永井 利光(GLAY)/ GLAY DOME TOUR 2005 ” WHITE ROAD ” <東京ドーム>

同行者 = まりちゃん


“GLAY”という、黒でもない、白でもない、どっちつかずな色は
私の曖昧な性格とも程よくマッチして壁紙などにも多様しているのですが・・・
GLAYのライヴを観に行くのは今日が初めてなのだ。
手持ちのCDも一枚だけ。
つい最近になってメンバー構成も知ったのだ。(汗)

(Vo)TERU (G)TAKURO (G)HISASHI (B)JIRO

が、しかーし、サポートメンバーは、知名度100倍!(当社比)
超強力な、お二人がサポートしているのだー!

(Dr) 永井利光 (Key) 斉藤有太 (二人共、氷室のツアーメンバーでもあるのだ)

永井さんは“SPEED POP GIG '95”からGLAYに参加されていたのですね。
この年に開催されたイベント“New Kids On The Rocks '95”では
秀樹さんがリーダーを務める“GEENA”とも対バンをされていたんですね。
“GLAY”と“GEENA”かぁ・・・・密かに“THE YELLOW MONKEY”も参加をしている。
全てがどっかで氷室と繋がっているような・・・↑まりちゃん繋がり。(笑)

そんな昔のことはどうでもよく・・・(なら、書くんじゃない!(爆))
兎に角、我らがカプカラで壮絶なるドラムを叩く永井さんの他の一面を
この目で観てみたーい!生で観てみたーい!
これは私の義務でもあるのだー!
・・・いったいどんな顔をして叩いているのだろう?o(^o^)o ワクワク
ってなことでのGLAY LIVE初参戦なのです!
本日の目的は永井さん!(キッパリ!)
カプカラTシャツを着て乗り込むのだー!yeah!
(10周年記念@シングル曲メインなライヴは絶好のチャーンス!)

斉藤さんは奥田民生さんのツアーにも参加するんだよなぁ。
私も奥田さんライヴのプレオーダーには申し込んであるのだけれど・・・・
競争率が激倍だしなぁ・・・・(泣)
奥田さんの川崎でも斉藤さんと会いたいぜぃ!

因みに氷室とGLAYは超友好関係を保ってます。
これ重要。(笑)
関係あるのか、ないのか分かりませんが、GLAYのファンクラブって
“HAPPY SWING”というんですね。・・・・HSと呼ぶのだろうか?


【午後16時15分 待ち合わせ】

開演時間の30分前の集合では、ちと、際どい・・・
けど、1時間前の集合では、駅&入り口が混み混みかなぁ・・・
などと悩みに悩んだあげくに、同行者へ指定した集合時間が
午後16時15分。これなら完璧!丁度よい!私って頭いい〜!ぃぇ-ぃ!

が、上記の時点では特急の発車時間を計算に入れていなかった。
つーか、15分単位の計算など出来る訳もなく・・・・
16時前には水道橋駅に到着!(爆)
はぁ〜、暇だぁ。 駅前は寒ーい!

と構内へ戻ろうと思った瞬間に、まりちゃんとバッタリ遭遇。
・・・・・・・・・
まりちゃんってば、私と1秒でも早く逢いたくて我慢が出来なかったのね。
慣れてる場所だというのに、こんなに早く来ちゃうなんて。
困ったもんだ。(汗)

ってか、お互いに『連れの登場には、まだ時間がある』と思い込んでいただけに
目と目が合った瞬間にはキョトンとしてしまったよなぁ。
へ? みたいな感じで・・・・
お互いにウォークマンでの予習に熱中していたしぃ〜。(笑)

その時、私のウォークマンでは、“時の雫”が流れていたのだ!
逢った直後の会話で、まりちゃんは、“時の雫”&“つづれ織り”が
どんな曲なのか?分からなかったらしいのだ!
これも見事な連携プレーだよね。
“時の雫”&“つづれ織り”なら、この私に任せなさーい!<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!
・・・バラードだから腕組みしてりゃ、十分なんだな。(爆)



ドーム前は、人、人、人。
GLAYチックなコスプレでキメテいる皆さんもゴロゴロと・・・・
みんな高校生くらいなんだろうなぁ・・・・
よく見てみれば、お母様世代の方々も沢山いらっしゃいますが!素晴らしいっ!

