氷室 京介 / 25th Anniversary TOUR GREATEST ANTHOLOGY -NAKED- <米子>
同行者 = まるちゃん、あこちゃん、中島くん
【前々日 えっ!?】
出発日の前々日に某所にて某中島くんの書き込みを発見しまして
内容が『これから準備して・・・・』とな。
・・・・・・・・・
ん? 出発日で明日だっけ? えー!? ヤバヤバ!
すぐさま氷室サイトへ飛んでってライヴ日を確認。
ホッ♪
・・・・・・・・・・
そっか、某中島くんだけが明日の出発だったよな。
・・・・・・・・・・・
密かにお腹を抱えて大笑い。(汗)
【午前8時頃 合流】
まずは電車内にて、あこちゃんと合流。
おっはよー!今回の旅もヨロシク!(^^)/
二人共、平日の朝よか遅い朝なもので
体調は万全!頑張って行ってみよう!yeah!
電車の遅れもなく、無事に羽田空港に着きまして
大きな荷物を預けまして
すぐに手荷物検査を受けまして
(ライターは1個までという規則を覚えてる人って
少ないと思うよな。ノーチェックだもんな。)
いったい何キロあるんだろう?と思ってしまう
出発ゲートの長い通路をひたすらに歩きまして
最果てのドンツキにあったのが・・・・
↓ねんりん家さん。
↑あこちゃんがどうしても食べたかったらしい。
↓お裾分けして頂き私もパクリ。
↑ま、普通のバームクーヘンだね。(汗)
ホットコーヒーで、くつろぎまして
長い通路を歩いた疲れも癒して・・・
さて、搭乗口へ行きますか?
長い通路を最初の位置まで逆戻りなのです。(笑)
↓中くらいの飛行機が私を待っていてくれた。
↑ANA機さん、今日も落ちっこなしでヨロシク!(^^)/
搭乗して中央羽上の座席に向かってみれば
まるちゃんが待っていてくれた。
今回の旅もヨロシク!(^^)/
中央の3列シートを3人占めなのです。
これなら周りに気を使わずに済みますね。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
【午前9時50分 羽田空港 発】
飛行機の中での話題といえば
そうですよね。スカイマークネタですよね。
CAさんのミニスカネタですよね。
女性二人が、この話題を振って来たのだ。
『あんな短いと棚を開ける時に見えそうになっちゃうじゃんね』
『そうよ、そうよ、危険だわ』
・・・・・・・・
ありえへん!!!
腕を挙げた時にスカートが上がるのって
女性も知っていたの!? 信じられん!?
あのドキドキなる瞬間を知っているのは
男だけだと思っていたのに・・・・
ヤバヤバだね。極端なガン見は危険だやね。
どうしてもガン見になっちゃうけどね。(爆)
CAさんから熱いオニオンスープを頂戴して
身体も温まり、フライトの緊張も解れ
私はスヤスヤと深い眠りへと・・・・
これが気持ちよい!v(=∩_∩=)
が、が、が、頭に激痛が走り、飛び起こされた!
最初は訳が分からなかったのだが
CAさんが私に謝っている状況からして
よろけたCAさんが私に倒れ込んできたのでしょう?
ま、大したことではないでしょう?
再び、深い眠りへと・・・・
【午前11時10分 米子鬼太郎空港 着】
定刻通りに無事到着し、荷物を降ろしていると
先ほどのCAさんが私のところへやって来て
『先ほどは申し訳御座いませんでした』と
キャンディ&携帯電話番号を記した紙を私に手渡した。
大したことじゃないのに
御丁寧にどうも・・・・m(__)mペコリ
この光景を目撃していた、あこちゃんは怒り心頭に発してます。
『よかったね。ナンパだね』と怒り狂っています。
CAさんからオニオンスープを頂戴した際に
私とCAさんの手が触れ合ってしまった時から
猛烈なるヤキモチを焼いていたもんな。
困った奴だ。
こんなこと、私にとっては日常茶飯事なのだよ。
早く慣れなさいって!
