『宮崎・東北 共にがんばろう!!』 チャリティーコンサート <宮崎市民文化ホール>
同行者 = まるちゃん、あこちゃん、中島くん
『宮崎・東北 共にがんばろう!!』 チャリティーコンサート <宮崎市民文化ホール>
西郷輝彦、μ-a(ミューア)、響座、宮崎ゴスペルクワイヤ、Ridea、
TOSHI NAGAI BAND(Gt.TAKESHI HONDA / Ba.FUMIAKI NISHIYAMA /
Key.SEIICHIRO NAGAI / Dr.TOSHI NAGAI)
上記告知を見た瞬間に頭をよぎったものは
『カプ2(CAPSULE COLORS 2)で宮崎でっか!?』
『なんとカプ2のギターが本田さん!?』
『平日だけど、丁度お盆時期じゃん!』o(^o^)o ワクワク
数年前のカプカラ宮崎ライヴへ行けなかったことを
未だに後悔しているだけに・・・・メラメラメラ〜!
この時点で行く気度80%。
・・・・未だにカプカラファンな私。
因みに私のHPは未だにカテゴリーをカプカラにしております。
実際に夏季休暇を取ることが出来て行く気度90%。
ツアー会社をあたってみると通常なら3万円なのに
お盆割増で72000円が相場かぁ・・・
行く気度60%に急降下。(汗)
そんな最中に『急遽、GLAYの参加が決定!』というニュースが入る!
速攻でチケットゲットで行く気度120%!!!
仮に独りでの参戦であったとしても絶対に行っちゃうぞー!yeah!
・・・・しかし凄い出演者陣になったよな。
しかも異常なまでのお値打ち価格。
GLAYチケットが2000円でっせ〜。ありえへん!!!o(^o^)o
最後の最後まで粘って無事に格安ツアーもゲット!
旅を3倍楽しむ方法@旅の栞(予習)〜 旅 〜旅の日記(復習)の内の
まずは旅の栞作成に着手です。
前回ツアーでの反省点を踏まえ、乙女心に細心の注意を払って
・大好きな人に逢う時は綺麗でいたい
(ライヴ直前のホテル休憩時間を長くとる)
・大好きな人と逢っている時よりも
やっぱ買い物時の顔が1番に光輝いている。(笑)
(お買い物タイムを長くとる)
今回はレンタカーも駆使しちゃうぜ!yeah!
そんな準備の準備段階の最中に、開演時間の34時間も前に
東京駅に独り佇む女。
もう密かに旅は始まっていたのであった。
頑張れよー!孤軍新幹線組@中島くん!(汗)
【午前5時55分 赤羽発〜電車内で合流】
本格的にお盆突入ですね。
こんな時間なだけに絶対に座れると思っていた車内も
人と大きなスーツケースで溢れていた。
いつもの電車入口からは入れもしなかった。ふ〜。
そして電車内にて、あこちゃんと合流。おっはよー。
寝るのが遅かったのと未明の地震で相当な寝不足らしい。
しきりに眠いと言っている。私に訴えている。
本人も自覚しているのでしょうか!?
いつも眠い顔してるから
言わなきゃ分かってもらえない!ってことを。(汗)
真なる夢民(ムーミン)。
モノレールは更に混んでいた。入口付近は満員電車。
人は掻き分けられるけど大きな荷物が障害になり
一般サラリーマンが、なかなか降りれない。
ホント、いい迷惑だよねぇ。御免なさーい。
と、素直に謝れるのは優越感。
こっちは遊びだーい!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!(汗)
【午前6時50分 羽田空港 着】
チェックインをして、確認番号を入力すれば
ほら、座席が選べるじゃん。二人並んで座れるじゃん。
<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!
『事前の座席指定は?』だなんて眠たいことを
いつまでも言ってんじゃねぇ〜ぞ。
・・・・座席指定なんて言葉は初めて聞いたもん。
そんなの知らないもん。(汗)
羽田は、まぁまぁの混み。
時間に余裕があったので手荷物を預けてから
保安検査場を無事に通過して
↓お約束の記念撮影をして
↑2台も止まっていたよ。
あこちゃんが撮影中に煙草を吸って
さぁ〜て、乗り込みますか!?o(^o^)o ワクワク
本日は数年振りに豪華な航空チケットも頂戴しましたが
結局はバーコードを当てるだけにしか使わないみたい。
折角なんで通したいぞー。お姉さんに見て欲しいぞー。
乗り込んだ瞬間に絶句です。
なんと、真ん中の座席がない!?(驚愕)
3列+3列シートです。新幹線と変わらない大きさです。
そういやぁ、中島くんは元気かなぁ?
大型モニターも付いてない!
