氷室 京介 / 25th Anniversary TOUR GREATEST ANTHOLOGY -NAKED- <松山市民会館>

同行者 = まるちゃん、中島くん


【午前09時20分 羽田空港 着】

↓台風一過の青空が広がっておりまする。


缶コーヒーを買い込んで喫煙室へと向かい
国盗りの民盗り用のアイテム設定と
からくりの冒険設定に励みます。
折角の長距離遠征なのに、これを忘れたら
悔やんでも悔やみきれませんからね。
今日もバッチシです!ぬかりなし!v(=∩_∩=)

搭乗口の列がなくなったことを確認してから
最後の一服をして飛行機に乗り込みます。
席は翼の上辺りです。

通路 かつみ 若い女性 まる

当然ながらまるちゃんに挨拶しようかなと思いましたが
真ん中に座っている若い女性に気を使わせてしまうのも
なんですからね・・・
LINEにて『おはよ』とだけ告げて・・・

あー、私が送信した瞬間に、まるの野郎は携帯を切りやがった!
携帯をしまいこんで熟睡体勢に入ろうとしてるじゃないか!?
ありえへん!(`へ´)プンプン!!

と、怒りで身体に力が入った瞬間に
若い女性の肘&ボクの肘が触れ合った。ポッ♪
楽しい旅になりそうだぞ!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!


【午前09時50分 羽田空港 発】

備え付け雑誌のエッセイなどを読んでる振りして
私の高尚なるところを隣の若い女性にアピールしていたら
細かい文字が睡魔になって気付かぬうちに熟睡へと・・・


【午前11時15分 松山空港 着】

通路も混み混みだからゆえ
飛行機を降りてから、正式にまるちゃんと合流し
『おっはよー!今日もヨロシク!(^^)/』

まるちゃんの荷物を取りに行ったら
もう既に荷物が回ってた。激早っ!
リムジンバスの時間には余裕があるからして
私は、とりあえずの一服をしに喫煙所へと向かいます。

(-。-)y-゜゜゜

館内アナウンスが流れます。

『機内にピンクのウォークマンをお忘れの方は・・・』

ピンクですかぁ?かっわいいよな。
きっと、小学生の・・・低学年くらいなのかなぁ?
見つかってよかったね!o(^o^)o

喫煙所を出てみると、まるちゃんが血相を変えて
走り回っているぞ。何やってんだ!?
尋常じゃないので私も後を追いかけます。
コソコソとね。(笑)

まるちゃんが辿り着いた場所には
空港の関係者さんが待っておられまして
まるちゃんにピンクのウォークマンを差し出しました。
ありえへん!!!
まるちゃんが、ピ、ピ、ピンクの・・・
ギャハ♪ 後方にて大笑。(汗)

ブツを受け取ったまるちゃんは
すかさず冷静さを装って、何食わぬ顔をして
歩き出そうとしております。
ありえへん!!!
こいつ、隠ぺい工作を図ろうとしてやがる!(`へ´)プンプン!!!

が、しかし、横目に私の顔が映ったのでしょう。
一部始終を私に見られていたことを悟ったのでしょう。
ヘナヘナと、うなだれて・・・『最低』とな。

大丈夫だよ。そんな心配しなくても。
このボクが他言なんてする訳ないじゃないか。
携帯電話のメモ帳に『ピンクのウォークマン』なんて
絶対に書かないさ。
・・・・・・・・・・
クックック。(堪え笑い)
今日、1日、笑いが止まらんぜよ。
こりゃ、たまらん!(汗)

リムジンバス乗り場に行ってみれば
今、真に、リムジンバスが走り去ってゆく。
あれれ?11時45分発だったはずなのに・・・何で?

止むなく、路線バスに乗り込みまして
最後方の席に二人で陣取りまして
他には誰も乗ってきません。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
二人きりの貸し切りになっちゃうのかなー!
o(^o^)o ワクワク

そんな時に乗車して来たのが
飛行機内で隣席だった若い女性さん。(笑)
何かの縁があるんだね。
いや、きっと、彼女も氷室だよ。

バスはガラガラのまま出発!
天気はよいし、車窓からの眺めも気持ち良い!
氷室ライヴの時はハイになってるまるちゃんですし
ピンクのウォークマン事件で壊れかけているまるちゃんですし
機関銃トークが楽しい!楽しい!v(=∩_∩=)

↓松山の空も青。

↑クーラーの効いた車内からの眺めは最高!

