ミュージカル 『ヤングフランケンシュタイン』 <国際フォーラム>

同行者 = あこちゃん


【午後17時前 自宅 発】

自宅を出る時、空は真っ黒になり
雷もゴロゴロと鳴ってはおりましたが
『目指す目的地が駅前直近の国際フォーラムだし
 ミュージカルが終わり頃には雨もあがっているでしょ』
との判断を下し手ぶらにて自宅を出た私。

電車に乗って、次の駅では
既に大雨になっていた。
早過ぎる。
けど雲の流れも早そうだから有楽町に着けば
晴れてる頃かなぁ?o(^o^)o


【午後17時20分 合流】

有楽町駅で下車すれば
ホーム上でも傘が必要なほどの豪雨になっていた。
・・・このまま自宅へ帰ろうか?(汗)

改札脇の通路では、あこちゃんが待っていてくれた。
ホームからの階段上からでも発見出来るような
目立つ場所で待っていてくれるのはありがたい。
あこヽ(^^ ) エライ♪

すぐに合流!今日もヨロシク!

改札から国際フォーラムを眺めれば
確かに目の前に建ってはいるが
なんせ、この滝雨。
10メートルも歩けば、プールに飛び込んだと
同じような状態になっちゃうぞ。
”o(-_-;*) ウゥム・・・

あこちゃん曰く『反対側の改札を出て
ちょっと歩けば地下道に入れるはず?!』とのこと。
それは名案!o(^o^)o と、一瞬は思ったが
あこちゃんの語尾が弱い・・・
『はず?』って言ったもんな。
この豪雨の中、迷子にまでなりたくないぞ。

考えに考え抜いた末
キヨスクさんに飛び込み650円の傘を買い
いつもの改札を出て、国際フォーラムの屋根付きの
地点まで走ります。
この間、約10秒。
約10秒のために650円かよー。くぅ〜。
・・・結局は何をやっても後悔するのよね。(笑)


【午後17時30分 入場】

行列もなく、荷物チェックもなく
すんなり入場。

↓ロビーには沢山の花達です。


↓変わったとこでは、市村さんや大森さんまで。

↑小栗くんも顔が広いやね。

あこちゃんは今日が2回目の鑑賞なもので
パンフレット、グッズの購入は不要とのこと。
花だけ見て座席へと向かいます。
席は1階で予想よか舞台が近いです。
肉眼でも舞台上の表情まで見えそうです。o(^o^)o

客席を見渡せば、芸能人では?と思うほどに
洗練された方々が多いです。
皆、お洒落です。男子でも銀髪で決めてますもん。
業界関係者なんでしょうね。
・・・・って、仮に客席の中でムロツヨシさんが座ってても
単なる髭が濃いオヤジにしか見えないかもね。(汗)

(事後確認:ぱるるが鑑賞していたそうです)


【午後18時00分 開演】

ミュージカル 『ヤングフランケンシュタイン』



小栗旬、瀧本美織、ムロツヨシ、賀来 賢人

保坂知寿、吉田メタル、宮川浩、瀬奈じゅん

------------------------------------------------------------------------
-STORY-
かつて、トランシルバニアにて怪物を生み出し、
人々を混乱に招き入れたマッドサイエンティストの
ヴィクター・フォン・フランケンシュタイン博士(宮川浩)の葬儀からすべては始まる。
若い頃にヴィクターが生み出したモンスターに襲われた過去を持つ
ケンプ警部(ムロツヨシ)を含め、村人はみな彼の死を喜んでいたが、
城を相続する孫息子の存在を知り、驚愕する。

その孫息子であるフレデリック(小栗旬)はフランケンシュタイン家の
末裔であることを隠しながらニューヨークの有名な脳外科医として過ごしていたが、
ある日祖父の城と遺産を継がなければならないことを知らされる。
彼にはエリザベス(瀬奈じゅん)という婚約者がいるためニューヨークに留まりたかったが、
しぶしぶトランシルバニアに行くことに。

トランシルバニアでは少し変わった風貌のアイゴール(賀来賢人)と、
セクシーな地元の女の子インガ(瀧本美織)が助手として出迎え、
屋敷では古くから勤める家政婦のフラウ・ブリュッハー(保坂知寿)が待っていた。

