大塚 愛 / 愛 am BEST Tour 2007 〜ベストなコメントにめっちゃ愛を込めんと!〜 <東京国際フォーラム>

同行者 = Sちん


【午後16時45分 合流】

電車の遅延でアタフタしてしまったが、Sちんも無事に有楽町駅に到着。
駅前にて、お茶と水を買って会場を目指す。
といっても目の前ですけど。

その目の前が凄いことになっているー!
昨日のさいたまアリーナよか長い行列になっているじゃんかー!
こんなんじゃ、いつ入場出来ることやら・・・・
グッズを買うために早く来たのになぁ。(不安)

ようやっと手荷物検査を終えて
(渋滞の原因。いたって形式的。やめた方がよいよ)
グッズ売り場を覗いてみれば・・・・・
そうでもないかな? これなら買えそうかな?
と、行列の最後方へと行ってみれば・・・・とても行けない。
1階の行列は階段へと続いていて、2階までは行ってみたものの
その最後尾は4階まで伸びているとのこと。
こりゃあ、ダメだ。(涙)

仕方なくドリンク売り場へ行って、生ビールを二つ買って
立ち飲みテーブルにて・・・・一息に呑み干してしまうSちん。
そして、すぐさまトイレへ行くSちん。
妙に新陳代謝のよい奴。(汗)
知らないぞ〜。1回行くと止まらなくなっちゃうんだぞ〜!@ビールの怖さ。

戻って来たSちんと“開演後に私がグッズを買いに行く作戦”などを検討していれば
もう開演10分前になってしまったな。
そろそろ・・・・・・
ん? あれれ? グッズ売り場の行列が激減しているぞ!
間に合わないと判断したお客様達が一斉に列を離れてしまったのでしょう?
ちょっとヤバヤバなんだけど、並んでみる価値はあるよな。

並んでいる間にパンフレットを見ながら購入するグッズを選びます。
このグッズパンフの愛ちんが、メッチャかわいいのよね〜♪
どれも欲しくなっちゃうんだよね〜♪
私は愛ちん御本人を御購入した〜い♪(爆)
Sちんはキャップに決めた様子。

ハラハラドキドキ。ハラハラドキドキ。時間が心配。

そして、開演予定時間の17時30分ピッタリに買うことが出来た。
よお〜し、フォーラムは、こっからが遠いぞ〜!席まで走れ〜〜〜!
いえいえ。そんな必要は御座いません。
今日はグッズ売り場から出口方向に戻るエスカレーターに乗りまして
降りてすぐのドアから入りまして・・・・
ステージ前へとズンズンズンと進み簡単にお席に到着。
ハイ。通路側の1階2列目で御座います。yeah!
確認するまでもなく、ステージ間近。v(=∩_∩=)

早速にSちんは購入したキャップを被り、光る団扇の準備をして・・・・
あ〜あ、電池のとこの紙を途中でちぎっちゃった。
もう光らないぞ〜!(笑)
早速に私が修復。もう手慣れたものなのだ。(爆)
私が新幹線グリーン車と同じなテーブルを引き出してみて
Sちんに自慢してみるも・・・グリーン車という比喩が通じないみたい。(汗)

既に開演予定時間を5分も過ぎている。
そろそろだぞ。いつ、きてもおかしくないぞ!o(^o^)o ワクワク
ぴゅーん♪
あ、Sちんはトイレへと飛んで行ってしまったな。(笑)


【午後17時40分 開演】

Sちんが戻って来たのを見計らったように客電が落ち
メンバー登場!友森さん登場!
そしてショッキングピンクな愛ちん登場!ヒューヒュー♪

つーか、ショッキングピンクなミニスカって
そんなにまで短かったのですねー!
下から見上げると余計に短くも感じてしまって・・・・・激鼻血。
透明なハイヒールも素敵だぁ〜♪
頭の天辺からヒールの下まで完全チェックしています。(爆)



