2013 大坂 夏の陣!今夏はVERTUEUXライヴ&ロケ地巡りだよー! <大阪エリア>

同行者 = あこちゃん、中島くん


【午前10時30分 出発】

赤羽駅構内は大きな荷物を持った方々で混んでます。
電車内も同様です。久々に座れんかった。(泣)
よく見れば大きな荷物が2倍のスペースを
占領しているのです。
これは迷惑!みんなぁ、荷物は小さくしようぜ!
リュックひとつで十分じゃん!
コロコロと引っ張るのだけはやめようぜ!!!(^^)/

途中駅にて、あこちゃん乗車。
コロコロと引っ張ってます。
ありえへん!!!

東京駅にて下車して、生野菜ジュースを買い込みまして
新幹線ホームへと向かいまして
中島くんも登場でっす!
コロコロと引っ張ってます。
ありえへん!!!
薄着な真夏の旅行で、しかも一泊だけだというのに
いったい何が入っているんじゃい!?(`へ´)プンプン!!

某まるちゃんなんてSPにTT(タンクトップ)だから
着替の荷物なんて凄い小っちゃいんだよぉ〜♪
けど、大きな荷物になっちゃうんだよねー。
超ドデカイ、ドライヤーを必ず持っていくからね。
アホやねん!(汗)

この二人も顔をスッポリ入れるスチーム美顔器とかを
持っていそうだよな。30年前のやつね。
こういうのって・・・・
無駄に無駄を重ねるのって、どうなのよ!?(汗)


【午前11時20分 東京駅 発】

↓初めて乗車のN700!カックイイ!!


↓N700には喫煙ルームがあるのだよ。

↑3人部屋で3つの灰皿が付いておりまする。
景色を眺めながらの一服は至福!

↓中島くんのパンダです。かわいい〜♪

↑ボトルの中身は、ガブ呑み用の
キンキンに冷やした酎ハイらしいです。

↓上記画像の拡大画像@その@

↑N700の各窓際席には電源があるのだよ。
タコ脚ソケットと延長コードを持参しておりまして
無事にセッティングも完了!yeah!
これで3人共が電池切れの心配要らずな
快適なる長旅を楽しめちゃうぞ〜♪o(^o^)o ワクワク
但し、ピグ厳禁!!!

↓上記画像の拡大画像@そのA

↑中島くんの指。(あこちゃんも同様)
二人して青くしているから、合計20個の青い爪が
私の目の前をチラチラしているのです。
理由を聞けば『西山さんの好きな色が水色だから!』だそうです。
・・・・・・・・・・・・
頭、おかしいんじゃねぇのかー!?(汗)

国盗りには民盗りの上限をアップさせる『特・人心掌握』を
セッティングして準備万端。
そんな私を待っていてくれたかのように
数分遅れでN700も静かに走り出したー!
いざ、出発!!!

ケータイ国盗りには 『国盗り』 『民盗り』 『城盗り』 『空盗り』が御座いまして
特に在来線でも1駅ごとに盗れちゃう『空盗り』は
新幹線じゃ、もう、大変!
カチカチカチと押しっぱなしでも間に合いません。
休みナッシングで必死に押しまくります。

始まったばかりの大坂夏の陣と鷹狩りのコラボで
100コバン&ベイビーがザクザクと盗れちゃうもので
楽しさは100倍増になっているのです。
指の疲れなど微塵も感じず、ただただ楽しい〜♪
この時間よ永遠に〜♪v(=∩_∩=)
ニンマリしながら押しまくり!

電源から直に電気を頂戴しているもので
電池は休憩状態なんだね。
いつもなら熱くなる携帯くんも冷たいまんま。
電池の劣化も気にせず押しまくり!

