山下久美子 / Debut 35th 感謝祭 前哨宴 山下久美子 「LOVE YOU ! LIVE」 <下北沢 GARDEN>

参加者 = ノリちゃん、よこちゃん、まるちゃん、RIKAちゃん姉妹、がんもさん、あこちゃん


【午後16時過ぎ 待ち合わせ】

赤羽駅にて、あこちゃんと合流!(^^)/
お互いに早目の到着だったので
エアコンの効いてるエリアにて一涼みです。
今日も暑そうだなぁ。嫌だよなぁ。

そして、埼京線に・・・・
あ、電車が遅れてる。またかよ。
一昨日の山形行きの時も埼京線が遅れてしまって
新幹線の切符を買ってしまっていただけに
ハラハラの連続でストレスが溜まるし
大宮駅では朝からの猛ダッシュで体力激減だしで
エライ目にあったのだ。・・・・なのに、またかよぉ。(泣)

が、電車はすぐに到着し、予定していた電車より
早い電車に乗れてしまったぞ。
これはラッキ〜池田。幸先よいぞ〜。o(^o^)o

新宿駅にて小田急線に乗り換えて
久し振りの小田急線だったので
携帯で国盗りをポチポチとしてみれば
『空』&『赤玉』を2個もゲット!ぃぇ-ぃ!
このまま町田まで走破したい思いを
何とか押し殺し下北沢駅にて下車なのです。

下北沢駅もホント久し振りなんですけど
街中自体は、そんなには変わっていないよな。
道に迷うこともなく会場前に到着です。

ちょっと、早過ぎの到着ですぞ。
どっかタバコを吸えるところはないかなぁ?
あ!目の前にありました!煙草屋さん&灰皿!
これは嬉しい!ラッキ〜池田。v(=∩_∩=)

余裕の一服をしていれば
『なんて、ややこしい道なのよ!』
『なんでこんなに道が混んでるのよ!』
『どうして方向音痴に生まれてきてしまったのよ!』
と、怒りながら顔は不安で蒼白になっている元ヤンを発見!
夏休みが終わって金髪は卒業したみたいだね。
まるちゃんと合流。(^^)/

まだまだ早目なんですが
この暑さです。会場内の様子を伺いに・・・・
あ、今度は、がんもさん発見です!
すかさず頭上でのハイタッチです!
高いです!山のようです!(恐怖)
今、奮闘している日本女子バレー選手達の気持ちが
ハッキリと分かります。(笑)
がんもさんも以前のような久美ちゃんライヴ皆勤賞ペースに
戻って来ましたねー。今日もヨロシク!(^^)/

↓会場入口の花達です。

↑本日の会場は、下北沢 GARDENさん。


【午後16時50分 整列開始】

入場者は、一旦、地下の駐車場に集合させられ
番号を呼ばれた順番に階段に並ぶのです。

あこちゃんが素晴らしい番号のチケットを
ゲットしてくれていたため (あこヽ(^^ ) エライ♪)
あこちゃん&私は先頭グループで並びます。

しかし、暑い。この階段付近にエアコンの風は
届かないみたいです。
すかさず、あこちゃんに扇子を借りようとしたら
あこちゃんが扇いでくれた。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!これは天国だぁ。o(^o^)o

と、無防備になっていたら、持っていたチケットを
不意に奪われてしまったのだ。
いったい誰なんだ!?
その顔を確認してみれば・・・・
昔はチケットゲットの女帝とも呼ばれていたのにな。
こんな遅くな時間の出勤ですか?
なんか、あしたのジョーの丹下段平みたいだよな。
すっかりと落ちぶれてしまったよな。(汗)
人のチケットを奪うなんてことしないで
昔みたいに真っ当に生きるんだ。
立つんだ、よこち!!!

よこちゃんは遥か彼方の後方に並んだ様子。(汗)


【午後17時ジャスト 入場開始】

入場予定時間ピッタリから入場開始です。
ドリンク代もお釣りに時間のかからない500円です。
(ドリンク代は金額ではなく量で調整すべき)
この会場、なかなかやりますな。
段取りの手際の良さは抜群じゃん!ぃぇ-ぃ!

会場内に突入すれば
流石に最前中央エリアは塞がっておりましたが
左右の最前席なら楽勝で盗れるぞ。
しかしなぁ、あの席達は、暴れるグループ用に
残しておかなければなのです。
”o(-_-;*) ウゥム・・・
迷った挙げ句に、あこちゃんと私は
控え目な2列目席をゲット!yeah!
後は最前席が埋まらないことを祈るのみ・・・・

そして、そして、
ノリちゃん、よこちゃん、まるちゃん、RIKAちゃん姉妹達が登場し
残しておいた最前エリアを見事にゲットです!yeah!
よかったね♪ 遠くから優しく見守る私です。

暫くして、よこちゃんがやって来て
『さっきのチケットなんて要らなかったよ。
 見て、見て、あの席だよ。オホホホ〜♪(自慢)』とな。
・・・・・・・・・・・・・・・
よかったね。
ちょっとは元気も出たみたいだね。
どうみたって、その風体以下に
堕ちぶれることなんて有り得ないんだから
なんとか這いあがってきておくれ〜♪
立つんだ、よこち!!!

