HOTEI ROCK THE FUTURE 2003〜2004 DOBERMAN TOUR <新潟県民会館>
同行者 = よこちゃん、tomoちゃんチーム
【17日 午前11時46分 上野駅発】
風邪っぴきだという、よこちゃんは大丈夫なのかなぁ?
今まで、よこちゃんの病気っぽいことなんて聞いたことが
なかったもんなぁ。 "o(-_-;*) ウゥム・・・だいたいからして・・・
子悪魔が生意気に風邪なんてひくんかい???(汗)
あ、おっはよー!
集合場所に現れた、よこちゃんは、ビックリするほどに
妙に、かわいかった。
その目しか見えない、デッカイ、マスクがとっても素敵〜♪(汗)
ってか、鼻水が苦しそうだよなぁ。(可哀想に・・・)
今回だけは無理は禁物にせねば。
な訳で、腫れ物に触るような待遇で(いつものことだが(爆))
新幹線の窓際の席へエスコートして(私が窓際に座れるのは何時の日か?)
上野駅を出発っ!
早速、プライベートシューズに履き替える二人。
よこちゃんはピンク♪ 私はブルー!
ん? どうみても、逆だろう!? そのピンクのスリッパをGive me choco!
唐突ですが・・・ツアーグッズで、スリッパを売れば絶対に人気が出ると
思うんですけどぅ。 名案だよな!
今度、クロムに直訴してみっかな〜〜。(汗)
新幹線の中では、マイデジカメの操作に余念のないよこちゃん。
今回は撮影にも燃えているようです!
私は浦佐近辺のスキー場の景色にメラメラと〜〜!
間近にて、滑ってる姿を見ちゃうと、どうしても興奮しちゃうよな!
【17日 午後14時7分 新潟駅着】
そんな、こんなで、『あっ』と言う間に新潟駅に到着!
天気も上々みたいです! yeah!
新幹線を降り、ホームをちょこっと歩いてみれば
私達の前を歩くお二人さんは、どっかでお見かけしたような・・・
長野だっけかなぁ・・・
あ、岸さんとザックじゃん!(汗)
速攻で、駆け寄り、話し掛ける某よこち。『岸さぁ〜ん♪』
そんな迷惑娘に対しても、心優しく対応してくれるお二人さん。
素朴な、いい人達なのだぁ。v(=∩_∩=)
ザックの子供みたいな笑顔なんてのを見ちゃった日には
ファンに成らざるを得ないよなぁ。
『今日のライヴも頑張ってねー!』
と、お別れを言いつつも追っかけはやめられず。(爆)
改札の出口までは確認。
どこのホテルに泊まるのか?は、これからの道中で推理しながら
楽しもうっと。(笑)
早めのチェックイン。
泊まったホテルは、こちらでーす!↓ 素敵♪
【17日 午後16時頃 “NEXT21”着】
チェックインして、部屋をチェックした後すぐに(珍しく)
駅前にチャーターしてあったホワイトベンツに乗り込むっ!
雪道にシルバーポルシェは、ちと、似合わないので
今日だけは、このベンツで我慢、我慢なのです。
最初に辿り着いた場所は、NEXT21!
市街地のド真ん中に聳える高さ125メートルの
お洒落なタワーなのです! ・・・新潟では、ピカイチ!?
ここの展望ラウンジにあるお店にて、軽い夕食を〜♪
眺めは最高っ!
夕陽、海、街並み、そして佐渡・・・うっとり〜♪
![]() |
![]() |
そして、パスタにも、うっとり〜♪ 半熟タマゴが嬉しいよねぇ。・・・パクパク。o(^o^)o
ん? 久〜し振りの布袋さんライヴ前パスタなのだっ!
【17日 午後17時30分頃 護国神社着】
次に向かったのが、護国神社。
言わずと知れた、ライヴの成功祈願ですっ!
『今日も、参加者のみんながみんなライヴを楽しめますように〜!
・・・ついでに、私の恋愛運もヨロシク(^^)/ < 神様♪』
暗闇の神社も、なかなかだったのだ。
夕陽も完全に落ち、積もった雪が天然の冷蔵庫になって
身も気も引き締まります!
よっしゃー、ライヴ本番へ出発だぜぃ! ぃぇ-ぃ!
【17日 午後18時 会場着】
今日の足であるベンツ君にはカーナビなども付いておりまして
よこちゃんのオモチャには、もってこい!
必死で遊んでいるぞ〜!
どうでも、いいけど、壊すなよー! あ、壊した。(笑)
ってな具合で、モニター表示がおかしくもなりましたが
ナビ機能はバッチリ!
私の人生みたいに迷うこともなく、定刻どおりの会場着でーす。
なぜか? 駐車上は、屋内メイン駐車場・・・
しかも、会場入り口の近場に停められて超ラッキー♪
入場し、私達の席を探しながら、前へ、前へと進んで行くと
うむ!今回のポジションも、絶好だよな。ムヒヒ〜。o(^o^)o
・・・・ん? おや?
