余韻を楽しむかのように“tears”を唄ってます。
本当に“tears”が好きだったんだねぇ。
・・・・・・・・
その感動を何倍にも膨らませた私の助言にも感謝しろよな!
BGMなイビキにも〜♪(爆)
↓スティックライト。まだ光っているよー!
↑スティックライトの1本、1本ずつに
愛ちん写真が付いていたのね。
12種類以上もあったのだー!(私の愛ちん写真裏にはNo12の文字あり)
もしも最初っから知っていれば全部を集めたのになー。
大人買いならぬ、老人買いです。金なら、あーる!(爆)
私が自虐覚悟で放ったネタでは・・・・
Sちん、いくらなんでも笑い過ぎだよ!
永遠に尽きないくらいに笑っていたよね!(`へ´)プンプン!
JRさんの『おとなの休日』ネタね。(爆)
けど・・・・・憧れちゃう。
↓Sちんのジャスミン茶割り。トマトとセロリの浅漬け。
↑ありゃ?『浅漬け』って、この漢字だったんだぁ。
私、ず〜っと『朝漬け』だと思ってましたん。マジ。(汗)
『んじゃあ、ラストオーダーにしようね!』と言って
オーダーして呑み干して・・・・
『もう、1杯だけ呑んでいい?(哀願)』
私の定番になりつつある・・・・呑んでる時だけが健康体。(爆)
Sちん@玄米緑茶割。(なんやねん?)
かつみ@美ら島をお湯割りで・・・・
ん?この泡盛って紹興酒の味がするんですけどぅ・・・・
つーか、会場でのアクエリアスも然り・・・・(爆)
さて、明日は仕事だ!
【午後23時過ぎ 解散】
新橋駅にて解散です。
おもいっきりなる愛ちん“さくらんぼ”バイバイでバイバイです。
次回なる愛ちんライヴのa-nation'08も楽しみだよねー!
絶対に行くからねー!
はぁ〜、金魚花火な夏の匂いが待ち遠しい・・・・
もっち、隅田川の小花火もね♪o(^o^)o ワクワク
じゃ、またね♪ (^^)/~
---------------------------------------------------
↓私の家宝にしようっと。
↑それぞれの想い出が、五つの中に詰まってるー!
沢山、沢山ね。v(=∩_∩=)