名古屋を過ぎてからは私の眼の色が変わります。
ケータイ国盗りが始まってから
私が名古屋を越すのは初めてなのです。
本当に本当に久し振りな国盗り〜♪ルンルン♪

結局、大阪に到着するまで、ず〜っと携帯を押しっぱなしでした。
何万回押したんだ!?
2時間30分なる長旅中の3人の会話は
『あ、○○城が盗れたよ』のみ。(笑)


【午後13時50分 新大阪駅 着】

久美ちゃん&秀樹さんライヴ以来の大阪です。
6年振りの大阪になるのです。
へぇ〜、地下鉄でSuicaが使えちゃうんですね。(感激)

新大阪駅から御堂筋線に乗り込みまして
乗り換えなしで動物園前駅に到着。
大きな荷物をコインロッカーに入れまして・・・・


【午後14時30分 新世界エリア 着】

↓新世界のジャンジャン横丁。

↑細いアーケードを進んで行くのです。

目指すお店は、確か、この辺にあると思うんだけどなぁ
と、更に進んで行けば・・・・
1軒だけ長蛇の列が出来ているお店を発見!
あそこだ!間違いない!o(^o^)o ワクワク

↓『串カツ 八重勝』さん。

↑1号店から新しく向かいにオープンした2号店を撮影。
超有名店なので行列は覚悟です。
1号店前に並びまして、順番に1号店&2号店の
空いた席へと案内されていくみたいです。

時間が時間なだけに、食には半端な時間なだけに
10分位の待ちで入れたよ。
由緒ある1号店にだよ。ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!

まずはウーロン茶(飲みきりサイズ)&生ビールで乾杯!
外は晴天なる35℃以上の気温なだけに
↓生ビールがメッチャ美味しい。生き返る〜♪

↑看板メニューのどて焼きです。3本300円!
甘〜いホルモン。生ビールとの相性バッチシ。

↓こちらも看板メニューの串カツ。

↑3本300円!3人で来てよかったね。
大阪で串カツと言えば牛肉なのです。
東京じゃ、お目にかかれない・・・初めてかも?
贅沢なお味です。けど1本100円!o(^o^)o

↓超有名店に伸し上げた格言です。(笑)


↓ソースは水みたくにサラッサラ。

↑衣には山芋が入っていて油切れがよくフワッフワ。
ソースは付けるのではなく、ソースを衣に浸透させて
食べるから美味しいのでしょうね。

↑ハムと玉子です。激的に美味しかった。
玉子は鶏の玉子で巨大です。お上品に食べようとすると
食べにくいです。二口勝負です。
あこちゃんはボロボロにしながら食っておりました。情けない!
ハムはハムカツになるのです。あの懐かしい味!

↓お通しは、キャベツです。

↑キャベツは、串 or 手で食べちゃいます。
このお店にハシは存在しないのです。

↑串の長さが違います。
お会計は伝票と串の本数で二重チェックしているみたい。
・・・・私達もそうでしたが、オーダーしても
忘れ去られることが多いみたい。(汗)

↓串カツです。


↓串カツです。


↓団体さんが抜けたスキに撮影。

↑店内は、こんな感じ。

店員さんってば、美人のお客さんには
揚げたものを丁寧にお皿に載せるのだけれど
あこちゃんに対しては遠くからお皿に投げ込んで来るのです。
正直者なんですね。(汗)

↓串カツです。

↑サッパリしてて変に胃に来ないから
いくらでもガンガン食えちゃう!

↓鶏の唐揚げ。塩が降ってあるのです。

↑とってもジューシー♪衣が美味い!!!

注目のお会計は!?
こんだけ食べて・・・3人で・・・・
えっ!?5800円ですと!?
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
やっぱ、並ぶ価値はあるわな。

お店を出てから、あこちゃんが
『ね?ね?何が美味しかった?私はカボチャ〜♪』
・・・・・・・・・
中島くんと私はお腹いっぱいで返事どころではなく
適当にシカトしていれば・・・・(汗)
『ね?ね?私はカボチャ〜♪ ね?ね?私はカボチャ〜♪』
と、カボチャ絶賛の連発状態。
そんなに美味しかったんだ。よかったね。(汗)

私的には、玉子、ハム、串カツ(牛)が・・・・
いや、もう1回入店して全てを試してみた〜い♪
次回大阪に来たら絶対に再チャレンジしてやるぜ!o(^o^)o

ジャンジャン通りを進んでいけば
串カツのお店だけで40軒くらいはあるんじゃなかろうか?
すっごい競争率だやね。美味しいはずだやね。
更にジャジャンと突き進んで行けば
『倍返し』のロケ地が見えてくるのです。

↓通天閣なのです。

↑流石に混んでます。

↓初めて生で見る通天閣。渋い!いぶし銀!!

