カリキュラマシーン / “ Live!! ナベ式 Vol.2 ” <渋谷 CHELSEA HOTEL>

同行者 = 田中くん、まゆちゃん

De+LAX@仙台=1秒も観れず、久美ちゃん@表参道=30分しか観れず
西山さん@大塚=参加すら出来ず
と、悲惨なライヴ生活を過ごしている、まゆちゃん。(汗)
さて、さて、今日はどうなるかなー?


【午後19時30分 待ち合わせ】

まゆちゃんと同じ電車に乗っていたはずだが
渋谷駅のホーム上ですれ違ってしまったのか?
建物の両脇を同時に通過してしまったのか?
その場でオロオロする私 VS 電話もせずに勝手に先を急ぐ、まゆ。
相変わらずに羨ましい性格だよなぁ。(汗)

が、いつもの場所で、ちゃんと待っていてくれた!
仕事を突貫で終わらせて駆けつけて来たのに
今日だけは1分も無駄にしたくないはずなのに・・・・
笑顔で待っていてくれた!(嬉)
ま、渋谷の奥なチェルシーだけに独りでは辿り着く自信が
なかっただけだろうけどぅ。

兎に角、逢えた! 兎に角、急ごう! ダ〜〜〜〜ッシュ!

まゆももは絶品ですが、まゆふくらはぎは・・・・
ブーツではない生を見るのは久し振りだよなぁ。
確か市原ライヴ以来だよなぁ・・・・(←もう何年も前の話)
このトキメキは、なんなんでしょ?
ドキドキ、ウキウキ、ドキドキ、ウキウキ♪
こんなにも寒いというのに私の胸の中では春一番が吹いている〜♪
まゆ脚万歳!(爆)
・・・不滅のブーツが減りつつあるような今冬?(興味津津、侃々諤々)

商品名『まゆふくらはぎの月』 ←これ売れるかもー!?(冷汗)


【午後19時40分 入場】

カリキュラマシーン・ライヴの定番となりつつ満員御礼。
予想はしていたが、今日も今日とてメチャ混みだった。(泣)
細長いチェルシーだからして、最後方からだと
よく観えないのよねぇ。流石の私も、ここでは前へ行きたい!

が、前の方は雰囲気が違う。ちと危険。ちと様子をみよう。

つーか、ステージでは漫才を演ってるんですけど。
もしかして会場を間違えた!?(汗)
会場内の、この一体感はなに??


【午後19時45分 開演】

数分後、私達を待っていてくれたかのように
カリキュラマシーンが登場!今日は余裕でバッチシ観れるぞ〜!yeah!
(ホッ♪まともに観れなかったら今日こそ殺られてたはず!(汗))

しかし、カリキュラのメンバーは、どうしたんでしょ?
秀樹さんは『3人とも寝不足で、目が真っ黒で・・・』と言ってましたが
ホントに3人ともに真っ黒い目をしてるのだ!(モロなパンダ顔)
磯ちゃんに至っては、頬にも真っ赤な化粧をしているぞ!
それは、いったい何???(いつものギャグとは違うよな)
・・・私の知らない世界で、カリキュラが変貌して行くのは悲しい限り。
いったい、どこで動いているのだろう?

本日の秀樹さんは、MKジャケットで、髪の毛を80%ランクで立たせて
いつもなら、カックイイ〜!のはずなのですが
目はパンダ。(汗)
秀樹さんが磯ちゃんに悪戯するのは(いぢるのは)珍しくないことですが(汗)
自身を犠牲にするのは初めてかも。
やはり、謎が謎を呼ぶ・・・・
ま、かわいいいから、いいけどね〜♪ けど、納得出来ん!(←しつこい)

そんなパンダ目とは裏腹に、“SARFIN U.S.A”からスタートした音には
目を見張ってしまったのだ!
先日のカリキュラワンマンでも格段の成長を遂げていたというのに
また、また、更に、更に、進化していたのだ!(驚愕)
秀樹さんのヴォーカルが渋いのだ!声がよく出ているのだ!上手なのだ!
大音量のヴォーカルがマジでカックイイ〜♪
ギターの響きもよいし、ステージ上でのターンも完璧にキマッてた!
この急激な成長の根源は、いったい何なのであろう?(謎の多い日だぁ)
・・・やはり、パンダ目なのか!?(汗)

中盤ではスペシャルゲストのワニ?の着ぐるみを着た“江幡育子さん”が登場!
カリキュラに混じって、1曲、唄ってくれましたー!yeah!
・・・江幡育子さんって初めてお目にかかるのですが
確か、カリキュラオフィシャルサイトの初代web担当者さんですよね?
交友関係については見当もつかないのだ。(またまた謎)