途中、アンパンマンバスを発見して
目をキラキラと輝かせているまるちゃん。
今にもバスを飛び降りてしまいそう。o(^o^)o
・・・・やっぱ、頭の中は、小学生・・・低学年なのか。(汗)


【午後12時30分 道後温泉 着】

↓再び、やって参りました!道後温泉駅!


↓からくり時計。

↑足湯もあるのです。

↓赤羽と似たアーケード。


↓浅草と似た人力車。親近感、溢れる街なのです。

↑実際に乗ろうとすると恐いかも?

↓道後温泉本館です。

↑今日は空いてます。いつでも入れそう。
4年前に来た時は9月の3連休だったからね。
あん時が異常に混んでたんだね。

↓中村さんがお勧めする『椿の湯』。

↑中村さんにつきましては
夜の部の日記に登場しますです。(笑)

↓本日の宿。大和屋本店さん。

↑道後温泉本館のすぐ隣にあるのです。
立地条件は抜群!

格式ある門をくぐりまして
広いロビーには湯かごが並んでます。
↓湯かご。

↑道後温泉本館、椿の湯とかに行く時は
この湯かごを持って、浴衣姿で出掛けられるのです。
もっち、館内も浴衣姿でOK!o(^o^)o

そして、チェックインが12時で
チェックウトが11時なんですよー!これは嬉しい!
早速にチェックインをして・・・

うは♪ まるちゃんと同じ階になっちゃったー!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
ユンケル買ってこなくちゃね。ルンルンル〜ン♪

↓特筆すべきは豪華な温泉旅館なのにシングルがあるのです!

↑更に嬉しいのが全室にマッサージチェアがあるのだ!
何から何まで本当に夢のような宿なんです。
ありがたや〜♪

因みにオートロックでは御座いません。
この件は絶対にまるちゃんには内緒だよ。ムフ♪

リュックから荷物を出して・・・
お、中島くんからLINEあり。バッチシの到着じゃん!


【午後13時過ぎ 合流!】

広いロビーの豪華なソファで待つこと数分。
昨夜から夜行列車に揺られに揺られてきた中島くんと
合流でっす。長旅、お疲れ様!今日もヨロシク!(^^)/

そんな中島くんは妙に爽やかな笑顔を
投げかけてくるのです。
夜行列車での疲れなど微塵も感じさせない笑顔なのです。
ある意味、慣れって恐いですよね。
今のサバイバル中島くんなら
真夜中の路上でも平気で寝ちゃいそうだよね。
・・・・それは大昔から!!(汗)

つーか、宿のロビーまで時間もピッタリに
よくぞ辿り着いてくれましたー。中島くんヽ(^^ ) エライ♪
まるちゃんなんて自身の部屋からロビーに来るだけなのに
未だに姿を現さないぞー。
いったい何処で迷子になっているんだーい?
・・・あ、呼んでなかったか。(汗)

まるちゃんにLINE呼び出しをかけて
今回の松山メンバー3人が揃ったところで
昼食に向かいます。
今回は食の回数が少ないだけに豪勢にいっちゃうぜぃ!yeah!


【午後13時15分 昼食】

↓本館近くの『伊予のご馳走 おいでん家』さん。

↑瀬戸内の天然魚が堪能出来るらしい。o(^o^)o

↓二階席に案内されたよ。

↑テーブルは広々で、店内は静かです。

お二人の『美味しい、お刺身が食べた〜い♪』との
リクエストにより奮発してしまいましたー。

↓まぐろ刺身&刺身5種盛り合わせ。

↑新鮮という表現よか、真にトロットロ〜♪
味が濃厚です。文句なく美味い。
これが本来の刺身の味なんだよな・・・
すかさず、瓶ビール1本を御注文!yeah!

↓まるちゃんの『海鮮丼御前』

↑中央のトロロが不思議です。
海鮮丼にかけちゃうのでしょうか?

