De+LAX / SPIRITS ON THE ROCKS <仙台 PARK SQUARE>
同行者 = まゆちゃん、桃子さん
『仙台まで行って日帰りかよ』と言われそうですが
私達の間では常識になってます。
北は近いのだー!yeah!(つーか、翌日、まゆちゃんが仕事なのだ)
☆ 開演 : 19時 出演バンド : 計4バンド
【午前11時45分 待ち合わせ】
今日は雨。
駅前の駐車場も混んでいるようで、どこも満車ばかりなようで
まゆちゃんが苦戦をしている様子。
大遅刻になってしまう様子。(頑張れ〜!)
大宮駅まで行ってみれば、山形新幹線にて人身事故が発生してしまったようで
20分程度の遅れが出てる・・・
今日ばかりは、この遅れが続いていてくれることを願ってしまう。
このペースなら事前に購入しておいた新幹線指定席に
まゆちゃんもギリギリで間に合いそうだ。
私は遅れて到着した東北新幹線に無事乗車。
さて、さて、まゆちゃんは同じ新幹線に乗れるのか???
ハラハラ、ドキドキ。
↓餃子小町
↑宇都宮駅構内にあるのだ。
↓宇都宮餃子館
↑確か、チーズ餃子なんかもあるんだよ。
そう、 新幹線内での待ち合わせは見事に失敗!(爆)
私が新幹線を降り、宇都宮駅改札前にて
まゆちゃんと合流したのであった。
もう、自棄食いです!(汗)
というのは冗談です!
餃子は次回氷室ツアーのお楽しみにとっておこう〜♪
今、食ってしまったら仙台で食えなくなってしまうしね。(我慢)
【午後11時59分 宇都宮発】
切符を予約しなおして、おやつを買って
新幹線 Max やまびこに乗り込み、いざ、仙台へ!!!
新幹線の2階に乗るのは生まれて初めてなのだ。o(^o^)o ワクワク(爆)
紅葉の季節。社員旅行の季節。
周りは社員旅行の団体さんに囲まれていた。
もしも、ここに某よこちが乗ってたら
『おめぇ〜ら!うるせーんだよっ!!!』と叫びながら
短い足をバタバタさせていたのは間違いないでしょう!?(汗)
呑むのはいいけど、真昼間っから酔っ払うのはやめようね〜♪
大人の私は怒らないけど。怒れないけど。(爆)
うっ!長距離列車用のスリッパを持って来るのは忘れてしまった!
本当に久し振りの遠征で、流石の旅の達人の
術も、なまってしまったのかなぁ・・・・
よお〜し、気を引き締めねば!
目元の緩みは消えないけどね〜♪ まゆ胸、ラヴリィ〜♪(爆)
新幹線内の話題は氷室ツアー1色です。
まゆちゃんは全公演制覇に意欲を燃やしている様子。
今回ばかりは冗談ではなさそうだ。
・・・・遂に赤羽に嫁ぐ日がやってくるのね〜♪yeah!
【午後13時20分 仙台駅着】
駅前の様子だけ確認して、すぐにJR仙石線に乗車。
突然に現れる海が綺麗だぁ。
早く遊覧船に乗りたいぞ〜!o(^o^)o ワクワク
【午後14時30分 松島公園駅着】
まずは腹ごしらえです。
駅前を左折して行くと沢山のお店が並んでいるのだ。
どこにしようか迷ってしまうなぁ・・・・
って、どこも全く同じスタイルなんだけどね。(汗)
↓すみ火焼。(魚貝類を店先で焼いているのだ)
↑単に空いてたので(誰も入っておらず)入店したのですが
私達が入店した後は、後から後からお客さんが入って来て・・・・・
お店の人気なんて、そんなもんだよね。(笑)
生ビールで乾杯!
↓松島といえば牡蠣!
↑松島牡蠣は小つぶなはずですが、これはデッカイ!
殻を外す作業も初めて体験してしまった。
私は、なかなか外せずに・・・手もベタベタ。
どうみても、まゆちゃんの方が腕力あり!
食い意地根性だけで殻を割ったのか!?(笑)
↓つぶ貝。
↑歯応え最高!美味い!
↓布袋。・・・ホタテです。・・・お決まりですから。(汗)
↑これだけで、お腹いっぱいになっちゃいます。
↓更にイカ〜〜!
↑予想に反した美味しさだった。ヌルヌル感が妙に美味かった。
お腹が、いっぱいになった後はお散歩です。
松島には神社仏閣も沢山あるのね。
メイン?の瑞巌寺さんは有料でして(700円?)
