山下 久美子&大澤 誉志幸 / ”&Friends” Release Special Live <MotionBlue横浜>
同行者 = あこちゃん ・・・・ノリぞう、ヨコぞう@後頭部、マルぞう
大澤誉志幸さん&山下久美ちゃんで
ニューアルバム「&Friends」をリリースするんですか!?
発売記念ライヴもやっちゃうんですか!?
場所は横浜!? しかも土曜日でっか!?
断る理由が御座いません。
申し込み開始日の1月19日にチケットをゲットしてv(=∩_∩=)
が、当時は自分が入院するなど夢にも思わず・・・
楽しみなんですけど、私の腰は大丈夫ですかね?
行っちゃえば、なんとかなるでしょう!?
折角のチャンスなんだから行っちゃえー!yeah!
【午後14時頃 合流】
某駅に到着。
立っていた私は端の席が空いたもので
すかさず座る。v(=∩_∩=)
乗車してきた、あこちゃんも端の席をゲット!yeah!
・・・・ん?二人とも端の席?
そうなんです。重病人の私が座るのは当たり前なのですが
健康で運動不足なあこちゃんが私から離れたところに
座るのってどうなのよ?
普通、私の側に来て『ず〜っと心配してたの。腰は大丈夫?痛くない?』
とか言わないものか!?
と思った途端に奴は寝やがった!ありえへん!プンプン!
・・・・・・
こんな美味しい電車の中で寝るなんて・・・・
私は薄目を開けて若い娘のミニスカ姿をチラチラと・・・・
薄着の季節到来ですね。ムフフ〜♪o(^o^)o
東京駅で東海道線に乗り換えまして
今度は二人並んで座れましてv(=∩_∩=)
品川駅を過ぎたあたりからは
モチのロンで国盗り@鷹狩りに勤しみます。
川崎駅では『浜川崎』が盗れたり
横浜駅では『みなとみらい』が盗れたり
馬車道駅では『中華街』が盗れたりと
流行の先端を走っているお洒落な街だけありますねー。
・・・・どうみたって、おかしくねぇか??(汗)
なことで、馬車道駅を降りまして
お散歩気分でテクテクと歩いて行きますと
本日の目的地が見えて来ましたよー。
【午後15時00分 現地着】
↓赤レンガ倉庫です。
↑空は快晴です。気持ちよ〜い♪
激混みの屋台群を通り抜けまして
赤レンガ倉庫の1番奥の入口から入りまして
階段を登りかけたところで長蛇の列が・・・・
やはり、甘かったか!?
15時から整理券を配布するとのことだったので
指示通りの15時に着いてはみたのですが
やはり、甘かったか!?
早速に“運動不足@あこの美脚に磨きをかける会”会長の
私の指令で“運動不足@あこの美脚に磨きをかける会”会員の
あこちゃんが3階にある会場まで走ってゆく。
戻って来たあこちゃんの表情だけで察しが付く。
甘かった。トホホ。
しかし、これほどまでの行列になるとは思わなんだ。
結局は私達が会場受付まで辿り着くまでに
30分も並んでしまったよ。
最前に並んだ方々は、いったい何時から
いらっしゃったのでしょう?興味津津。
(後で調べたら午前11時前だったらしい)
チケット申し込み時の返信メールコピーを受付に渡して
頂戴した券は席番ではなく入場券だった。
開演時間が17時30分だったので
この2時間で中華街にて食事をしようと目論んでいたのに
また、50分後には戻ってこなければならないじゃん。
時間が猛烈に半端だぁ。
↓会場入口の風景
↑整理番号と入場時間の表が掲示されています。
とりあえず、タバコを吸いに行こうと
テラス脇の狭い通路を歩いて行けば
対面からトッポイ姉ちゃん二人が向かって来るぞ。
闇で噂の極悪非道なるレディースなのか!?
ズンズンズンと歩いて来るぞ。
こちらを避けようなどという素振りもないぞ。
むむむむむ。
私も負けちゃいられない!
ここは勇気を振り絞って、先頭の金髪特攻姉ちゃんに
体当たりをしてみたら・・・・
あれれ?マルぞうくんじゃん!?
ドンのオーラを放ちまくっていた後方の眉なし姉ちゃんは
まさかのノリぞうくんじゃないですか!?
もうビックリですぅ。
お久し振り〜♪お元気だったでしょうか?