↓その海鮮丼。

↑酢飯なんかなぁ?
ちらしって独特の風味が出るんだよね。o(^o^)o

↓中島くんの『宇和島風 鯛めし』

↑このお店の看板料理っす。(下記にて御紹介)

↓私の『宇和島風 鯛めし御前』

↑中島くんの鯛めしに天ぷらがプラスされているのです。

↓天ぷらです。

↑謎の物体が2点ばかし・・・
食べても正体が分からなかった。
あのコリコリ感は、いったい何?

↓鯛がキラキラと光っています。

↑いよ、いよ、鯛めしの調理開始でっす。

↓まずは御飯の上に鯛をのせちゃいます。


↓その上に薬味を振りかけちゃいまーす。

↑あ、薬味なしで食すのを忘れた!ダメダメじゃん!
・・・なんていう、某ウナギみたいな食し方は
御座いませんので御安心をば。(笑)

更にその上に生玉子入りの特製ダレをかけて食します。
特製ダレは豪快にかけちゃった方が美味しいよ。
プリップリの鯛が口の中で踊っちゃうよー。
コンビニの中島くんじゃないよー。(汗)

食った、食った、食いました!
お腹の中が魚でいっぱ〜い!
これで、普段、肉ばっかし食ってる身体も中和されたかな?o(^o^)o
そうなんです。来週は人間ドックの私なのです。
そのために、このお店を選んだのです。(汗)


【午後14時40分 お買い物タイム〜♪】

中島くんにとっては最後の道後温泉です。
私達も時間の余裕がある時に
お土産を買っちゃいましょう!
さぁ、行くぜぃ!

が、スタート地点の本館前から
A型コンビが動こうとしないぞ。
幾度も幾度も本館を撮っているのに
まだ、まだ、シャッターを押しまくっているぞ。
・・・・駄目だ、こりゃ。
んじゃ、暫しは自由行動ね!(^^)/

とりあえず、一軒、一軒、店内を物色です。
目にとまるのは、どうしても、タオルとか
バリィさんとかでして・・・・(汗)

そんな中、ドーンと視界に入って来ましたよー。
↓タルトくんでーす。メッチャ、かわいい〜!

↑これで前回松山時のフルメンバーが
揃ったような気が・・・・
後ろ姿は、あこちゃん、そのものなんです。
ホントだよ。特に脚。(汗)

最後に3人揃って今治タオルのお店に入って
私も我慢出来ずにタオルを買ってしまったぜぃ!
どんな肌触りなんでしょうね?o(^o^)o ワクワク

ここで、一旦、解散!
中島くんは本日の宿である松山駅周辺の
ホテルへと向かいます。
寝ちゃダメだよ!遅刻すんなよ!(^^)/

宿に戻った私は猛ダッシュで
地下にある大浴場を目指します。
先客は二人だけ。
露天風呂は貸し切り状態です。
これは気持ちいい〜♪ルンルンル〜ン♪

↓綺麗な露天風呂。

↑もっち、道後温泉本館と同じ湯なのです。

温泉マニュアル通りに最初の一回は軽く切り上げます。
成分を体内に吸収させて暫く放置です。
サラッサラな湯なんですけど
肌を触ってみれば、さっきまでとは異質なスベスベ〜♪
これは効きそうだぞ。o(^o^)o ワクワク


【午後16時00分 ホテル 発】

まるちゃんと共にホテル前からタクシーに乗り込んで
本日のライヴ会場を目指します。
今まで歩っている時には気付かなかったのですが
アーケードの裏手には妖し気な歓楽街もあったのですね。
寂れ具合が何だか素敵♪

妙に道が混んでるなぁと思っていたら
今日は夏祭りなんですね。
通行止めになっている道路もあるのです。
早目に出て来てよかったぜ。


【午後16時30分 会場 着】

集合時間ドンピシャ時刻に会場着。
勝手知ったる会場だけに
目的地へと一直線に向かいます。

↓居ました、居ました。待っててくれました。

↑10台近くの氷室トラック達です。

そんな数多いトラックの中で
なんと、氷室氏本人が乗っているトラックを発見!
すかさず激写なのです。これは貴重です。

↓ドライバーシートには氷室氏が座っているぞ。

↑よく見てね。

↓ほら、ちゃんと乗ってるよね。(汗)


