小栗 旬 / カッコーの巣の上で <池袋 東京芸術劇場>

同行者 = あこちゃん


今日は久し振りの舞台鑑賞なのです。
地元の後輩@小栗くんなのです。



---------------------------------------
舞台@『アッコーの腹の上で』

ポヨンポヨンのお腹。そこは真に人生の縮図。
アホとボケの葛藤の末に
待ち受けているものとは・・・
---------------------------------------

とっても恐そうな、お話ですね。
ビクビク、ワクワク。


【午前11時25分 合流】

池袋駅の定番なる待ち合わせ場所って
あんまりないのですよ。
しかも、この酷暑です。外は無理。

なので、本日は、東武百貨店11階の
レストラン街スパイスにての待ち合わせです。

場所を指定しておきながら、実は私も初の場所のため
早めの出発で集合時間の8分前には現地着。
エレベータ前で飲食店リストを眺めていれば
あこちゃんもすぐの登場でっす。
こんちは〜♪今日もヨロシク〜♪(^^)/

このレストラン街スパイスは凄いです。
11階〜15階までの全てが飲食フロアなんですよー。
イタリアンだけで何店舗あるんだ?
これは迷ってしまうぞ・・・

かつみ『イタリアンにする?』 あこ@反応なし
かつみ『串カツもあるよ』 あこ@反応なし
かつみ『じゃ、肉にする?』 あこ@目がキラキラ〜♪

最初っから肉しか眼中にない奴なのでした。
ある意味、楽な奴でんな。o(^o^)o


【午前11時30分 ランチ】

↓選んだお店は13階の・・・

↑肉料理メニューが豊富な『スエヒロ』さん。

↓案内された席は窓際です。

↑サンシャインもバッチシっす。
が、斜めってます。苦しい体勢での撮影でっす。
周囲の人からは怪しい奴としか映らないでしょうね。(汗)

↓コーンスープです。ポタージュです。

↑フランスパンの一欠片が欲しくなるー。

日頃から『焼肉で御飯が食べたーい』と思い続けているだけに
ランチは貴重な存在でもあるのです。
流石に舞台前の焼肉は、ちょっとなぁ・・・(残念)
しゃぶしゃぶにしようか?
それとも夕飯には不向きな(すぐに食べ終えてしまう)
すき焼きもいいっすよね?o(^o^)o

最終的に候補に残ったのが『ビフテキ』です。
昭和の響きが食欲をそそるのです。
さて、最後の悩みです。

ランチステーキの牛ヒレにしようか?

高価なる黒毛和牛ロースにしようか?

あこちゃんはヒレが好みだしなぁ。
けど贅沢もしてみたいしなぁ。
これは悩みます。”o(-_-;*) ウゥム・・・

と、迷った時点で既に結論は出ていたのに
迷いに迷って二者選択をしてしまいました。
これは不覚。

↓野菜だけのお皿が運ばれてきましたよ。o(^o^)o

↑これは何かのパフォーマンスあり!と
カメラを準備して待ち構えていれば・・・

鉄板の上でジュージューになっている
デカイ肉が運ばれて来ましたよ。o(^o^)o ワクワク
そして、その肉がお皿にのりましたよ。

って、炎とか出ないのかよ?
単に肉を置くだけかよ?
意味ないじゃん!
中島くんの顔面パックと同じだよな。
意味ないじゃん!(大汗)

↓黒毛和牛ロース@170g

↑サラダ&ライス付き。
ランチなだけに、ニンニクはお好みで。
私は塩コショウだけでシンプルに食します。

↓ジャジャーン!美味しそう♪

↑こういう荒々しい肉を喰らうのも
硬めの肉とナイフで格闘するのも
メッチャ楽しいっす。
部位によって味も異なるから
真ん中を食べたり、端を食べたりと
味の変化も楽しめちゃいまーす。v(=∩_∩=)

食事中は主に氷室@横浜ライヴ話です。
大雨対策として携帯電話をジップロックに入れておいて
これなら操作も可能なのとの話には
深い感銘を受けました。
真夏のフェスで再三のゲリラ豪雨に見舞われている私でも
そこまでは気が回りませんでした。
流石だね。あこちゃんヽ(^^ ) エライ♪
・・・で、ジップロックって何?(爆)

↓食後のアイスコーヒー♪

↑ハッキリ言って、このコーヒー、私の好みです。
メッチャ美味い!!!

つーか、迷った時点で
ランチステーキの牛ヒレ&黒毛和牛ロースを
それぞれ、ひとつずつオーダーして
肉を半分個すればよかったね。
(今後のためのメモ)


【午後12時45分 会場 着】

↓池袋駅前の東京芸術劇場。

↑初めての入場です。

大ホール、中ホール、小ホール×2を
備えたビッグなホールです。
格式あるホールです。
普段はフィルハーモニーなどのオーケストラ演奏が
厳かに繰り広げられているのでしょう。
私には空気が合うかもです。
ロックなファンキー某まるは出入禁止だね。(汗)

会場ロビーは、フカフカなカーペット。
当然ながらクロークもあるのですが
何を血迷ったのか、有名ブランドのバッグでもない
単なる紙袋(安っぽい)を預ける奴がいたー!
ありえへん!!!
恥ずかしいから、あこちゃんとは他人のフリフリ。(汗)