↑こんな雄姿が見えなくなっちゃうのは悲しいので
登るのはやめときました。
下から眺めるからこその絶景なのだ!キッパリ!!

↓和風きつねラーメン。

↑今なら亀梨くんが座った席にも座れたね。
まるちゃん、残念!!!

動物園前駅に舞い戻り、御堂筋線に乗り込みまして

心斎橋駅にて下車しまして・・・


【午後16時過ぎ チェックイン】

↓駅に直結した宿に到着です。


↓お世話になるホテル日航大阪さん。

↑あこちゃんが探し当てたツアーでして
ホテル代は約4000円!あこヽ(^^ ) エライ♪

旅行会社から頂戴したカードを渡しただけで
すんなりとチェックイン。
部屋に入ればエアコンが効いておりまして
気持ちよ〜い♪涼しい〜♪v(=∩_∩=)

串カツ玉子を2個も食ってしまっただけに
お腹の中をコレステロールが駆け巡ってます。
ほろ酔いも回ってます。
動きたくなーい。このまま寝ちゃいたーい。
・・・・・・・・・・
別に夜9時まで寝てても問題ないか!?
おやすみなさーい!(汗)


【午後18時00分 会場着 〜 開演】

ホテルから徒歩3分のライヴハウスなのです。
↓Live House Pangeaさん。

↑アメリカ村の中にあって
今時な若い娘達が辺りを闊歩しているのです。
大阪の方が露出度が高いです。いいね!いいね!

入場しまして、客席かと思って開けた扉がトイレでして
店員さんに笑われまして <o( ̄^ ̄)o> エッヘン!
スタッフさんに御挨拶をして
ドリンクコーナーで『水!』と言ったら笑われまして・・・・

お、もう始まるみたいっす。



左から、B. 西山史晃(FMB)、Vo. Ken1(VERTUEUX)、
Dr. MOH-CHAN(Curriculu Machine)、G. HIDEKI(VERTUEUX)
Synth. e.o.e(Curriculu Machine)

本日は演奏が始まっても
Ken1さんが唄い出せないという場面も御座いましたが・・・
西山さんが腕を回して演奏を止め(男気)
悩み苦しんでいるKen1さんに秀樹さんが耳打ちをして(内助の功)
なにやら歌詞が頭から飛んでしまったらしい。

ま、そんなことも愛嬌でして
各メンバーのキャラクター&存在感、音、曲、喋りと
全てにおいて高レベルのバンドだと思います。
本日も後方ながら十分に楽しませて頂きました。

つーか、耳に優しいんだよね。
爆音なのに耳が壊れる心配がないんだよね。
Ken1さんの声はあの声ですし、秀樹さんのギターも
高音でギンギンに攻めてくるのはないですからね。
個人的には安心出来るライヴなのだ。v(=∩_∩=)

西山さんがステージ前に出る時、斜めに中央寄りに
出ていくところがとっても微笑ましかったなぁ。
青い爪が20個もあったら真ん前なんて出れないよね。
恐いもんね。(汗)


【午後20時頃 終演】

アンコールは1回。約2時間のライヴでした。

後から聞いて驚いたのですが
最前ってガードバーの類が何にもなかったんですね。
そんな環境で、よくぞあそこまで盛り上がったもんです。
素晴らしい!お二人も、お疲れさまぁ〜♪
さて、帰ろう!(汗)

ま、今夜は久し振りの泊まりですからね。
気の済むまで出待ちに励んで下さいましね。
私は適当に座ってますからねー。(^^)/

なことで、まずは客席内のブロックに座り込みまして
秀樹さん&Ken1さんのサイン会を眺めます。
長蛇の列になってます。
CDやグッズがビシバシと売れてます。
今夜の売上はいくらぐらいなんかなー?
かなりのもんだよね?
たまには御馳走してくんないかなー!?

