大塚 愛 / LOVE IS BORN 〜14th Anniversary 2017〜 <中野サンプラザ>
同行者 = 同僚S氏
【午後16時50分 中野駅 待ち合わせ】
私が電車に乗って暫くしてから
同僚S氏より、LINEの着信あり。
『17:06着の電車になってしまった』とのこと。
・・・・・・・。
成長したもんだよな。
以前の同僚S氏なら私の自宅PC宛てにメールを
送って来てたもんな。私は出ているっていうのに。(笑)
約束の10分前に中野駅に着いてしまった私は
まず煙草を吸いに行き
コンビニで、お茶を購入し
駅前の日陰でツムツムに没頭します。
待ち時間がありがたいです。o(^o^)o
が、突然、同僚S氏に邪魔された。
『1本早い電車に乗れちゃった♪うふ♪』とのこと。
くぅ〜、ツムツムが、いいとこなのに。
すかさず、『あのトイレ空いてるよ』とトイレを指さし
同僚S氏をトイレに行かせ
もう一回ツムる私。そしてイベント2章をクリア!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
遅刻しておきながら、トイレにも行っておきながら
開演時間も差し迫っているというのに
『小腹が空いた』とコンビニに駆け込む同僚S氏。
ありえへん!!!
おにぎりとサンドイッチを購入した同僚S氏は
早速におにぎりを頬張っているぞ。
その、おにぎりとプックラした顔。
”o(-_-;*) ウゥム・・・
どっちが、おにぎりだか、顔だか分からへん。(汗)
【午後17時15分 入場】
↓中野サンプラザ。
↑実はホテルだって知ってました?
私の実家は出掛ける際に
JR中央線が基本になるので
中学生の頃から中野サンプラザは
電車内から見続けておりましたが
・・・・・
あ、思わず嘘を書いちゃいました。
国鉄中央線ですね。(汗)
言いたいのは見続けている中野サンプラザなのに
入るのは今回が初めてだったのです。o(^o^)o
とりあえず、ビルの正面玄関に向かってみれば
そこがホールへの入場口になっておりました。
50メートルも歩けば客席です。
これは楽ちん。迷うこともない。ありがたや。
グッズ売り場は大盛況なようでして
既に半分以上の商品が売り切れとなっておりました。
↓ペンライトは欲しかったよなぁ。残念。
↓オーソドックスなつくりです。
↑見た目よか段差があって
ステージも高くて、とっても見やすいです。
今日の座席は同行者同僚S氏のために
トイレに行きやすい席をとってあげました。
一番端っこの後方席です。
ここならライヴ中の途中退席も楽勝だぜぃ!ぃぇ-ぃ!
隣を見れば同僚S氏がサンドイッチを食ってます。
食べものって、意外と水分を含んでいて
食後はトイレに行くたくなるもんなんだよね。
最高でも2〜3回にしときなよ。トイレに行くのは!
と、言おうとした時に同僚S氏は無言で
トイレへと向かって行った。
さっき、行ったばかりじゃん!(笑)
【午後17時35分 開演】
『LOVE IS BORN 〜14th Anniversary 2017〜』
毎年、愛ちんの誕生日付近で開催されている
スペシャルライヴなのですが
今年は誕生日が土曜日でして
当然のように誕生日の開催になりまして
土曜日!屋内!椅子あり!東京!文句なし!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
ってことで私も参加なのです。
まずは暗闇の中、4人のサポートメンバーが登場し
G. 磯貝サイモン B. 山口寛雄 Key. 阿部登 Key. 野村卓史
大歓声の中、大塚愛ちんが登場!
↓清楚なヒラヒラワンピです。
本人は34歳になって着るには
若過ぎる衣装かなぁ?大丈夫かなぁ?
みたいなこと言っておりましたが・・・
愛ちんって、まだ34歳だったのか!?
そっちの方がビックリ!
34歳の若さでそんなこと言ったら
聖子ちゃんの立場がなくなっちゃうぞー!(汗)
最初のうちは久し振りに見る生・愛ちんの
顔やら、踊りやら、喋りやらに
集中していて気にならなかったのですが
『LIFE -LOVE CiRCLE』辺りから
なんかいつもと違うぞ!と思い始め
『CHU-LIP』『PEACH』では決定的な違和感に襲われた!
アレンジが、Perfume調というか、テクノ調というか
爆音の電子音が鳴り続いているだけなのです。
どの曲もワンパターンに聞こえてしまうぞ。
シンセサイザーが二人で、ドラムなしでは
こうなってしまうのは止む無いことですが
つーか、なんで、こんな変則編成にしたんでしょ?
愛ちんライヴはギターを聴くのも楽しみなのに
今日はギターの音すら聞こえない。(泣)
そんな私の鬱憤を晴らしてくれたのは
客席の皆を座らせての
愛ちんピアノ弾き語りコーナーです。
これはいつも通りです。o(^o^)o
ライヴ前、愛ちんが弾き語りの選曲に迷っていた時に
娘さんの前で何曲かを弾き語って感想を聞いたそうです。
『この曲を聞くと、ママがどれだけお客さんのことを
想っているか伝わると思うよ』
すんごい娘さんだよな。将来が楽しみ〜♪
その曲が『向日葵』でした。
ウルウルウル。(涙)
久々に聴けた『片想いダイヤル』は
メッチャに嬉しかったが
やっぱ、どうしても、ここには居ない
友森さんを探してしまう。
悲壮感漂う友森さんのギターが聴きたーい!