私達の真ん前の席に座っている方々は・・・
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
tomoちゃん達が、本当の真ん前の席なんじゃん! すっげー偶然!
『こんちは〜♪ 今日もヨロシク(^^)/』
・・・tomoちゃんを見ると、どうしても鴨ネギが脳裏に
浮かんでしまう。はぁ〜、腹減った。(汗)
私はグッズ売り場へと向かい、飛び出す絵本をゲ〜〜ット!
ズシリと重いぜぃ!
まゆみちゃん、ありがとう〜♪
【17日 午後19時 開演】
開演直前になっても会場内は静かなままだ。
なにも起こらない。
大丈夫かなぁ?と不安になってきた5分前くらいになったところで
突然にtomoちゃんが立ち上がり
奇声&パフォーマンスを開始する。 ヒュー、ヒュー! カッチョイイー!
これを起点として、私達のすぐ後方の団体さんが呼応し
布袋コールも湧き上がる。
そして、徐々に、その輪が会場全体に波及して・・・・
いい感じやねぇ。v(=∩_∩=)
本日の私達の周りは半端じゃなそう。間違いなく核になっているぞ!yeah!
そして、幕が開き、布袋さんの登場ですっ!
私達のすぐ後方の団体さんは、先ほどから、もの凄い!
最初っからアクセル全開なのだー! もう、騒ぎ放題なのだー!
ヤジっぽい発言もありましたけど、こんだけ頑張ってくれれば
全然、OKでしょう!
その他、会場全体にも活気がある! これはいいぞ〜〜!
よこちゃんも最初っから跳ねまくりっす!
暴れまくりっす!
身体が当たって、痛いったらありゃしない!(`へ´)プンプン
どうやら、布袋さんの必死の形相に
よこちゃんの風邪菌も逃げていってくれたようです。
・・・出来ることなら私も逃げたひ。(汗)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 中略 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
布袋さんのMC。(言葉は違うと思う)
『今日のみんなは、揃ってないところがいいよなぁ。
その辺の奴なんて(指差して)変わった踊りをしてたもんなぁ』
『踊りたい人も・・・、動かないで、じっくりとギターを聴きたい人も
皆、思い思いのスタイルで楽しんでいって下さい』
密かに感激してしまった。
布袋さんの口から、こんな言葉が発せられるとは・・・
これは私の持論でもあるのだ。(感無量。涙、涙、涙。)
布袋さんは、最後まで、終始、ご満悦。
各曲のギターソロもメッチャ長かったような・・・o(^o^)o
後ろの団体さん(若者)は、後半になって、ちと、息切れ気味。
それを察知したのか? よこちゃんは最後の最後まで・・・
いや、最後になって、その底力を発揮する!
『お姐さんパワーをなめんなよー!』と、言いたげ。(笑)
いやぁ。やっぱ、新潟は、いいよな。
今日のライヴは私が参戦した布袋さんライヴの中でも
文句なしにピカイチだったです!
とにかく、とにかく、とにかく、楽しかったぁ!v(=∩_∩=)
【17日 午後22時30分 新潟駅前着】
新潟駅前の情緒あるお店・・・
とある豪華料亭を貸切にしてしまった私。
今日は周りを気にすることなく、おもいっきり騒ごうぜぃ!yeah!
つーことで、4人で乾杯〜♪
(お客さんが誰一人といない、お店に入ってしまったともいう(爆))
と、言っても、よこ@風邪っぴき、tomo@呑まない、お友達@未成年の
メンバーだっただけに本気で呑むのは私だけ?
ちょっと気がひけちゃうよなぁ・・・
『食』がメインのお店を選べばよかったかなぁ・・・
なんてことは思いもせずに、熱燗へも走る。(爆)
新潟のは安い酒でもメッチャ美味いぜぃ!v(=∩_∩=)
会話の内容は・・・・形式程度に布袋さんの話を・・・(汗)
そして、カプカラの話題に花が咲く。ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
tomoちゃんもカプカラのファンだったのですねー!
ちゃんと音源も聴いていたのねー!
暮れのライヴもチェックしてたんじゃん!
・・・カプカラのブレークは間近です。皆さんも要チェ〜ック!
お友達がベーシストだったのには驚きでしたん。
まるで若い頃の私を見ているよう・・・(汗)
鴨の調理の件では、唖然でした!
一家に一人、このお友達が欲しいよぅ。(笑)
【17日 午後24時頃 解散】
最後の最後で、メニューにはない『味噌汁』をtomoちゃんが
強引にリクエスト! これも美味しかったぁ♪
・・・tomoちゃんも、やる奴だよな。(汗)
で、名残惜しいが・・・
これから帰宅するtomoちゃんチームとは、ここでお別れ!(涙)
じゃ、くれぐれも気をつけて帰ってね〜♪
次回は横アリです!