後方を見渡せば、立ち見席も溢れています。
凄い事になっています。v(=∩_∩=)


【午後17時35分 開演】

まずはサポートメンバーの登場です。
ギターが二人の5人編成です。
ウッドベース、アコギの他にエレキもあって
本来ヴァージョン&アコギヴァージョンの
2種類の音が楽しめそうです。o(^o^)o ワクワク

そして、ミニスカワンピの久美ちゃんが登場!
オープニングはアコギヴァージョンの
『赤道小町ドキッ』なのです。
これにはビックリ!
意表をつきまくったオープンングだよね。



久美ちゃんは周囲の人から『妖怪だよね』と
言われることが多くなったそうです。
御本人は先日も一緒だった太田裕美さん等には
とても敵わないとおっしゃってはおりましたが・・・・
宜しかったら本物の妖怪を御紹介いたしますが
研究用には参考になるかと思われますが
なんせ本物ですから
中島くんは。(大汗)

途中から休憩時間を心待ちにしていた久美ちゃん。(笑)
約1時間を経過して15分の休憩時間に
入る様子です。
会場内の年令層も凄い事になってますからね。
トイレ休憩等は重要ですよね。
有り難い御配慮だよね。

約15分後、更にミニスカになった久美ちゃんが再登場!
『Stop Stop Rock'n Roll』です!
待っていましたとばかりに
客席も総立ちでノリノリになっています。
・・・・約1名を除いては。(爆)

ステージは広々してて、久美ちゃんも楽しそうに
左右にと動きまくってます。
私達にとってはステージが超高くて
とっても見やすいです。v(=∩_∩=)
が、高過ぎ&短過ぎて目線に困る場面も〜♪(鼻血)

カヴァー曲は2曲。
知らない曲だったなぁ。

そして注目のゲストが登場です!
もしや太田裕美さんとか?JILLさんとか?
と、いろいろ期待はしましたが・・・・
やっぱりなのかぁ。くぅ〜。
登場したのは酔っ払いの大澤です。(汗)

酔っ払いは手加減を知りません。
耳内に響く高音なる指笛を
幾度も幾度もやりやがって!!!
(`へ´)プンプン!(`へ´)プンプン!!
危なく耳をやられるところだったぜ。凸(-_-メ)

ま、大澤様あっての久美ちゃんということは
重々承知しておりますけどね。

アンコールは2曲。
『バスルームから愛をこめて』と
通常ヴァージョンの『赤道小町ドキッ』なのです。
王道は大歓迎なのです。

曲数も予想してたよりも格段に多くて音もよく
大満足のライヴでしたぁ。v(=∩_∩=)


【午後20時頃 終演】

終演後に『ごきげんよう♪』と御挨拶。
よこまるのチンピラコンビに言っても似合いません。
そうなんです。
超久々にRIKAちゃんと御対面なのです。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
相変わらずですね。お綺麗ですね♪
しかも、今日は、妹さんも連れて来たとのことで
御紹介をしてもらえば・・・・
ハッ!!!
美人のお姉さんを遥かに超えた可愛さではないか!?
こ、こ、これは・・・・嫁にするっきゃなーい!
頑張るぞ〜!メラメラメラ〜!
RIKAちゃん、次回のライヴも絶対に来てね。
くれぐれも妹さんにヨロシクね♪(汗)

その後は、皆と記念撮影をして
え?無理矢理に入った私は邪魔でした?(爆)

外に出れば人混みでして
皆に最後の御挨拶をすることも出来ずに・・・・m(__)mペコリ
次回の久美ちゃんライヴも
是非、是非、ヨロシク〜♪(^^)/


【午後20時20分頃 狙いのお店へ】

↓博多やきとり 和楽互尊さん。

↑下北沢駅周辺にあるお店です。

このお店の焼鳥を小栗くんが絶賛してたとのことで
あこちゃんが、どうしても、行きたい、行きたいと
言い張ってきかないもので・・・・

けど、そういうの嫌いじゃありません。
美味しいものを食べるだけではなく
美味しいものを食べさせてあげた〜い♪
と、いうのも独善の真情なのだ。
狭くて、頑固オヤジも居そうで敷居が高過ぎますが
頑張っちゃいましょう!メラメラメラ〜!

↓入口(のれん)の真下で食ってます。

↑やはり普通のお店じゃない。(笑)

今年最大の勇気を振り絞って
店内に突入します。
さて、さて、さて・・・・・・?

店内のテーブル席は満席です。
カウンター席も二人並んでは座れません。
こりゃ、駄目かぁ。(涙)

が、が、が、カウンターで呑んでらっしゃったお客様達が
大移動をしてくれて二人分の席をつくってくれたのだ。
これには大感謝です。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
ありがとう御座います。m(__)mペコリ

まずは生ビールで乾杯!お疲れ!