セットリストは抜群なのです。
本編ラストの『SMILY』『フレンジャー』『HEY!BEAR』の
流れは、すんごいでしょ!興奮もんでしょ!
でも演奏はキレのない電子音のみ。
アレンジも変わっていて、お客様達もノリ切れず。
消化不良。
”o(-_-;*) ウゥム・・・
アンコールは4曲。
『さくらんぼ』は違う曲じゃないかと思うほどの
淡々としたアレンジでして
知らないうちに終わってた。最悪だったかも。
初めて聴いた『タイムマシーン』は
オーラスで披露するだけに
良さげな曲ですね。
ライヴの定番になる予感も・・・・
これを聴けたのは収穫だ。
【午後20時頃 終演】
アンコールが終わった直後に客電が点いて
終了のアナウンスが流れ始めたので
アンコール2はないことを確信し
すぐにロビーへと出ます。
後部席だっただけに物販前へ1番乗りです!
<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!
↓同僚S氏は、ニューアルバム&ちょっと前のアルバムを御購入。
↑大きい方が初回限定盤のニューアルバムです。
愛ちんプロデュースのファブリックスプレーが
付いているそうです。
どんな香りなんでしょ?o(^o^)o
中野駅前の喫煙所にて一服しながら
夕飯の打ち合わせをします。
『何、食べたい?』
『カニ』
この会話だけで場所もお店も決まったよ。
20年以上も一緒に行動していると
会話も楽ちんだよな。(笑)
中央線に乗り込んで
新宿駅にて降りまして
東南口を歩くのも久し振りだよな。
けど、この辺りは殆ど変わってないよね。
道も空いてて歩きやすいよね。
一本道だから道に迷うこともないしね・・・
数分後、余裕で迷子になったとさ。(爆)
【午後20時30分頃 入店】
同僚S氏の携帯ナビにて無事に到着。
↓多分、3回目の入店になります。
↑新宿駅東口前の『かに道楽』さん。
↓涼し気な店内。
まずは生ビールで乾杯!
御注文は同僚S氏にお任せです。
私はカニの唐揚げor天ぷらがあればOK!
↓玉子豆腐。
↑かに玉です。
↓王道なるズワイ姿ゆで。
↑同僚S氏が必ず食べる一品です。
一品しか頼んでないのに
スプーンが二つあるのは嬉しいね。
↓茹ズワイかに半匹盛
↑要はズワイが1匹半なのです。
↓お金は貯めようとしないのに・・・
↑大好物なカニだけは貯めるのです。
↓ひたすら甲羅に貯めて・・・
↑一気に食う。これが醍醐味らしいです。
話を聞けば4LDKマンションに合わせて
新たに大画面のテレビも購入したらしい。
・・・どっからお金が湧いてくるのでしょう?
最近の楽しみは別の防水テレビを見ながら
お風呂に入ることらしい。
・・・これは財布にも身体にもいいやね。
けど、呑み過ぎるなよー!(笑)
↓タラバかに彩り刺身
↑これは文句なく美味しいでしょ。
日本酒が欲しくなりますね。
↓大吟醸。
↑キンキンに冷えてます。
こういう名もないお酒が
実は美味しいんだよね。
呑んでみれば、やはり美味しい!
同僚S氏のライフワークでもあるドラゴンクエストXIは
もうクリア寸前までいっているらしい。
今日も密かに持っていた。
いいな、いいな。(羨望)
けど、私がドラクエを始めちゃうと
仕事中以外は全てがドラクエ漬けの生活になっちゃうからな。
あの暗黒の暮らしには戻りたくはなひ。
トイレに行く時間も惜しんでたもんな。(笑)
↓かにグラタン。
↑忘れておりました。
私にとってカニ料理の中での最高峰!
大変、おいしゅうございます。v(=∩_∩=)
同僚S氏にグラタンってつくれる?と聞いたなら
即答で『つくれるよ!』とのこと。
味の自信もあるようだ。
これは楽しみ〜♪ルンル〜ン♪
↓かに爪天ぷら。
↑こちらも私の大好物。
どこが好みなんだ?と聞かれれば・・・・
そのまま食べれる!自分で剥かなくていい!
そこが最高なのさ。(汗)
ライヴが始まってから5時間も経過しているのに
二人とも一度もトイレには行っておりません。
やっぱ精神的なもんなんだね。
脳って不思議だね。
↓食の〆は、かに釜飯。
↑熱々で見るからに美味しそう。
面倒なことは何も言わなくとも
↓率先してやってくれるのです。
↑同僚S氏ヽ(^^ ) エライ♪
↓丁寧な仕事です。
↓集中し過ぎで本人も分かってないと思います。
↑なんで立ってるの?(笑)
↓無言で、よそってくれてます。
↑立っているのは
調理場に立って居る気分なのか?
↓渾身の完成品。
↑ちっちゃな釜で炊くと
また、違った味になるんですかね?
海苔の味もバランスよく
これ、マジ、美味しい!最高!ぃぇ-ぃ!
↓赤だし、香の物。
↑嬉しい2品。和みます。
↓抹茶アイス。
↑確か、以前は、店員さんが
席でお茶をたててくれたんだけど
そのサービスはなくなっちゃったみたいだね。
淋しいですね。
【午後23時過ぎ 解散】
本日は新宿駅にて解散!
次回は手づくりの海老グラタンを待ってまーす!(^^)/
んじゃ、また!(^^)/~
完