↓空港でのお出迎え。
↓空港でのおもてなし。
↑茶碗の中では目玉オヤジも迎えてくれてます。
お茶でも飲んでいきたいのはヤマヤマなれど
この空港を何時に出発出来るかが
今回ツアーの最大の山場なのだ。
後ろ髪を引かれながら
私独りでトヨタレンタカーさんへと走ります。
途中、到着ロビーで待っていてくれた中島くんと遭遇。
妙なくらいに、この環境に溶け込んでいるよね。
違和感、ナッシング。よかったね。
先にレンタカーの手続きをしている旨を伝え
私は更に猛ダッシュ!
↓私が驚くかと思っているらしいが・・・・
↑中島くんを見た直後だと
どうしてもインパクトが薄れちゃうんだよね。(汗)
↓ジャジャーン!
↑カローラアクシオくんです。
私が水戸時代に乗っていた車と同じ型です。
これなら乗り易い!ガンガンに攻めちゃうぜ!o(^o^)o
皆を呼び、荷物をトランクに入れて
ナビのセッティングをして
早速に、いざ、出発!yeah!
↓米子鬼太郎空港を後にします。
道路状況も混雑状況も水戸と同じようなもんだね。
これは走り易いぜ。
・・・歩行者など皆無です。(汗)
【午前11時45分 御食事処 弓ヶ浜さん 着】
↓快晴の中、こちらでも鬼太郎さんのお出迎え。
↑路面では、いったんもめんもお出迎え。
↓境港の御食事処 弓ヶ浜さんです。
↑人気スポットだけに、どうしても昼前に
入店したかったんだよね。
足早に入店し、キョロキョロキョロ・・・
4人用のテーブル席を無事に確保!
ヤッターマン!yeah!
メニューを見れば、ありました!ありました!
中島くんは、これが食べたいがために
わざわざ寝台特急に乗ってまで
お昼到着が出来るようにしたんだもんね。
ホント、よかった。よかった。
心底からのホッ♪なのです。v(=∩_∩=)
待つこと暫し・・・その料理が、こちらでっす。
↓『かにトロ丼』なのでっす。
↑本来は冬物なれど、サクラ色で春っぽい♪
↓超高価なる松葉蟹なのです。
↑東京で食べるとタラバの2倍はしますって。
さて、そのお味とは・・・・
御想像にお任せ致しま〜す。
なんつたって私にも分からないですからね。(笑)
↓私がオーダーしたのは刺身定食!(他3人は、かにトロ丼)
↑2週間も前から決めておりました。
↓マグロが入ってないところが本物な証!
↑新鮮かどうかは分からんが
臭みなど一切なく、歯応えも適度です。
特にイカは絶品です。これは美味い!!!
【午後12時50分 水木しげるロード 着】
駐車場のオッサンに周辺地図と名所を教えて頂き
『ここだけは絶対に寄ってよ』と
念を押された場所へと向かいます。
↓『ゲゲゲの妖怪楽園』さん。
↓鬼太郎の家もあって中で遊べるのだ。
↑但し、身長120センチ以下だけね。
入れそうなのは氷室仲間のJURIちゃんくらいだね。(汗)
↓射的場、喫茶、お土産等々もありまして・・・
↑かなり賑わっておりました。
ビックリしたのは他3人の女性達が
お土産を買いまくっていたこと。
鬼太郎さんって若い女性にも人気なんだね。
・・・・あ、いや、若くはないな。(汗)
しかし、お土産タイム、長過ぎじゃねぇか?
3人共、全然、出て来ねぇぞ。
イライライラ。
私にしてみれば『話の種』程度に
軽く立ち寄って、風のように立ち去る予定だったのに
出て来る気配もねぇぞ。
ムカムカムカ。
ようやっと出て来た3人を先導し
速攻で駐車場へと向かい
車を発進させて先を急ごうとすれば
あこちゃんから『イヤ、イヤ。まだまだ見たい』とな?
ありえへん!!!
が、想い出に残る楽しい旅にしたいしなぁ。
後悔だけはさせたくないしなぁ。
止むなく、車を停めて3人を放してみれば・・・
ありえへん!!!
タコあこの野郎なんて桜の写真ばっか撮ってんじゃん!
そんなことなら、この先でも十分に出来るじゃん!
なにやってんだ!?(`へ´)プンプン!