中島くんとも無事に合流して・・・


【午後16時45分 入場】

予定より15分早めの開場になったので
私達もそのまま入場でっす。
グッズ売り場は、それなりの混み状態ですね。

とりあえず、先に席だけ確認しておこうと
客席内に入ってみれば
そこは外の蒸し暑さとは、打って変わっての
アオシス状態。涼しい〜♪
もう、離れられなーい。
ってなことで涼しい席にて仮眠です。o(^o^)o

開演時間寸前になってトイレへ行って・・・
お、まるちゃんからLINEが来たぞ。
こんな時間になんじゃらほい?

グッズ売り場前をキョロキョロすれば
まるちゃんを発見。
駆けよれば『ハイ、これ』とブツを渡された。
これは???


【午後17時30分 開演】

客席では開演前からの
大歓声&大拍手が鳴り響いております。
客電が落ち、サポメンの皆様が登場し
そして、氷室氏が登場!
オープニングは『BANG THE BEAT』です!yeah!

ん? あれ? あれれ?
ずっと、四十肩&五十肩で苦しんできた私なんだけど
今日は無意識に腕が挙がってしまってる。
姑息ではありますがジャンプもしちゃってる。
どうしちゃったんだ?自分?
このまま、ノリノリで盛り上がっちゃうぜぃ!yeah!

神が降臨してしまった今の私には
『WILD AT NIGHT』が嬉しい曲。
同日ライヴで2回も演奏したというZeppを思い出しつつ
腕を突き挙げまくる!最高!
但し、人差し指は出しません。拳です。これが王道。

が、『CALLING』の最初には人差し指でしょ?
いつの間に消えたんだ?
私が腕組みしてる年月にだな。(爆)

鈴木ヒロミツさん&子供ばんどの
ダミ声の印象が強いだけに
最初に氷室氏のを聴いた時は違和感があったけど
今日のは、いいね。
2回目、3回目の印象は、やっぱ違うわな。(氷室氏談)
『たどりついたらいつも雨ふり』

今日も生き残ってくれました。
今回セットリストの中で1番に楽しみにしている曲。
『TRUE BELIEVER』

ベースラインが際立つ楽曲。
大昔に打ち込みで、midiファイルを作っていたもので
1音、1音が心に響きます。
西山さんのベースには鳥肌がたっちゃいます。
『魂を抱いてくれ』

そして、私のとは違う神が本田さんにも舞い降りた。
おもわず無心で聴き入ってしまったよ。
まだまだ聴かせるギターがあったんじゃん!
染みるよね。カックイイ!!!
『STRANGER』

今日は本田さんのギターがバッチシと聴こえます。
音の裏で難しいことを演ってるのも
ちゃんと聴こえます。これは楽しいかもー。o(^o^)o
今一歩だった前回ライヴだけで止めなくてよかったぜ。
私の中で氷室氏ライヴ急上昇中!

『ギャング撃ち合う銃弾 Bang!Bang!Bang!』
私の場合、とりあえず、3発ほど中島くん方向に撃っときました。
後ろ姿を狙えるのは彼女だけ。
Bang!Bang!Bang!
『Weekend Shuffle』
・・・・危機迫る形相の西山さん。気合入っています。v(=∩_∩=)

数年振り・・・いや、十数年振りのノリノリかつみとしては
『LOVE & GAME』『DRIVE』『WILD ROMANCE』の
3連発は流石にキツイっす。
もう、息、絶え絶えで・・・・

本編が終わり次第に自販機へ駆け込みドリンク補給。
助かった。生き返ったぜぃ。v(=∩_∩=)

すぐにアンコールが始まった。
暗くなってしまった客席の階段を下るのは恐怖です。
常にペンライトの持参は必要かもです。

アンコール1は、ちょっと楽かもー。o(^o^)o
と、手を抜いていると右手首がギュッと
締め付けられるような・・・・
慌てて腕を挙げまくり!