フレデリックは数日間この不思議な城に滞在するうちに、
かつて祖父のヴィクターがモンスターを造り出した実験記録を読み、
自分も同じように実験をしたいと思うようになってしまう。
そして、実際にモンスター(吉田メタル)を生み出してしまったことで、
村中を巻き込む大トラブルに発展し…
--------------------------------------------------------------------------

私らの年代では誤解している方も多いはずです。
フランケンシュタイン=博士なのです。
↓こちらは漫画『怪物くん』のフランケンです。

↑原作ではフランケンシュタイン博士が
つくったモンスターなのです。
ややこしいぞ。(笑)

小栗くんも歌って踊ってましたー。
しかも藤原竜也くんのモノマネまで披露してました。
流石だね!
ま、ミュージカルが上手いか下手かは
微妙なんっすけどね。(汗)

ムロさんは歌っているのかと思いきや
口パクだったことを舞台上で告白しておりました。
笑いに専念していたのですね。
流石だね!

↓私のお目当ては、瀧本美織ちゃん♪

↑元々がアイドル歌手デビューだっただけに
歌と踊りはお手の物。
難しいヨーデルも完璧にこなしてました!
流石やね!
・・・・が、なんか魅力に欠けてたんだよなぁ。

↓意表をついて凄かったのが瀬奈じゅんさん。

↑この美貌を誇り、スタイル抜群で、
歌唱力&ダンスは超一流。
某議員さんのモノマネ@このハゲーッ!を絶叫し
ミュージカル調に歌った某議員さんの歌を
完璧に再現して歌ったのには大興奮!
(ミュージカル調じゃあ、こっちが上だぜ!(笑))
客席から本日最大なる大爆笑を
かっさらっていたのは瀬奈じゅんさんでした。
いったい何者なんすか? 凄過ぎます。

舞台裏にオケピがあって
全てが生演奏だったのにもビックリ〜♪
最初っから教えて欲しかったぞー。
・・・・ヒントはあったんだって?(謎)


【午後21時15分 終演】

途中20分間の休憩を挟んでの
計3時間15分の長丁場でした。
皆さん、お疲れ様〜♪

さて、ここから先を急ぎます。
次のお店の予約時間が21時30分なのです。
オーダーストップが22時30分なのです。
お腹も減った!兎に角、走るぞー!ぃぇ-ぃ!

速攻で出口へ向かったため
脚本の福田雄一さんとバッタリ遭遇。
あまりりにも急な出来事に慌てたあこちゃんは
自ら手を出して握手をしていたよ。
奥ちゃんの愛犬さえ触れないあこちゃんが
よくぞ、オヤジの手を触ったな。
あこヽ(^^ ) エライ♪ 成長したんだねぇ。(感慨)

外へ出れば、まだ激しい雨が降っていた。
傘を買っといてよかったぜ。ラッキー♪
(10秒/650円が納得してなかったらしい(笑))

有楽町駅を超え、マリオンの中を突っ切り、
数寄屋橋交差点を右に曲がれば
ありました!ありました!


【午後21時30分 入店】

↓日本焼肉 はせ川 さん

↑以前から、こういうお店が欲しかったのよね。
焼肉=韓国という概念をぶっ壊してくれるお店。
キムチ、クッパの匂いのないお店。
アルミの食器がないお店。
静寂なるお店。

↓高級寿司店のようなカウンター席


↓テーブル席に案内されたよ。

↑丁度良い広さで落ち着きます。

↓まずは生ビールで乾杯!


↓お通し2品。

↑タレは味噌、醤油、塩の3種なのです。

↓レモンと生ワサビは、お好みで。


↓早速にワサビを擦る女。

↑やはり手際がよい。危なげない。流石!

↓はせ川サラダ。

↑緑が美しい。今まで食したサラダの中でも
トップクラスの美味しさです。
焼肉の口直しにも最適でっす!

↓日本らしく、まな板にのっての登場!


↓極上 タン元。

↑厚切りサイズをチョイス。
レモン、もしくは塩で頂きます。
豪快なる肉もサッパリ〜♪

↓極上 ハラミ。

↑下味が付いてないので
タレ、塩、ワサビ、何でもOK!

