早速、まとめに入りますが・・・・(汗)
これは面白いです。楽しいです。トータルで3時間30分もあるのですが
観ていて全然飽きないです。
終わりそうになってしまうのが、とっても残念で悲しかった。
特筆すべきは、松さんが素敵。(爆)
超過激なミニスカを履いて、太ももを見せつけちゃうんですぜぇ。
ベッドの上で露わな格好もしちゃうんですぜぇ。
キスもしちゃうんですぜぃ!(あ、これ要らない!(`へ´)プンプン)
2着目のミニスカは黒の革&黒ブーツなんですぜぇ〜♪
・・・・某まるルックを想像して鼻血も倍増〜♪ v(=∩_∩=)
『ミス・サイゴン』『夏ホテル』に続いて、『メタルマクベス』も
私のバイブルに追加!(爆)
(芝居や唄が上手なのは敢えて書く必要もないでしょう)
その他の皆さんの衣装もカッコイイ!
映画『マッドマックス』風味な革ジャンにトゲトゲ・スタイルで
バイクもお金をかけてない割りに、いい雰囲気が出ている。
武器がギターの形をしてるってのもニンヤリしてしまうのだー!
戦闘シーンは何故だか純日本風? 殺陣ですね。
松さんは目にも留まらぬ素早いナイフ投げで・・・・素敵♪
人名、地名が、楽器メーカー&ギターの機種からとっているのも
観てて楽しかったー!次は何処のギターが出てくるかな?とか
それだけでもワクワク出来たのだ!
・ランダムスター@ESPギター
・エクスプローラー@ギブソンギター
・グレコ@楽器メーカー
・レスポール@ギブソンギター
・レスポールJr.@ギブソンギター
・パール@楽器メーカー
・ESP@楽器メーカー
・フェルナンデス@楽器メーカー
バリバリのヘヴィメタサウンドが全編に渡って流れてた。
舞台の上で本物のロックバンドが生演奏もしてるんだよね。
冠 徹弥さんの歌声は、ヘヴィメタ以上のヘヴィメタだった。あれ、すっげーよ!
原作に忠実に描かれているのに、それプラスに1980年代の日本の
ヘヴィメタバンドまでをもシンクロさせるなんて・・・・
これでメタルの違和感がなくなってしまうんだな。。
内野 聖陽・・・・・主役なのに知らなかった。(汗)
松 たか子・・・・・かわゆ〜い♪
森山 未來・・・・・ドラマ『役者魂!』で気になってはいた。
北村 有起哉・・・『オイル』『おはつ』で観ていたな。(劇団☆新感線)
橋本 じゅん・・・・『オイル』・・・今回、一番、カッコよかった!(劇団☆新感線)
高田 聖子・・・・・知らなかった。(劇団☆新感線)
粟根 まこと・・・・知らなかった。(劇団☆新感線)
上條 恒彦・・・・・知らなかった。(大汗)
芝居の通しがある程度完成した後に、それぞれの役者さんが
更に更に工夫を凝らしてアレンジして楽しんでもいたような・・・・・
よーく考えて作っていると思います。感心してしまいます。
もっち、不要な部分も何箇所かはありましたが・・・・(汗)
欲を言えば、最後の最後でランダムスターが、もっと、もっと、真の悪魔と化して
強大なる力を得ていればなぁ・・・とは思う。
演技指導なら、某もー、某よこちに任せなさいって!!!(大汗)
【午後19時10分 終演】
途中に休憩時間25分あり。
カーテンコールの場面もフルにあり。
大満足の2000円〜〜〜♪
因みに、生の芝居では、舞台と客席が2メートルも離れてなかったような・・・・
段差もなかったよね。
あの最前席で、松さん太ももを観た人がいるなんて・・・・
悔しいやら、腹が立つやらで・・・・(`へ´)プンプン
もしも、チケがあったら、10万円でも即決やね。(爆)
帰り道は、エスカレーターにて1階まで向かいます。
途中の階にて、私好みなヤング館があったもので
あこちゃんを誘ってみたが・・・・
『○○○!○○○!』と意味不明な言葉を口走るのみ・・・・
余程に動揺したのでしょう。可哀想に。(汗)
外へ出てからは、キョロキョロと食べる処を探しながら東口方面を目指した。
が、いつの間にやら、南口をも遥かに越える、とんでもない逆方向へと
向かって歩いていて・・・・
もしや、あこちゃんってば、私を人気のない淋しいとこまで
連れて行こうとしてたのかなぁ?o(^o^)o ワクワク
あーーーっ!早歩きをするのを忘れてたーーー!(泣)
(↑あこちゃんの好みの男性らしいよ。@早歩き。)
この寒空で迷っていたら、お店を選んでいたら風邪が悪化してしまう。
あこちゃんにも風邪をひかせてしまう。
"o(-_-;*) ウゥム・・・
行きつけの場所へ行こう!!!