離着陸の瞬間をドキドキと見ながら
振動を体感するのが飛行機の楽しみなのに・・・くぅ〜。
【午前7時25分 羽田空港 発】
離陸したのも、よう分からないまま
カタログを見てたら眠たくなって
気付けば、もうすぐ着いちゃうみたいだね。
ゴォーーゴーゴー。
着陸しちゃったみたいだね。(窓も全席で閉め切っている)
最初から最後まで揺れの『ゆ』の字もないほど
穏やかなフライトでした。面白くはないよなぁ。(汗)
【午前9時10分 宮崎空港 着〜合流】
↓気温28度。爽快な青空が広がっています。
↑もっちの宮崎 初上陸!o(^o^)o ワクワク
到着ロビー前ではキラキラ目なる中島くんが出迎えてくれた。
空港になんて来る必要がない中島くんには
見るもの見るもの全てが新鮮に映るらしい。
テレビでしか見れなかった風景の中に今自分がいる!
女優に成りきってもいるみたいです。(汗)
で、かつみ様歓迎の登り旗は?横断幕は?
ダメダメじゃーん!プンプン!!
が、何も言ってなかったのに率先して
お店の席を確保してくれていたのにはビックリ。
中島くんヽ(^^ ) エライ♪
旅の栞の事前配布が、こういうところに表れるんだよね。
結局のところは、かつみ様ヽ(^^ ) エライ♪(汗)
↓宮崎最初のお店はパームさん。
↑マンゴーソフトクリーム(期間限定)。
マンゴーが、いっぱい♪
食べ応えありまっせ〜。美味しい〜。
食べ終わったところで、スカイレンタカーさんへ電話。
すぐに涼しい1BOXカーで迎えに来てくれて
空港近くの営業所にて受け渡し。
自動車保険関係はどうにでもなるから、まぁ、いいや。(汗)
最小限での御契約。
レンタカーの傷の状態は、しっかりチェックするぞー。
↓こちらが、お借りしたシルバーのスイフトくん。
↑って、ボディーが写ってないじゃん!(泣)
痛恨のスイフトくん撮り忘れ。
もしものためにナンバーだけは撮っていた。
【午前10時00分 スカイレンタカーさん 発】
定刻通りの出発です。目指すは日南海岸!yeah!
と、その前にパチンコ屋さんの駐車場に止めて
カーナビの設定です。あこちゃん、ヨロシク!(^^)/
ちょっと使い辛そうですね。
なんか知んないですけど喋らないナビですね。
ま、いいか。行き先設定をして、いざ、再出発〜〜〜!
あこちゃんは景色は見ないで
モニター確認だけをヨロシクね!(^^)/
中央にはヤシの木、周りは田園風景というバイパスを
疾走していけば、最初に目に映った光景が牙をむく白バイ。
高速道路と同じ感覚の道路だもんな。
みんな50キロオーバーとかしてるよなぁ。
入れ食い状態で捕まっちゃうわなぁ。
スピードは控え目に。今日は特に注意ですよね。(戒)
↓ビュースポットに御到着。堀切峠。
↑コーナーを抜けると、いきなり海が広がります。
このバス停の手前に無料パーキングがありまして
安心して撮影、散歩に専念出来ますよー。
↓緑々として元気よさそう。
↑先にあるのは海だけです。
↓鬼の洗濯岩になってます。
↑青島、日南周辺の岩場の殆どが
こういう状態になっているみたいです。
こっからは、ひたすらに海沿いの道を走ります。
あこちゃんは『伊豆みた〜い♪』と喜んでおりましたが
確かに道路の高さと幅も似てるわな。納得。
じゃなくって、折角、宮崎まで来てるのに
そんなことを言うんじゃなーい!(`へ´)プンプン!!!
『外国のリゾートみた〜い♪』とか言いなさいって。
お世辞でも。(笑)
【午前10時45分 えぷろん亭さん 着】
小さいお店なだけに混むことも予想され
早めの昼食に設定したのだけれど
予定時間ピッタシの到着だったんだけど・・・
ありえへん!!!
HPでは10時開店なはずなのに
着いてみれば11時開店になっているー!プンプン!
ま、15分だけですからね。待ちましょう、待ちましょう。
目の前の建物に興味津津の3人なのでしたぁ。o(^o^)o ワクワク
そして11時ピッタシに御入店。
食事では私達が最初だったみたいですよね。
この窓際の黒いテーブル席に座れたよ。
↓部屋の中から、この景色です。綺麗〜♪
↑夏の終わりのテラス席は気持ちよさそう〜。
宮崎に来たというより、海に来たとも考えるべきですし
魚、刺身も食べねばならんと考えチョイスしたお店でもあり
刺身定食を食べようと意気込んでいたんだけれど・・・
やっぱ、いろいろ入ってる方が楽しいよなってことで
私は『えぷろん弁当』に決定!あこちゃんも従った。
中島くんは決めきれないらしく『んー?んー?』と唸ってる。(笑)
↓3人共に『えぷろん弁当』でーす。
↑サバの塩焼きがメッチャ美味しかったぁ♪
漁師、民宿がつくる魚料理って
臭みを完全に消し去っちゃうんだよなぁ。凄いよなぁ。
噛み応えのあるコロッケ?も美味かったぁ。
コクのある味噌汁も完璧でっす。
大満足。v(=∩_∩=)
↓決めきれない中島くんが考案した大胆な技。(笑)
↑チキン南蛮の単品でーす。
私も一切れ頂戴してパクリとね・・・したら・・・これは
目が覚める刺激的な味なのだー!