↓タレで食する場合の下味専用タレ。

↑店員さんは肉を焼いてから、このタレに付けて
更にお好みの醤油、味噌タレに付けて
食して下さいと言っていたのに
あこちゃんは焼く前に下味用のタレを付けて
焼いておりました。
”o(-_-;*) ウゥム・・・
あこちゃんに軍配!私も真似しよっと〜♪

↓和牛ランプ。

↑赤身です。甘い味噌タレに付けて食すると
噛んでるうちに甘味が出てきて
まるで、ハラミを食しているかのように思えます。
これは、いいかも。o(^o^)o

節目である麻里子ちゃんの誕生日会開催の件は
本当に申し訳ない。m(__)mペコリ
麻里子ちゃんと私の予定すら噛み合わなくて
どうしようもなく・・・
参加出来る方々で何とか開催して頂ければと・・・
もっちのろんで私も最大限のバックアップはするからね。
財力で。(爆)

↓メインディッシュの『網焼きすき』@リブロース。

↑店員さんに焼いて頂いてます。

薄い肉なので、網に張り付きそうですが
店員さんは余裕で肉を眺めてます。

↓そして、頃合いをみて、ひっくり返し・・・

↑転がして・・・丸まった!

↓待ち受けているのは玉子と秘伝のタレ。


↓丸まった肉を玉子に投入。

↑玉子をといで、肉を広げて
両者を十分に絡めてから、ちょっとずつ食します。
真に高級料亭なすき焼きの味。
大変、おいしゅうございます。m(__)mペコリ
・・・1枚3000円でございます。m(__)mペコリ

これは紛れもない日本料理です。
よお〜し、キムハヌルちゃんを初デートに誘う時は
このお店にしちゃお〜っと。
焼肉は好きだろうし、日本の素晴らしさをお伝えして
日本に永住させちゃうのだー!

↓本日のお勧め品。トウガラシ。

↑半端な数です。

↓私の痛恨ミスで1枚は網へと・・・

↑バリバリの赤身です。
そうなんです。こちらのお店ではメニューに
『カルビ』という文字は存在しないのです。
もしも『カルビ』があったらオーダーしてしまうけど
ない袖は振れぬということで
初のカルビなしの焼肉でした!
これだけ食べても腹9分で
胃も食道もサッパリしてる〜♪ とってもヘルシ〜♪
絶対にいいかも!です!v(=∩_∩=)

↓食後のデザート。

↑ソフトクリームとわらび餅。
スイカも入ってます。(今年、初のスイカかも)
奥底には小豆が入っていてソフトクリームと
小豆の相性の良さに感動しゃちゃいました。
これは美味い!o(^o^)o

↓あこちゃんからのお土産〜♪

↑小山の銘菓@かんぴょう物語だそうです。
かんぴょうでっか?
いったい、どんなんだろう?o(^o^)o ワクワク
いつも、いつも、ありがとう♪


【午後23時15分頃 帰路へと向かう】

お店を出れば、雨はやんでいた。
店員さんの丁寧なお見送りを受けてから
再度、遠くからお店に舞い戻り記念撮影をして
(毎度のことかも。(笑))
駅へと向かい、ホームに上がれば
丁度、電車が来てくれた。

車中にて、あこちゃんに
『吉田メタルさんの奥さんは岩崎ひろみさんだよね?』
と聞いたところ
キッパリ口調で『違うよ』とのこと。

あこちゃんは女子ゴルフにも
気を留めてくれているらしい。
『今日は調子がいいんだって?』とのこと。
嬉しいことだが、それは、イ・ボミちゃん。
私が愛するキムハヌルちゃんは
今週のツアーを休んでサマーバカンス中なのだ。
私がテレビを見れない日に合わせてくれたんだよね。
来週は、また、応援するぜぃ!ぃぇ-ぃ!


【午後23時45分頃? 某所にて解散】

あこちゃんは、今日、実家から戻って来て
そのままミュージカル鑑賞だったのに
また明日も群馬まで遠征ですか?
アホなほど頑張るよねー。

けど、無理はしないようにね!
体調が優れなかったら断念することも
英断ですからねー!
次回は映画が観れることを祈ってまーす。
んじゃ、また!!!(^^)/~


【翌日】

『吉田メタル』で検索したら
奥さんは岩崎ひろみさんで合ってるじゃん!
劇団新感線に関しては私の方が詳しいかも!
<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!

-ご注意-
歌手の岩崎宏美さんではないよ。
連ドラの岩崎ひろみさんだよ。