鬼太郎像の前には動く鬼太郎さんも
いらっっしゃったもので
↓私も車を降りてパシャリです。
↑この鬼太郎さん、スッゲー態度が
悪いんですけどぅ。キャラを出してんのかな?
立ちっ放しで疲れてるんかな?
兎に角、お疲れさーん。
鳥取県に到着してから2時間あまりですが
次に島根県を目指します。
道順からすれば最後の最後の米子空港に戻る時に
寄れば丁度よい場所なのですが・・・
こちらは中島くんのワガママで
泣きつかれてしまい・・・
【午後13時30分 江島大橋 着】
『業界ではベタ踏み坂と言うんだ』
『どうだ、アクセルベタ踏みだろ?』
『ベタ踏みだろ?』
『ベタ踏みだろ?』
『坂の名前変えるか・・・』
↓CMで有名な、あの橋なのです。
↑カローラアクシオくんも楽勝で登ります。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!ルンルンルン〜♪
が、後部席からの
『ベタ踏み坂なんだけど・・・』
『ここには(カッコイイ)豊川悦司も、綾野剛もいない・・・』
『悲しい・・・』
と、いう声に私の左足は超ベタ踏みで
床に穴があきそうだぜぃ!(`へ´)プンプン!!!
ボケあこだけは犯してやる!!!
すぐまた鳥取県へと戻ります。
もっちろん、国盗りは欠かせてません。
信号待ちの度にポチポチポチ。
押す度に盗れるのが嬉しい限り。v(=∩_∩=)
春の日本海。
海岸線をひたすらに突っ走ります。
ラジオからは大塚愛ちんの生声も響いてます。
偶然にもゲスト出演しているみたいです。
さくらんぼではアクセル全開!yeah!
【午後14時30分 皆生温泉 着】
昔は大繁盛していたのに、今じゃ、こんなに
さびれちまって・・・・
と、いう温泉街は多々あると思われますが・・・・
この皆生温泉には温泉街の雰囲気の欠片もない。
ただの田舎町。(大汗)
ちょっと失敗だったよなぁ・・・・
↓海岸の像を撮影して帰りましょう。
↑天気予報では雨だったのに
ずっと快晴なのです。ラッキ〜♪v(=∩_∩=)
この像を出てすぐのところで
あこちゃんが『どじょう掬い まんじゅう』なる不思議な
看板を発見!大声を発する!
その直後、ツイッターを見てみれば
本田さんが『どじょう掬い まんじゅう』の
画像をUPしていたのであった。
なんというグッドなタイミング!
この旅のキーワードは
『どじょう掬い まんじゅう』で決まりだね!
【午後14時45分 お菓子の壽城さん 着】
↓お菓子の壽城さん。
↑米子城をモデルにしたらしい。御立派!
基本的にはお土産屋さんですが
工場見学も出来ちゃうのです。
天守閣へも登れちゃうのです。o(^o^)o
しかーし、やっぱ、ここでの1番の売りは試食〜!
殆どの商品を試食出来ちゃうのです。
これは嬉しい〜♪
ちょっとずつ、いろいろなものが
食べれちゃうんですよー。無料ですよー。
最高のサービスだよね。
こんなところでお土産を買う奴の神経が分からんよね!(笑)
↓天守閣から眺める大山。
↑山を眺めるのに天守閣へ登っても
あまり意味ない気もしますけど・・・・(爆)
【午後15時30分 米子コンベンションセンター 着】
↓今回のライヴ会場になりまする。
↑米子コンベンションセンターです。
裏には8台?の氷室トラックが並んでおりまして
メッチャに壮観な景色なのです。
↓その内の2台が撮影OKになっておりました。
↓パープルボディーもカックイイぞい!
会場外ではグッズ販売もしていて
売切れグッズもないらしい・・・・?
今まで悔しい思いをしてきた3人は
笑顔全開で買いまくっておりまする〜♪
よかった。よかった。v(=∩_∩=)
当然ですが私は何も買っておりません。(汗)
会場の向かいにはイオンさんがありまして
噂で持ち切りなる『どじょう掬い まんじゅう』を発見!
↓アップ画像です。真しくこれです。
↑本田さんが食べたという饅頭なのです。
ドキドキドキ〜♪o(^o^)o
信じてくれる人はいないと思いますが
この売り場の饅頭は3人によって買い占められたとさ。(笑)
けど、本当の話だよ。
中島くんを米子駅前のホテルまで送っていって
んじゃ、開演前の会場で逢いましょう!