ちょっと高いよなぁ・・・・“宝物館”は、妖しそうだし・・・・
うぶな、まゆちゃんには見せられな〜い!(笑)
ってなことで、無料のお寺の方へ・・・
(無料になっちゃったとも言う(汗))
↓円通院。
↓紅葉狩り〜♪
↑京都気分に浸れるよ。
山道、階段を登ったとこには
↓本堂?
↑道の両脇にある白いのは照明なのだ。
夜の散歩は幻想的っぽい。
肝試し用なのか!?
今日の、まゆちゃんは散歩をしてても
私の後をついて来る。
おしとやかな女性みたくに私の斜め後方を歩いてる。
やっぱ、言えば変わるもんだよなぁ。
段々と私好みのまゆちゃんに成っていくのだー!v(=∩_∩=)
↓松島な海。
↑遠くに福浦橋も見えてます。見えないけど。
↓まゆちゃんの苦手な遊覧船(船には近寄りもしない、まゆ)
↑これに乗りたくなくて、ゆっくり歩いていたらしい。
2階には、まゆちゃんの大好きなグリーン車もあるのにな!(笑)
散歩で疲れた、冷えた身体を癒すには最高の場所!
↓ホントに火がついてます。落ち着くなぁ。
↑二人で“むう”を食ってます。
↓その他にもありまっせ。練り物系が。
↑おでんに入れても美味しそう〜♪
松島笹かまぼこを、おでんに入れても・・・
艶が邪魔をしちゃうかな? けど、この“むう”はいけるはず!
身体が暖まった後は
↓2軒目の牡蠣!(汗)
↑2個で300円は激安い!
さっきのよか、こっちの方が美味かったな。
美味過ぎて、おもわず貝柱をかじっちゃいましたぁ。・・・まゆが。(汗)
『牡蠣焼き』とは書いてありますがボイルしていたな。
旨みの汁なのです!
このお店では、これしか注文せず。(汗)
【午後17時過ぎ 仙台駅着】
こっからは、まゆちゃんが最大の楽しみにしていたお買い物タイム〜♪
改札を出た途端に目が血走ってします。
鎖を解かれた猛犬のように走って行ったー!(汗)
どうでもよいけど、笹かまだけで何個買うのよ。(困り者)
私はレトルトの牛たんカレー、牛たんシチューでも買おうかと思いましたが
やっぱ、家でつくるのめんどいや。(汗)
カレー用の皿なんてないし。(爆)
スタバで休憩。某よこち、ご馳走さま〜♪ペコリm(__)m
ん?
まゆちゃんの財布って、割引カードが何枚入っているのかな?
名刺の1ケースくらいは軽くあったよな。
恐るべし!・・・・いい嫁さんに成るけどねぇ。v(=∩_∩=)
腹も減って来たので、お決まりの場所へ行ってみた。
↓牛たん通り
↑紅葉ヴァージョンです!
↓みんな甘甘だよな。
↑牛たんに対して素人なんだよな。(汗)
↓玄人は、こっち!キッパリ!!!(洋風)
↑青葉亭さんの“お勧めコース”@かつみ
カラフルで見ているだけで、ニンマリしちゃいます。
牛たんシチューは牛たんの量が半端じゃない!
スープも、たっぷり〜♪
↓牛たん焼きは適度な量。
↑いろいろな味が楽しめるよ。
↓“牛たんシチュー”@まゆ
↑こっちも、お洒落〜♪ ハイカラ〜♪
けど、まゆらしさも生かしてますな。・・・米かよ。
↓まゆちゃんが、ヒーヒー言っちゃうようなボリューム!
↑牛たんがダイナマイト級!イモも美味かったよね。
さて、会場へ向かいますか。
仙台駅(地下鉄)のコインロッカーに手荷物、お土産等を入れ
(まゆちゃんは、コート、上着、財布、携帯も入れてるぞ)
地下鉄に乗り込む!yeah!
