映画 『信長協奏曲』 <さいたま新都心エリア>

同行者 = あこちゃん


12月から『信長協奏曲』の試写会&舞台挨拶付き上映会に
応募しまくるも、あえなく全て撃沈。
はぁ〜。(涙)
そういやぁ、あこちゃんが当選したなんて話は
今まで聞いたことないもんね。
ここは、ちょっとでも期待した自分を責めねばです。(汗)

そんな待ちに待った映画の日なのです。
もっち、上映初日に攻め込むぜぃ!ぃぇ-ぃ!


【午後15時30分 待ち合わせ】

信長グッズ購入のため早めに到着していた
あこちゃんと映画館ロビーで合流。
今日もヨロシク!(^^)/

早速に事前予約していたチケットを発券しまして
・・・・・・・・・・・・
なんか、今日は発券に時間がかかるよな。
なんでだろう?

そして、あこちゃんがポップコーン購入の列に並んで
私はトイレへと急行して・・・・
今日の映画は最後まで集中したいので
出すものは事前に出し切らんとね。
この年になると、一気に身体からのサインが来るからね。
恐い、恐い。(爆)

会場内に入って、キョロキョロするも
膝掛は見当たらなった。
無料配布は終わってしまったのでしょうか?(淋)

座席はと言えば、いつものマイポジションでっす。
最後列のド真ん中!<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!
なんつったって、人気の映画だけに
会員先行販売の発売開始時間に
ゲットしちゃいましたからねー!v(=∩_∩=)

これが仕事中の時間だったため
ちょいと外へ出ての携帯からの予約でした。
初めての携帯予約だったため座席位置が見にくくて
最後列のド真ん中!の1列前のチケットを
2枚、先に取ってしまったことは
誰にも言わないことにしよう。
4枚も発券したから時間がかかったのね。(汗)

座席に座り、ポップコーンをセットして
準備が全て完了し、ホッとしたところで
怪奇なる現象が勃発!

どういう訳だかポップコーンが倒れてしまい
中身の90%が床に落とされてしまったのだー!
これは戦国武将の呪いなのでしょうか?
恐いよーん。ブルブルブル。

が、あこちゃんは怒った眼にて
私を睨みつけてます。
へ?
ちゃうでしょ?
ここは怒るのではなく恐がるべきなのです。
お願いだから恐がって〜♪
怒ってます。(爆)

暫くして隣のカップルが席を立ったので(ラッキ〜♪)
私も席を立ち、速攻で売店へ行ってみるも
そこは長蛇の列。
上映開始までには、とても間に合わん。トホホ。
今日のポップコーンは諦めよう。
呪いではない、なんか別の言い訳を
探さなければ・・・”o(-_-;*) ウゥム・・・(汗)


【午後15時40分 上映開始】

『信長協奏曲』

小栗旬、柴咲コウ、向井理、藤ヶ谷太輔、水原希子、古田新太、濱田岳、

高嶋政宏、山田孝之、でんでん、勝矢、阪田マサノブ、阿部進之介、北村匠海


↑濱ちゃんも出ているのです。家康くんです。
いい役なんだよなぁ。(羨望)

映画版は『本能寺の変』直前からの始まりです。

本能寺は結婚式を挙げるための場所だったのですね。
信長自身が選んだ地だったのですね。
当時から結婚指輪なんてものがあったのね。
幸せ感マックスな二人だったのね。

『意味もなく村に火を放った』とは誰が言ったのか!?

『敵は本能寺にあり!』とは誰が言い放ったのか!?

これ以上は書けません。
これから映画を見に行く方々も
沢山、いらっしゃるでしょうからね。

☆独り善がりな五つ星@【MOVI E - K】☆

上映開始からエンドールが消えるまで
ずっと客席内は静寂を保っておりました。
通常ですと、話し声や、食べる音や、
咳なんてのも聞こえるが当たり前だと思うのですが
最後までシーンとしておりました。

私もポップコーンはおろか、ホットコーヒーさえも
一口も飲むことが出来ませんでした。
息をつく暇がないのです。
腰の痛みも全く感じないほどに
スクリーンに噛り付いていたのです。
こんなのは久し振り。凄いです。

感動を得るには大音響も照明も必要なので
興味のある方は、是非、是非、映画館で観て下さいね〜。
絶対に楽しいよぉ〜♪


【午後18時00分 上映終了】

周囲の方々が帰るまで
私達は席に座っているのです。
4本の足で散らばったポップコーンを
隠しているのです。(汗)

グッズ売り場にて、グッズを眺めまして
コウちゃんグッズは置いてないなぁ。(残念)
せめて濱ちゃんグッズでも・・・・
ある訳ないよなぁ。(汗)

↓さいたま新都心の夜景です。

↑来る度に明るくなってます。

さて、夕飯は、どうしましょ?
駅前から気になっている、お店に電話をしてみます。
北与野駅前にあるお店です。
が、残念ながら予約でいっぱいみたいです。
スーパーアリーナではイベントも
開催されているみたいですし
この場からは離れましょ。

電車に乗って、無難な浦和駅にて下車しまして
駅前の西口ロータリーは真っ赤になってます。
浦和レッズ一色に染まっているのです。
なんか恐いです。(汗)

↓浦和駅前の風景。

右下のは、浦和うなこちゃん↑

線路沿いをテクテクと歩いて行きまして
希少部位を豊富に揃えている
お店へと向かいます。

↓こちらです。

↑ドアを開け、店内に入ってみます。
激混みみたいです。
くぅ〜、ここもダメかぁ。(涙)

が、店員さん曰く、『2時間制なので
あと10分ほどで席が空くはずです』とのこと。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
待つこと3分ほどで席に案内されたよ。

もちろん、17時に入店するのがセオリーですが
19時の入店でもチャンスはありそうですね。
これは、φ(..)メモメモ


【午後19時前 丸喜さん入店】

『熟成和牛焼肉 丸喜』さんに入店でっす。

↓まずは生ビールで乾杯!