【午後16時30分 米子全日空ホテルさん 着】
↓残り3人の宿となる米子全日空ホテルさん。
↑最上階の9階に泊まったよ。
↓全日空ホテルさんは私の常宿となってます。
↑格式が違います。中島くんのホテルとは。(汗)
まずは、iPhoneの充電です。
iPhoneって、すぐに充電完了するのが嬉しいね。
そして、荷物をバラして、机の上、タンスの中に整理して
(いつも几帳面なボクなのです。某まるちんとは正反対)
ベッドの布団もバラしまして・・・
ベッドの中に布団が食いこんでいるのが大嫌い!
大の字で寝てみます。気持ちよ〜い♪
目覚まし時計もセットして準備完了!yeah!
【午後17時30分 米子コンベンションセンター 着】
まるちゃんが『もう電子チケは勘弁して欲しい!
紙チケに戻して欲しい!』と、真剣に叫ぶくらいに
今回の電子チケには難があるらしい。
なので、早めの入場なのです。
トップ入場は私です。
iPhoneを翳してみれば・・・ピンポン♪OK♪
・・・・・・・・・・
拍子抜けするくらいに簡単じゃん!便利じゃん!
所詮は某まるちんが昭和の女だったってことだけだよな。
ドキドキして損したぜ。(汗)
あこちゃんにゲットして頂いた席は
下手側 1桁列の席なのです。
座ってみれば(立ってみれば)障害物は何もなく
メンバー全員がバッチリ見れそうです。
顔の表情も分かるかなぁ?o(^o^)o ワクワク
【午後18時02分 開演】
客電が落ち、サポートメンバー達が登場!
そして、中央から氷室登場!
オープニングは『Warriors』です!yeah!
以前のツアーよか、氷室の声が大きくて
歌声、歌詞が聴き取り易い。
バックの音も綺麗に流れているぞ。
いいかも、いいかも。音がいいかも。v(=∩_∩=)
------------------- -- 中略 ----- ----------------
ライヴレポなるものを書きたい気持ちはあれど
なんせ時間がなひ・・・・・
なので、どうしても書いておきたいことだけを
列挙してみようかと思います。m(__)mペコリ
1.全体の音としては申し分、ないのですが
バランスがよい結果なのかもしれませんが
本田さんのギターが聴き取れないのだ。
つーか、いくらなんでも本田さんのギターソロが
少なさ過ぎかと思われ・・・・・
ファンとしては本田さんの体調、指の調子が
芳しくないのかと心配になっちゃうよ。
1.氷室さん・・・・髪型、変です。(大汗)
じゃなくって、MCは絶好調で好感度抜群でしたが
自身が泊まっているホテル名を言っちゃうのはなしでしょ。
ホテルにて氷室ファンの方々に私が取り囲まれたら
大変なのです。今から不安です。(汗)
1.本人が拘りを持っていないらしいので
ここに書いても仕方ないかと思われますが・・・
私、子供の頃は缶詰の蓋で手裏剣をつくって
飛ばしてました。標的に突き刺して遊んでました。
西山さん、『ピック投げレッスン』を開催させて頂きますので
是非、是非、参加して下さいね〜♪(^^)/
・・・・あの投げ方を黙って見ちゃおれんのだ。(笑)
衣装、髪型、ベース音は文句なし!yeah!
1.YTさんのギター替えは布袋さん並みですね。
次の曲がギター交換で分かってしまいますね。
その多数のギターの中にストラトがないのが
淋しい限りですぅ。
1.開演時間も予定通り。アンコールもすぐに出て来てくれて
こういうライヴは気持ちよい!v(=∩_∩=)
1.某まるちんからの熱望!
折角の大島さんが居るのだから、あのSaxも聴きたい!
