クリスマス イヴ イヴは高田馬場で鶏三昧 <高田馬場>

同行者=あこちゃん、中島くん


【午後17時50分 待ち合わせ】

私が指定したのが『高田馬場駅 改札前集合』だったのですが
高田馬場駅に到着してみれば
改札なんて数えきれないほどあるじゃん!
いったい何処へ行けばよいのでしょう?(汗)

ま、考えても仕方のないことは考えないことにして
自分が抜けて来た改札前で待つのです。
鷹狩りに勤しみます。

そして待つこと30秒。中島くんが登場!
再会するのは1年以上振りですね。
お久しぶり〜!今日もヨロシク!(^^)/

更に待ち合わせ時間ジャストには
あこちゃんも登場です!(^^)/
何やらBIGBOXで買い物をしてきたらしい。
BIGBOXって、まだ存在してたんだー?(感慨)

奇跡的な集合を果たした3人で
早速に目的地を目指します。
イヴイヴの高田馬場は混んでます。
が、ツリー系の装飾品は一切ナッシング。
ラヴラヴなカっプルも少ないです。
気持のいい街ですね。o(^o^)o


【午後17時55分 夕食】

駅からすぐだったもので
道にも迷わず楽勝で到着しました。

↓焼き鳥・鶏料理 『さいたどう』さん

↑外のビニールテントの中でも食事が出来るのです。

↓ド真ん中の4人テーブルに案内されたよ。

↑カウンター内では職人さんが焼鳥を焼いてます。

↓まずは乾杯!お疲れ様!

↑忘年会でもなければ
クリスマス会でもありません。
今夜は単に私が焼鳥を食べたくなって
同行者を集めただけの会なんですね。
思う存分に鶏の神髄を味わうぞー!o(^o^)o

↓さいたどうサラダです。

↑ドレッシングの瓶を見ると
マミーを思い出す。

↓あこちゃんが取り分けてくれてます。

↑手は若いよな。

つーか、あこちゃんが若い頃の写真を持ってまして
チラッと見せて頂きましたが
ある意味、納得しましたです。
平野ノラちゃんが参考にしてるのは
こういう写真なんだなってことを。(笑)
バブリーあこなのです。

↓クリームチーズのタレ漬け

↑ワサビで食すのです。

↓長芋月見

↑口直しに丁度よい。

↓鶏の唐揚げ

↑年間で鶏肉の質が格段に落ちる時期ですが
味は抜群です。流石の鶏料理店です。

↓遂に登場!待っていました焼鳥くん!

↑私は塩のハツ&砂肝をオーダー。
熱々のうちに速攻で食します。
パクリ。
うお〜〜〜っ!劇的に美味いっす。
生きててよかったぁ〜♪と思えるくらい
本当に美味しいです。v(=∩_∩=)

↓更に私のタレ皮です。

↑皮なのにお上品なお味です。
これぞ美味。

↓お二人が選んだのは、ねぎまです。

↑お子ちゃまっぽいですね。(汗)
しかし、こちらも美味しそう。

が、が、が、信じられないことに
お二人は話に熱中していて
焼鳥に手を出しません。
もう、冷めちゃってます。
冷めたラーメンを食べますか?
冷めた焼肉を食べますか?

更に、こいつらは
『焼鳥って串から外しちゃ駄目なんだよね』
なんてことを語り出してます。
ありえへん!おまえらに語る資格なーし!
出直してこーい!(`へ´)プンプン!!!
・・・・・・・・
ま、恐竜の生肉を離乳食にしていた
中島くんは仕方がないか。(汗)

↓骨付きがぶり焼き。看板メニューです。

↑束の間のクリスマス気分です。

↓店員さんがハサミで切ってくれてます。

↑この店員さんは島根県の出身らしいです。
宍道湖周辺で生まれ育って
松江城近くにも住んでいたらしいです。
私達@松江組の仲間じゃん!
スタバに乾杯!ぃぇ-ぃ!

↓食べやすく切られた完成品。

↑奇遇なことに鳥取県の大山鶏です。
米子産ですかね?(笑)
パクリ。
強烈なるニンニク味です。
ニンニク好きな方には申し分ないでしょうが
私は塩だけのパリパリ皮が好みかな。

↓だし巻玉子

↑サラッとした玉子と紅生姜が
玉子焼きの概念を変えてます。
これも美味。

↓今冬、初の鍋です。水炊きです。

↑コラーゲンの塊りです。

鍋を運んでくれたのは、先ほどの島根くん。
『コラーゲン、たっぷりですから
 明朝のお肌が楽しみですね〜♪』と
お二人に向かって喋ってます。
・・・・・・
本心ですか? お二人にコラーゲンって
鳥取砂丘にジョウロで水を撒くみたいなもんじゃ・・・(冷汗)

↓ドロドロです。

↑真に薬だね。お二人にも効きそうだね。

↓自慢の鶏肉です。

↑筋肉です。

↓沸騰したところで鶏肉を投入。

↑中島くんが頑張ってます。
頑張るのはコラーゲンの時だけです。(笑)

先に鶏肉全部を食しちゃって下さいませとのことで
全部を食っちゃいましたが、美味しかったですが
やっぱ最後まで肉は残しておいた方がよいかと思う。

↓続いて、つくねを投入。


↓お二人初の共同作業になってました。おめでとう!

