CAPSULE COLORS / “ 大塚Grid 084 vol.7 ” <大塚RED Zone>
同行者 = ○ちゃん、まゆちゃん
【午後20時10分 大塚駅着】
大塚駅改札を抜け会場へとルンルン気分で歩いて行くと
コーヒーショップの窓際席にてニコニコと楽しそうに
会話をしている女の子二人組の姿が目に留まる。かわゆ〜い♪
おや? あの二人は?
客観的に見てもカワイイよなぁ・・・
完全なる他人であっても見入ってしまうよなぁ。
そんな中に私が入り込んでしまってもよいのか!?
"o(-_-;*) ウゥム・・・
ま、キューティさでは、この私も負けていないのでOKでしょ!(爆)
なことで『○ちゃん、まゆちゃん、こんばんは〜♪』
スタバというのも新鮮だな。空気も美味しい〜!@喫煙者
早速、打ち合わせに取り掛かりたい私であったのだが
なんと!? 既に、本日の“お仕事”は済ませてしまったとのこと。
○ちゃんが発見し、まゆちゃんが捕獲するという絶妙なコンビプレーで
西山さんとの楽しい時間を過ごしてしまったらしい!
なんてこった! くぅ〜。平日なんて大嫌いだいっ!(汗)
気を取り直しての、暫しの談笑&打ち合わせの後・・・
(今後のライヴスケジュールも目白押し!yeah!)
いざ、会場へと向かうっ!
が、途中、違う方向へと曲がろうとする二人・・・
さっきも会場へ行って来たばかりではないんかい?
浜松町ライヴで迷子になっていた姿も想像出来ちゃうな。(笑)
お。
今日の○ちゃんはミニスカ♪じゃんか。ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
これを見れただけでも遥々東京までやって来た甲斐が
あったってもんさぁ。ぃぇ-ぃ!
はぁ〜、生きててよかったぁ。 大満足。 v(=∩_∩=) (爆)
【午後20時45分頃 入場】
まずはカプカラの物販へ行ってみる。
特に変化はなかったのだが、接客対応バッチシなお姉さんから
カプカラのフライヤーを頂いてしまう・・・
女性から話しかけてもらっただけで感激してしまう私だからして
当然の如くにカプカラTシャツを購入っ! これで3枚目だな。(爆)
・・・本日はMサイズをゲット!o(^o^)o
居心地がよいので、この場で再度の作戦会議。
ビールを飲みつつ、フライヤーのスケジュールを眺めつつ
こういうのが楽しいんだよな。
つーか、今後のライヴの出演時間を把握している、まゆちゃんも
素晴らしい!
仕事的にGWは超厳しいお二人ですが、なんとか都合をつけて
参戦するのだよぅ。
【午後21時15分 開演】
客電が落ち、カプカラが登場!
美咲ちゃんは“RED Zone”に合わせたのか?赤いシャツに
赤いステッカー(関係者用?)を貼ったジーンズでの登場です。
私が参戦した前回の浜松町ライヴでの美咲ちゃんが
大人っぽい雰囲気だったもので少々ビックリ!
もっちろん、嬉しい驚きです! 文句なく、かわいい〜〜♪
以上。男達の衣装は省略。(大汗)
オープニングは“Peal of bells”だったのだー!
セットリストから消えたり入ったりで心配な曲ではあるのですが
本日は定位置にて見事に復活! yeah!
ここで早くも西山さんのMCが炸裂する!
『ドラムがトラブった・・・そして雨はやんだ・・・やまない雨はない』
・・・・謎が謎を呼ぶ。(笑)
“generate a buzz”へと続き・・・
あ、ワンピースのフレーズを洋服と間違えないようにね!
って、私だけなのか?(汗)
3曲目は“nucleus”でした。
まだ、まだ、新曲なはずなのに、なんか、懐かしい気分になってしまう。
私が聴くのは久し振りだもんなぁ。
つーか、今は、ライヴでしか聴けないだけに
一音すら聴き逃すまいと必死になって耳を傾ける。
次の曲も私の手元には音源がないのであった。
“真実”
重みからいえば、カプカラの中で、1位、2位を競う曲だと
思うんだな。(当社比)
美咲ちゃんの裏声も目一杯に堪能出来る高貴な一品です!
そして、カプカラ・パワーを爆裂させる“SPADE”の出番っす!yeah!
オープニングに、この曲を持ってきて
ガツンと度肝を抜かせるという手もありますが・・・
いくらなんでもそれは危険過ぎるよな!
と、いうくらいのパワーを持っている曲なので、ご注意を〜。
美咲ちゃんのMCによれば、今回の怒濤のライヴ攻撃が
“春のカプカラ・ツアー”と命名されたようです。
確か、私もBBSで、そんなようなことを書いていたよなぁ。
(その単純明快さは私と似てるかも。(汗))
残り4本のライヴの宣伝もありましたが、そんなこと言わなくても
全部参加させて頂きますって!