ALISONを是非!(^^)/
1.ライヴとは関係ないけれど・・・・
実際に居なくなっちゃうと淋しいもんですな。
私の永遠のライバルDAITA氏が抜けた穴はデカ過ぎます。
サポメンの方々、是非、是非、旅日記をヨロシク!(^^)/
【午後20時20分頃 終演】
2回のアンコール。25曲です。v(=∩_∩=)
セットリスト的にはベスト盤ツアーですから
ないものねだりは出来ませんが
今、演ってない曲達の方が聴きたいかもです。(汗)
グッズは昼間に思う存分に買っているので
明日の朝食を買いにイオンさんに向かいます。
どじょう掬い まんじゅうの動向も気になります。(笑)
買い物をしていれば、氷室ファンで有名な○○○○さんに遭遇。
まるちゃんに『あれ○○○○さんだよね?』
『うん♪他でも会ってるよ♪』
・・・・・・・・・・
その数十秒後にです。
この初々しいカップルの会話に割り込んできて
『最近、○○○○さんを見ないよね?』とな?
声の主は、あこちゃんです。絶句です。
”o(-_-;*) ウゥム・・・
どじょう掬い まんじゅうといい、○○○○さんといい
地震を予知する動物達と同じに
タヌパンあこにも予知能力が備わっているのだろうか?
絶妙なるタイミングだもんな。
この研究は是非とも小保方氏に依頼したいと思う。(大汗)
【午後21時過ぎ 和食居酒屋 旬門さん 入店】
↓数週間前から予約しておいた旬門さんに入店。
↑騒がしくない個室に案内されたよ。v(=∩_∩=)
中島 | まる |
テーブル | |
あこ | かつみ |
まずはカシス、生ビールで乾杯!
お疲れさま!!!
中島くんの寝台特急の旅は以外と快適だったらしい。
騒音もなく、よく眠れたらしい。
確かにそうだよね。
寝不足とかで機嫌の悪い中島くんって
もの凄く恐い顔してるもんね。
今日は笑顔でかわゆ〜い♪
元気ハツラツ。よかったね。v(=∩_∩=)
・・・・けど、調子に乗って呑むなよな。(汗)
↓エビ、ホタテの春野菜シーザーサラダ。
↑まるちゃんが居る時はシーザーなのだ。
うっかり八兵衛で、シソ味なんてオーダーした日には
頭突きが飛んで来るのは書くまでも御座いません。
これが仲間ってもんだよね。
↓焼き餅チーズ。
↑まるちゃん抜きで、これは美味いっしょ。
美味いっす。
↓タコの唐揚げ。
↑これも絶品でっす。
タコと衣とレモンのハーモニー♪素敵♪
↓刺身5点盛り。左上には桜もあります。
↑美しいとしか言いようが御座いません。
食してみればコリコリです。新鮮、そのもの。
・・・・個人的には一晩くらい寝かせた方が好みかも。
最近は顎の弱いお年頃。(爆)
↓串焼き盛り合わせ。こちらも桜付き。
↑炉端焼き店の本領発揮です。
↓ジャガバター。
↑このレシピは例え中島くんがつくったとしても
味には間違いはないでしょう!?(汗)
・・・バター以外に焼酎も入れちゃうのか?
↓鶏の唐揚げ。大好物♪
↑ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
やっぱ、これは欠かせないよね。
↓桜海老、帆立、菜の花の春巻き。
↑美味しそうなナスを食べたかったのに
誰かに食われた!プンプン!
↓フライドポテト♪
↑このレシピは・・・・ちょっと・・・・
某まるちんには難しいかな?(汗)
中島くんが、いい感じで酔ってきたところで
そろそろですかな?
この退き際のタイミングが肝心なのよね。
・ノンビリなるホテルライフを楽しむか?
・泥酔状態で朝日を浴びながらホテルへ帰るか?
考えるまでもないよな。明日も運転だし。
さ、帰ろう!
【午後23時30分 打ち上げ終了】
酔っ払いの片鱗を見せ始めてきた中島くんとは
お店前にてお別れです。
これからは地元の方々と思う存分に
コンビニで踊って下さいましね。(^^)/
んじゃ、明朝、お迎えに参りまーす。(^^)/~
残った3人でホテルまでテクテクと歩きます。
私 『星が綺麗だね♪』(光輝いていたよ)
まるちゃん 『そだね♪』
その数分後に、あこちゃんが空を見上げて
『星が綺麗だね♪』とな?