アンコール2は、怒涛の3曲。
苦しいんだけど汗をかいてるのが
メッチャ気持ちのよいのが、メッチャに楽しいのが
『SUMMER GAME』
個人的には、こっちをオーラスにして欲しいんだな。(汗)


【午後20時前 終演】

アンコール2が終わった瞬間から
もの凄い声援&拍手が起こっているも
残念ながら客電がつき、場内アナウンスが流れ
『ピンクのウォークマンをお忘れの・・・』とは言ってない。(汗)

まずはタバコを吸いに行きまして
中島くんと合流しまして
グッズ売り場前で、まるちゃんを待っていれば
やっぱ、居ました、居ましたよ!
飛行機で隣席だった若い女性さんがね!
会場でも独りの様子ですから
本当の独り旅なんですかね?
なんなら、この私が結婚してあげてもよいのにね。(爆)

まるちゃんとも合流し外に出て
とりあえず氷室トラックエリアへと向かいます。
すると、既に出待ちエリアなるものが出来ておりまして
係り員が出待ちする方々を一ヶ所に集めておりました。

ここで、まるちゃんとシュミレーションをしてみます。
今、停まっているトラックが出ていって
移動用のバスが入って来て
氷室氏達が左ドアからバスに乗り込んで
・・・・・・・・・
ん?今の出待ちエリアからじゃ何も見えないじゃん!
まるちゃんも納得です。

中島くんにも同じ推察を述べてみますと
分かったのか?分からないのか?
よう分からんリアクションなのですが
私が早く帰りたいことだけは察したようだ。(笑)

見えないんなら、とっとと帰ろう〜♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!

予約していたレンタカーをキャンセルしてきた経緯もあり
浮いたお金でタクシー乗りまくりだぜ。
会場近くからタクシーに乗り込んで
一番町交差点で降りまして
大街道(アーケード内)を歩いていけば
そこは夏祭会場と化しておりました。

アーケード内には、とてつもない数の
露天、出店が並んでおりまして
金魚すくいもあるじゃん。なんか涼しげだね〜。
出来ることなら中島くんを泳がせて
それを釣ってみた〜い♪o(^o^)o ワクワク(汗)


【午後20時30分過ぎ 打ち上げ!】

↓『食の森 くし秀』さん。

↑幻の鶏『伊予ポジョ』が食せるお店なのです。

まずは生ビール等にて乾杯!
お疲れ様〜!

かつみさんは入店してから約10分で
怒り心頭に達しておりまする。
ちゃぶだい返しでもしちゃいそうなくらいに
メラメラと怒りが湧きあがってくるのです。

↓こんな状態なんですよ。ありえへん!!!

↑サラダが運ばれてきてから5分も経っているのに
こんな状態なんですよ。
私が取り皿をサラダの側に寄せても
こんな状態なんですよ。(`へ´)プンプン!!!

んで、私が上の写真を撮ったところで
直感的に『ハッ!日記に書かれる!』と
悟った2人でして・・・キョロキョロしてるが
でも私の意図には気付かない。
駄目だ、こりゃ。永遠に結婚は出来んよね。(大汗)

ようやっと、まるちゃんが気付いてくれて
サラダを取り分けてくれて・・・・
やれば出来るじゃん!綺麗に盛られているじゃん!
ビューティフル!いただきまーす!

↓『伊予ポジョ』の各種焼鳥。

↑軍鶏ほどの弾力はなく、お上品なお味です。

↓『伊予ポジョ』の若足。

↑豪快に肉を喰らいます。けど、ヘルシー。
これも人間ドック対策なのです。(汗)

↓野菜達もメッチャ美味しい!


↓かつみちゃんの腕も美味しそう〜♪

↑そうなんです。開演直前に、まるちゃんから
プレゼントされたリストバンドなのです。
この装着感が若かりし頃の私を思い出させてくれたのだ。
ノリノリかつみに変身させてしまったのだ!
恐るべしです!v(=∩_∩=)

この時間帯は、留守番組のあこちゃん&綾乃ちゃんも
LINEに参加してくれてまして
現場からの実況中継が本当に楽しい。
中島くんに要領を教えてもらって
初めてLINEで画像も送っちゃったぞ。(大感激)

その他、ここには書けないような貴重なる情報も
盛り沢山でして、3人で大笑いしながら
呑んで、食べて、書いてで
本当に楽しい、ひと時なのです。v(=∩_∩=)
留守番組のお陰様で有意義な時間が過ごせましたー。
本当にありがとう!yeah!