↓本日は舞台ですので中ホールです。

↑喫煙所はロビーのすぐ脇の大空間。
喫煙者にも優しいホールなのでした。o(^o^)o

席は6列目の中央です。
舞台が高いせいもあり見晴らし良好です。
ハッキシ言って近いです。
チケットゲッター@あこちゃんヽ(^^ ) エライ♪


【午後13時00分 開演】

無気力なインディアンの登場から舞台は始まった。

-----------------------------------
舞台 『カッコーの巣の上で』

上演台本演出 : 河原雅彦 
原作 : ケン・キージー
脚本 : デール・ワッサーマン

小栗旬、神野三鈴、武田真治、大東駿介、

山内圭哉、藤木孝、吉田鋼太郎、他
-----------------------------------

↓小栗くん。

↑至近距離から見た小栗くんは
その辺の普通の兄ちゃんだよね。(汗)
でもな、台詞にも演技にも余裕があるね。
安心して見てられます。
・・・・・・・・・
途中では小栗くんの裸体がジックリと
見れちゃうシーンもあるのですよ。
な、な、なんと、ブリーフ姿なのです。キャ♪
・・・高いお鼻のあこちゃんが大量のティッシュを
鼻に詰めてた理由がここで分かったよ。納得。

↓金髪が大東くん。あこちゃんのお気に入り。

↑最初は大東くんが小栗くんかと思ったよ。

↓笑えるシーンなのです。

↑けど、笑えるのも的確なシュートがあってこそ。
シュート練習にも時間を費やしたんだろうね。

↓黒縁メガネな武田真治さん。

↑日頃、TVで見てる有名人が手の届くような
距離にいるー。と、感動してしまったよ。
顔も綺麗だね。

↓逆上する小栗くん。

↑首を絞められているのが神野さん。
ブラ見せもあり身体を張ってます。

気力に満ちたインディアンが
新たな道を突き進むシーンで幕が閉じられた。


【午後15時50分 終演】

↓二回のカーテンコールが湧き起こる。

↑そして三回目はスタンディングオベーション。
小栗くんも満面の笑みで
帰り際ではお茶目なVサインなのです。

とりあえず、外に出ようってことで
狭い通路を歩いていれば
突然、あこちゃんが私に体当たりをして来たぞ。
言葉も出ないほどの驚きようみたいでして
すれ違う対向者に対して逃げながら
微笑み&手を振っている。
何やってんじゃい?(笑)

話を聞けば、今、すれ違ったのが
ムロツヨシさん&青木崇高さんだったらしい。
ふーん。・・・それって誰?(汗)
いくら力説されても分からんものは分からへん!
ただのオヤジ達じゃん!(汗)

↓流石に洗練された街。

↑ゆるキャラもスタイル抜群!
・・・って、ゆるキャラじゃない!?(汗)

地下出口から駅地下を目指しまして・・・・


【午後16時過ぎ ティータイム】

↓ディナータイムとの狭間みたいでして・・・

↑今はドリンクオンリーとのこと。
私達のニーズとピッタシ。即入店。

↓オレンジ色のと生ビールで乾杯!お疲れさま〜♪

↑キンキンに冷えてるビールが美味しい!
酷暑日は何を飲んでも美味いのかも!

↑あこちゃんに御馳走になってしまったもので
領収書がなく、店名も飲みものも不明です。(汗)

ここでは国盗りネタなのです。
今、開催されているイベント@潮干狩りの
個人ランキングを自慢気に私に見せつけるあこちゃん。
ん?私が負けてる訳ないじゃんと
私の個人ランキングを出してみれば
ありえへん!大差で負けちゃってるじゃん!(驚愕)

”o(-_-;*) ウゥム・・・
私も決して手を抜いている訳ではないからして
あこちゃんが相当なまでに気合を入れているのかと。
私も負けちゃいられないぞー!メラメラメラ〜!
・・・・・・・・
民盗りでは、まるちゃんも頑張ってるね。
追い上げているね。
それに引き換え中島くんは・・・(`へ´)プンプン!
あれだけの地上戦(夜行列車の旅)をしてるのに
本当に、もったいない。(笑)

先ほどのムロツヨシさん&青木崇高さんを
今度は携帯で検索した写真も差し出して
解説をしてくるあこちゃん。
けど、やっぱ、見たことないやね。
・・・・正直言って興味なし。どうでもいいや。(汗)

そろそろ、ティータイムも時間切れですね。
あこちゃん、御馳走さま〜♪

池袋駅から湘南ラインに乗り込みまして・・・


【午後17時30分頃 解散】

本日は赤羽駅にて解散でっす。

これから実家に帰って家事全般、経理全般に
精を出さなきゃならないあこちゃんなのです。
ハードな日々が続いていると思われますが
くれぐれも身体には注意してねー。
頑張り過ぎないで下さいねー。
んじゃ、まったねー!(^^)/~

・・・・あこちゃんが帰らねばならない理由の中に
国盗りが入っているのも事実だよな。(笑)

-------------------------------------------------

帰宅後、あこちゃんからのLINEが入る。
再三なるムロツヨシさん&青木崇高さんの御説明です。
『しつけぃ、奴だよなー』と思いながらも(汗)
自分で検索してみれば・・・・

あーーーっ!
ムロツヨシさんはガッキーの『空飛ぶ広報室』で
青木崇高さんは『るろうに剣心』じゃん!
私が本気で見てたドラマ&映画じゃんか!
準主役級。密かに凄い人達なんじゃん!
ま、双方に出演している綾乃くんとは逢いたいな♪(大汗)