鶏肉を酢に漬けて、揚げて、タルタルかけて
更に酢がかけてあるのだー。(多分)
胃の中もスッキリしそうだぜ。
これは、おっぱい!いや、酸っぱい!
中島くんは宮崎のために新品デジカメを買ってきたらしく
取扱説明書を見ながら『ん?ん?んー?』とか唸っているぞ。
ただでさえ撮影に時間がかかるのに・・・
"o(-_-;*) ウゥム・・・
旅は道連れ世は情け。
あやつは、この海に捨ててくか。(汗)
じゃなくって、『ゆっくりでよいよ〜♪』と優しい声をかけ
私は先に車に戻って喫煙&次の段取りを整える作戦にした。
これなら車も冷やせるしね。優しいボク。<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!
ってなことで、次の目的地へGO!
【午後12時30分 サンメッセ日南 着】
海沿いを南下して、サンメッセ日南に到着。
↓みらいちゃん、イキールくんが迎えてくれた。
↓東国原さんとモアイくんもね。
↑何処に行っても、いらっしゃる。貼ってある。置いてある。
宮崎での人気は半端やないね。
山の斜面につくられたサンメッセ日南では
ラウンドカー(カート)移動が常識みたいでして
みんな予約をしてまして
真似して私達も予約して
その待ち時間にお買い物をして・・・
お土産品って、何でもあり!になってるよね。
チキン南蛮煎餅は食いたかねぇぞ〜。
そして、私の名前がアナウンスされた。
いつもの如くな『西山さん』では御座いません。
ここでは免許の提示をせねばならんので
偽名は使えません。要注意。
出発地点に向かえば係りの人から
『これがアクセル、これがブレーキ、このレバーを引けばバックね。
では、行ってらっしゃ〜い♪(忙しいから早く行け!)』
と、訳の分からんうちに乗せられ出発させられて
こちらはドキドキアタフタもん。
細い道路なんですよー。崖なんですよー。
一般車両も走ってるんですよー。
いいのかー!?
ガックン、ガックンしながらの発進、停止を繰り返し
隣の中島くんも、後ろのあこちゃんも
キャーキャーを連発し(叫びたいのは、こっちだよー!(爆))
うりゃー!危ねぇー!
お願いだから歩行者の皆さんは私を避けて下さいね。(汗)
頂上に登りきった時には恐怖で喉はカラカラでして
ハンドルを強く握り過ぎていたらしく
肩もパンパンになっちゃって・・・(爆)
↓けど、この景色を手に入れたー!(感動)
↑どんなパンフレットよか現実に観る景色の方が
数倍に綺麗だったよー。
いつの間にやら空も快晴になっていた。v(=∩_∩=)
↓喉を潤します。ノンアルコールです。ぷは〜♪
↑発泡酒と同じでノンアルコールの進化も凄い。
これで十分に刺身が食えまっせ。
飲んだだけですけど、ラウンドカーの60分延長券も
頂戴しちゃったぜ。ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
ノンアルコールで、味の条件反射で
なんかしら酔った気分にもなって・・・・
酔っちゃえば恐いもんなど何もない!
ガンガン行くで〜〜!発進!!!
ラウンドカーにも慣れて来て
周りの景色も見れるようになって来て
ラウンドカーにも4車種くらいあることに気付く。
大きいのは電気自動車みたいに
静かに滑らかにスーッと走って行くぞ。早いぞ。
私達の乗ってるのが1番古くて1番遅くて
ガッタンゴットン言ってるのは、この車種だけじゃん!
こうなりゃ、ブレーキなんて踏まねぇぜ!全開バリバリだぜぃ!
パラリラパラリラ〜!・・・綾乃ちゃんのテーマソングだよ。
↓ポイントごとにパーキングがあるのです。
↑海辺に見えるのがモアイ。遠いっすよね。
この急勾配を徒歩で登るのは辛いっすよね。
↓けど、ラウンドカーなら、スーイスイ♪
↑何故だか同乗者達は相変わらずに
悲鳴をあげておりますが・・・・(汗)
↑素敵な景色を眺めていたら
ふと、まるちゃんのことを思い出す。
今頃はガツガツと仕事をしてんだろうなぁ。
頑張れよー!
↓じゃーん!カッチョイイー!
↑相棒のラウンドカーくんと海。
屋根が屋根の役目をしてないだけに
30分も放っておくと座席は太陽で焦げてます。
お茶目だね。(笑)
↓じゃじゃーん。モアイ軍団。
↑左から3番目が恋愛運、右から3番目が夫婦円満とかあって
像に触ると御利益があるみたいっす。
私は当然ながら左から3番目を・・・スリスリスリ〜♪
中島くんは全部を触っていたよ。
ありえへん!!!