後半戦のカリキュラも絶好調!PC不調の心配など微塵もない!
ホント、音が、カッコいいのよ。
最初、半端じゃない地響きを起こしていたベース音?も
あれは、あれで、よかったな。あそこまで、半端でなければ。

お客様のノリもよいですねぇ。
特に客席の前半分はカリキュラにしては異常なノリノリでして・・・・
凄い、一体感があって・・・・
秀樹さん達も嬉しそうだったなぁ。
きっかけは何にせよ、カリキュラの音楽を楽しんでもらえるのは
嬉しいことだよねぇ。いいことだよねぇ。
・・・・私達には、とても入り込めない不思議なオーラが
客席の前半分に充満してるんだけどね。(冷汗) 特に問題はない!

惜しかったのは “dreaming”
この曲は大好きだから、毎回のように演って欲しいけど
他の曲の演奏が良過ぎただけに、この曲だけが
浮いてしまった感がある。(秀樹さんも唄い疲れてた?)
なんか、チグハグだったな。工夫が必要かもかもです。(汗)

最後は、最後の曲で、〆。(嬉) これだけは永遠を願いたい!


【午後20時20分頃? 終演】

終演した1秒後に、田中くんに、ご挨拶〜♪ こんばんは〜♪
流石の田中くんも驚いていたよね。(笑)

実は、遅刻をして来た田中くんは、秀樹さん見たさに
いつもの冷静さを忘れ、周囲の確認もしないまま(視線は秀樹さんのみ)
混んでるにもかかわらず人垣を掻き分けて
私達の真ん前に割り込んで来たのよ。
最後まで私達の存在に気付かなかったのよ。(`へ´)プンプン
秀樹さんの顔と田中くんの後頭部を並べて観れた私には
嬉しい眺めだったけどね。v(=∩_∩=)
・・・田中くんの顔、ちっちゃいって。遠くの秀樹さんと同じサイズだもん。(汗)

ステージ上では間髪入れずに、先ほどの漫才コンビが登場し
漫才トークが始まった。
客席の前半分の方々は微動だにせず、聞き入っている。
まさしく、イベント全体を楽しんでいる! 素晴らしい〜!

その隙にドリンク。(汗)
ビールを呑みつつ、フライヤを読みつつ
田中くんと次回ライヴの作戦会議っす。楽しい時間〜♪ルン♪

あ、この場を借りて(貸して)大訂正。m(__)m
『久美ちゃんの舞浜ライヴチケは売り切れた』という
ガセ情報を流してしまいましたが、まだ、ぴあで売ってます。
田中くんも急いで〜♪
サポメンが発表されていない中で、迷う気持ちは分かりますが
チェルシーで久美ちゃんフライヤを配っていたんだから
間違いはないでしょう!・・・と思う。 売り切れも必至! 急いで〜♪

今年の秀樹さんライヴも、東京は残すとこ3本だけかぁ。
ヒデペペ・De+LAX・カリキュラかぁ。
De+LAXとカリキュラは何が何でも駆けつけますけど
ヒデペペかぁ。

前回ライヴに参戦している田中くんの話を聞いてると
ヒデペペライヴも面白そうだしなぁ・・・・
忙しい12月ではありますが無理して参加しちゃうかなぁ・・・・
何よりも田中くんの美貌が見れるのが魅力なんだよね!ルン♪(爆)
2800円なら惜しい訳がない!
なんとか頑張っちゃうぞ〜!メラメラメラ〜!
・・・・・・・
田中くんにしてみれば、何よりも何よりも素敵なライヴになるんだね!
座って観れるライヴが似合う二人かも。@田中くん&私
バーボンのグラスを傾けながら・・・・
大人な二人。そして腰痛持ちな一人の女性。(大汗)

なことで、近いうちに、また、逢いましょう〜♪
田中くんとは、この場で、さようなら〜♪ じゃね!(^^)/~


【午後20時?分 会場離脱】

渋谷駅へ向かう道中で、洋服のサイズの話になって
平均身長よか背の高い、まゆちゃんだからして
何気に『まゆちゃん、Mサイズだよね?』と聞いたら
目つきが豹変した!!!マジで恐いよぉ〜!誰か助けて〜!(涙)

なにやら、まゆちゃんは新たな秀樹さんへのプレゼント攻撃を
企んでいるらしい。秀樹さんのサイズを知りたいらしい。
・・・・・・・
あの〜、私のサイズなら速攻で教えちゃいますけどぅ・・・
聞く耳を持たない奴。(泣)
もう、すっかりな秀樹さんファンだね。v(=∩_∩=) ・・・西やんは?(汗)
まゆ@低音倶楽部には絶対に入れない奴=私と同類。(爆)