【午後20時前 会場着】
↓仙台 PARK SQUARE
↑ホントの駅前。迷うことなく到着。
<開演 : 19時 出演バンド : 計4バンド>
物販のDe+LAXのスタッフさんに聞けば、まだ、1バンド目が
終わったばかりらしい。
これから2番目の演奏が始まるらしい。
・・・・・・・
この時点で、私は99%諦めた。(大泣)
帰りの新幹線は、21時26分。21時には会場を出ねば・・・・。
2番目のバンド演奏が終わったのは、20時35分頃。
今日はダメだな。(号泣)
なら、無理してギリギリまで居ないで・・・・
おっと、桃子さんが居た。軽く、ご挨拶〜♪
その後、久し振りに長話をしてしまった。v(=∩_∩=)
入り待ちも成功したのねー!今日は泊まりなのねー。羨ましいなぁ。
けど、こっちは時間がない。
おもいっきりに後ろ髪を引かれながらも会場を後にする。
【午後21時過ぎ 仙台駅着】
コインロッカーの前へ行き・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
え?
かつみ、一生の不覚!!!(大失敗!)
事もあろうにコインロッカーのキーを落としてしまったのだ。(土下座)
慌てて、来た道を、逆戻り。
地面に全神経を集中させて、駅から会場内で私が立ってた位置まで
戻ってみるも・・・・キーはない!これは本当にヤクイ!
まゆちゃんに、大土下座です。m(__)mm(__)mm(__)m
スタッフさんにも伝言して・・・・
その後、改札の駅員さんにお願いして、いろいろと尽力してもらうも
(事務所内に入れてくれて、親身になって対応してくれた。感謝)
偶然にも私達が来る時に乗った電車がピストン走行で
戻って来るというので、それにも乗って車内を探したが・・・・(泣)
何より痛かったのがロッカー会社の営業時間が
8時〜20時までだったこと。
電話しても誰も出ない。これじゃあ、どうしようもない。くぅ〜。
まゆちゃんの上着、携帯電話を出せないのは
もっと、もっと、痛かった。
この寒空に・・・・・(涙)
【午後22時30分頃 仙台駅前のホテルにチェックイン】
↓青いネオンのビジネスホテルです
コンビニにて、必需品を購入して(携帯のバッテリーも買って)
明朝の行動を念入りに打ち合わせして・・・・
(まゆちゃんは私の新幹線切符で始発で帰る。
私は午前8時にロッカー会社に電話して荷物を出して
まゆ勤務先に届ける。まゆ母にもご迷惑をかけてしまうなぁ。)
兎に角、まゆちゃんは仕事だ。早めに眠ろう。
【午前1時頃 着信あり】
眠れる訳がない私は、ボ〜ッとしていただけで・・・・
そんな時、De+LAXスタッフさんから着信あり!
『会場でロッカーのキーが見つかったぞー!』とのこと。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
速攻でタクシーに乗り込み、会場へと向かい
店長さん?から、キーを頂く。
・・・・このキーが、光り輝く宝物に見えたのだ。(安堵の溜息)
【午前5時20分 チェックアウト】
ホテルから駅までの風が寒くって
凍えてる、まゆちゃんを抱きしめたい。暖めたい。
申し訳ないが、も少しだけ我慢をしておくれ〜〜!
そして、コインロッカー前に到着。
まゆちゃんがキーを開ける。
よかったぁ♪(全然、よくはないのですがm(__)m)
↓仙台駅は、真っ暗です。
【午前6時04分 仙台駅発】
軽い朝食と、コーヒーを購入して、新幹線やまびこに乗車!
二人揃って帰れるのが、こんなに嬉しいなんて・・・・
↓日の出の太陽も眩しかったぁ。
途中、宇都宮駅で、Maxに乗り換えて・・・・2階に乗って・・・・
あ、Maxの鼻先って、まゆ愛犬ボブに似てなくない?(笑)
Maxに乗り換えたことで、4本の新幹線に乗車!
指定席予約印のノルマも達成したぜぃ!yeah!(笑)
↓今回、お世話になった“土日きっぷ”
↑在来線と新幹線の自由席は乗り放題。
指定席も4回まで乗れるのだ。
これで、18,000円なのだ!これは便利!v(=∩_∩=)
↑因みにライヴ当日に乗って帰る予定だった指定券。(汗)
そんなこんななホントに申し訳のない旅になってしまい・・・・
なのに、ずっと笑顔だけで居てくれた、まゆちゃんは愛らしかったぜ。
おもいっきりに、ありがとう〜♪
ライヴを観に行って、全く観れなかったのも珍しいやね。(汗)
けど、一生の想い出には残るよね。(大汗)
この埋め合わせは、近いうちに必ずや!
おでんもよいが、もっと、もっと、高価な珍味を食べに行こう〜♪(笑)
眠いでしょうが、辛いでしょうが
今日の仕事も頑張って〜♪ じゃね♪ (^^)/~
あ、明日のライヴもヨロシク!(笑)