私 :『あの人なんて、GLAYに、そっくりじゃーん』
まり:『本物を知ってんの?』
私 :『あ。』

カミソリのような、鋭い突っ込みをありがとう!
長年のお付き合いになるだけに、私よりも私のことをよく分かってらっしゃる。
さっすが、まりちゃんだー!yeah!
・・・・・・・・・・・・・・
はぁ〜、5〜6年前の苛められっ子な私に戻ってしまいそう・・・ビクビク。
今日は優しくね♪ 苛めないでね♪ ウルウル。(哀願)
あ、『パパ』は禁句だよ。(爆)


↑チケットは、SOLD OUT! 何気に凄い。
何が凄いかって、55,000人×7,500円=電卓が振り切ってしまったぁ。(憧)

アリーナへの入り口は、この正面玄関?の真裏になるんだよねぇ。
テクテク、テクテク、テクテク、テクテク。
歩くのが大変。
けど、『俺はアリーナなんだぜぃ!』みたいな優越感に浸りながら
スタンド席への入り口を通過する気分はたまらない!(爆)


【午後16時30分過ぎ 入場】

効率の悪い回転ドア&入念な手荷物チェック(2重のチェック)に
苛立ちながらも(外は寒いんだぞー)
中で売っていたパックのお茶@160円にビビリながらも(キヨスク@80円)
グッズ売り場の大混雑に涙しながらも(買うもんないけど(汗))
タバコを吸わないまりちゃんを喫煙所に引き留めながらも(ペコリ)
無事にアリーナ・エリアに到着!

本日の席は・・・・うふふ。なのです。
アリーナ最前@Aブロックは当然のこととして・・・・
入り口からステージ中央へと歩く、歩く・・・・
『おい、おい、まだかよ?』と焦るくらいに中央へ歩く、歩く・・・・うひひ。(爆)

いざ、席に座ってみれば、幕を見上げるのも大変だぞ〜!
首を90度傾けないと見れないぞ〜!
これじゃあ、首が疲れちゃうぞ〜!(`へ´)プンプン うはは〜♪
ってな、センターブロック@花道脇なのです。v(=∩_∩=)

会場の比率で考えれば、私の長〜い生涯の中でも最良の席かもー。
私の後ろには5万人以上のお客様がいらっしゃるのだー!
照れちゃうぜぃ!
つーか、怖いくらいに広いよなぁ・・・・
この中には美咲ちゃんも・・・・来てるかなぁ?o(^o^)o ワクワク
氷室は中段のボックス席の中に居るのでしょう!
と、まりちゃんと二人で勝手に決めつける! 居て欲しい〜!

私の周りのお客様はといえば・・・・
若い女性が圧倒的です。もう、甘い香りがプンプンと〜♪ うへへ〜♪
の中に混じって、お母さん&娘さんの親子コンビも居らっしゃるようで・・・
私達のようなラヴラヴカップルは意外と少数派だったかな。
・・・・・・・・・・・・・・・
だーかーらっ!まりよ、『パパ♪』って呼ぶんじゃなーい!(`へ´)プンプン
本当に、そう見えちゃうじゃん!(爆)

見えちゃうといえば・・・・脚♪
まりちゃんってば、バリバリのミニスカ♪じゃーん!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
今日は楽しい一日を送れそうなのだ。ウキウキ〜♪
・・・・あ、鼻水が赤くなってしまった。(爆)

と、話が素敵な方向に脱線してしまいましたが
私達の斜め前方には、私が『お母さん』と呼んでもおかしくないような
お母さん4人組も陣取られていましたー。
座ってても見れるようなスペシャルな席なのでーす。
ん? 4人? メンバーのお母さん達?


