【7日 午後 17時30分頃 会場 着】

さらさ〜ら@会場の駐車場はガラガ〜ラ。
先ほどの映画館の様子が頭をかすめてしまう。
もしも、さらさ〜らの満席率が10%だったら、どうしよう!?

つーよか、会場内の準備も、まだ、出来てないんじゃん!
チケットの“17時30分 開場 19時 開演”ってガセ情報だったんじゃん!
会場には“18時 開場”と書いてあるじゃんか!(`へ´)プンプン
と、怒らないのが私達。
なんやかんやで、開演までの時間など、すぐに経ってしまうのだー!
どこかの会場でお逢いしたような方々も、わんさかといらっしゃるから
人間ウォッチングだけでも十分に楽しめます。(笑)

本日の釣果発表!@カプセル(俗称:ガチャガチャ)
私=パンフレット2冊! 、d★さん=パンフレット2冊! (爆)
プラス私は、飛び出す絵本もゲット! > まゆみちゃん、ありがとうね〜♪

席もグッドなポジションでしたぁ。
ただ、前へ出やすいところなだけに、よこちゃんを制止するのが
厄介そうだよなぁ。(笑)


【7日 午後19時 開演】

長かった布袋さんツアーも、今回がラスト2な私なだけに(そんな行ってないけど(汗))
今日は気合が入ってます!
両手首には布袋さんのリストバンドを装着! ガシッ!
Tシャツは渋〜いチビT でキメてまっせ〜〜! @カプカラTシャツ!(爆)

幕が開き、布袋さん登場!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 中略 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

[本日の気付き]

◇ 『ラスト・シーン』の途中にて曲を止めた布袋さんがメッチャカッコよかった!
  綺麗に止めたバックの皆さんにも拍手っす!

◇ 布袋さんのスーツが替わってた。

以上。

徐々に書くことがなくなってきてしまい・・・・(汗)

けど、布袋さんも笑顔だったし、会場も盛り上がっており
楽しいライヴだったのは間違いないっす!

よこちゃんの足は怪しいよなぁ。
いつもと変わらず、目一杯、飛び跳ねてたじゃん。
布袋さんが出てくると、全力ダッシュで飛び出して行ってたじゃん。
音速で・・・・しかも、2回も・・・・(笑)
とにかく、最後まで頑張ってくれていたようで、よかった、よかったにゃん♪

でーさんは何気に壁を乗り越えて、最前まで走ったらしい・・・・
恐ろしや〜〜!(笑)


【7日 午後21時30分頃 終演】

会場を後にし、携帯電話のメールチェックをしてみれば
東京のお留守番をお願いしていた、某まゆみちゃんから
もの凄いメッセージが入っているではないかー!?
misakiちゃんのサインかぁ。『かつみさんへ』入りなのかぁ。o(^o^)o ワクワク
でかしたぞ! まゆみヾ(^^ )エライエライ♪


【7日 午後22時頃 某居酒屋入店】

先ほどの柳ヶ瀬まで戻り、適当なお店を物色する。
あまりの寒さに、すぐに適当なお店に入ってしまう。(汗)
が、私達が案内されたのが個室の部屋で
店員さんがキビキビとしていて
注文が早くって、安くて、美味しくて・・・・なかなかのお店だったのだー!ぃぇ-ぃ!

まずはビールで乾杯! お疲れ様〜!

私の注目は、なんといっても、初対面の、でーさんなのであった。
どのような方なんでしょ?
強烈な布袋さんファンだったらヤクイよなぁ・・・・
もしも、某セイジさんのようなキャラだったら、どうしよう!? ドキドキ。(汗)

ところが、ところが、hitomi の話題にて私と一致する。o(^o^)o
いい趣味してますねー! yeah!
やっぱ、汗臭い男よりも女性ですってば!(爆)
5月からスタートするツアーも楽しみだよねー! ウキウキ。

よこちゃん&d★さんは冷酒に挑戦しているぞ。

私も負けじと熱燗を・・・・・・・

この辺りからの記憶なし・・・・・・・・(爆)


---------------------------- 日付変更線 --------------------------------


【8日 午前10時30分頃 ホテル前にて集合】

本日も 4人 / 1台での行動です。
早速、昨日のリベンジを果たすべく岐阜城を目指す!
が、いくらなんでも腹が減ったよなぁ・・・・このところ、ホテルで朝食なんて
食った試しがないよなぁ。

ってことで、d★さん ご推薦のコーヒー屋さんに(名前を忘れた)入店。
こんな時間だというのに、デカイ駐車場は満車状態なのだ。
なんでやろ?
その人気の秘密とは!? それは秘密のアッコちゃーん!
じゃなくって、コーヒーをオーダーすると
な、な、な、なんと!? モーニングセットも付いてきちゃうのだ!
トースト&ゆでタマゴが出てきてしまうのだ! コーヒーの量も、すっげー多いのだ!
これは、お得でっせ〜♪ ルンルン♪
とか言いつつも、肝心な値段は忘れてしまった。(汗)

この間に、聖子ちゃん仲間のわんころちゃんと連絡を取り合う。
いよいよ、ご対面の時なのかー!?o(^o^)o ワクワク&鼻血。(爆)
けど、ちょっとのスケジュール違いで、今回も想いを果たすことは儘ならず・・・・
ま、素敵な声を聴けただけ、名古屋まで来た甲斐があったってもんですたい。
今年の聖子ちゃん武道館ライヴでヨロシク (^^)/


【8日 午前11時30分頃 岐阜城前到着】

そして、そして、岐阜公園に到着!
やっとこさ、ロープウェーに乗ることが出来たのだ。ホッ。
お? 女の子のガイドさんも同乗してくれているではないか!
マイクを使って、周りの景色や歴史のことなども語ってくれているぞー!
・・・・そのマイクは絶対に必要なのか!?(汗)

山頂駅からは徒歩で天守閣を目指します。
これが、結構、長いんだよね。パンフによれば厳しい山道を7分もかけて
登らねばならない。 ちょっと、ヒヤヒヤ。

が、天気がよくて気持ちがよいし
随所に歴史の書かれた説明看板が立てられており
それを読みながら、ゆっくり、ゆっくりと登れるから
お年寄りの方でも、全然、問題ないっす。 この私でも楽勝!
次回はロープウェーにも頼らずに、麓から自力で登ってみたいものなのだ!