夫婦円満だけには永遠に縁がないのにね。(大汗)
↓まる。 ・・・・・・石頭。(冷汗)
↑任侠ヘルパーのつよポンみたいでもあるよね。
↓本当に立ったまま寝ています。信じられん。
↑あこちゃん、そろそろ帰ろうぜ!と声をかけたら
後ろから、あこちゃんの返事が来た。信じられん。(汗)
【午後14時30分 サンメッセ日南 発】
予定に入れていた鵜戸神宮は飛ばして・・・
いや、飛ばしてしまって・・・
(ここは九州。些細な言葉使いに御注意です。(汗))
青島は駐車場が混んでいた。しかも有料じゃんか。
止む無く、参道だけを遠くから眺めて・・・
江の島神社と大差はないでしょ。同じでしょ。そうだよね。
自問自答でUターン。帰路へと向かうぞ。
庁を撮影しようなんて思うのは都庁と・・・
↓ここくらいかなぁ・・・
↑私の滞在時間は約30秒。(汗)
車を止めるところがなくって車の中で待機です。
お二人は、ゆっくりとね〜♪
・・・どこまでも優しいボク。・・・外は暑いのよ。(汗)
汗、ダクダクダク。
サンメッセ日南で大汗かいて
服は絞れるようになっているだけに・・・・
もっと、もっと、大汗、かくぞー!yeah!
【午後15時30分 きっちょううどんさんに入店】
↓県庁近くの『きっちょううどん橘通店』さんに入店でっす。
↑ここの中央にも、あのキャラが・・・
秘密のケンミンSHOWで私も見てました。
ハルミちゃんも驚いておりました。
天ぷらが東京で言う天ぷらじゃないんだよねー。o(^o^)o ワクワク
↓なので、私は、たぬきうどん。(汗)
↑粉雪のようなサラサラな天かすです。
↓左のが中島くん、右のがあこちゃん。
↑天ぷらが薩摩揚げなんだよね。
中島くんの黒いのは何?
いくらなんでも、いろいろ入れ過ぎなんではー?
ま、人は人。
中島くんの部屋もゴチャゴチャなんだろうなぁ。
ま、人は人。
私はシンプルベストな、たぬきをパクパクパク〜。
うどんは柔らかいです。
粉雪な天かすは汁と一緒に喉に流し込む。美味い。
この塩味は熱中症予防にも効きますよねー。
一滴残さずに完食でっす。yeah!
当然のように汗が湧きでます。
もうヤケになってるから気持ちよい。o(^o^)o
【午後16時00分 ホテル 着】
ホテル入口まですぐの第一駐車場に車を置いて
(翌日の陽射しも考慮しての前向き駐車もバッチリさ)
忘れ物がないよう十分にチェックして
ライト類の消し忘れもチェックして(トンネルが多かった)
↓ホテルマリックスさんにチェックイン!
↑中島くんは昨晩からの連泊になるのです。
3人共に部屋の階はバラバラでした。
ホッ♪ 今夜は安心して眠れるぜ。
真夜中の廊下でニヤニヤした酔っぱ中島くんが
独り踊っていたら恐いもんな。(汗)
集合時間だけ決めて、それぞれ部屋に向かいます。
1時間30分の自由時間です。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
ようやっと、カモノハシくんと遊べるぜ。ルンルンルン♪
部屋は極々普通の部屋ですね。
特にこれといったものもないけど文句をいうこともなし。
テレビは5チャンネル?
スイッチ入れたら山ピーがバスケをやってたよ。
温泉の元は持参して来ましたが
流石にちょっと暑いやねぇ。
水風呂&シャワーで汗を洗い落して
浴衣に着替えて
ベッドの上で大の字になる。
エアコンの風が心地よ〜い。生き返る〜♪v(=∩_∩=)
暫しの仮眠のあとは明日の準備です。
次にこの部屋に戻って来る時は
多分、記憶も何もないはずだから・・・・(汗)
不要になった旅の栞添付資料はポンポン捨てて
航空券も捨てちゃって(豪華な紙がもったいない)
明日からの旅の栞表紙には各所の電話番号を追記です。
電話番号さえあれば問題ナッシング。
そんなこんなで時は過ぎ去り・・・
んじゃ、カモノハシくん、お留守番をヨロシク!(^^)/
【午後17時35分 ホテル 発】
ホテル前からタクシーに乗り込み会場を目指します。
会場付近の道路は大渋滞になっていた。
駐車場は満杯になっていた。
車で来なくて大正解!
【午後17時50分 会場 着】
↓宮崎市民文化ホール。
↑クロークもあったりと豪華で綺麗なホールです。
大きなロッカーも無料です。
この情報を飛行機内のまるちゃんに送ります。
NAGAI BANDには間に合うよう祈ります。
つーか、周りを見渡せば人気がない。
もしや・・・・・・?
時間に余裕ありと3人共が思い込んでいた。
【午後18時00分 開演してました。(汗)】
↓永井さん主宰のチャリティコンサートです。
↑異種格闘技大会みたいな雰囲気もします。
当然ながら客層もバーラバラ。
私はどっちつかずな微妙なお年頃。
つーか、裏を返せば、どれでもOK!yeah!
本日の席は2階席。
元々障害物がないホールなつくりなうえでの2階席。
真にな絶景ビューを堪能出来そうです。v(=∩_∩=)
☆響座
和太鼓軍団。今回のイベンターさんでもあるのかな?
