温泉ツアーだぜぃ! “茨城県日立市河原子” の旅 <常陸多賀>


せっかくの3連休。天気もよい!風もない!
久し振りに、プラ〜ッと遠出をしてみよっと。o(^o^)o ワクワク

電車に揺られること数時間。
ようやっと辿り着いた駅が“常陸多賀駅”↓

↑無人駅かと思いきや、なんと!自動改札になっていた!(驚)

------------------------------------------------------
<参考>
私は茨城県には疎いので、よう分からんのですが
“ひたち” という地名には3種類の漢字が存在するみたいです。
“日立” “常盤” “常陸”
今回の駅は “常陸” なんですねぇ。(新発見!)

それと、“じょうばん=ときわ” にも注意が必要かも。
“常盤” “常磐”

非常に間違えやすいので気をつけて下さいね〜♪
(上記2点を間違えると地元の人が本気で怒ります。(笑))
-------------------------------------------------------

駅からはタクシーも考えましたが、行き先の名称を思い出すことより
歩いた方が楽かも〜?ということで歩いてみました。(爆)
(案内によれば、徒歩15分)

テクテクテク。

↓歩いている途中で発見した看板。

↑布袋さん日立ライヴ参加者の約30%が利用するとみた!

↓今日、私が目指しているのは、こっちの看板。

↑ゆかちゃんマークは遠くからでも目立つよね!

↓まずは海まで行ってみた。(徒歩15分で行けちゃいました)
  
↑河原子海岸。ゴミのない綺麗な海岸なのだ。気持ちよ〜い♪

この海岸から、ちょこっと坂を登ったところに本日の目的地があるのです。

↓湯楽(ゆら)の里 日立店。

↑駐車場は激混み状態。

↓真新しい門をくぐり抜け・・・・正面に見えるのが入り口。
  

↓その入り口の隣にあるのが足湯。
   
↑ここだけだったら無料で入れます。地元の方々には嬉しいサービス。
(お湯もテイクアウトOK?(汗))

---------------------------------------------------------------------
1.100円也のコインロッカーに靴を入れる。(100円は戻ってきます)

2.フロントにて、IDバンドを貰う。(全ての精算をIDバンドで行います)

3.60円也の貸しタオルを借りる。(持ち込み可)

4.脱衣所にある100円也のコインロッカーに荷物を置いて、着替えをして
  食事をするもよし、そのまま風呂に入るもよし・・・・(この100円も戻ってきます)

5.最後にフロントにて精算。(入浴料は700円)
---------------------------------------------------------------------

私は風呂に直行!o(^o^)o ワクワク

↓シルク風呂

↑匂いはしなかった。何なんでしょ?

↓シェイプアップバス

↑深いです。某JURIちゃんだと溺れること必至。(大汗)

↑このシェイプアップバスが(説明書きによると某もーの為に作られたらしい)
気持ちよいのよ〜♪
ソファに座ってる気分で、身体全体を揉み解してくれるのだぁ〜♪
お腹がプルプルと震えるのが何とも言えず心地よ〜い♪(爆)

↓寝ころび場。 なんじゃこりゃ?(意味不明)


↓もっちろん展望サウナもありまっせ〜!


↓露天壷風呂

↑叙々苑の壷焼きを思い出してしまう。

↓そして、そして、私の狙いがこれ!

↑この展望露天風呂に入りたくって、遥々とやって来たのだー!
その眺めは絶品!想像を超えていた!
まさしく、オーシャンフロント!素敵〜〜〜♪
潮風も心地よくって、何時間でも入っていられます。v(=∩_∩=)

↓お食事処 “湯楽亭”

↑駐車場キャパとのバランスが丁度よく出来てるのかな?
駐車場が満杯でも、こちらの席の使用率は95%程度です。
待ちなしで休憩することが出来るのです。

私は独りな故に、缶ビールを呑みながら通路のベンチで
眠っていましたけどね。
窓際の畳なベンチでして、温かい陽射しが心地よかったぁ。

ボディケア、エステ、アカスリの類も充実しておりました。
因みにボディケアする人を “トレーナー” と呼ぶのですね。
なんとなく、カックイイ!
某まゆの転職先は、ここっきゃない!(お似合〜い♪)

本日の風呂は、2ローテーションで 〆。

↓海が見たくなって、再度、坂を下りてみた。

↑茨城県内では最高のロケーションなのでは?

↓夕暮れも間近なのです。

↑真冬のサーファー達を眺めながら、暫し感慨に耽ってみた。
こんな素敵な場所で生まれたならば
きっと、素直で優しい人間に育つんでしょうねぇ。
私の第2の人生@民宿かつみの立地場所として
候補に挙げておこうっと!・・・・阿字ヶ浦より、こっちだな。

そして、帰路へと向かう・・・・・
私が常陸多賀駅に着いた瞬間に、上り電車も到着した。
悔しいことに間一髪でアウト!
Suicaを持っていれば絶対に間に合ったよなぁ・・・・くぅ〜。(泣)
次の電車は40分後。(汗)

最寄駅に着いたら、和幸が食いたくなって・・・

↓本日の夕飯。特ロース弁当っす。yeah!

↑熱々の店内のより、ちょびっと冷めてシナシナしてる弁当が
好きだったりもします。(汗)
柚子ドレッシングは昔から大好き〜♪o(^o^)o