サイン会が終わって、お客様も少なくなったところで
今度は外に出て、ライヴハウスから道路を
渡ったところにあったベンチに腰掛けての待機です。

今夜は大阪にしては湿気が少ないんですかね。
夜風が心地よ〜い♪
しかも若い娘達が目の前を闊歩しています。
これは嬉しい環境。太もも天国なのだぁ〜♪o(^o^)o
あと3時間くらい出待ちしててもよいからね〜♪ルンルン♪

速攻で出て来た磯ちゃんは日帰りなんですかね。
あのモヒカン頭で新幹線に乗るんですかね。
新幹線じゃなくて、もしも映画館だったら
後席の人に怒られちゃうよね。(汗)

次に秀樹さんが出て来てしまった。
東京ナンバーの車に荷物を載せて
メンバーも車で移動する様子。
ちょっと話もしてはみたいが何か恥ずかしいよな。
照れちゃうよな。様子見です。(汗)

そん次が・・・西山さんみたいっす。
と、お二人に話そうと思った瞬間に
お二人は猛ダッシュで西山さんのところへと・・・
これは早かった。お見事。
まんまと西山さんをゲットしたみたいです。
笑顔の3人が会話をしております。v(=∩_∩=)

西山さんが私に向かって手を振ってくれてます。
もっち、私も手を振り返します。
西山さんは私の腰痛を気遣ってくれて
『そのまま、そのまま。無理しないで座ってて』と
言ってくれてる様子です。
どこまでも優しい人でんなぁ。ウルウルウル。(嬉涙)
・・・・・・・・・・・・・・・
が、太もも天国のここを離れる訳にはいかんのだ!キッパリ!(大汗)

でも時間がないみたい。
すぐに出発しなきゃいけないみたい。
西山さんも車に乗っちゃうぞー。走り出しちゃうぞー。
やばっ!私も重い腰をあげ車へと近づき・・・・
助手席のKen1さんはグッタリしています。
本当に体調悪そうですね。お大事に〜♪

走り出してしまった車の後部座席の西山さんは
窓を開けて何かを叫んでいます。
残念なことに聞えません。
ま、『かつみさーん、愛してる〜♪』でしょうけどね。(汗)
車が見えなくなるまで手を振って
お見送り〜♪ まったね〜♪(^^)/~

ライヴハウスから徒歩にて次なる目的地を目指します。

↓『倍返し』のロケ地でもあるグリコです。

↑こんな混み混みのところで
よくドラマの撮影なんて出来るもんだよなー。

↓目的地の法善寺横丁です。

↑が、残念ながら予定していたお店は満席でして
終わる時間も早いようでして・・・残念。

↓観光客の王道なる、くいだおれビル。

↑通りの混雑と相反して閑散としておりました。
ちょい不安だが他のお店を探すのは
もう面倒。・・・入っちゃえー!


【午後21時30分 打ち上げ!】

↓まずは生ビールで乾杯!お疲れ様〜!

↑自家製豆腐サラダ。

↓たこ焼き&お好み焼き。

↑たこ焼きは揚げてあるのです。
サクッと普通に美味しい。お好み焼きも至って普通。

↓鮪アボカドわさび。

↑魚は美味しくないかも。

生ビールがグラスでして、すぐに呑みきっちゃうから
瓶ビールをオーダーしたら小瓶がきちゃったよ。(唖然)
カクテル類は更に小っちゃなグラスだよ。
大阪は飲みきりサイズが基本なの?
コーラハイボールはあるのに
何で普通のハイボールがないの?(涙)

↓マイ定番。これは普通に美味しい。

↑熱いうちに猛スピードにて完食でっす。o(^o^)o

↓私がオーダーした金目鯛のかぶと焼き。

↑裏返して愕然(肉なし)、食って呆然(生臭い)

↓中島くんオーダーの鶏唐揚げ。

↑至って普通・・・じゃないらしい。
中島くんが不味い!不味い!を連発していただけに
余程に不味かったのでしょう!
そこまで言われて食べる私では御座いません。
真実はいかに?

中島くんが『不味い』を連発してしまったので
店名は伏せておきますが
さびれた観光地のドライブインに入ってしまった感じやね。(汗)


【午前0時頃 打ち上げ終了】

入店する時には、ちゃんと存在していた太郎が
帰りには消えていた。(号泣)
ドテカボチャあこの言う『後で、いいじゃん』など
無視して先に撮るべきだった。
トホホホ。

↓仕方なく平面なる太郎です。

↑人形焼きって東京じゃねぇのか?