真面目な顔してて、実は人の話を全く聞いてないということが
ハッキリと分かりました。
いつかは殺ります。メラメラメラ〜!(`へ´)プンプン!
ホテルに戻り、部屋に入って、ベッドに寝転がれば
昨日までの仕事疲れ&運転疲れ&タヌパンボケあこの
お世話に疲れ果てた私は瞬時に爆睡・・・・
おやすみなさぁ〜い♪
--------------------------------------------------
【午前5時45分 起床】
いつもと同じような時間に寝てしまったもので
いつもと同じような時間に起きてしまったぞ。
目覚まし時計要らずの起床です。
まずは、まるちゃんからのメールを確認して・・・
え!?
昨夜はあれから凄いことが起こっていたのね。
私の部屋の外ドアにかかっていた、まるちゃんからの
プレゼントを受領して・・・
↓まるちゃんからのプレゼント〜♪
↑いっぱい、あるぞー!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
荷物になって大変だっただろうに・・・
本当にありがとう〜♪m(__)mペコリ
↑博多のお土産、お菓子達です。
九州地区限定の『Pocky ひよ子』もありまっせ〜。
入浴剤&スタバもありまっせ〜。o(^o^)o
↓ヴァレンタインの本気チョコ。
↑このシンプルなのが美味しいんだよね。o(^o^)o
↓バースデープレゼントっす。
↑書くまでもない氷室トラックっす!ぃぇ-ぃ!
まるちゃんから何台目のトラックになるのでしょうか?
いつも、いつも、ありがとう〜♪m(__)mペコリ
これが昨夜のライヴで氷室氏が喋っていた
↓『おいしい水』の件だと思います。
↑スイートにも同じものが置いてあったんですかね?
氷室氏がおっしゃるとおり単なる普通の水道水かとは
思うんですけどね。(汗)
↓眠気が飛んだところで朝風呂で〜す♪
↑自分でも入浴剤は持参してきたのですが
まるちゃんからも、今、頂戴したのですが
とりあえず、速攻で疲れがとれそうな
あこちゃんから頂戴したのを入れてみた。
ジャブ〜ン♪
足が伸ばせるのが嬉しいね!
うっは〜、気持ちよ〜い♪ルンルンル〜ン♪
カモノハシくんも元気に泳いでいるよーん。
↓風呂上がりにはスタバです。
↑今、まるちゃんから頂戴したコーヒーなのです。
部屋中がコーヒーの香りに包まれて
とってもリッチな気分〜♪v(=∩_∩=)
・・・・けど、鳥取県でスタバなんて飲んでいいのか?(冷汗)
天気予報は雨。窓の外も雨。
昨日は無事に凌げたが今日は無理かなぁ?
買えるところで早めに傘を買っといた方がよいかな?
荷造りをして、部屋内を片付けて、部屋を出て
エレベーターに乗り込んで・・・
すぐの階下で誰かが乗ってくる?
エレベーターが止まり、扉が開いて
そこに現れたのは・・・・・・・・石頭!(冷汗)
いや、昨夜の興奮が冷めない、まるちゃんでっす。
昨夜も、こんな感じだったのかな?
いいな、いいな、羨ましいな。
ロビーにて、あこちゃんとも合流し(おっはよー!)
お二人は、ホテル内でも販売していた
『どじょう掬い まんじゅう』を
更に購入するつもりで相談をしているぞ。
いったい、何個のどじょう掬いを買えば気が済むんじゃい?
【午前10時20分 全日空ホテル 発】
ちょっと遅れてしまったがレンタカーに乗り込んでGOなのです。
↓よう分からんと思いますが米子駅です。
その米子駅前のホテルに横付けして
荷物&中島くんを乗せて(おっはよー!)
本格的に本日の目的地を目指します!
が、が、ナビの調子が悪いのか
同じところをグルグルと回ってしまい
気付けば何故か全日空ホテル前。(爆)
1BOXカーがホテル玄関で準備をしているぞ。
そろそろサポメンの方々も出発する時間なのかな?
おもいっきりの後ろ髪を引かれながらも
先を目指します。
その時、突然、雨が強くなり、雨音が硬くなり
え?とおもった瞬間に、雹(ひょう)になり
もう、前が見えないくらいの半端ない雹(ひょう)になり
大丈夫なんかな?