【午後19時45分頃 叙々苑 入店(爆)】
この時間帯で、予約なしで、1発で席に着けるのは皆無に等しい。
やはり5組くらいのお客さんが並んで待っていた。
30分なら我慢の範疇だよな。
待つことを覚悟した私達に向かって当然ながらの
受付嬢 『お名前は?』
私達 『・・・・・・・・・』
私達 『・・・・・・・・・』
私達 『・・・・・・・・・』
二人共、名乗ったら、次に聞かれる言葉が見えてるだけに
(『どんな漢字書くんですかぁ?』)
なかなか本名を言い出だせない。(笑)
最後に私が・・・・『田中です』(爆)
待合室もバーラウンジのすぐ後ろでして、もう店内でして
ステージ上で生演奏しているハープの音色も楽しめたりして
あこちゃんは私と居るだけで時間を忘れてしまうようで
何の苦もなく、待ち時間は過ぎていき・・・・
『田中様〜♪』と呼ばれ、案内された席は・・・・
『あ、そこは、勘弁。あ、そこも勘弁』な私の無言の祈りも通じたようで
奥へ奥へと進んでいき・・・・・
なんと!?1番奥席&角席な4人テーブル席に
座ることが出来たのだー!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
他の皆様はステージ方向を向いて座ってるから
私達二人は完全なる死角になっていて・・・ムフ♪
ここだったら、堂々と【太もも枕】も出来ちゃうぜぃ!ぃぇ-ぃ!(爆)
まずは生ビールで乾杯! お疲れさーん♪
↓タン塩。本日は珍しくアスパラが付いておりました。
↑コンロはタッチパネル式になっていた。
↓上ロース。
↑こうしてみても、ちょっと赤過ぎますかね?
↓上ロースを焼いてる絵。
↑本日の焼きは、全て、あこちゃんが担当。
かわいい並べ方だよね。o(^o^)o
あこちゃんは、カルビ派よか、ロース派だそうで(実は私も)
脂の少な目肉をチョイスしたんだけれど
いくらなんでも、脂がなさ過ぎだよなぁ・・・パサパサしちゃってるよなぁ。
本日は、カルビで攻めた方がよさそうだ。
二人、仲良く、GFサワーに切り替える。
残念ながら、あこちゃんのGF搾りは見れなんだが・・・・
スッキリ〜! 焼肉と相性よし! GFが濃くって美味しい〜!
↓上カルビ。
↑左上に見える白いのは、あこちゃんエプロン。
ドキドキしちゃいますよね。
因みに4人テーブルの角で寄り添い手を繋いで座ってます。
↓壷漬カルビ。
↑誰が見ても、美味しそうな、エビ、栗、コーン、
りんごは、あこちゃんのお腹の中へ・・・・
私には、シシトウと大きなニンニクが3ヶも・・・・(涙)
そんなに頑張って欲しいのか!?(意味深)
けど、このニンニクもホクホクしてて美味しかったぁ。
あこちゃんも1ヶだけ頑張ったよね!今夜が楽しみ〜♪(汗)
↓壷漬カルビを焼いてる絵。
↑見た目は非常に淋しい絵ですが
これがフルーティーな味が沁みこんでいて美味いのよ!
タレは付けない方が断然に美味しいよ!
今日の私の1番は・・・・壷漬カルビと、上カルビが迷うところだな・・・・
その日によって肉の味が変わってしまうのが
それをより早く察知して、好みの味を見つけるのが
焼肉道の醍醐味だよね!(汗)
↓特上カルビ。霜降り過ぎてて恐い・・・・
↑これにはキノコも1ヶ付いていた。
それを器用に2つに割く、あこ調理人。さっすが!!
↓特上カルビを焼いてる絵。
↑何気に、またまた、ニンニクを焼く、あこちゃん。
"o(-_-;*) ウゥム・・・今夜は眠らなくてもよいのかな?
お腹が、いっぱいになって来たところでの
霜降りは強烈だった。口の中が焼肉の成分で溢れてるー!
最初に食べるべきか?最後に食べるべきか?
永遠の課題だよな。
・・・って、大概は中間に食った肉が美味く感じるよな。(汗)
↓あこ@バニラ、かつみ@抹茶
↑最後のアイスとお茶を楽しみたくて
焼肉を食ってるような気もします。(笑) 至福の時間♪
【午後23時10分 帰路へと】
カードでの精算時に『署名になさいますか?暗証番号になさいますか?』
と聞かれて、初めてだった暗証番号にチャレンジしてみた。
『ブー』『ブー』・・・・おや、機械が、あこちゃんを呼んでるぞ?(大汗)
ではなく、敢え無く撃沈。
はて?カードに暗証番号なんてあったっけか?(爆)
新宿駅まで手を繋ぎ仲良く歩き、寄り添いながら山手線に揺られて
二人の巣へと帰宅です・・・・・(汗)
↓あこチョコです。ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
↑タイミング的にも本命チョコだよね?ルンルン♪
このお礼はホワイトデーをお楽しみにね〜♪
・・・・あ、その前に3月3日もあるのか。それは困った。
私にも2月24日があるのだな!(笑)
んじゃあ、次回は横浜で大汗かくほどに身体を温めてから
八景島ままでジェットコースターに乗りに行くぜぃ!
真冬のも気持ちよさそうだぁ。それまでに胃腸を強くしておいてね〜♪(笑)
まったね〜♪ (^^)/~