【午後17時10分過ぎ? 開演】

コールの拍手は沸きあがらない中で、メンバー達も登場しない中で
ステージは始まった。
幕@スクリーンに映像が映し出され・・・お客様が総立ちになり・・・
やっぱ、首が疲れちゃうよぅ。
画面がデカ過ぎて全体が見えないよぅ。・・・涙ながらの自慢。(汗)

スクリーンでは過去の軌跡が流れているのでしょうか?
きっと、ファンな皆様の胸の中では走馬灯のように、その時代背景も・・・・
私にとっての10年なんて・・・・なんも変わっていないやぁ。(爆)
まりちゃんは中学生???(胸囲!)・・・が、バストに変わった!(驚異!)

そして、幕が落ち、メンバー達が登場!
えーーっ!?(涙) なんで、わざわざ、そんな遠くの方にいらっしゃる???(笑)
オープニング@ホワイトロードは、壮大なセット2階からの演奏なのです。
左サイドのギターの方は、アコギとエレキ2本を流暢に操っているぞ〜!素敵♪
(↑まだ、名前を覚えていなかった(汗))
GLAYのCDを聴いて最初に印象に残ったのがギターの厚みなんっすけど
特に“SPECIAL THANKS”のアレンジは、よく出来てるぞ〜!カッコイイ〜!
ステージ上でも、ギターの音に拘っていたんですねー。

そのセットも半端やないやん!絶景かな!壮大かな!です。
これは、絶対にayuよりも派手っす。キッパリ!
セットのバックが、私の愛用しているBBSの壁紙と
同じなところもグッドです。v(=∩_∩=)

ありゃ。
日記を書いちゃっているじゃん。ダメダメだぁ。
ライヴ本編の日記は、まりちゃんの担当だもんね。私は、ここまで。(爆)

---------------------------- 中 略 ----------------------------------

けど、もう、ちょっとだけ。(汗)

噂には聞いておりましたが、曲間のファンの皆様の甲高い声援は凄いですねー。
『ひさし〜♪』、『じろ〜♪』とか。
最初、この二人の名が混じってしまって『ひろし〜♪』に聞こえてしまったぞ。(マジ)
『ひろしです』が居るかと思ったぞ。(汗)

で、『たくろ〜♪』な声が少なかったのは、かな〜り、意外。
TAKUROが一番の人気者だと思っていたもので・・・・
私がTAKUROしか知らなかったのもあるのでしょうが。(汗)

私が『ひむろ〜!』と叫んだのは書くまでもない。
まりちゃんは周囲を気にしながらも満面の笑み〜♪
そして『ゆうたぁ〜♪』
この一角だけは氷室ライヴに居るつもりになってます。
TERU(MC) :『次は熱い曲を演ります』
まりちゃん :『ぃぇ-ぃ!Wild Romance!』 ・・・みたいなノリで。(汗)

前半戦で気になったのがベース。じろーくん。
飛び跳ね方が、メッチャかわいいじゃん!
音もよく出ているし、永井さんをチラチラと気にして弾いているのにも
好感が持てます。
なんか抱きしめたくなっちゃうよなー。(爆)

つーか、腕組みをしている私の両腕をとって何をする気〜?>まりちゃんよ
抱きしめるのは後にしろよなー。(爆)
な具合に、曲に合わせての“捧げポーズ”を無理やりにやらされてしまったー!
恥ずかしいー!
けど、気持ちいいー! じろーくんになら捧げる〜♪(爆)

まりちゃんは、もう、終始、ノリまくり、飛び跳ねっぱなしだったよねー。
あれだけピッタシに腕上げやJUMPのタイミングを計れれば
楽しいんだろうねー。気持ちよいのだろうねー。
羨ましい! ・・・・私は次回大阪への野望が膨らむ。メラメラメラ〜!