コンビニにて朝食&缶コーヒー&缶ビールを買い込みまして
徒歩にてホテルへ戻ります。
裏街道を歩きます。浅草みたいだね。

数分でホテル到着。各自の部屋へと向かいます。

別れの言葉は・・・・『ピグ厳禁!』 (^^)/

------------------------------------------------------

【午前6時30分 起床】

タバコ&缶コーヒーにて眠気を十分にとってから
冷房設定温度をグーンと下げまして
うふふ。お風呂です♪o(^o^)o ワクワク

風呂掃除が不要なる入浴って最高の幸せなのだー。
旅の宝物と言っても過言ではないのだー。
(私は、毎晩、風呂場を乾拭きしているのです。大変なのです)
浴槽で脚を伸ばせるのも嬉しいぞー。
(脚が長いから、そりゃ、もう大変なのです)
ノンビリ、ノンビリ、プッカプカ〜♪v(=∩_∩=)

日常生活で不要なものナンバー1に輝いている
バスタオルもホテルでは嬉しい限り。
胸で巻いちゃったりして・・・うっふ〜ん♪

そして、そして、入院&旅先での
唯一の友である国盗りに勤しみます。
国も民も空もメッチャ増えてるじゃーん!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
あ、お二人にピグ厳禁のメールでも送信しておくか!?


【午前9時00分 ロビー集合】

早朝の集合は任意なのです。
起きれそうもない人は寝ててもOKな集合なのでした。
けれど、お二人とも正確な時間に現れてくれました!
さて、出発!

ホテル下から長堀鶴見緑地線に乗り込みまして
大阪ビジネスパーク駅にて下車しまして
外に出てみればメチャクチャ暑いじゃん。
快晴で直射日光がビシバシと当たっちゃうじゃん。
本気で熱中症には要注意!

私の会社の同僚くん@隣席は、この4月に大阪から
転勤してきた奴でして『大阪にはミンミン蝉がいないんですよ』
と言っていたのを思い出す。
確かに、今、爆音で鳴きわめいているセミ達から
『ミンミン』の音が聞こえないのだ。
ここは『爺ぃ 爺ぃ 爺ぃ』なる鳴き声なのだ。
なんか↑私が呼ばれてるみたいでムカツクよな。(爆)

↓駅から目指すのは、あそこです。

↑距離ありまんなぁ。メッチャ暑いでんなぁ。
帰りまひょうか?(汗)

↓この角度がカッチョイイ!


グルグルグルグルと迂回もさせられて
坂道ではゼイゼイいいながらも、なんとか登りきって・・・


【午前10時前 大阪城 着】

↓無事、大阪城に到着でっす。

↑この景色が見えなくなるのは淋しいので・・・・
が、が、が、この猛烈な暑さ!
他に陽から逃げるところもなく、城の中へと避難する。

1階から天守閣まではエレベーターで一瞬なのです。
4ヶ国語を操るエレベーターガールにはビックリです。
顔を見ただけで、韓国人、中国人が分かっちゃうのね。

↓天守閣からの眺望。

↑やっぱ、大阪城が見えないじゃーん。(号泣)

つーか、外は暑い!涼しい館内へ避難、避難です。
天守閣から1階までは道順に沿って
展示品を眺めながら降りて行くのです。

あ、大阪城には松山城みたくな急な登り階段は
御座いませんので殿方達は御承知おきを。
はぁ〜、残念無念。

築城のビデオなどを全部見てたら3時間くらいは
城内で楽しめるのではないでしょうか。
私達は約30分。(汗)

茶店にてアイスを買ってホテルに戻ります。

しかし、暑ーい!!!!滝汗流して歩きます。

地下鉄内が涼しい〜♪ 生き返る〜♪

既に荷造りは出来ている約束なので
ホテルに着いてからは、各自部屋に戻って
5分後のロビー集合&チェックアウトにしてみましたが・・・・

中島くんは5分の遅刻。(`へ´)プンプン!