↓天守閣から眺める長良川です。

遠くに見えるのが、じゅいえちゃんのお宅です。(汗)

↓モモンガです。

冗談です。かわゆい野生のリスなのでした。
私が近づいても逃げないで、ニコニコとしてくれていたのには
もう、抱き締めてあげたいくらい!

その他に、資料館、軍用井戸、千成びょうたん発祥地、閻魔堂、
展望レストラン、リス村等もあり・・・・・
(でーさんは、リス村のリス達に釘付けになっておりました。(笑))
おこちゃまから、おばあちゃんまで、幅広く楽しめるところだと思いまーす。
私は茶屋の味噌おでんに舌鼓。うは、うは。美味〜い♪
それを見っけた、よこちゃんも味噌おでんを頬張るが・・・・
その味噌を口に付けたまま、数時間を過ごすことになろうとは・・・・(笑)

ロープウェーを降りた下界の地も、楽しめるところがいっぱいです。
三重の塔、信長の庭、日本庭園、茶屋、女神の噴水、美術館等々・・・・
でーさんが迷子になってしまったほど。(笑)
ってか、この岐阜公園って、まだ出来たばかりなの? つくっている最中?
メッチャ、綺麗だったよな。
川で泳いでいる鮎の稚魚達の成長も楽しみなのだー!

↓大仏ですん。デカイです。(かごの大仏 / 正法寺)

こんな、長良の名物になりそうな代物が
岐阜公園の片隅でひっそりとしているのには・・・・・
イベンター@かつみの血がメラメラと湧いてしまうのだ〜!(汗)

お〜〜っと!そんなこんなで長居をしてしまった。
新幹線の時間がヤクイぞ〜〜〜〜っ!
急げ〜〜〜〜っ!


【8日 午後14時過ぎ 第一次解散】

名古屋経由で帰路につく、よこちゃん&私と
これから、味噌煮込みうどんを食べにいくという d★さん&でーさんとは
岐阜駅前にて解散なのです。(涙)

はぁ〜、出来ることなら私も d★さんについて行きたい・・・・
あの味噌煮込みうどんを、もう一度・・・・・・ふぅ〜、溜息。
なんかなぁ、 段々と d★さんの顔がうどんに見えてきちゃうんだよなぁ。
目が黒豚で、鼻がタマゴで、口がネギね。(笑)

今回は、運転やら、案内やら、貴重なお土産やらと
マジでお世話になってしまいました。
この借りは次回の横アリで必ず返します!
関東圏な故に、今度は当方がバッチシと接待をしちゃいますからねー!
・・・・地元のko1さんによく言っておきますです。(汗)

でーさんも気が変わって横アリに参戦されることを願ってまーす。

じゃ、また!(^^)/~


【8日 午後14時57分 ひかり乗車】

岐阜駅ターミナルビルが、こんなにも都会だったとは夢にも思わなんだ。
綺麗だよなぁ。モール数も半端じゃないよなぁ。
初めから勝ってるつもりでいたもので
『県庁所在地都会度勝負』など頭になかった私であったけど・・・・・
完膚なまでの敗北に言葉もなひ。
某駅南口の再開発工事を突貫で急いでおくれ〜〜!> 我が市長 (汗)

名古屋駅にて駅弁とお茶を買い、ひかりに乗車。
すぐに釜飯をパクツク。
本家元祖の『峠』には流石に負けちゃうけど
鳥そぼろっぽいところがグッド。これもなかなか。o(^o^)o

で、爆睡。

途中、体当たりをされて、『イテェーなぁ。なにやってんだよぅ。(`へ´)プンプン』と
よこちゃんを見てみれば・・・・
ハッ! その後ろには、白く、美しく、雄大な奈良富士子さんが〜〜〜!(汗)
じゃなくて、富士山が〜〜〜〜〜! うはは〜! 綺麗なのだ〜〜〜!

暫しの間、写真を撮るのも忘れて観いってしまったのだ。
よこちゃんに話かけてみれば・・・・・
あれれ? もう、寝てやがる! 人を起こしておきながら!(`へ´)プンプン
しかし、携帯電話を握りしめながら器用に寝てるよなぁ。
よこちゃんにとっては、もう、携帯電話が身体の一部になってしまって
いるんだろうなぁ。
・・・・・先日の新潟旅行では、携帯電話を操作しながら
『あ。携帯を忘れたー』などと本気で焦っていたしなぁ。(笑)


【8日 午後17時過ぎ 解散】

本日は某駅にて、そのまま解散です。

よこちゃんは布袋さんツアーの最後の山場に突入して(飛び石パターン)
これからが正念場だとは思いますが
くれぐれも無理はしないようにね!
ライヴ会場以外では絶対に走るんじゃないぞー!(笑)
楽しい旅になることを、そして、元気な姿で再会出来ることを祈ってまーす♪

じゃ♪(^^)/~


<取材協力に感謝 (汗)>

スミオの湯

(株)山本屋本店

ぎふ金華山ロープウェー