中盤の“BELOVED”は絶品!(涙もん)
TERUのアコギ一本での弾き語りなんっすけど
これが私の思い描く真の“弾き語り”だった訳でして・・・・声もよかったぁ。
私 :『氷室にも・・・・』
まり:『DEAR ALGERNON・・・・』

ライヴ中、随時、飛び出していた花火の火力は半端じゃないっす!
マジでビビッてしまった。ドッカーン!!!
今回のは合法なのかぁ?メッチャ怪しいぞ〜!(笑)
つーか、号砲?(寒)
熱いのは炎! これも熱が直に伝わって来る! 先日の火事のトラウマが・・・(笑)

本編ラストは、弦楽器のオーケストラ隊をバックに
しっとりと“時の雫”&“つづれ織り”にて幕が下りる・・・・幕は下りないけど。

アンコールではセンター花道の先端にミニステージをつくっての
演奏となりました。
いわゆるアコギコーナーですね。
私達の席からだと逆向きになってしまうから見難いのですが
永井さんの後姿を極近にて観れるチャンスにもなったのだ!yeah!
“HOWEVER”の時には左腕をドラムに置いて(片肘ついて)
楽チンポーズで、右腕だけでシンバルを叩いてましたよねぇ。私は見てしまったぞ!(笑)
ではなく、技を使っていましたね。
細かい技を何気に駆使しているんですねー。

アンコール3曲?が終わって、元のステージに戻る時
永井さんが先頭になって移動してまして
ヤク○が、子供達を引き連れている様にも見えてしまって・・・
微笑ましかったなぁ。(汗)

GLAYな永井さんは、氷室ツアーの永井さんより
ちょっとだけリラックスした感じでしょうか。
『とし〜♪』と呼ばれて嬉しそうだったしぃ〜。
が、カプカラでの永井さんを観てしまうと、ちょっと物足りないぞ〜〜〜!
皆さんも、是非、是非、カプ永井なドラムを聴いてみて下さいね〜!yeah!

衝撃が大きく本編だったか?アンコールだったか?忘れてしまいましたが
重要な事件が起こったので記しておきます。
TERU指導による、会場全体のウエーブが行われまして・・・・
ウエーブな訳でして、一度、しゃがんで待機して立つ訳で・・・・
ただでさえ短い、まりちゃんのミニスカが、しゃがんだ拍子に
更に短くなって・・・・
至近距離に細い細いまり@太ももが〜〜♪(滝鼻血)(感激)(思い残すことなし)

じろーくんの渋いベースソロ&ヴォーカルもありました。
激しいストロークにピックが砕け、それに動じることもなく
新品のピックを取り出すところも渋ーい!
かわいさ&渋さ。・・・じろーくんに惚れてしまいそう。(爆)

オーラスの曲“南東風”では、TERU指導の踊りもありましたぁ。
こっちはayuよりも簡単。楽勝っす。v(=∩_∩=)
・・・本番では腕組みをしていた私でしたがぁ。(爆)
この踊りの指導中にTERUが先ほどのお母さん4人組に向かって
話しかけていましたね。・・・・そうなんか?(謎)

ライヴに必須なタオルは、ここで使います。
“南東風”の最後でグルグル振り回すんですねー。

最後の最後は、会場のお客様全体が手を繋いでのJUMP大会!
当然のことながら私はまりちゃんの手を・・・・(嬉)
GLAYっていいなぁ。素敵なライヴだぁ。うはは〜〜♪(爆)
私のもう一方の左隣は男の子だったんですけど
無理やりに私が手を繋いだら、妙に嬉しそうに笑ってくれた。
左手は、ちょっと妖しい雰囲気。(爆)

そして、55,000人の大JUMPにて〆!
ん?
ここって、JUMP禁止の会場じゃーん!GLAYもやるもんじゃん!yeah!