オープニングは“ユメクイ”
ツアー当初は “フレンジャー” をオープニングに持って来てた時も
あったらしいですが、私は、こっちの“ユメクイ”の方が合ってると思うな。
適度にリズムもあって、透通る愛ちんの声が爽やかなのだ!yeah!
・・・・“フレンジャー”を後半に温存しておいて欲しいしね。

2曲目は、デビュー曲の“桃ノ花ビラ”です。
因みに、2nd Singleの“さくらんぼ”は、3rd Singleの“甘えんぼ”がヒットしてから
大ヒットしているのです。変わったパターン。

切ない曲の“甘い気持ちまるかじり” “ハニカミジェーン”へと続き
ミニスカ愛ちんは、奥へと消えてしまった。
くぅぅぅぅ〜。早過ぎるぅぅぅ。
そのままの格好で最後まで居て欲しかった。
そのままの格好で“HappyDays”で飛んで欲しかったぁ。(哀願)(爆)

ロングドレス?に衣装替えした愛ちんが再び登場し
ジャズ風味にアレンジされた“ビー玉” “黒毛和牛上塩タン焼680円” “ネコに風船”を
メドレーで、しっとりと唄いあげるのです。
大人っぽいけど、けど、けど、かわゆ〜い♪
・・・“黒毛和牛上塩タン焼680円”の歌詞ってハラハラしちゃうよね。
カラオケで唄われるとドキドキしちゃうよね。(笑)

愛ちんライヴはピアノでの弾き語りを演るのも定番になってまして
それを考慮しての右サイド席でしたが(弾いてる顔を正面から見たい)
が、が、が、ピアノにはフタがあることを忘れていたー!

『じっくり聴いて欲しいので・・・』とお客様達を座らせて
ピアノの椅子に座ろうとしている愛ちんですが
これは、かなりヤクーイ!微妙だー!どうなんだー!?
お、フタとピアノ本体の間に、ちゃんと愛ちんの顔だけが入ってる。
絶妙なまでに表情が見えるぜぃ!ヤッター!v(=∩_∩=)

“羽ありたまご” “Cherish” “恋愛写真” “金魚花火”
愛ちんは4歳くらいからクラシックピアノに励んでいたみたい。
自分で作詞作曲もやってるもんで、弾き語りも馴れきっているのです。
あんな大きなステージでも堂々としたもんだ。
曲は、しっとり〜♪涙もの。(ウルウル)
(因みに、ドラム、ベース、ギターも演奏出来ちゃいます。氷室並。)

自信を持って世に送り出した曲だそうです・・・・ “大好きだよ”

確か、ここでだと思いますが、Sちんが、ぴゅーんと飛んで行きました。(笑)

“プラネタリウム”
弾き語りでも、バンドバージョンでも素敵な曲ですが
今日の友森さんのギターも胸にグっときてしまったぜぃ!
しかし、やっぱし、夏の野外で聴きたい曲。
あれを聴いてしまったら、もの足りない・・・・(汗)
バラード系では、1番好きな曲。

愛ちんが再びの衣装替えに行ってる間に
ダンスチームのパフォーマンスがあるのです。
“BABASHIのテーマ”です。
ファンクラブ用の未発表曲なんで、私には、よう分らんちん。(汗)

こっから本編ラストまでの流れが大好き!
“片想いダイヤル” “フレンジャー” “ポンポン” “HappyDays” “さくらんぼ”
Sちんもおもいっきりジャンプしまくっていたもんねぇ。
メッチャに楽しそうだったもんねぇ。
“さくらんぼ”の演奏前には、二人して『右人差し指を突き上げるポーズ』も
決めてしまったもんねー!yeah!v(=∩_∩=)

つーか、この時は愛ちんもマメに左右に動いてくれて
私達の本当のすぐ前までも幾度も来てくれて
一生懸命に煽るものだから・・・・
(あの笑顔が手の届きそうなところにあるのですよ)
私も飛ぶっきゃないっしょ!腕組みなんて、とんでもない!!!(爆)
ライヴって楽しいな。(爆)