その姿なら元気そうですね。よかったですね。恐いですね。(汗)
話を聞けば、カツ丼3杯ずつを食って来て
これから入場態勢に入るとのこと。
トップの入場とは流石だやね。
久美ちゃんファンの鏡だやね。
大澤ファンに負けないよう頑張って席取りしてね〜♪
いや、頑張って怪我させないようにね〜♪
まったね〜♪(^^)/~
・・・・パシリのヨコぞうくんは崎陽軒のシューマイを
買いに行ってるらしい。
相も変わらず、なにやってんだかねぇ。
赤レンガ倉庫内に喫煙所はなさそうなので
表広場に出てみます。
屋台群周辺、花畑周辺を見て回りますが・・・
以前には喫煙所があった海沿いの広場にも・・・
諦めかけて赤レンガ倉庫の裏側に回ったところで
ありました!ありました!喫煙所です。o(^o^)o
私は一服で、あこちゃんは化粧室に行って
吸い終えたところで時計を見れば
もう入場時間です。早っ!
3階に登り、テラス席の通路を進んで行けば
久美ちゃん&大澤さんがテラス席にて
くつろいでおりました。のどかな雰囲気です。
頑張って下さいね〜♪(^^)/
【午後16時20分 ファーストステージ 入場】
会場受付前で番号を呼ばれたら
整理券を提示して通路内へ入場します。
それから客席入口で整理券を渡して氏名を名乗ると
係りの方が空いてる席を案内してくれます。
まだまだ半分以上が空いてるじゃん。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
迷った末に左サイドの前方テーブルをゲットです。
ちょっと角度があり過ぎますが何とか見れそうです。
至近距離で見れそうです。v(=∩_∩=)
ホッとしたところで客席内を見渡します。
キョロキョロ、キョロキョロ。
3人娘達の姿が見当たらないぞ。
キョロキョロ、キョロキョロ。
”o(-_-;*) ウゥム・・・居ない・・・
あ、あー!居たー!
想像を絶するところに陣取っていたー!流石だやね。
・・・・・・・・・
あの後姿の後頭部。善光寺の大雪の中で悪魔の型枠を
とったことがあるという、あの後頭部。
懐かしいやねぇ。
ヨコぞうくんも元気そうじゃん!
そのまま振り向くんじゃねぇーぞ。(大汗)
中華街での食事を想定していただけに
自宅での昼食も10時頃にとってしまっただけに
二人共に腹ペコ状態。
こんな豪華なところでのディナーは本意ではないですが
止む無くのオーダーです。
↓あこちゃん@ラザニア。
↑ちょっと頂きましたが、普通に美味しいです。
↓かつみ@ピザ。
↑薄くてメッチャ固いです。しかも冷めてます。
チーズの歯触りというか、チーズの味すらしない。
今まで食べたピザの中でも最低ランクの味ですな。(汗)
・・・・でも、マジで不味いのよ。(汗)
↓テーブルは、こんな感じです。
↑私は薬を飲まねばならんのでコーラです。
あこちゃんもソフトドリンクね。
因みにコーラは600円!舐めるように飲むのです。
食事をして、客席ウオッチングなどしていれば
すぐに時間は過ぎ去った。バッチシと薬も飲んだぜぃ。
さて、さて、始まるぜぃ!
【午後17時30分 ファーストステージ 開演】
まずはサポートメンバー達の登場です。
楽屋口から客席内を通ってステージに上がるみたいです。
メンバー達は小走りでドンドンと私の方に向かって来て
私の椅子側の通路を駆け抜けて行き・・・・
え!?