↓変わり串セット。

↑野菜も美味しかったがキノコ関係も激美味です!

↓まるちゃんからの札幌丸山土産。

↑何だと思います?
即席ラーメンなんですよー。これは嬉しい!
近々なるクッキング日記をお楽しみに〜♪
何をトッピングにしようかな?o(^o^)o ワクワク

そろそろ、閉店時間だぞ。
周りをみれば、私達しかおらんぞな。(いつものパターン)
流石にお店の人からも『そろそろ・・・』と言われてしまい・・・

実は、この言葉がなかったら、ヤバかったのだ。
せかしてくれてありがとう!
御馳走様!

お店を出て、4年前の記憶を辿るのです。
確か、ここを真っすぐ行って右折したところに
あのお店はあったはず・・・・


【午後22時50分 呑んだ後の一杯!】

一発で辿り着けました。
のれんがかかっています。営業中らしいです。

↓『麺家 なかむら』さん。


↓相変わらずにロックなお店みたいっす。

↑恐る恐る、のれんを開けて
懐かしい顔に向かって
『3人なんですけど?』と言ってみれば
『11時までなんですけど、それでよろしければ』とな。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!

早速に入店でっす。
つーか、10分遅くなっていたら入れなかった。ホッ♪
(実際に後から入ってくるお客様達は丁寧にお断りされていたのだ)

オーダーするものは昨夜から決まっております。
店主の中村さんに、まるちゃんが携帯画面を
差し出して『これ下さい』とね。(本田さんのツイッターね)

そしたら中村さん曰く 『本田スペシャルですね。了解!(笑)
ただ、今日は、その注文ばっかりで、玉子が売切れでして
本田さん効果ですね。困ったもんだ。(笑)』とね。
玉子なしでもOK!OK!
もっち、3人共が『本田スペシャル玉子なし』をオーダーです。

んで、私達からは何も言ってないのに
緊張で内輪話もしていないのに
中村さんから『前回の時もいらしてくれましたよね?
確か、そこの席に座っていましたよね?』と
私達が4年前に座っていた席を指差した。
これは完璧でっす。
なんと私達を覚えていてくれたのでーす。
テンション上がりまくりっす!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!

その後は、まわりくどい会話など必要ありません。
端的に本田さん情報もゲットして
中村さんも参戦した今夜ライヴの席などで盛り上がり・・・

↓じゃじゃーん!

↑塩ラーメン、バター&煮玉子トッピング、麺少なめなる
本田スペシャルの玉子なしです。(笑)

まずはスープを試します。
おー!これは真しくソルトでーす。(笑)
が、バターのお陰様で、前回よかマイルドに・・・コクもある。
そして、そして、麺なのでーす。
このスープにバッチシなる私の大好きな細麺なのでーす。
アイラヴ細麺♪
これは完全無敵なまでに美味い!!!

↓2分で完食でっす!yeah!

↑呑んだ後に欲するものを知り尽くしている!
激美味でっす。ありがたや〜♪m(__)mペコリ

↓中央の青Tが中村さん。4年前の写真です。

↑下手、上手も、そのまんまです。
サポメンの性なのか?(笑)
つーか、中村さんが羨ましいっす。
懐かしの宿敵DAITAもいたりして・・・・
いいな、いいなぁ。(羨望)

つーか、予定時間を大幅にオーバーです。(汗)
中村さんと次回の来訪を確約して・・・
演ってくれるのらPERSONZでも必ずや!!!
んじゃ、まったねー!(^^)/~


【午後23時30分 解散】

美味しいラーメンも食べられて(今回ツアーのメイン(笑))
本日のメニューは全て完遂です。

コンビニで買い物をして
一番町交差点まで舞い戻り
中島くんが乗るタクシーをお見送りして・・・
今日はお疲れさーん!(^^)/~

私達もタクシーに乗り込み
宿へと戻って・・・・


【午前0時前 ホテル 着】

ロレツが回らない私は氏名&ルームナンバーを
フロントの方に言うのも辛いっす。(汗)
涼しい顔のまるちゃんはキーをフロントに
預けなかったのですね。ズルーイ!(`へ´)プンプン!