出来ることなら、この5曲をアンコールでも演って欲しいな。(汗)
お客様の『もう1回、最初から繰り返して〜』に対して
即座に『お金、倍になるで〜(笑)』と答える愛ちんは
流石の関西系。喋りもグッド!素晴しい!
・・・・・・
某布袋さんだったら、何て答えるんだろうね?(汗)
あ、繰り返し事件のZepp東京での犠牲者(同行者)も
Sちんだったんだねー。あの時も楽しかったよねー。・・・・ん?(汗)

アンコールは1回。

最初は新曲で、まだ発売されていない“PEACH”
軽快な曲で、振り付けも、かわゆくて、これまたライヴの定番になってしまいそう。
発売日の7月25日前日にはCD屋さんに駆け込むぞ〜!
『買うな!』と言われても買っちゃいます。
↓このジャケットですもん。yeah!

↑なんか、待ちきれないぞ〜。(爆)

“SMILY” 1番に私が燃える曲。
この曲が始まると見栄とか恥は消え去ります。
本能のままに動くのみ・・・・(爆)

振り付け教室の“CHU-LIP”は、やっぱ私には難しいなぁ。
幼稚園の頃のお遊戯で『バカらしい』とか思ってた私だからして・・・
もっと、お遊戯に励んでおくべきだった。くぅ〜。(汗)
Sちんは上手に踊っているよなー!悔しい〜〜〜〜〜!

“LOVE MUSIC” ラストの定番。 かわいい曲だよ〜♪

『もう1回、もう1回!』の声援に、ちょびっとだけ“CHU-LIP”を
演ってくれました。
ほんのちょっとのことだけど嬉しいもんなんだよなぁ。(笑)

オーラスの〆は、愛ちんの肉声にての『ありがとう〜♪』

--------------------------------------------------
<サポートメンバー>

☆藤井 謙二(G)
 ex. MY LITTLE LOVER
 support:PUFFY

☆友森 昭一(G)
 ex. AUTO-MOD、レベッカ、De-LAX、筋肉少女帯、Rittz
 support:hitomi、藤井フミヤ、氷室京介

☆須長 和広(B)
 support:aiko、DA PUMP

☆松本 淳(Dr)
 ex. チューリップ
 support:Do As Infinity

☆鈴木 秋則(Key)
 ex. センチメンタルバス
 support:Every Little Thing

☆チャーリー小牟田(Key)
 ex. A-Jali
---------------------------------------------------


【午後20時前 終演】

東京駅まで歩いて行って・・・・
↓ホーム上のSちんを激写!

↑グッズの黒いキャップを被りっぱなしです。
光る団扇も堂々と持っておりまする。
ってか、自慢しています。(笑)


【午後20時30分頃 上野駅着】

二人のホームグランドである上野駅まで行って
得意の“鳥良”さんに入店。
生ビールにて乾杯!yeah!

↓手羽先の中辛。

↑そんな刺激的ではない。美味い!!

↓海老マヨネーズ。

↑Sちん独りで食っちゃいましたー!

↓だし巻き玉子。

↑私の爪、ちっちゃいね。(爆)

↓泡盛の“び”

↑これ感激の美味しさ♪

↓手羽先の大辛。

↑楽勝!楽勝!これが、世界の山ちゃんの辛さかも。

↓酒豪 Sちん。(汗)

↑Sちんは未だにPCを持ってなくて
先日の焼肉日記も未だに読んでないらしい。
今回のも、きっと見ないから大丈夫だよね。(汗)


【午後22時30分 PRONTO入店】

↓ジントニック@かつみ

↑ウォッカトニック@Sちん

ここでは呑むだけで、お腹を空かせて・・・・・

↓密かに、また、お店を変えてます。(笑)

↑〆の定番@一蘭さん。
生ビールを売り出しましたよー!yeah!


【午後23時30分頃? 解散】

上野駅にて解散でっす!
ヨッパライの二人だからして、バイバイの代わりに
改札前にて “さくらんぼ” のイェイを連発する二人。
・・・・周りの人達は、何と思ったんでしょうね?(爆)

明後日の結果は連絡しろよなー!絶対だよ。
じゃね♪(^^)/~