それより“梅雨のカプカラ・ツアー”&“初夏のカプカラ・ツアー”の
企画を急いで下さいね〜♪
最新曲の“high-jump”は、曲名を知ってしまった数日前から
もう、妄想と妄想の連続で・・・(笑)
この曲はネタバレの兼ね合いもあるかと思うので
詳細は次回の日記に書かせて頂きまーす。
本編ラストは“CAPSULE”での〆。
今後ともコメントしていく所存の曲なため、ちょっとづつ
小出しの気付きを書いてみたいかと・・・(汗)
シンバルの上?に、風鈴のような(汗)音を出す物体が置いてありまして
永井さんは、それを効果的に使っておりました。
滑らかな腕の動きなのだ。
アンコールの声に応えて再登場してくれたのは大山さん。
待ってましたよー。
そして、前回のイベントでもやってくれた美咲ちゃんとの
トークショーが始まった。
何もいうことは御座いません。ただ、ただ、か・わ・ゆ・い♪
この時間よ、永遠なれ〜〜〜!
なのに、美咲ちゃんはメンバーを呼んでしまったのだ。 (`へ´)プンプン (笑)
アンコール1は“arcadia”でして、この時の遊介さんが
すっげーハードなギターを披露してまして、その疲労のために(寒)
弦が1本切れてしまっていたのだー。
これは大変!
が、こんなハプニングにもメンバーは余裕綽々なのであった。
遊介さんが5弦ギターのチューニングを余儀なくされている間も
西山さん&永井さんは涼しい顔してアドリブっている。
そして、そのアドリブが、そのままイントロになり、ギターが肉付けされて
絶妙な感じでオーラスの“FEEL”へ突入!
これは素晴らしいっ!
私達にはメチャクチャ、ラッキーだったのかも。
【午後22時10分 終演】
“FEEL”での盛り上がりの余韻の中、悲しいかな幕は降りてしまう。
その前に西山さんが放ったピックの行方は・・・・
ん? 誰も取りに行っていないぞ! これは、チャーンス!
と、思った瞬間に、まゆちゃんが素早く動き
私のピックを横取りしてしまったのだー! 水色の西山ピックが・・(号泣)
どうせ、また、穴を開けて汚くしちゃうんだから
私に預けておきなさいって。(汗)
そんな私の憎悪の念を察知してくれたのか!?まゆちゃんは
私にビールをご馳走してくれたのだ! < ドリンク券
開演前のビールも美味いが、終演後のビールも
メッチャ美味ーい! ありがとうね〜♪
このご恩はビールの泡と共に消え去ることでしょう! yeah!(汗)
○ちゃんが飲んでいるものも気にかかる・・・
まゆちゃんみたいに、私にも一口だけプリーズ!(真願)
ん?フリーズだったのか!?(・・・本当に寒いかも)
【午後22時30分 出待ち(汗)】
今日は余裕があるんだな。そんなに寒くもないし・・・
飲み物のせいか? ○ちゃんは震えてるけど。(可哀想)
なので、じっくり、ゆっくりと待とうではないかっ!(汗)
そんな、○ちゃんを気遣ってくれたのでしょう!
心優しい美咲ちゃんは、すぐに出て来てくれたのだ!
そして、まゆちゃんが手を振ると・・・・
どっひゃーん!
こっちに向かって歩いて来てくれるではないか!?
これは、ヤクーイ!!!
オロオロ、オロオロ。どうしよう!?
とりあえず、トイレにでも非難するか!?
まゆちゃんは平然と会話をしているよなぁ。
もう、慣れてるよなぁ。
私なんて、ホンマモンの美咲ちゃんを目の前にして
いつもの無口が、更に凍り付いてしまって・・・
はぁ〜、ビールを5杯くらい呑んでおくんだったー!
しかし、かわいい。
丁寧な言葉使いなれど、気さくに話をしてくれて・・・
とにかく、かわいい。
舞い上がっている中でもサインとか握手とかも
頭をよぎったのは事実なのですが
美咲ちゃんの手を汚すことなんて私には出来ないのだー!(爆)
つーくらい、かわいいのだ。
“青い空”の疑問も解決!
みなさーん、これって、Margarines のセルフカヴァーだったのですよー。
・・・・・って、私が無知なだけだよな。
もっと、もっと、勉強せねばー!
まゆちゃんもお願いしていたニューCD発売の件は
私からも声を大にしてお願いしたい!(言えなかったけど)
“真実” “nucleus” “high-jump” が入ったCDも
早期に欲しいものなのだー! 是非、是非、ヨロシク(^^)/
最後に、残り4本のライヴに参戦することを
私達3人で美咲ちゃんに誓って・・・・・
(その言葉を忘れるなよ! > ○&まゆ)
今日のところはお別れです。次回も宜しくお願い致します。では。
【午後23時過ぎ 解散】
その後、西山さんを待ってみるも、会計に手間取っているのか!?(汗)
気付かずうちに帰ってしまったのか!?
結局は、その、お姿を拝見出来ず。
ま、○&まゆコンビは、ライヴ前に西山さんをゲットしているから
今日はいいやねぇ。
また、次回に、頑張りましょうぞ!
なことで、本日は、池袋駅にて3方向に解散!
まゆちゃん
今日は大活躍でした! まゆヾ(^^ )エライ、エライ。
ビールも含めてありがとう〜♪ 西山さんピックもおめでとう〜♪
○ちゃん
何も言いません。ミニスカ♪だけで、十分でっす。(爆)
あ、A作戦はB作戦も絡めてC作戦も併用するからね〜♪(笑)
じゃあ、また♪