↑沸騰してコラーゲンが蒸発されるのが怖いので
火は弱火にしております。(笑)
つくねは、それなりに美味しい。

↓最後に野菜を投入します。

↑荒々しい野菜達。豆腐もガッチガチ。

↓完成しました。

↑見るからに美味しそう。
が、狙いはコラーゲン。(笑)
半端じゃなく濃いのです。
マジで効きそうでっせ〜♪o(^o^)o ワクワク
・・・私は脳の若返り効果を大期待!

↓あこちゃんは赤ホッピー。

↑初物なので島根くんに聞いてみれば
黒と白の中間の味らしいです。
( ..)φメモメモ

あこちゃんがトイレに行っている隙をついて
中島くんが、やってくれました。
皆様は信じられないでしょうが
そこには・・・・
鍋を舐めている中島くんの姿があったのです。

↓証拠品。綺麗過ぎる鍋。恐かったよぉ〜。(泣)

↑耳をパタパタさせながら舐めてたんだよ。

明日はドラマ@陸王の最終回。

中島くんは竹内涼真くんのファンだったのね。
9等身とか、カモシカのような脚とか
褒めちぎっておりました。

因みに私は山ア賢人くん派なんだよな。

意外だったのは、あこちゃんが
市川右團次さんファンだったこと。
切れのある演技をベタ褒めおりましたよー。(笑)

お店とは2時間の約束でしたが
気付けば2時間30分を過ぎてしまっていた。
そろそろ移動しますか?

お店を出る時には
島根くんも外まで出てきてくれて
ご丁寧なるお見送りをしてもらっちゃいました。
また、お邪魔いたしますから
是非、是非、ヨロシク!(^^)/

とりあえず駅方向へ向かいます。

あこちゃんは冬の寒さに耐えるため
湯たんぽを使っているらしい。
寝てる時は暖房機器を使ってないらしい。
どこまでも経済的だよね。あこヽ(^^ ) エライ♪
・・・・・・・・
あこちゃんと結婚して
あこちゃんが湯たんぽを抱いて
眠っている姿を見たとして
どっちが湯たんぽだか、あこちゃんだかが
分からなかったらどうしましょ?
なんか似てるよね?(汗)


【午後20時45分 デザートタイム】

もう私達も十分に大人なもので
深酒なんてことは致しません。
実際に身体がアルコールより
甘いものを欲しているのも事実です。

↓入店です。

↑妙に空いてたよ。

↓私はホットコーヒー。

↑ファミレスとかスタバとかには滅多に入らないから
随分と久し振りのコーヒーとなりますです。
いつの間にか自宅にインスタントコーヒーを
置いておくのもやめてしまったな。

↓上のがあこちゃん、下のが私のアイス。

↑アイス、抹茶、白玉、小豆。
最高のハーモニーですよー。美味しいですよー。
大満足。v(=∩_∩=)

お隣のテーブル席には中年女子の3人組。
3人とも真っ黒の衣装です。
明らかにライヴ帰りで
チケットやらグッズやらも見えますが
どうしても誰のライヴだったのかが分からない。
大阪から来たとか、これから東京駅へ向かうとかは
どうでもいいから誰のライヴに行ったのかだけ教えて〜。
はぁ〜、気になるぞー。
・・・・隣の席に某まるちゃんが混じっていても
違和感は全くないな。奴は何処へ?

↓帰り道の風景。

↑BIG BOXは健在でした。
あの走る人は、あのまま走って行っちゃったんですかね。
地球を一周して、そろそろ戻って来るのかな?


【午後22時頃 解散】

今夜は焼鳥パーティーにお付き合い頂き
ありがとう御座いました。とっても楽しかったでーす。
3人で食べる焼鳥は数倍にも
美味しかったでーす。v(=∩_∩=)

次回は中島くんのプランに乗っかりましょう。
横浜ですね!新年会ですね!( ̄▽ ̄)ゞラジャ
折角の遠出ですから宿を確保して
深酒でもしちゃうかな。o(^o^)o ワクワク

んじゃ、また!(^^)/~

----------------------------------------------

↓中島くんからのプレゼント♪

↑この時期にも和風を貫いておりますね。素敵♪

↓あこちゃんからのプレゼント♪

↑チョコがビックリするほど美味しい〜♪

お二人さん、ありがとう♪ Happy Holidays!!!