☆Whoopin with 宮崎ゴスペルクワイヤ
ゴスペル軍団。大聖歌隊。
☆Ridea
沖縄出身のミュージシャン。キーボードの弾き語り。よいかも。o(^o^)o
今回はサポートシンセで永井誠一郎さんが参加。
TOSHI NAGAI BANDのセッティング完了。
そろそろだぞ。o(^o^)o ワクワク
で、ヴォーカルが登場したと同時にホントの同時に
まるちゃんが駆け込んで来たー!
ジャストで間に合ったね。流石だね。
・・・空港からタクシー箱乗りで数ある赤信号を
全て頭突きで粉々にして来たんだろうね。流石だね。(汗)
☆μ-a(ミューア)+TOSHI NAGAI BAND
YouTubeを見てバッチリ予習もして来ましたです。
曲もよい、唄も上手、喋りも上手、顔が小さい、顔が綺麗、
スタイル抜群、ショーパン情報もあり!!!
非の打ちどころがナッシング!!!
次回のライヴからは会場に私からの花束が置かれているのは確実です!
ファイト♪も、やっちゃうのだー!o(^o^)o ワクワク
異種格闘技大会だからして西山さんは譜面と格闘をしていたよ。
お茶目だね。(汗)
ミューア、本田毅、西山史晃、永井利光、永井誠一郎。
凄いメンバーが揃ったもんだよな。惚れ惚れしちゃうよな。
私個人的には、このメンバーで・・・
『CAPSULE COLORS 5』を結成して欲しい〜♪(汗)
じゃなくって、『TOSHI NAGAI BAND』で固定して欲しい〜♪
☆GLAY+Key.SEIICHIRO NAGAI / Dr.TOSHI NAGAI
久々の御対面となるJIROくんはショートカットでして
脚をクネクネさせたり、飛び跳ねたり、ステージを駆け回ったりと
もう、もう、もう、元気ハツラツ!かわい〜い♪
HISASHIくんは更に綺麗になっていた。
リーダーは地味にまとまっていた。いいんじゃない。靴デカイけどぅ。(汗)
TERUのお母さんが西郷輝彦さんの大ファンで、生まれたTERUに
『テルヒコ』と名付けたらしい。その息子が西郷さんと共演。親孝行だやね。
予想を上回る8曲も演ってくれた。それも、シングルがズラリとね。
このセットリストには辛口で有名な小姑あこも絶賛してくれた。
『GLAYもよい人じゃーん』とね。o(^o^)o
中島くんも『JIROくん、かわい〜い♪』とね。v(=∩_∩=)
・・・・・・
2階席はGLAYの急遽参加が決定してから発券されたものだからして
当然のようにGLAYファンが99%になってます。
座ってるのは二人だけ。褒めるなら早く立ちなさいって!(笑)
☆西郷輝彦+TOSHI NAGAI BAND
最近では『辺見えみりさんのお父さん』といった方が分かり易いみたいっすね。
初代御三家です。私の幼少期には白黒テレビにやたらと登場していたよ。
にしきのを上回る大スターなのだ。
注目の1曲目。いったい、どんな音が飛び出てくるんだろう?o(^o^)o ワクワク
ギューンギュン、キュイーン、ギュワーン。
歪んでます。最後はガッツポーズです。
フリンジの時よか弾きまくっているのではないでしょうか?(汗)
本田さん全開で突っ走ってます。
けど、ま、西郷さんとかの世代って、ロカビリーとかアメリカン・グラフィティとかの
50〜60年代オールディーズ&ロックンロールを駆け抜けて来た世代だからして
ハードな曲ならお手の物。ガンガンいっちゃって欲しいよなー。
西山さんもスラッピングベース奏法で対抗だい!
『星のフラメンコ』は予想通りの盛り上がり。
あこちゃんも『チャチャチャ』を身体で覚えていたじゃん!(笑)
西郷さん&本田さん、西郷さん&西山さんで
向き合いながらなノリノリの時もあったよね。
楽しそうだったですよね。
英語の曲はプレスリー? いい曲だったやね。
永井さんの静&動なる落雷のようなドラムも聴けたぜ!
あの一瞬の音が大好きなのだー!v(=∩_∩=)
☆出演者が集合して『見上げてごらん夜の星を』を大合唱。
【午後21時45分?? 終演】
実は本当に忘れているんですけど
時間を忘れるほどの楽しいイベントでしたぁ。
心の底から楽めるイベントでしたぁ。
永井さん、ありがとう〜♪(大感謝)
某まるが持ってる衣装の中で、私が1番に愛している衣装に
身を包んでいる・・・いや、太ももを露わにしている
まるちゃんちゃんちゃんと合流し挨拶をして・・・(鼻血〜♪)
さて、私のお仕事です。
当然ながらの募金をさせて頂いて
外に出て煙草を吸ってれば・・・
私をガン見して首を傾げながら近づいて来る独りの少女。
私も負けじと首を傾げるも・・・首が痛くて回らなひ。(爆)
はっ!も、もしや、貴女は
深夜の横浜、酔っぱのエアードラムスメ〜?(汗)
なんてな。このイベントが告知された時から気になっていたさ。
宮崎へ行けば絶対に逢えると思っていたさ。
GLAYの戸田ライヴで全曲を音漏れで聴ききった事は
絶対に忘れはしないさ。(笑)
お久し振り〜、ヒトミちゃん♪(^^)/
痩せたよね?元気なのか?今どうしてる?の
『痩せたよね?』しか聞けなかったぞー。
もっと、ゆっくり話したかったぞー。
次回ホールツアーでヨロシク!(^^)/
なんやかんやで会場を出るのが最後になってしまったため
タクシー待ちは長蛇の列。
これ以上増えることはないでしょう!?