タイヤチェーンなんてことに・・・・(勘弁して欲しい)
湖?を渡り、島根県に入ってみれば
進行方向の空が晴れてきた。
目的地に到着する寸前には真上の空も晴れてきた!
これはミラクル!!!
【午前11時30分 味皆美 ふじな亭さん 入店】
↓宍道湖に佇むお食事処『味皆美 ふじな亭』さん。
↑こちらも人気のお店のため数週間前から
予約を入れておりました。
早い予約だっただけに
↓貴重なる窓際の席も取れました。
↑窓の外には宍道湖が広がっております。
絶景なのです。v(=∩_∩=)
折角の宍道湖だけに地元の特産品をばと・・・・
↓ジャジャーン!
↑伝統料理の『鰻まぶし』です。
↓活うなぎの『鰻まぶし』です。
↑どっかの名物とも似てますが
こちらは『鰻まぶし』です。(笑)
↓どっかの名物とは違い2種の食し方をするのです。
一膳目 さらしネギと海苔を混ぜ、薬味と鰻の風味を味わいます。
二膳目 お出汁をかけて、うな茶漬けとしてお楽しみ下さい。
高価な料理だけに、当然ながら四膳に分けて食しましたが
うな茶漬けを食べてしまったら
もう後戻りはしない方がよいな。
鰻が妙に甘く感じてしまうぞな。
最後はスッキリなる、うな茶漬けが最高!
お腹が膨れた後は対岸のお城を目指します。
↓見えるかな?(笑)
【午後13時00分 松江城 着】
県庁駐車場に到着したのが
予定していた時刻よか45分も遅れてしまったぞ。
中島くんの電車の時間もあることだし
ここは止むなく鬼にもなって
『これから松江城を目指しますが30分経ったら
引き返しますので、そこんとこヨロシク!』
速攻で、あこちゃんから『えー?!プンプン!!!』なる
ブーイングが返って来ますが
無視、無視、無視。(汗)
予想していたより駐車場から近かった。
↓すぐに天守閣が見えてきた。
↓青空と満開の桜です。
↑サクラの下ではビニールシートを敷いた
本格的なる花見の方々も沢山いたよ。
豪華手製のお弁当がメッチャに美味しそう♪(羨望)
↓真に咲き誇っておりますです。
↑まるで、この3人娘のように美しく
咲き誇っているのです。
↓会心のワンショット。
↑桜の城@松江城を表現ね。
↓ジャジャーン!カックイイ!
↑ここまで来たら天守閣を目指します!
みんな、急げ〜〜〜!
エレベーターなんぞは御座いません。
スッゲー急な階段を登っていって・・・・
お客様の中には、いらっしゃるんですよね。
激ミニスカで登ってるお嬢様が。
一度でよいから真後ろを登ってみたいぞー。(鼻血)
まるちん、ヨロシク!(^^)/
↓天守閣から眺める宍道湖。
↑天守閣内は手を加えてない割りに綺麗でして
自然なお城って感じですかね。
シンプルイズベストなお城なのです。
お勧めのお城です。
時計をみれば、まだ20分しか経ってない。
駐車場から近いのが嬉しいね。
帰路は余裕の撮影会も出来ちゃうぜぃ!ぃぇ-ぃ!
・・・・って、A型コンビはホドホドにてヨロシク!
ここで異変が。
放っておくと同じ被写体を100枚くらい撮っちゃう中島くんが
なんと率先して先を急いでいるではないか!?
ありえへん!!!
時間に余裕がある時に、そういうことするのは何故?(笑)
皆も満足、出来たかな?
車に乗り込んで、いざ、出発!と
走り出したところで雨が降ってきた。
これをミラクルと言わずして、何をミラクルと・・・v(=∩_∩=)
【午後14時15分 松江駅 着】
↓松江駅です。想像では、もっと都会だったのに。
↑米子駅にも松江駅にもデパートってものが
存在しないんですかね?
ま、高層ビルは要らないやね。(汗)
最後のお土産タイムスタートです!
3人が向かったのは・・・どじょう掬いのコーナー。
オイオイ、またかよ。(笑)
ここで3人の悲鳴が轟き渡った!