↓定番の豚バラ。間にはタマネギです。

↑肉は小さく、キャベツあり。

食してみれば、これは美味い!

大昔に福岡の布袋さんライヴへ行った時
ノリちゃん達@地元チームに
連れていってもらった焼鳥屋さんが
私にとっては最強の焼鳥屋さんだったのですが
それと同じ味なのです。
何が美味しいのかは分かりませんが
兎に角、ここの焼鳥も劇的に美味しい!(大感激)

↓焼き場隣には大量の塩です。

↑焼いているのは無口な店主。
頑固オヤジではなく優しそうじゃん。

↓牛タン、豚バラ、牛ハラミ。

↑デカイ牛タンに牛ハラミですよ。v(=∩_∩=)
私の大好物が並んでます。
これが不味いはずが御座いません。
プロの焼き加減も間近で盗み見れて
食感も出来ちゃうのです。
嬉しいことばかりだね。o(^o^)o

↓牛スジ。トロトロです。

↑焼鳥屋さんで牛ばっか食ってます。(汗)

落ち着いて店内を見渡してみれば
芸能人関係の方々が沢山いらっしゃるみたい。
よくよくみれば中央席に座っている方は
女優の木野花さんじゃん。
TVで見るのと全く同じだね。

↓砂肝、えのき。

↑ホルモン系が苦手なあこちゃんも
砂肝は大丈夫でした。成長したね!

↓デカイのは、あこちゃんのナスです。

↑私がナスをジ〜ッと見ていれば
一人で全部を食べ終えた後になって
『あれ?食べたかったの?』ですと?
(`へ´)プンプン!このボケナスがー!!!!(汗)

↓手羽先。

↑これはもう手羽先の味じゃありません。
いい意味で別もんの世界です。(驚愕)

↓人気メニューのトマト。

↑アツアツのをガブッていけば
口の中でトマトが弾けて
もう大変。口の中が火事になっちゃいます。(笑)
が、これが、メッチャ美味しいのです。

この時間帯ですと見ている間にもドンドンと
品切れになっちゃいます。
勇気をもって高価なエビも頼んでみたが
残念ながらの品切れです。(涙)
人気店なだけに開店直後に乱入しなければです。
よお〜し、もう、一回、チャレンジだー!ぃぇ-ぃ!

お会計をして(安い!!!)
電車に乗り込んで・・・・


【午後23時30分 更に入店】

こんな時間になってしまいましたが
チケットの受け渡しなどが残っていたもので・・・

↓行きつけのお店です。店名が載ってます。

↑レモンサワーにて乾杯!

↓新メニューのシャカシャカポテト(醤油バター)

↑パクパクと残らずに食べてしまいましたが
お子様メニューのポテトの方が
安くて美味しいかもです。
・・・・価格差が大き過ぎ。なんで?

お互いに取りあったチケットの現物を
交換して差額を精算します。
もっちの暗算です。
大雑把な二人には手数料とかの
細かいところはメンドイだけなのです。
つーか、財布が一緒な夫婦と同じってことの方が
デカイかな。(汗)

ここでも国盗りです。
鷹狩りでは、あこちゃんの脚元にも及びませんが
夏の陣に関しては私の方が上のようなのだ。
<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!
ここで弟子の育成方法などを伝授する。
夏の陣も残すところ、後、半分。
後悔せぬよう全力を尽くそうぜ!
・・・・ピグは完全撤退に向け整理中。

↓サービスの味噌汁と熱いお茶。

↑美味しくないけど和むんだよな。
これも料理なんだよな。

↓あこちゃんからのお土産。ありがとう〜♪

↑向日葵サブレーです。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
夏の陣の弟子@まきちゃんが付けてる
髪飾りも向日葵なんだよねー。
なんか嬉しいなぁ。ルンルン♪
・・・・・・・・・・・・・
あこちゃん、『堀北ま・・・・・ あ、言っちゃいけなかった』と
話を有耶無耶にするのは止めようぜ。
余計に傷付くぜ。(爆)

あこちゃん、御馳走さま〜♪m(__)mペコリ


【午前0時過ぎ 解散】

まだ終電に間に合います。
間に合うならば電車で帰ります。
老後に向けて堅実で質素な人生を送るのです。
・・・・・・・・・
ちょっと前に、どっかのアホから
『メロンなんか買うよりバナナの方がいいじゃん』
と言われてからは、メロンを買おうとする度に
罪悪感が頭を駆け巡り、手がバナナに動いてしまうのだ。
メロンを買えない身体になってしまったのだよ!
やっぱ、いい妻になるよね。v(=∩_∩=)

次回もライヴでですね。
年末までライヴのラッシュが続きそうですね。
お互い、健康には注意して年末まで突っ走りましょう!
んじゃ、まったねー!(^^)/~