3人は、ちょっと離れた場所で待つみたいです。タクシーを。(笑)
私は喉がカラカラで缶コーヒーが飲みたくて
ドンドンドン歩いて行くも、ドンドンドン歩いて行くも
何にもないじゃん!(汗)
お陰さまで逆に大汗かいてしまったぜ。(泣)
戻ってみれば、そろそろタクシーに乗れそうでっせ。
さぁ、帰ろう〜♪
【午後22時45分 打ち上げ】
↓橘通西の『宮崎再生酒場』さんに入店。
↑宮崎料理が勢揃いしてるのだー。
まずは生ビールで乾杯!
みんな、お疲れ様!
開演前の水しか飲んでなかっただけに
昼間の暑さに耐えてただけに
ぷはぁ〜、ビールが美味しい!v(=∩_∩=)
中島 | まる |
テーブル | |
かつみ | あこ |
↓生ハムとモッツァレラのシーザーサラダ。
↑このメンバーの場合、最初にチーズをオーダーするのが
恒例になってます。もしもオーダー忘れをしたら
半年後にボソッて攻撃されるから。(笑)
↓3種の勢揃い。食って宮崎を応援するぞー。
↑左から、牛、鶏、豚です。
↓宮崎牛ステーキ。
↑これは文句なく美味いでしょう!美味かった。o(^o^)o
↓自慢のチキン南蛮。
↑東京でいう普通の竜田揚げに
単にタルタルがかかっているだけのような気がする。
正直言って、こっちの方が美味しいかも。
↓肉巻きおにぎり。
↑ボリュームありそう。(驚)
まだまだビールで攻めたい私は
お土産にすることに・・・。
本日から『松山組』を改め『宮崎組』となる
このメンバーの話題の2本柱といえば
西山さん話題、国盗り話題ですね。
またまた、いろいろと盛り上がらせて頂きましたん。
西山さんがミューアさんの時に
譜面を落としてアタフタしてたかと思えば
最後の最後で前へズンズン出て来た時のドヤ顔は
子供みたいだったよねーとか。
前回のミューアさんライヴでは譜面をドンドン下に投げていて
最後には、とんでもない山になってしまっていて・・・
今日は1枚1枚ちゃんと重ねて置いてたね。
成長はしているんだねとか。
ここには書けない事も沢山!話は尽きません。o(^o^)o
国盗りの成果はと言いますと・・・
わざわざ国盗りのために鹿児島経由にして来た
中島くんは別格として・・・
宮崎空港で『宮崎』、青島付近で『清武、木花』、
サンメッセ日南で『日南』。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!3つも盗れたのは久し振り。
何やら新しい遊びも始まっていたんだね。o(^o^)o ワクワク
↓日向どり炙り焼き。
↑東京で食べる軍鶏と似てますね。
噛み応えありで美味しいっす。
↓プリプリ海老マヨ。
↑多分、まるに食われたな。食った記憶なし。(涙)
中島くんが『JIROくんのライブなら行きた〜い♪』ですと?
了解、了解、ラジャっす!v(=∩_∩=)
JIROくんは『THE PREDATORS』というバンドも組んでますからね。
次回のライヴには皆で行っちゃおう!ぃぇ-ぃ!
↓塩レモン焼きそば。
↑塩といってもストレートな塩じゃない。
呑んだ後には最高でんがな。
パクパクパク。美味しいぞ〜♪
私のビールはドンドン進んで今日は絶好調!眠くもない!
まだまだ、呑み足らないが・・・
明日も車の運転がある!
閉店時間はとうに過ぎているしね。(汗)
帰りましょうか?
【午前1時過ぎ ホテル 着】
お店の前からタクシーに乗ってホテル着。
まるちゃんも同じですから今日も明日も楽ちん、楽ちん。
ここで油断したのか?安心したのか?
私の記憶が飛んでいる。
微かな記憶では7階を目指していたような・・・
けど途中で引きずり降ろされたような・・・
これを書いてる今でも『7階』の文字だけは覚えてる・・・
朝、起きたら事件です!
ひょいっと起きて何気に机の上を見てみれば・・・
なんじゃありゃ?
野球ボール大で紙でグルグル巻きにされた物体が・・・
やらかしてしまったのかー!?
なんか、やっちまったのかー!?
ビクビクビク。
恐る恐る机に近づき眼鏡をかけてよく見れば・・・
肉巻きおにぎりですね。ホッ。
しかし、これ、ガッチガチに固まってますけどぅ。(汗)
【午前10時00分 ホテル 発】
全員が遅刻なしでロビーに集合。
チェックアウトをして、いざ、出発!
