彩の国シェイクスピア・シリーズ『ジョン王』 <渋谷 Bunkamura シアターコクーン>

同行者 = あこちゃん


今日は今年になってから初めてのお出掛けです。
ちゃんと目的地まで辿り着けるか
とっても不安なのです。
私の脚よ、しっかり歩いておくれ。(祈)


【午前10時50分 出発】

マンションを出て今日は久々で北へと向かいます。
すると物凄い北風が真正面から吹いてくる。
これはたまらん。
一発で身体が冷え切ってしまいます。
ガチガチになった私の身体は
まるで鉄人28号のような動きしか出来ません。
ガシャ、ガシャ、ガシャ・・・・

赤羽岩淵駅に着いた時には疲労困憊で
既にフラフラです。
で、なんと!?エレベーターもエスカレーターも
ないではないか!?
フラフラ状態で長い長い階段を下ります。
もう、ギブアップかも?

と思いつつ、ホームに降りてみれば
ベンチもない!
どないなっとんねん!?(`へ´)プンプン!
・・・このまま帰宅かな。(汗)

地下鉄南北線は混んではいたが
ギリギリで座ることが出来ました。
これで25分は体力回復に専念出来ます。
手足の指を動かして身体も温めるのです。
頑張りまっす!


【午前11時30分 合流】

永田町駅のホーム上にて迷うことなく
あこちゃんと合流!
お久し振りで御座います。あけおめです。
今日もヨロシクです。(^^)/

永田町駅での乗り換えは
あこちゃんのおっしゃる通りの
動く歩道とエスカレーターでした。
これは有難い。大感謝です。
あこヽ(^^ ) エライ♪

電車待ちの間にベンチでも座れたぞ。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
と、言っても30秒だけだけど。(汗)

半蔵門線でも私は座れたぞ。
少しでも体力温存です。
今日だけは、それだけに専念します。
席を譲ってくれてありがとう!
あこヽ(^^ ) エライ♪

半蔵門線の渋谷駅改札を抜けると
そこは『109』だった。
お洒落で豪華なエレベーターを登ってゆけば
あの有名な『109』の突端だった。
これは近い!

埼京線とかと比べるには比較にならぬほど近い!
これには驚愕と大感謝です。
あこヽ(^^ ) エライ♪今日は大活躍です!

ここまでくれば隣のビルです。
自販機でお茶を買って
いざ、いざです。ぃぇ-ぃ!


【午後12時00分 現着】

↓渋谷 Bunkamura シアターコクーン

↑久々過ぎて記憶に御座いません。

大都会にしては珍しく館内に喫煙室があったため
まずは、一服。(^。^)y-.。o○
この情報もあこちゃん情報です。
マジで今日は凄いぞ!あこヽ(^^ ) エライ♪

↓入場して席を確認。

↑私達の席は普段はオケピのXC席です。
オケピと言っても低い位置にあるのではなく
舞台と同じ高さなので、とても見やすいです。
マジなる超極近です。素晴らしい!!!
あこヽ(^^ ) エライ♪ヽ(^^ ) エライ♪ヽ(^^ ) エライ♪

席に座って開演を待っていれば
舞台奥の壁が開き
外の景色が丸見えになってます。
機材搬入の駐車場になっているのかな?
舞台上のセットとは程遠い
現実感丸出しの景色が広がっているのです。

私『換気でもしてんのかな?』
あこ『・・・・』

私『けど、今、突然に外から小栗君が登場したら
  超カッコいいよね?』
あこ『・・・・』

暫くして、何の前振りもなく
現代の衣装をまとった小栗君が駐車場から登場!
・・・・・・・・・
私の言ってることが当たっていたから
あこの野郎は無視していやがったんだな。
ムハハハハ~!
流石の私!<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!

因みに最前列の席には
それぞれ大きなビニール袋が置いてあったので
『水が飛び散るんでしょ?』と
私が予想したことも当たってた。
冴えてる私!v(=∩_∩=)


【午後12時30分 開演】

舞台の外が丸見え状態のなかで開演です。

↓彩の国シェイクスピア・シリーズ『ジョン王』

↑上演台本・演出は、吉田鋼太郎さん。



《キャスト》

小栗 旬 吉原光夫

中村京蔵 玉置玲央 白石隼也 高橋 努 植本純米 間宮啓行
廣田高志 塚本幸男 飯田邦博 坪内 守 水口テツ 鈴木彰紀
堀 源起 阿部丈二 山本直寛 續木淳平 大西達之介 松本こうせい
酒井禅功/佐藤 凌(Wキャスト)五味川竜馬

吉田鋼太郎



《ストーリー》

イングランド王ジョン(吉原光夫)の下へ
先王リチャード1世の私生児だと名乗る口の達者な男が現れる。
ジョンの母エリナー皇太后はその私生児・フィリップ・ザ・バスタード(小栗 旬)を
親族と認め従えることを決める。
そこへフランス王フィリップ2世(吉田鋼太郎)からの使者がやってくる。
ジョンは、正当な王位継承者である幼きアーサーに代わってイングランド王となっていたが
「王位をアーサーに譲り、領地を引き渡すよう」に要求しにきたのだ。
それを拒んだジョン王は、私生児を従えてフランスと戦うために挙兵する。
まんまと王族の仲間入りをした私生児は、権力者たちの愚かなふるまいを鼻で笑いながらも
戦争へと巻き込まれていく。
アーサーの存在が疎ましいジョン王は、腹心の臣下であるヒューバートに
恐ろしく非情な命を下す。
この決断が、ジョン王と私生児の運命を大きく狂わせるのだった。
権力者の思惑に振り回され、世界は混迷を極めていく・・・

↓小栗君も近かった。2~3メートルの距離です。

↑TVで見るのと、そのまんま。
隣りのお兄さんって感じだね。(汗)


【午後13時50分 休憩タイム】

休憩タイムになる直前で
あこちゃんは外に飛び出して行った。
流石に慣れてるね~♪ 素敵♪

私はトイレが一段落ついた頃でいいやと思いきや
反対側隣席の叔母様が私を睨んでる。
『早く出ろや~!』と目が言っている。
慌てて私も席を離れトイレへと・・・
ガラガラじゃん!

男性客の絶対人数が少ないうえに
殆どがお爺ちゃんですから
トイレ対策で、多分、朝から水分を
とっていないのでしょう?
行く必要性がなくなってしまったのでしょう?
その気持ち、よーく分かります。(汗)


【午後14時20分 第二部開演】

女性用トイレが混雑していたためか?
休憩時間が10分ほど延長されて
第二部のスタートです。

あこちゃん情報によれば
この舞台の出演者は全てが男とのこと。
少年役の子役は妙に可愛かったので
女の子かなぁ?と思っていたが・・・・残念。
けど、やっぱ、あこちゃんから、そう言われても
絶対に山村紅葉さんだけは出演してたよね???(汗)


【午後15時35分 終演】

舞台の内容については、一年くらい、熟考しないと
考えがまとまらないな。
感想はその時に追記致します。(笑)

軽く食事はしたいが・・・

うぅぅぅぅぅぅ~~~!
完全に腰が固まったーーーー!
ヤクーーーイ!!!

↓丁度、タクシーも居たので・・・GOです!


本日は会場前にて解散です。
今日は物凄い良席をありがとう!
このお礼は『近場の鍋』と考えておりまする。
近い内にまた!!!
夜公演も頑張って下さいましね~♪
んじゃ、また!!!(^^)/~



山手通りは滅茶苦茶混んでいた。
更に私の腰は固まった。
ひえ~~~!(笑)