なんと、イチゴ味やらのニューバージョンが
多数並んでいたのであった。
そうだよね。また買うのね。お疲れさーん。(笑)
本田さんの投稿で、もの凄い売上になったのは
間違いないよな。恐ろしや〜。
そろそろ、中島くんとはお別れの時間です。
飛行機レスなのに、最初から最後までの
お付き合い、ありがとう!
気合と根性と感動の『かにトロ丼』だったよね。
つーか、まだ先は長いです。
どうか気を付けて・・・行ってらっしゃ〜い♪(笑)
中島くん (^^)/~
大人気なる島根県民自慢のスタバにて
(マジで、ここだけ大行列)
コーヒーを買い込みまして・・・・
米子市民は身を隠して買いに来ているらしい。
遠方の鳥取県民はスタバに憎悪の念しか抱いてないらしい。
・・・・全国唯一のスタバ無し県@鳥取県。(汗)
ラストランへと向かいます。
途中、遠くから、スッゲー巨大な橋が見えまして
まさかと思ったら、そのまさかだったよ。
↓遠くから眺めても巨大な橋。
↑ベタ踏みだぜ!yeah!
【午後16時過ぎ 米子鬼太郎空港 着】
途中でガソリンを満タンにして空港着。
レンタカーの事故なしチェックも無事に終え
空港内に入ってみれば・・・・
米子空港に到着する飛行機が遅れているらしい。
そのため全ての出発も遅れているらしい。
私達の乗る飛行機も30分遅れなのだ。
ガビーン。(涙)
仕方がないので荷物を預けて
ロビーのテーブル席に陣取って・・・
↓宴会開始です。(笑)
↑鬼太郎あごチーズです。
ハッキリ言って美味しくないです。(汗)
パサパサで生臭いのだ。
【午後17時30分頃 米子鬼太郎空港 発】
↓帰りの飛行機。
↑3列+3列の小さな飛行機。
離陸前に呑んでいた缶ビールのお陰様で
私はシートをリクライニングする前に
既に熟睡状態です。
気付けば羽田上空です。
しまったー!オニオンスープが飲めなかったじゃーん!
これは悲しい。
新たなCAさんとの出逢いもなく・・・くぅ〜。(泣)
あ、昨日の激突事件のCAさん♪
初デートはどこにしよっかなー?o(^o^)o ワクワク
【午後19時頃 羽田空港 着】
宅急便の受け取りが溜まっているという
まるちゃんは、当初から羽田での早期離脱が
決まっておりましたが・・・・
私がタバコを吸っている間に挨拶もなしに
もう、帰ってしまったとな?
ありえへん!!!
羽田空港『第2ビル』には1秒でも長く
居たくはないのでしょうか?(笑)
まるちゃん (^^)/~
↓『仙台 牛たん 荒』さん入店。
↑残った2人での夕飯です。
↓迷うことは御座いません。これだ!
↑麦御飯、トロロ、テールスープ。
ヘルシー且つお腹いっぱいになる素晴らしいメニュー。
パクパクパク。一瞬で完食でーす。
久々に肉を喰らった気分。美味い!!!v(=∩_∩=)
【午後20時頃 羽田空港 発】
こっから先が以外と長いんだよねー。
何とか座りたいよねー。
モノレールに乗り込みます。
二人並んで座れた。ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
浜松町駅で京浜東北線に乗り換えて・・・
【午後21時頃 解散】
本日は某所駅にての解散です。
松江城では忙しくなると思いきや、丁度いい感じでもあり
事前に作成したタイムテーブル通りに
ほぼ完璧にスケジュールをこなすことが出来ました。
これは、あこちゃん初め、皆の・・・・
いや、私独りの功績なのだー!ぃぇ-ぃ!(汗)
って、まだ、一人、旅の途中がおりますが。
奴は、今頃、どこに居るのやら?(笑)
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・もう、新横浜駅近辺に居ますって。(早っ!)
次回の氷室ライヴに参戦するかは
日記を書き終えた後に、ゆっくり考えたいと思います。
そうなんです。
私の旅は、これから本番を迎えると言っても
過言ではないのです。(マジ)
んじゃ、これから執筆予定で、来週UP予定の
米子組日記をお楽しみに〜♪
まったねー!あこ (^^)/~
完