あこちゃんは二日酔い?調子悪いそうです。
大丈夫かなぁ。(心配)
↓空は今日も快晴!yeah!
車に荷物を積み込み(ギリギリで入った)
カーナビを設定して
体調不良のあこちゃんに変わって
今日の助手席には、まるちゃんちゃんが乗り込んで・・・
まるちゃんちゃんの場合、敬称によって
露出度が分かります。便利でしょ。今日は谷間です。(汗)
車は順調に走り出すも、今日もカーナビの具合が悪い。
見難い画面になってしまっているし
幾度、経路変更しても高速道路には乗ってくれない。
このまま下の道路を走っていては何時に着くか分からんぞー。
カーナビには2時間と出てますが。
本来なら1時間弱で着くのにね。(泣)
すると助手席から
『次の交差点を右へ曲がればいいんじゃない?』とな。
歩いていても簡単に道に迷う女王な奴から
そんなことを言われてもねぇ。戯言にしか聞こえんよな。
まっすぐ!まっすぐ!(汗)
が、私の頭の中に入っている地図と
通過しようとしている交差点の案内文字を見ていると
確かに合っているのかも。右折だったかも。
慌てて路肩に車を止めて、まるちゃんを見てみれば
何かを持っていた。携帯よかワンサイズ大きい奴を・・・
ハッ!かつみフォン!じゃなくて、それはスマートフォン!!!
車載に負けないようなカーナビ機能が
付いているではないか!? ・・・まるちゃん、素敵♪
Uターンにて交差点に戻って、カーナビに従います。
こっからは、かわいい声で喋るカーナビくんに大変身!!
これは楽ちん♪v(=∩_∩=)
【午前11時15分 霧島ファクトリーガーデン 着】
高速道路を順調に走って予定よか早い時間に
霧島ファクトリーガーデンに到着!
↓霧の蔵ブルワリー。
↑ビール、焼酎が沢山♪
↓焼酎試飲コーナーです。
↑咄嗟に逃げられてしまいましたが
画像右には中島くんが潜んでいるのです。
満面の笑顔で蛇口をひねっていたのです。
昼間っから芋をストレート呑み!
嬉しそうだよね。よかったね。
↓霧島創業記念館。
↑霧島酒造の歴史が全て分かります。
↓目的地である霧の蔵ベーカリー。
↑出来たてのパン。そして私の狙いは・・・
↓あこちゃん御購入の品。ホントに病人?
↑じゃなくて、私以外の3人分ね。
↓これが私の狙い・・・釜焼きピッツァ♪
↑キノコと何とかのピッツァでして
一口食べたらメッチャクチャに美味しくて
チーズとキノコのヌルッとした食感が絶妙でして
すぐに追加注文に行っちゃいましたん。o(^o^)o
↓写真の写りではピカイチでんな。
↑カボチャとピーマンです。
↓王道なるマルゲリータ。
↑全て、その場で、釜で焼いてくれるのだー。
コーヒーは100円で飲み放題!yeah!
ゴクゴク、パクパク。美味しいね〜♪v(=∩_∩=)
今ツアー最大の反省点。
『いくら美味しいからといって食べ過ぎは禁物です。
旅の食事は、腹6分程度が丁度よい!』
・・・ピッツァの食べ過ぎで満腹で腹が減らずに
結局は翌日まで何も食べれなかったのだ。(爆)
今ツアー2番目の反省点。
『ショーパンは撮れる時に、見た瞬間に撮っておけ!』
悔やんでも悔やみきれないんですけどぅ。(泣)
【午後13時15分 関之尾の滝 着】
『この先、次のファミリーマートが最後のコンビニ』とかいう
非常に身の危険を感じるような看板に笑いつつ
喋るカーナビくんも絶好調で、難なく関之尾の滝に到着!
↓都城十字丸くんが出迎えてくれた。
↑国盗り気分も盛り上がるよね。
あ、国盗りの『都城』もゲットです!
ちょっとだけ坂道を下って行けば
↓吊り橋です。滝です。
↑残念ながら吊り橋への道は閉鎖中。
↓雄大でんなぁ。いかにも涼しそう〜♪
↑滝の上部の岩場に注目。
↓その上部の岩場です。
↓その上部の岩場の先端でっす。
↑今、地震が起きたら落ちちゃいます。
ビクビクビク。
↓お腹いっぱいで、それどころでは御座いませーん。
↑ま、絶好の焼肉ポイントですけどね。
↓石のテーブルで、足は川の中。大人気になっちゃうね。
↓売店に戻って、カキ氷。
↑今日も猛暑ですぅ。
【午後14時45分 都城駅 着】
ほぼ予定通りの到着。
ここで駅前散策とか、お土産購入とかの時間を
1時間程とっておいたんですけど・・・・
見事なまでに何もないっ!(大汗)
お盆の真っ只中でもありますし
道路が渋滞しちゃったりしたら焦るから
ちょっと早いが戻っちゃいましょうかね。
本日の都城ライヴにも参戦の
今夜は都城駅前のホテルに泊まる中島くんとは
ここで、お別れです。
んじゃ、この先も長いんだから(気が遠くなるほどね。(笑))
ライヴ&道中と気を付けて下さいましね〜♪
しっかりとピカピカに身体を磨いてから
ライヴに参戦するんだよー。西山さんの応援もヨロシク!(^^)/~
【午後16時00分 シェラトンホテル 着】
↓シーガイアです。
↑本日の宿泊先であるシェラトン・グランデ・オーシャンリゾート!