【午後20時45分 終演】

時計を見れば、ひえ〜、こんな時間になってしまっているー。
呑む時間がなくなっちゃうじゃん!
速攻で出なければっ!
しか〜し、私達の席の退場順は最後の最後になってしまって・・・・

もっと、ドームで、ゆっくりしたかったけど
花だけを確認して・・・・
(花が見れないことを確認して・・・花の後ろ姿のみ・・・氷室の花は?(涙))

せっかくの夜景なドームを後にする・・・・綺麗↓



【午後21時50分頃 軽〜い食事ではなく呑み!】

半端じゃない混み混みの水道橋駅内を脱出して
某駅にて乗り換えて辿り着いたのは・・・・
というより駆け込んだのは・・・・(笑)
こちらのお店↓

↑“べろろう”と読みます。
“たんろー”だったらよかったのにぃ〜。“たくろー”の後ゆえに・・・(つまらない(爆))

私の都合に合わせちゃって申し訳ないのですが
最終特急への残り間は40分しか残っていなーい!(涙)
メニューの閲覧も程ほどに、定番?の定食をオーダー。

↓ベロ定(トロロはトッピング)

↑ビールが奥ゆかしい。

↓この中央の大根おろしに秘策のタレが?


↓まりちゃんのカシスオレンジ。

実を言いますと・・・・
まりちゃんが化粧室で私のための入念なるお化粧をしている間に
料理が出来上がってしまいまして・・・・
↑の料理を並べたのは私なんだよねぇ。綺麗に並んでる!v(=∩_∩=)
もっちろん、カシスもね!
・・・・カシスのオレンジの量が少ないのは気のせいかな?(汗)
冗談ね。呑むなら、まりちゃんの後!(爆)

なことで、カシスと生ビールでの乾杯!
まりちゃんの冷たい視線を感じなければ、乾杯を忘れるところだったぜぃ!(危)
一生懸命にカシスをかき混ぜていたのに
生ビールを口にする寸前だった私を許して・・・・・
悪いのはライヴ終了直後に缶ビールを呑んでいたGLAYだからね。
そこんとこヨロシク!

ライヴ終了後に楽屋に向かうメンバー達の生映像がスクリーンに映し出されておりまして
それがエンドロールになっていまして
楽屋に着くなり美味しそうにビールを呑んでいたんだよねー。
そりゃあ、美味いよねー。あんだけ、汗かいたんだから。

けど、私のビールは、もっと、も〜っと、美味いんだぜぃ!yeah!
不思議なことに、まりちゃんとツーショットで呑むのは
今日が初めてのことなのだー!
ってか、出逢った時のまりちゃんは未成年だったし
成人式を境に、お酒をやめていたもんね。(汗)
兎に角、私は嬉しい!出来ることなら朝まで呑んでいたいぜぃ!

このトロロがメッチャ美味いんですけど。
私が食ったトロロの中では、ピカイチに美味い!
ふんわりしている触感もたまらないっ! このお店、メモ必要。

2杯目のビールも追加!
『まりちゃんと呑んだ』という既成事実をつくるには1杯だけじゃねぇ。
『ツーショットで、ベロ定を食った仲』じゃねぇ。(汗)
ここに宣言するっす!
年齢差○○歳を超えるツーショット呑みの記録を更新!yeah!
・・・・周りから見れば単なる、お似合いなカップルなんっすけどね。キッパリ!

そんな楽しい時間も・・・・
ハーレムの話も、じっくりと語ってあげたいが・・・・(汗)
いくらなんでも時間が少な過ぎ。(号泣)


【午後22時25分 解散】

まりちゃん、今日はホントにありがとう〜♪
職場が変わったばかりで忙しいのに、お付き合い頂けて
私は嬉しかったです。メッチャ楽しかったです。
・・・・・私達の全ての行動&言動の奥底には必ず氷室が存在していることも
愉しいところだよねぇ。v(=∩_∩=)

休みも同じになったことだし、今後もライヴに走るぞ〜!
無理やりにでも連れていくぞ〜〜!
カプカラ辺りは覚悟しておいてね〜〜♪(笑)
・・・・・
ROSSOとモンパチが一緒に演るんだよなぁ。"o(-_-;*) ウゥム・・・。
まずは花見でヨロシク!(^^)/
じゃね〜♪