ファイナルをtomoちゃんの力で盛り上げて下さいね〜♪
じゃ! また!(^^)/~
-------------------------------------------------------------------
【18日 午前10時 ホテル発】
朝方は、ドンヨリと曇っており、雪も降っていたけど
私達がチェックアウトをする寸前には
綺麗な青空が顔を出してくれたのだー!
雪と光・・・・創作意欲がメラメラと・・・。
【18日 午前10時半頃 海辺着】
所有愛車のナンバー2であるホワイトベンツは、今日も快調です!
よこちゃん&ナビくんコンビも絶好調!
難なく、昨日の護国神社に到着!(爆)
楽しいライヴにしてくれた神様には
やっぱり、キッチリとお礼をしなくちゃね。
なんと!? ライヴの神様は、凶暴なる小悪魔をも大歓迎をしてくれたのだー!
・・・・暖かいオーラに包まれて・・・改心することを願いたい。(笑)
本日は小銭を用意していた私。
おみくじも2枚引いてご満悦。・・・・恋愛運の内容には、ちと、不安が・・・・・
ま、毎年のことなんで、そんなん全く気にならないけどぅ。(爆)
よこちゃんも同じようなもんだったな。(笑)
この護国神社のすぐ隣には素敵なレストランもありました。
早速、入店。 @SEAFOOD DINING “miuz”
![]() |
![]() |
海辺を眺めながらの美味しい料理は、なんとも言い難い!
カキの味は絶品ですっ!v(=∩_∩=)
<生ガキ>![]() |
<カキのグラタン>![]() |
<白身魚のソテー(赤ピーマンソース)>![]() |
<ブリのカルパッチョ>![]() |
そして、新潟の海〜〜〜〜! 近くには佐渡も見えるのだー!
よこちゃんは昨日から、この佐渡に大興奮!
私もいつかは行ってみたいな。
体調が万全であれば、海にも入れたのにね。
残念そうに、うつむく小悪魔だったのだ。
【18日 午後13時頃 新潟ふるさと村着】
次に向かったのが、新潟駅から車で15分程のところにある『新潟ふるさと村』
“アピール館”にて新潟の生活と文化に触れ
“ふるさと庭園”で昔ながらの建物を眺め
“グリーンハウス”の花々を観賞し・・・・・
私のお目当てだった“バザール館”へ入場!
新潟の日本酒が、たっくさん置いてあるぞーー!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
観てるだけで、ワクワクしちゃうのだ。
この日本酒コーナーだけでも、30分は必要とするな。"o(-_-;*) ウゥム・・・・
を、察したのか? よこちゃんは私を見捨てて
お菓子のコーナーへと走る! 二人とも目付きが変わってる!(爆)
結局、私は2本の日本酒をゲット! ・・・・“にほん酒”だもんね。(極寒)
じゃなくて、日頃、地元で世話になっている、某もーに1本をあげようかとも
思ってのことだけど・・・奴は味なんて分からんしなぁ・・・もったいないよなぁ・・・
やっぱ、私が呑んじゃおうっと♪o(^o^)o ワクワク (汗)
よこちゃんは、最後の最後にあった鮮魚コーナーにて
新鮮な“タラバガニ”をゲ〜〜ット!と思いきや・・・・
ドデカイ、イカを購入!
へ? そんなもん、買ってどうするのだー!?
つーか、臭そうだから、恥ずかしいから、帰りの新幹線は別行動ね。(汗)
【18日 午後15時18分 新潟駅発】
ホワイトベンツを別荘に置き、駅内のお土産屋さんに寄り・・・・
ここでも日本酒に釘付けの私・・・・
よこちゃんは、試飲を何回試せば気が済むのやら
ちょっと目を離すと呑みに行っているー!(濁り酒が、お気に入りの様子♪)
“ふるさと村”でも呑んでいたもんなぁ。
・・・・・既に眠る体勢に入っているのか!?
帰りの新幹線は“Max”だったのだ! 2階建てがカッチョイイー!
けど、1階席だったため、窓は、ホームよりも下なのだ。
ちょい恐いの図!@よこちゃん撮影
よこちゃんの駅弁っす。@はらこ
ミカンは自宅からの持ち込みです。
見えにくいですが、テーブルとシートの間に、よこちゃんのスリッパも
確認出来ます。・・・足の2倍の大きさを誇ってます!(汗)
お腹も、いっぱいになり・・・スヤスヤと・・・・・
かわゆい寝息をたてて眠るのは
かつみちゃんだったのだ。
暖かな陽射しが気持ちよーい! この時間よ、永遠に〜!
【18日 午後17時30分 解散】
が、“Max”は早かった。
楽しかった旅も終演の時なのです。(涙)
今回は風邪で辛いにもかかわらず、いろいろと頑張ってくれて・・・
ライヴでは超頑張ったよね〜!(エライ!)
ちょっと先になってしまうけど、次回もヨロシク(^^)/
じゃ♪
本日は某駅にて解散っ!