ちょっとして大澤さん&久美ちゃんも同じように・・・・
ビックリです。想定外です。
メッチャに慌ててしまいましたが、クルっと椅子の向きを変え
大澤さん&久美ちゃんをハイタッチでお出迎え〜♪
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
大澤誉志幸(g,vo)、山下久美子(vo)、
椎野恭一(ds)、千ヶ崎 学(b)、伊藤隆博(key)、後藤秀人(g)
アンコールは1曲でした。
予想以上の長さの1時間30分でした。
久美ちゃんとのハイタッチが3回で
最後は握手になっちゃいました。ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
・・・ライヴの内容は・・・御想像して下さいまし。(汗)
【午後19時00分 ファーストステージ 終演】
アンコールが終了した瞬間に
テーブル上に置いてあったカードを手にして
出口に向かいます。
今日は飲食代の精算があるので出口の混みは必至です。
ダッシュでの脱出になるのです。
更なる時間短縮のために精算は、あこちゃんに
お任せして・・・・御馳走さま〜♪
私は外の喫煙所を目指します。
タバコを吸ってトイレに行って
あこちゃんと合流して
時間が半端なのでカフェにてコーヒータイム。
・・・・・・・
内装といい、店員さんの早さといい、
どうみても私のピグカフェの方が素敵だね。(汗)
↓整理券です。豪華です。
↑セカンドステージは第二グループという早い時間に
入れるのですよー。
なので時間が妙に半端になってしまいます。
コーヒーも慌てて飲む感じでして・・・・
同じように3階に登ってテラス席の通路を進んでいけば
今度は独りっきりで通路から夜景を眺める大澤さんと遭遇。
恍惚の表情でした。(汗)
小声で頑張ってと囁きながら真後ろを通過して
先ほどと同じように入場です。
【午後19時35分 セカンドステージ 入場】
テーブルの空きが多いだけに迷ってしまいます。
今度は何処のテーブルにしましょうかね?
悩んだ末に左サイドのカウンター席に決定!
高い場所だけに障害物もなくなります。
ステージの全景もよく見えるのです。v(=∩_∩=)
↓生ビール&カクテル。
↑なんとかポテトです。
これが油ベトベトでフニャフニャで美味くない。
今まで食べたポテトの中で最低ランクの不味さです。(汗)
本当なんだから仕方ない。m(__)mペコリ
ヘタに手を加えない方が美味しいって。
例の3人娘の今回は、いつもの久美ちゃんライヴの定位置を
しっかりと確保しています。気合も十分みたいです。
流石です。気張ってや〜♪
【午後20時30分 セカンドステージ 開演】
先ほどはオフィシャル記載の通りに
大澤誉志幸(g,vo)、山下久美子(vo)と書きはしましたが
実際のライヴでの印象から言えば
大澤誉志幸(司会、コーラス)になるでしょう!(汗)
大澤さんの喋りも上手で面白くて
曲のエピソードなども詳しく教えてくれたりもして
感慨深かったです。
久美ちゃんを誉めちぎってから
その曲に入るパターンも多かったりと
久美ちゃんをおもいっきり持ち上げてくれてましたね。
曲紹介だけをして大澤さん自身は客席に座って
優しい目で見守ってくれたりもしていましたね。
脇役に励んでくれてましたね。
素晴らしい人ですよね。
セットリスト的には過去に大澤さんが久美ちゃんに
楽曲提供をした曲が中心でして
確かニューアルバムの曲は全部演ったよね?
因みにニューアルバムの曲は・・・
『蕾』、『今宵かぎりのCheek to Cheek』、『夏の終わりの午後』
『こっちをお向きよソフィア』、『時代遅れの恋心』、『涙がとまらない』
『Don't Delay』、『LOVER MAN』、『ちょいまちBabyなごりのキスが』
『Somewhere Over The Rainbow』
上記に加えて、ボサノバ風の『赤道小町 ドキッ』とか
『シャンプー』も演ってくれたましたー。
久美ちゃんも楽しそうに踊りながら唄っていたよね。
声もよく出ていたよね。
音響もよくってヴォーカルがとっても聴きやすかったぁ。v(=∩_∩=)
脇役に徹していた大澤さんも、こちらの期待には
しっかりと応えてくれました。
私が、是非、是非、聴きたいと思っていた曲はバッチシとね。
メッチャ懐かしかったよなー。
けど、その名曲『そして僕は途方に暮れる』の
イントロ部分が流れた瞬間に
氷室さんの『LOVER'S DAY』に聴こえてしまったのは
私だけでしょうか?(汗)
アンコールラストで大澤さんの
『最後はロックンロールだぜ』みたいな曲紹介で
始まったのが『こっちをお向きよソフィア』。
大澤さんファンが大多数だと思われるのに
皆さん、総立ちになって、拍手しながら声援しながら
ガンガンに盛り上がっていましたよねー。
見てて嬉しかったなー。気持ちよかったなー。v(=∩_∩=)
その最高潮の熱気、拍手、声援の中を
嬉しそうに淋しそうに手を振りながらステージから
去って行く久美ちゃん&大澤さん・・・・
素敵なライヴをありがとう!!!
