豪華食材&羨望なる眼差しのライスシャワー! <赤坂サカス>
同行者 = あこちゃん
【午後16時30分 合流】
いつもながらのアバウトな待ち合わせ方法で
ひとり電車に揺られていれば
端に座れて仮眠体勢に入っていれば
途中駅にて扉が開き
私の真横から新たに乗り込んで来たのは
あこちゃんでした。これにはビックリ!
たまたま空いていた私の隣に座り
ピッタリ寄り添い微笑むあこちゃん。
今日もヨロシク!(^^)/
溜池山王駅で降りまして
7番出口を目指し地上へと登り
私は辺りをキョロキョロして『こっちだ!』
あこちゃんはスマホ地図を見ながら『こっちだ!』
意見が一致して余裕で歩いていけば
はっ!?それは目的地とは真逆な反対方向。
お茶目だね。(爆)
気をとり直し、首相官邸、日枝神社と
確実に現在位置を確認しながら進んでゆき・・・
これからの長い人生、こういう地道な作業が
不可欠であることを痛烈に実感。
過信は禁物。加齢なるボケは真摯に受け入れろ!
けど、アホあこの真なるボケには感染するな!
これを肝に銘じてテクテクテク・・・・。
【午後17時過ぎ 目的地着 入店】
↓京都 瓢喜 赤坂店さん。
↑もしからしたら、京料理を食すのは
初めてかもかも。o(^o^)o
↓案内されたのは個室です。
↑広過ぎず、狭過ぎず、
二人に心地よい空間です。
まずは生ビールにて乾杯!
お疲れさま〜!
↓驚いたことに大型なる紙鍋なのです。
↑出汁じゃない真水?底まで透き通っているのです。
電子プレートの火力は絶大です。
グワーッと煮立ってくるのです。
↓八寸。海老、貝、イクラ、里芋、レンコンなどなど。
↑貝は身が取り出し難いが味は抜群!
肝部分がマイルドな苦さで丁度よく
生ビールとの相性もバッチリさ。v(=∩_∩=)
『これ、食べて』と、一旦は私に貝を渡した
あこちゃんですが(肝が苦手らしい)
私が美味しそうに貝を食べてたら
奪還して自分で全部食べてたよ。
私の演技力も大したもんだよね。(笑)
↓造里。マグロ&アラの刺身。左が炙りフグ。
↑マグロはトロットロなのにスジがある代物です。
このスジが何故か美味なのです。
これは美味い!
フグは身が締まっていてコリッコリ。
豪華な食材をちょこっとずつ食せるのが嬉しいね。
こちらのお店、店員さんが変わる変わるで
料理を運んでくれてます。
毎回のチェンジです。
あこちゃん曰く『みんな、かわいいね』とな。
↓野菜盛りです。豆腐、マロニー、レタス、ホウレン草等々。
↑京だけに湯葉も入っておりまする。
鍋に入れると折りたたんであった湯葉が
パーッと広がるんだよ。
↓肉が登場した時の全景。
↑これまた初体験かも?
画像をよく見て下さい。
一人ずつの二皿で肉が登場しているのです。
↓一人分。すなわち、これを独り占めー!
↑白金豚2種&特選A5近江牛リブロース。
↓まずはレタスの芯とか硬い部位を紙鍋に投入です。
↑テキパキと働きまくる、あこちゃんです。
近頃はお父さんに家事を奪われ
鬱憤が溜まっていたようです。(笑)
ホウレン草、茸類もよい感じ。
シャブシャブするレタスは特によい感じ。
大注目の湯豆腐&湯葉は東京のと同様に
普通に美味しかったかな。
特にこれといったインパクトはなかったですが
本場の湯豆腐とかはどないなんでしょう?(興味津々)
↓右は定番なるポン酢&ゴマダレ。
↑左のが日本料理五段仕込・秘伝の出汁だそうです。
これに、たっぷりの白ねぎと
ゆずとうがらしを薬味にして白金豚を食すのです。
↓たっぷりなる白ねぎです。
↑いくらなんでも入れ過ぎじゃね!?と思いきや
ねぎが超薄味なもので白金豚に大量に絡めて食べると
シャキシャキ感もあってメッチャ美味しいのです。
秘伝の出汁は、ちと甘めでして(これだけだと甘過ぎ)
が、ゆずとうがらしを足しますと
味が豹変し丁度良い甘辛具合になるのです。
これは美味い!