部屋に戻って、片足立ちして両腕を広げて
平行感覚も大丈夫だな。
大浴場へ直行なのです。
入った時は5人ほどのお客様がいらっしゃいましたが
すぐに貸し切り状態で、ノンビリ、マッタリ〜♪
至福の時間。v(=∩_∩=)

風呂を出て、部屋に戻って、マッサージチェアに腰掛け
買い込んできた缶ビールをプハ〜って呑んで
これで完璧です。
後は来るであろう夜這い@まるちゃんを待つだけなのです。
o(^o^)o ワクワク

------------------------------------------------------

【午前5時55分 起床】

平日に起きる時間に目覚ましをセットしておいて
いつも通りの時間に起床です。
でも、ここはリゾート!
日頃は憂鬱な目覚めもハッピーな目覚めです。
一服して十分に呼吸を整え
いざ、大浴場へGOひろみ!

汗が吹き出るまで、じっと我慢です。
本気の温泉治療です。
ひたすらに顔にも湯をかけまくります。
すぐに肌のツルツル感を味わえるのが凄いところ。
ムフフ。既に中島くんのぷっくらホッペの肌質は凌駕してるぞ!
<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!yeah!

そして冷水にてナイスボディを急冷しまして(疲れがとれるらしい)
ソープにて磨き上げるのです。
・・・鏡に映ったボクの姿。素敵♪
仕上げに軽く湯に入り温泉エキスを染み込ませてから
扇風機の前に駆け込みます。

自宅でもそうなんですがドライヤよか扇風機の方が
髪を乾かしやすいよね!
ちょっと、頭をかざしているだけで
すぐに乾いちゃいますもん。<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!
・・・・って、単に私の髪が少ないだけか?(激爆)

部屋に戻って、キンキンの氷水を飲みほして
マッサージチェアにての一服です。
やっぱ、肩とかをソフトに揉むのが気持ちよいっす。o(^o^)o


【午前8時過ぎ 朝食】

多分、結婚されてる方々にとっては
日常的な光景なのでしょうが
が、が、が、ここには『愛』があるーっ!

↓真なる新婚夫婦の朝食風景。TVドラマみたいだね♪

↑タップリのサラダで身体を中和。ヘルシ〜。
焼き立てのロールパン&ずしりと重いトースト、
オレンジジュースもありまっせ〜。

↓理想的な目玉焼き。

↑ソーセージが2本もあって
もう、お腹、いっぱいでーす。もう入りませーん。
これなら昼食も要らないかもかも。
とってもリーズナブル。v(=∩_∩=)

途中、『食べきれな〜い』とかブリっていた
まるちゃんも見事に完食でっす。
・・・ま、当然だよね。私の倍は食うもんな。(マジ)

↓ヨーグルトで後味スッキリ〜。

↑黄色の中央が葡萄なんですけど
これが高級品なんですかね?激的に美味い!!!
そしてコーヒーにてマッタリと。
至福の時間。v(=∩_∩=)

まるちゃんの今後の予定は
道後 → 岡山駅下車 → 周南ライヴ → 岡山駅泊 → 朝一飛行機らしい。
ハードだね。頑張るよね。流石!!!

ちなみに中島くんの予定は
松山 → 周南ライヴ → 夜行列車らしい。
なんか項目少ないっすよね。楽そうだよね。(汗)

部屋に戻り、一服なのです。
暫くして、まるちゃんからのLINEが届く。
『かつみさんの部屋って○○○号だよね』とな?

え!?こんな時間に夜這いなのですか?
まるちゃんってば、中年オヤジの発情時間と
同じじゃん!(汗)

まるちゃんからの『行って来まーす』LINEを読みつつ
私の部屋のドアノブにかかっていたお土産を
有りがたく頂戴して・・・・
『行ってらっしゃーい。気を付けてね〜♪(涙)』

↓まるちゃんからのお土産です。

↑瀬戸内銘菓 母恵夢が二つ、
ほんのりチーズ、一六タルト。

これって、確か道後のお土産だよね?
あれれ? 私って、今、何処にいるんでしょう?(笑)
いや、いや、自分じゃ絶対に買わないから
有りがたいっす。ありがとう♪m(__)mペコリ