ドテカボチャあこは10分の遅刻。(`へ´)プンプンプン!!
こういう時は私と目を合わせようとしないドテカボチャ。
人としてどうなのよ??
そういう奴には天罰がくだるのだー!キッパリ!!


【午前11時30分頃 昼食】

ホテル日航さん地下2階の
↓『美々卯 心斎橋店』さんに入店。

↑うどんすき発祥のお店なのです。

↓店内も豪華です。


↓3人共に白美々卯弁当。

↑天ぷら、刺身、イチジク、エトセトラ。

早朝散歩の運動もあって瓶ビールが
メチャクチャに美味しい〜♪
ちょっとずつある料理も肴に最高!yeah!
文句なく美味しい!

↓きつねです。

↑柔らかいうどんです。麺の味が堪能出来ます。
出汁も100店満点ですかね。美味しい!!
あ、御飯も美味しかったでーす。

皆様、御存知かとは思いますが
関西に 『きつねそば』 『たぬきうどん』 は
存在しませんので御注意をば。

↓デザートまで出て来ちゃいましたー。o(^o^)o

↑ピグなるアメリカンチェリー♪
そして、中にはビワが入っておりましたー!懐かしい!
・・・ドテカボチャは桃とか言ってましたけどね。嘆かわしい!

この時、既に奴には天罰がくだっていたのであった。ニンマリ。

昼食後は御堂筋線に乗りまして
本町駅にて乗り換えまして・・・・

本町駅の駅員さんは親切で優しいのだー!
コインロッカーの場所を聞いたなら構内にはないらしく
外にはあるらしく、駆け足で外のロッカーの空きがあるかを
確認しに行ってくれて、改札もフリーパスにしてくれたのだ。
大感謝です。ありがとう〜♪

身軽になって大阪港を目指します!yeah!

本町駅構内を歩いていれば
中島くんがあこちゃんにヒソヒソと内緒話を始めたぞ。
”o(-_-;*) ウゥム・・・怪しいぞ。

つーか、ヒソヒソ話って、余計に目立っちゃうのだ!
中島くんヽ(^^ ) エライ♪(笑)
人の心が読めてしまう私は早速に五感を集中させ
すぐに状況を把握をしてしまいました!

あこちゃんってば、アウターの裏、表を逆さに着てたんですね。
サイズとか洗濯方法をおもいっきりに自慢してたのですね。
笑いが止まらへん!くっくっくっくっくっくぅ〜。(大笑)

慌てて物陰に隠れて着直すあこちゃん。
笑いが止まらへん!くっくっくっくっくっくぅ〜。(大笑)
アホは放っておいて先を急ぎましょう!
笑いが止まらへん!くっくっくっくっくっくぅ〜。(大笑)

本町駅から中央線に乗り込みまして大阪港駅に到着。


【午後13時00分 海遊館さん 着】

↓まずは観覧車が出迎えてくれました。

↑もしも観覧車にクーラーがなかったら
人間用電子レンジになっちゃうね。
まだまだ快晴なのです。ジリジリと暑いのです。

↓海遊館さん。倍返しのロケ地です。

↑支店長が家族で遊びに来ていた水族館だよ。
何を隠そう世界最大級の水族館なのだ!

見渡せばチケット売り場から長蛇の列になっておりました。
あこちゃんの機転で、大阪城にて水族館とのセット券を
購入していたもので入口ゲートは難なく通過出来ましたが
館内に入ってみれば更なる激混み状態。
最上階まで1発で行けるエスカレーターまで行くのが
もう大変!

これはヤクイぞ。
帰りの新幹線の時間が決まっているだけに
乗り遅れる訳にはいかないのだ。
ゆっくりと見学したいお二人には申し訳ないが
ここは心を鬼にして、先を急いじゃいましょう。

激混み館内の人々を掻き分けて早足で歩きます。
どうでもよさそうな水槽は完全無視して先を急ぎます。

↓カピパラ

↑前足、後足に水かきを持っているのだ。

↓ペンギン。

↑水槽が曇っちゃってます。残念。

↓サメ

↑暗闇に生息しているのです。

↓カリスマ飼育員@かつみちゃん

↑華麗な泳ぎを披露中。カックイイ!