白金豚の出汁しゃぶ最高!!!v(=∩_∩=)
↓霜降りも美しい〜♪
↑肉の塊なのだよ。
近江牛は持つのも重いほどの
薄切りなる塊になってまして
鍋に入れるとビューンと広がるのです。
それを瞬時にすくい上げてポン酢皿に移して
ガブッといっちゃいます。
柔らかさ、霜降り具合も文句なし!
最上級な肉に相違なし!
これは激美味!v(=∩_∩=)
近江牛のデカイ塊は1人2切れあったもので
野菜、豚、牛を2回ずつ繰り返して
お腹は適度に満腹でーす。
お替り肉なしで十分OK!大満足!yeah!
↓季節の一品。
↑キャビア、鶏肉、柿、アワビです。
柿はタイプミスでは御座いません。
季節の柿が薄切りで挟まれているのです。
これも美味い!牛、豚、鶏を制覇です!
先日開催された西山史晃&香川誠 『Voyaking』 talk&liveの
話題になりまして・・・・
香川さんはギターでコードを弾いて
うんちくも語っていたらしい。
あこちゃんには訳が分からなかったらしい。
私 : 『それって、サスフォー(sus4)のことじゃない?』
あこ : 唖然で目が点。
あこ : 『え!? なんで分かったの?』
私 : 『別に・・・ギター弾いてりゃ分かる事さ』
あこ : 尊敬の眼差し。キラキラキラ〜☆
あこ : 『そうそう、サスフォー。香川さんが、こっちがサスフォー、
そっちが指される方って言ってたもん』
あこ : 羨望の眼差し。キラキラキラ〜☆
私 : (ふ。トークライヴはオヤジギャグ連発で終始かよ。(大汗))
某まるちゃん、某中島くん、某○○○っちの
武勇伝なんかも沢山聞けちゃった。
あこちゃんってば、尾ひれや背びれまで付けて
話をしてくれるから、とっても楽しい。(笑)
けど、某中島くんのネタだけは真実のみを
語っているんだろうな。
脳裏に中島くんの姿が直に浮かぶもん。
リアルに恐いもん。(汗)
↓御飯物。
↑アラ&トリガイ&何だっけ?(汗)
御飯と味噌汁が出て来ても食べれないけど
これだとお腹いっぱいでも食えちゃう!
餅米みたいな弾力があるぞ!
もう、絶対に、食えないぞー!
↓が、これだと食えちゃう。
↑京うどん。柔らかいです。
うどん&ソバの中間みたいな感じ。
出汁も飲みほしちゃいます。
もう、絶対に、絶対に何も食えないーー!!
↓が、食えちゃいます。(笑)
↑デザート。マスクメロンです。
私が幼少の頃の最高級品フルーツなのです。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
暫くはメロンを舐めてて宜しいですか?(汗)
けど、あこちゃんは、メロンよりバナナの方が
好みらしい。ありえへん!!!
・・・・・・・ん?バナナでっか?
もしかして、今夜、私を誘っているのだろうか?(謎汗)
最後にお茶を飲んで大満足。
このお店は絶対に美味しいです。
お値打ち価格でもあるのです。
お勧めですよー。
【午後20時30分過ぎ 赤坂サカス突入】
食事後は真希ちゃんが点灯式を行ったという
赤坂サカスのイルミを目指します。
大通からでも見えました。
↓これです。これです。この風景です。
↑でも、結局は、これだけだったのか?