まぁまぁだよね。(汗)
高速道路もお盆渋滞知らずのガラガラで
時間が有り余ってしまったもので
空港を通り越してシーガイアまで
足を延ばしてみたのよね。
入り組んだジャンクションも
喋るカーナビくんのお陰さまで完璧だったよね。ぃぇ-ぃ!
後部席で横になっていた、あこちゃんも
ちょっとは具合が回復したですか?
モソッと起きだして来ましたです。
ロビー近くに車を置けちゃったこともあり
これから探検に突入でっす。
そう初めてのシェラトンでっす。o(^o^)o ワクワク
まずはトイレに行って(豪華過ぎ!)
ロビーのソファーにドカッと座って・・・・
もう王様の気分♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
周囲を見渡せば、家族4人連れとかで
宿泊されている方々も沢山いらっしゃるのですね。
東京からのツアー@一泊で40万円とかしちゃうんですかね?
ありえへん!!!
子供の将来にはプラスに成らんと思うぜよ!
さて、あこちゃんの目もランランと光ってきたので
シェラトンでのお買い物タイムスタートです。
二人共、気張ってやー。
↓あこちゃんに買ってもらっちゃった。
↑シェラトンの肉巻きおにぎりはズシリと重い。o(^o^)o
私はレストラン見学へと向かってみます。
最高級鉄板焼ディナーで21500円ですか。
ふ〜ん。そうですか。
うりゃ〜〜!(`へ´)プンプン!
と、怒りたかったのですが意外とお安いじゃん!
最高級フレンチディナーでも10500円。
いいかも、いいかも。
新婚旅行のディナーはシェラトンにしよっと♪o(^o^)o ワクワク
・・・宿泊先は、サンホテル。(謎汗)
お二人の買い物も終わったみたいだね。
そのシェラトン紙袋をここぞとばかりにアピールする
持ち方は女性の習性なんか!?(汗)
帰り道では突然に海が広がった!
キャッキャ♪と、はしゃぐカーナビくん。
コラッ!貴女はお仕事中。脇見をしちゃダメ!!!(汗)
・・・・・・
なんかドコモのCMで携帯になってる
真希ちゃんのように見えた来た。(笑)
最寄りのガソリンスタンドも無事に見つけられて
曲がりどころが難しいスカイレンタカーさんへの
脇道へも見事に入れて難なく御到着!
車の傷チェックも無事終了。
すぐに空港まで送ってくれて・・・
お世話になりましたー!(^^)/
【午後17時30分 宮崎空港 着】
空港のチェックインで行きと同じことを繰り返して
最後のお買い物タイムに突入でっす。
・・・って、まだするの?本当にするの?
ありえへん!!!
↓実は私も迷っているものがありまして・・・
↑あこちゃんに背中を押してもらって
(実際に背中を押してもらって)御購入!
ごぼう天がメッチャ美味しそうだよね。o(^o^)o
↓最後の予定地。夢かぐらさん。
↑こちらも宮崎の名物が勢揃い。
食べ忘れには最適のお店だったんですけど・・・
↓まだ、お腹いっぱい。これで十分。(笑)
↑でも運転の使命から解放された後の
生ビールは美味い!最高!
かつみさん、お疲れ様〜〜〜〜♪
と、誰も言ってくれないので、ここで言ってみた。(汗)
出発時間が、ちょっとだけ遅い、まるちゃんとは
そろそろお別れの時間です。
急遽の急遽の参戦で無謀なる日程だったのに
よくぞ気張ってくれました。まるヽ(^^ ) エライ♪
あのホールに駆け込んで来た姿は忘れないからねー。
ショーパン姿もねー。(鼻血♪)
んじゃ、また!(^^)/~
【午後19時10分 宮崎空港 発】
飛行機に乗り込んで、またまた驚愕!
帰りの飛行機は新幹線と全く同じな
2列+3列シートなんじゃん!
バランス悪そうじゃん!大丈夫なのかー!?(不安)
↓夕陽を眺めながらのフライトです。素敵♪
↑この後、すぐに意識を失う。
さっきの生ビールが程良く効いて・・・
気持ちよ〜い♪おやすみ〜♪
【午後20時45分 羽田空港 着】
こっからが淋しくなっちゃうんだよな。
もう旅も終わってしまうよなー。(涙)
明日も、一日中、電車に揺られっぱなしな
中島くんが羨ましいぞー。いや、そうでもないか。(汗)
モノレールからJRに乗り換えて
あこちゃんとのお別れの時間も迫って来ましたです。
本来ならば無理矢理にでも同じ駅で降りちゃって
最後の打ち上げでもしちゃうところなれど・・・
今日だけは無理っすね。
洗濯などせずに、兎に角、すぐに寝るんだよー。
くれぐれも安静にしてるんだよー。んじゃ、また!(^^)/~