↓カニです。

↑このままボイルしたいよね。o(^o^)o

途中、中島くんが消えてしまったぞ。
長い付き合いからして私よか先に行く訳がないので
待つこと暫し・・・けど、待てども、待てども・・・
ハッ!飼育員さんに正体がバレてしまい捕獲され
シーラカンスと同じ水槽に入れられてしまったのだろうか!?
・・・ま、それも人生。今よか幸せかもね。(汗)

じゃなくって、あこちゃんが携帯にて連絡してみれば
中島くんは先に居るらしい。
合流して話を聞けば、中島くんの服と他のお客さんの何かが
引っ掛かってしまい中島くんはズルズルと引っ張られて
ドンドンと先に進んでしまったらしい。
コントみたいな人生を歩んでいるよね。素敵♪(汗)

↓私が大好きなアザラシ系が続きます。

↑身体が柔らかい。

↓体操選手みたいだね。


↓猛スピードで落下してきます。


↓『アンタ、オヤジだね』

↑と、私に問い掛けているのかい?(爆)

↓イルカです。

↑そのものズバリな水色とお似合い♪

本当の駆け足で1階まで降りてきちゃいまして
それでも決して早い時間ではないのだ。
気を抜かずに、このまま新大阪を目指しちゃおう!

中央線に乗って本町駅で乗り換えて
またまた優しい駅員さんで改札フリーです。
荷物を取って来て御堂筋線に乗り込んで
無事に新大阪駅に到着!
間に合いました!お土産を買う余裕もあり!v(=∩_∩=)


【午後14時50分 新大阪駅 発】

新大阪駅始発のN700です。
やはり誰も乗ってなかった始発は気持ちよい。o(^o^)o
往路と同じように電源をセットして
またまた2時間半のカチカチ連射が始まるのです。
ニンマリな私です。本当に楽しいのよ。嬉しいのよ。v(=∩_∩=)

↓あこちゃんの冷コー、私の缶ビール。

↑真ん中のは新幹線限定販売の
『チップスター 極海の精焼き塩』なのだ。
お上品な薄い塩味です。
言われなきゃ、ただのチップスターです。(汗)


【午後17時23分 東京駅 着】

辿り着いた東京駅は真に帰省ラッシュの状態。
歩くのさえ大変なくらいの混雑でして
とても、とても、レストランに入るどころではないのだ。
困った。けど、ここで夕飯を食って帰りたい。
”o(-_-;*) ウゥム・・・
あ、もしや京葉線なら・・・・・

向かってみれば、京葉ストリートの奥に1軒だけ
空いているお店があったのだ。
↓『T's たんたん』さん。


↓お二人は、白胡麻冷やし麺。


↓私はタンタン麺&唐揚げ。

↑どうですか?挽き肉と鶏の唐揚げが美味しそう〜♪
もっち、食べても美味しいでっせ〜♪

が、しかーしなのであーる。
このT's たんたんさんでは、肉・魚介類・乳製品・卵を
一切使用していないのだ。
実際的にボリュームもあるのにヘルシーなのだー!
女性が一人で来店してるのも納得出来るよな。
素晴らしい!御馳走さま〜♪

これで数週間前から私が計画した大坂夏の陣の
スケジュールは順調に、ほぼ完了したのだな。
反省すべきは法善寺横丁のお店に
入れなかったことだけだよなぁ。(残念)

今後の残すスケジュールは、ひとつのみ!
帰宅して洗濯して風呂に入って
そして、そして、夜9時からの『倍返し』を見ちゃうのだー!yeah!
ロケ地巡りの後だけに10倍くらいは楽しめそう。o(^o^)o

さぁ、帰ろう!
東京駅で中島くんとサヨウナラ。
某駅であこちゃんともサヨウナラ。

串カツは本当に美味しかったよね。
けど、赤羽にも超有名店があるのだな。
あの新世界の味を忘れぬうちに赤羽にも乗り込もうぜ!
食べ比べをしちゃおうぜ!是非、是非、ヨロシク!(^^)/
今秋の旅もヨロシク!・・・はとバスツアーね。(笑)
んじゃー、またー!(^^)/~