まだ、こんな早い時間だというのに
埼京線はメチャ混みだった。・・・ラッキ〜♪(爆)


【午後21時30分 赤羽着】

王道中の王道な駅の真ん前にある “風民” に入店。
じゃなくって“和民”さんに入店。
親戚筋な “わたみん” も捨てがたかったけど・・・よい響きだよね。
ふうみん、かつみん、まゆみん@かわゆ〜い♪

和民です。1番奥のVIP室みたいなとこに座れた。
夜景も綺麗です。照明も暗め。ドキドキ♪v(=∩_∩=)

以前までのまゆちゃんは、奥の席に座って腹出して寝てたのに
このところは上座を私に譲ってくれるようになったよね。
まゆちゃんもカリキュラ並みに成長しているぞ〜!yeah!

↓まゆちゃんは、ハシもつけず。嫌いなものばっからしい。

↑マヨネーズ&酸っぱいものはダメらしい。
これはメモが必要です。
信じられない速さで食っちゃうイモとかには
まゆに全部食われないよう、とりあえずマヨネーズを塗っておきましょう!(汗)

↓ホット玄米茶@まゆ

↑風邪気味なんだよねぇ。心配。

↓出し巻明太子

↑言われなきゃ、分からない辛さ。楽勝〜♪

↓特製餃子

↑この皮の意味は? 私は全部、除けちゃった。
まゆちゃんは全部食っちゃった。

ここで某よこちにメールをしてみた。
調理&絵画のレッスンで多忙なはずなのに
レスは速攻で返って来た。久美ちゃんは特別なんだねぇ。
当日の立ち位置は今までの経験からして
宙也さんと正美さんの間だからね!・・・無法地帯とも言う。
周りの方々に怪我だけはさせんなよ!宙也さんを受け止めてね!
私に感謝しろよ!(←絶対にしてないはず!キッパリ!(爆))

↓砂肝だと思う。


↓こっちは豚カシラだと思う。

↑まゆちゃんの親指の美味も加わって
これが美味しかったのだ!本日のナンバーワン!ちゃん。

衝撃の事実が発覚!
鹿児島って日帰り(夜帰り)が出来ないのですねー!
知らなかったー!
くぅ〜、私の氷室ツアー本数が、またまた1本減ってしまったー!(号泣)

ということはですよ。
下記スケジュールな、まるまゆコンビは
自身の意思に関係なく・・・・職場に居場所がなくなってるな。(汗)
4/14(土)鹿児島
4/15(日)鹿児島
4/16(月)鹿児島(移動日)
4/17(火)大宮
4/18(水)大宮
ってか、5日間丸々、氷室と一緒に居られるじゃん!(羨望)

↓出ました!榛名鶏唐揚。v(=∩_∩=)

↑まゆちゃんに唐揚げと竜田揚げの差異を聞いてみた。
とりあえずの返答は返って来たが・・・・
しどろもどろな返答に説得力はないよな。(汗)

↓これが目当ての居酒屋入店なのだ@チゲ鍋。

↑右上に高速で動く、まゆハシが垣間見れます。
永井さんのスティックばりです。(実写でもこうなのです)

↓写真では見えないですが、唐辛子バリバリです。

↑辛さには自信のついてきた私でも
これは、かなり辛かった。唐辛子には弱いのかも。
それ程なのに、まゆちゃんは美味しそうに汁まで飲み干した。
殆どを独りで食っちゃった。
『身体が温まる〜♪』と嬉しそう。これで風邪が治ってくれれば・・・・(祈り)

↓まゆちゃんが持って来てくれた。松さん特集。

↑いつも気に留めていてくれてるのだー!o(^o^)o
なんだかんだ言っても私のことが大好きな“ぶ〜”なのでしたぁ。(汗)
・・・・・
もう私の好みはバッチシだもんね。
今日の料理も私がオーダーしたかったものばかり・・・・(嬉)
今日も私にはメニューを見せてくれなかったとも言うが・・・・
微妙な心境だぁ。(笑)


【午後22時30分前 解散】

風邪気味&明日も早番な、まゆちゃんだけに
今日は早めの解散でっす。ホーム上からお見送りでっす。
グリーン乗車も許しちゃう!

が、これが最後です。明日からは氷室貯金の日々が
待ち受けておりますからね〜。
昼食用の手作り弁当以外の間食は厳禁です。
(これだけでも残りの半年間で何十万円にもなるはず!)
吉本へ行く時も弁当を持っていくのだよー!(笑)
じゃ、まったね〜♪(^^)/~