↑移動式ガスレンジです。
見た感じよりパワーはあります。
これで十分。

↓エプロンです。

↑スケスケなエロエロ・エプロンです。
妙に興奮する私です。(汗)

↓チョレギサラダ。

↑焼肉には、これだね。
ほのかな甘みが最高!!!

隣席は、御夫婦&赤ちゃんです。
こんな強烈な臭いと煙の中で
赤ちゃんは大丈夫なんですかね?
・・・・・・・
あこちゃんは持参した大きなビニール袋にコートを
ちゃっかりと、しまっております。
流石だやね。

↓まずは上タン。


↓最初の一品はタンに決まってます。

↑レモンと塩で食します。美味い!

↓和牛特選ハラミ。

↑甘くて美味しい〜♪
久し振りに上質なハラミが食えたぜ。v(=∩_∩=)

あこちゃん宅は今日が消防点検だったらしい。
その為に昨日は有給休暇をとったらしい。
ん?なんで?(因果関係ないじゃんね)

よく話を聞けば、部屋を掃除するために
会社を休んだらしい。
ありえへん!!
そんな奴、全国で一人だけだろうに。
つーか、普段はどんだけ汚れてる部屋なんだー!?
某まるちんと同じ汚れなんかい?
恐いよー。(汗)

メニューには希少部位がズラーッと並んでいます。
どれを食べようか迷ってしまいます。
そんな時に便利なのが・・・・

↓極5種盛り合わせ。

↑最上級の霜降り達が並んでいるのです。
サーロイン、マキ、トモ三角、本ミスジ、
名札がないのは、多分、ザブトン。

どれも適度な霜降りで食べやすかったですが
特に美味しかったのが、マキ。
厚くて大きいのを一口で食する醍醐味は
なんともいえんよねぇ。v(=∩_∩=)

隣席の御夫婦&赤ちゃん達が帰られて
次にやって来たお客様が
御夫婦&赤ちゃん。(笑)
浦和はベビーブームなんでしょうか?

↓希少5種盛り合わせ。

↑シンシン、クリ、カイノミ、ランプ、
名札がないのがクラシタ・・・だと思う。

こちらは肉本来の味を堪能出来る赤身中心で
並んでおるのです。
既にお腹はいっぱいのはずなんですが
グイグイといってしまいます。
まだ、まだ、食べたい!

↓更なる追加オーダーのマクラ、クリ。

↑クリはダブってしまった。オーダーミス。(汗)
マクラは牛さんの前足のふくらはぎ部の肉らしい。
筋肉も付いてますからね。
ハラミみたいでメッチャに美味しいです。
これも、φ(..)メモメモですね。

周囲を見渡せば、満員だった店内も静かになっていて
残ってるいるのは私達二人だけ。(汗)
さて、そろそろ帰ろう〜♪

まずは、あこちゃんがトイレに行って
交代で私がトイレに行って・・・・
あれれ?トイレの床が妙にベトベトツルツルしているぞ。
なんじゃ、こりゃ?

席に戻って、あこちゃんに伝えてみれば・・・
『あ、それ・・・・私が使ったファブリーズかも?』とな?
信じられん!!!
どんだけのファブリーズを使ってんじゃい?
もしや、この後、ラヴホでも?
o(^o^)o ワクワク


【午後22時過ぎ 帰路へと】

お店を出て線路沿いを歩きます。
道沿いに『熟女パブ』のお店を発見した私は
あこちゃんに『ここでバイトでもすれば?』と言ったところ
あこちゃんはニコニコ顔で
『どうなんでしょ♪』と嬉しそう。
よくよく看板を見てみれば『淑女パブ』と書かれてあった。
かつみくん、一生の不覚。(汗)

雪にはならずに済んだけど
やっぱり外は寒いです。
あこちゃんが『アトレに入ればよいのでは?』と
アトレの中に入って行きます。
暖かい店内を歩いて行って
本屋さんを通過すれば
すぐそこには直結改札があるではないか?
これは楽ちん♪
あこよ、何故に早くに言わんのだー!?(`へ´)プンプン!


【午後22時30分過ぎ 解散】

赤羽駅での解散です。

今日の映画も楽しかったです。
いつも、ありがとう!

寒いですが、この寒さも楽しまないといけません。
温泉、うどん、神社(心霊スポット)、
ワカサギ釣り、バスの旅。
あこちゃんの好きなものばっかが並んでおるのです。
次回は伊香保温泉だぜぃ!ヨロシク!(^^)/

んじゃ、またー!(^^)/~

本日の『あきらめ〜店』@『特選和牛 福寿亭』さん。