↓夕べ、中島くんから頂戴したお土産でっす。

↑瀬戸田レモンケーキ、ちび桃きびだんご、
キティちゃんの瀬戸内レモンティー。
かっわいい♪

岡山&広島エリアのお土産でっす。
ワクワクするものばかりですね。
特に、きびだんごって食べたことないもので
ドキドキもんです。o(^o^)o ワクワク
貴重な岡山土産をありがとう♪m(__)mペコリ

・・・中島くんは今回ツアーで
岡山駅を何回通過しているんでしょ?
聞くのが恐い。(笑)


【午前11時00分 チェックアウト】

この時点で、まだ行き先は決めておりません。

とりあえず道後温泉駅まで行って
↓坊っちゃん列車のUターン作業を見学。

↑実は乗務員さんが手で押すんですよ。

陽も出て来て、兎に角、蒸し暑い。
まるでサウナの中にいる感じです。
避難するような場所もないし・・・

↓涼しげな路面電車に駆け乗った。


↓そして路面電車の中で素敵な広告を発見。

↑570円ですと!? これは安い!
時間潰しには最高の場所じゃーん!
これに決定!

↓松山駅で下車します。


↓松山駅内で発見!

↑改札前でバリィさんがお出迎え。
なんかさぁ、米子が松江におされているように
松山って、今治におされてねぇか?(汗)

↓『キスケのゆ』はホントの駅前にありました!


が、路面電車を降りて、数分歩いただけで
汗だくになってしまう。
あっちぃ〜。
とても温泉なんぞに入る気分ではないぞ。

そんな時に・・・・

↓砂漠のオアシスじゃん。

↑夢遊病者のように吸い込まれてゆき・・・(汗)

エアコンの効いた部屋で
ソフトドリンクは飲み放題!
急遽のこっちへ変更!yeah!

インターネットではなく
読書オンリーの激安テーブル席(相席)をとったもので
何の本を読もうか迷いましたが
全巻を読むのは無理だから
過去に、一度、読んだ本で再度読みたいものを・・・
迷いに迷った末に手に取った本は・・・

『疾風伝説 特攻の拓』(少年マガジン連載)

第一巻を読み始めて、すぐに、涙が・・・・・
ウルウルウル。やっぱ、拓ちゃんの仲間達って素敵だね。
こっからの時間は、アッという間に過ぎ去り
第五巻まで読み切って、10回ほど泣いて・・・(爆)


【午後15時30分 松山駅 発】

道後温泉駅でのお客様が多かったらしく
松山駅に到着したリムジンバスには
10人くらいしか乗れないぞ。
5人くらいは乗れないぞ。

慌てた乗務員さんが携帯連絡したところ
すぐに別の臨時リムジンバスが駆け付けてくれて
私は臨時バスに乗車。お客様は5組だけ。
ラッキ〜♪
この辺りの対応は凄いやね。(感動)


【午後16時前 松山空港 着】

電光掲示板を見てみれば
今、16時なのに13時発の飛行機が飛んでない?
予定も未定になっている?
嘘でしょ? 私はどうなるの?今日中に帰れるの?(号泣)

が、飛べないJALさんに対して
ANAさんが臨時便を出すなどの連携プレーの末
私が乗る飛行機も40分の遅れだけで
無事に松山空港を離陸です。
ANAさんに大感謝!!!


【午後17時40分 松山空港 発】



機内では熟睡。


【午後19時10分 羽田空港 着】



↓羽田にての夕食です。

↑浅草のお店のは、すぐに売り切れに
なっちゃうんだよなぁ。

↓そんな長年の念願だったハヤシライスです。

↑パクリ。 ”o(-_-;*) ウゥム・・・

そういやぁ、私ってば長いこと生きてて
ハヤシライスを食べるのは3回目だったよな。
その内の1回はボンカレータイプでして
ヨシカミさんのを食べても美味いのか?不味いのか?
よく分からないやぁ。(爆)

ま、食は進みます。パクパクパク。
やはり昼食は不要だったもので
一瞬で完食でっす。v(=∩_∩=)

モノレールに乗り込んで、無事、帰宅。ホッ♪