淋しくねぇか。
こんな狭い空間の何処で
点灯式をやったんでしょうね?(汗)
↓賑わうスケートリンク。
↑華麗なる私の滑りは・・・・
他の男達が霞んじゃうから止めておいてやるか。
↓マックの看板が絶妙です。
↑つーか、もう新年かよ。早っ!
↓CMで有名なトヨタウンです。
↑キムタクが市長なやつね。
↓トナカイとタケシサンタさん。
↓店長とマツコさんも居たそー!
↑リアルです。やっぱ、デカイです。
↓単なるカローラに見えますが・・・
↑驚くことに1年中、中島くんなんですよー。
↓実はボディー全体にデニムをまとっているのです。
↑1年中、ジーンズ姿みたいっす。
つーか、寒い!
スケートリンク脇だから当たり前だけど
兎に角、メチャクチャに寒い!
さ、暖かいところへ帰りましょう〜♪
地下鉄に乗り込みまして・・・
私はあこちゃんを気遣って寝た振りを・・・
思う存分、スマホ返信に励んでおくれ。
【午後21時45分 入店】
↓某所の『きざみ』さんに入店。
↑二回目の入店になると思います。
↓個室なカップル席に案内されちゃった。
↑ハイボール&カシス?で乾杯!
お疲れさま〜!
このお店も若くて可愛い店員さんが多いじゃん。
あこちゃんに『今の娘、綺麗だよね』と言ったなら
返事もせずにくムカついている。
ふぅ〜。これだから女心は分からんのよね。
・・・・・・・・・
ボクに惚れてるのは分かり過ぎちゃうけどね。
困ったもんだ。
↓スパイシーボテト。
↑好みなカリカリタイプです。v(=∩_∩=)
これさえ有りゃ、他には要らん。(汗)
あこちゃんに国盗り@城下町での建て替えが自由になって
再生ハンマーとかが売れるようになったことを伝えてみれば
あこちゃんは知らなかったらしく
早速に城下町へと入りまして
アイテム売り画面を開いてみれば
しっかりと再生ハンマー類が残っておりまして
それをポチッと押してみれば
そうなんです。一つのハンマーだけで
なんと、なんとの5000コバンで売れちゃうのです。
あまりの高額にスマホを握りしめ震えるあこちゃん。
その私を見つめる眼差しは
尊敬&羨望の光でキラキラキラ〜☆
・・・・・・・・・・・
今、プロポーズすれば絶対に頷くだろうな。(汗)
↓あこちゃんからの群馬土産。ありがとう♪
↑左が七福神あられ。
ビールのお供にもよいかもです。o(^o^)o
↑右が群馬銘菓@鶴サブレー。
なんと、シルクパウダー入りなんだよ。
パッケージには富岡製糸場のお富ちゃんと
ぐんまちゃんが描かれているんだよ。
群馬が誇る両巨頭だよね。スッゲー。
↓赤ワインがコカ・コーラに恋したカクテル。
↑カリモーチョです。
↓カリモーチョです。
↑一言で言えば、炭酸抜けの酸っぱいコーラ。
癖にはならんだろうな。(汗)
白ワイン&ジンジャエールのオペレーターは
結構、美味しかったなり。後味、スッキリ〜。
↓一件目の食後から待ってましたの〆のアイス。
↑どんな酒よか美味しいね。
あこちゃん、御馳走さま〜♪ルンルンルン♪
【午後23時過ぎ 解散】
某所にて解散です。
今夜は、お付き合い有難う!
真希ちゃんが立った地に、私も立てて感激でっす。
それだけで感激でっす。
・・・・つーか、それしか言えないとも言う。(爆)
(イルミはちょっと淋しかったね。m(__)mペコリ)
次回はあこちゃん御希望のガッキー映画です。
1日でも長く上映されることと
これ以上、奥ちゃんイベントが増えないことを
心から祈ってます。(汗)
んじゃ、まったねー!(^^)/~
完