【午後22時00分 セカンドステージ 終演】
久美ちゃん&大澤さんが後ろ姿になったところで
お客様がドーッと出口に押し寄せた。
これは早かった!(驚愕)
私達も負けじと速攻で走って出口へと向かい
先ほどと同じ要領で精算&タバコ&トイレを済ませて・・・・
3人娘ともちゃんと御挨拶をしたいとこだけど
出て来るのは遅いんだろうなぁ。
きっと、最後まで粘るんだろうなぁ。
セットリスト紙の横領とかも企んでいるんだろうなぁ。(汗)
時間も時間ですし、また、すぐに逢えそうな気もしますし
今夜のところは御挨拶なしで、サヨウナラ〜♪(^^)/~
さて、さて、先を急ごう!
行きと同じ経路で帰ります。
東海道線では横浜駅から座れちゃった。ラッキ〜♪
帰り道は国盗りの必要もなく
ライヴについて語りあいながら・・・・
ではなく、中島くんの話題だったかな。
昨日&今日の大阪珍道中に期待してまっせ〜♪(笑)
【午後23時30分 呑み】
こんな時間になってしまったが
やはり素敵なライヴの後は、どうしても呑みたい気分。
あこちゃんには、ちょっとだけと誘いをかけて・・・
考える時間も、もったいないので
いつもの『わん』さんに迷わず入店。
↓GFサワー、生ビールで乾杯!お疲れさま〜♪
↑お通しのサラダです。
近頃、気になっていたことがあって
『どこのお店でもサラダの中にキュウリの姿を見ないよね?』と
問うたなら、あこちゃんも激しく同意してくれた。
なんで?
薬の心配もないし、腰の調子もよいようだし
250cc程度のビールで我慢していただけに
さて、さて、全開最速で呑みまくるぜ!yeah!
↓明太チーズパリパリ揚げ。
↑辛くはない。某まるちゃんでもOKかも。
普通に美味しい。
テーブルと壁に、ちょっとした隙間がありまして
『あ、こんなところに隙間があるのね』と言いながら
その隙間に物を落とす、あこちゃん。
『あら、やだ』とか拾いつつ
また、また、落とす、あこちゃん。
こんなところに婚姻届があったなら
ついついサインしちゃうのでしょうか?o(^o^)o ワクワク
↓出汁巻き玉子。
↑いつも言ってますが激的に美味しい!
これ大好き〜♪
入店した時は騒がしかった店内も
午前0時を過ぎると急に静かになった。
この雰囲気が大好きなんだやね。
今は窮屈な二人個室に居るしね。ドキドキドキ♪
こういう静かなところで、のんびりと呑みたいもんだやね。
やっぱ、一泊がいいやねぇ。
どうしても旅行に行きたいやね。
↓TV番組で有名になったチーズつくね。
↑ボリュームあり!つくねを半分に割ってから
タマゴの黄身だけを付けて食します。
このタマゴの黄身だけで美味しいね。v(=∩_∩=)
本日のライヴは、あこちゃんも大満足の様子。
久美ちゃん、かわいかった。唄も素敵だったとのこと。
『ニューアルバムを買っちゃおうかなぁ?』などと
嬉しいことまで言ってます。o(^o^)o
・・・・・・・・
私はHMVサイトの試聴コーナーでチマチマと
予習をしてたんだよね。『蕾』とかって、いい曲だよね。
↓皮&ネギマ。(ピンボケ失礼)
↑ちょっとパリパリ感のある皮が最高!
最近になって、愛ランドを始めてくれた、あこちゃんです。
遊びに行けば、初々しくて、かわいいのよね。
私もリセットして最初から始めたい気持ちになっちゃうよ。
・・・・・・・・・
他のメルアドあるんだから、そっちで新しく始めれば?
と言う悪魔の誘いはやめてよね。・・・・マジ恐い。(笑)
↓〆の味噌汁。(サービス品)
↑味うんぬんとか以前に
この温かさだけで嬉しい気分に・・・
ま、あこちゃん指摘のように濃かったけどね。(汗)
【午前1時30分頃 解散】
結局は、こんな時間に・・・・ m(__)mペコリ
今日は長時間のライヴ、お疲れ様でしたぁ。
赤レンガ倉庫に7時間も居たなんて・・・
けど、一瞬で終わっちゃったね。
それだけ楽しいライヴだったんだよね。
また行きたいよね。o(^o^)o ワクワク
んじゃ、まったねー♪(^^)/~