謹賀新年! 恒例なる初詣!! 恒例なる初喰い!!! <浅草エリア>
同行者 = Sちん
Sちんが強烈なるインフルエンザで、ブッ倒れていたこともあり
かな〜り遅いスタートとなってしまいましたが
ようやっと今年も始まりました。目出度い大安始まりです。
2011年も私らしく『軽快なる美食』と『艶美なエロ』を
限りなく追及することに励みまーす!(^^)/
【午後16時45分 待ち合わせ】
浅草駅改札前にての待ち合わせです。
集合時間の13分前には『もう着いちゃった』メールを
送りこんで来たSちん。
へ? これはエライこっちゃ。電車内も、魅惑な階段も
脇見もせずに猛ダ〜ッシュ!!
現場に到着してみれば、ミニスカ&ハイヒールのSちんが待ち受けており
『明けまして、おめでとう御座います。今年も宜しくお願いします』とな。
・・・・・・・・・・・
○遅刻なし、○露出度90点、○謙虚なる御挨拶。ありえへん!!!
・・・・・・・・・・・
最高級肉が目前に迫っていると、こうも変われる奴。
"o(-_-;*) ウゥム・・・
ご飯を目前に置かれた犬と同じだよな。
本能で生きるSちんを飼ってみるのも楽しそうだよな。o(^o^)o ワクワク
つーか、ここまで、やられちゃうと仕方ねぇよなぁ。
実際的に気持ちよいのは事実ですし・・・
よお〜し、正月だいっ!景気よく、パーッて、いっちゃうぜぃ!
今日は半端じゃねぇぜ!yeah!
昼間っから雷門をくぐり抜け仲見世へ入りまして(珍しいことなのよ)
まだまだ混雑してますね。賑わってますね。
正月ムードも、まだまだまだ。v(=∩_∩=)
↓修復工事を終えた宝蔵門。
↑煌びやかではないが美しい。
はぁ〜、私の身体も修復して欲しい〜!
本堂にお参りをして・・・・
振り返れば去年は悲惨な年だったよなぁ。
仕事面では今までの私の人生を否定するような
ハチャメチャな出来事があったしなぁ。
恋愛運もなかったしなぁ。(ま、いつものことですが)
ホントいいことなかったよなぁ。
何よりも1番に悲惨だったのがロト6!!
買えども買えども外ればかりなり。
1年間で当たったのは、ほんの数回ですよ。ありえへん!!!
な訳で本堂では真剣にお祈り致しました。
もっち、隣の女性と皆さまの御健康をね。
自身の幸運は・・・・
自身の力で掴み取ってやるぜぃ!メラメラメラ〜!
・・・・あ、ロト6だけは、お願いしたよ。(汗)
↓大安に引いた、おみくじは『吉』
↑いいんじゃないでしょうか。
書いてあることはアッサリしてますが内容は全てよし!!!
去年の大吉よか内容は充実しておりますです。o(^o^)o
【午後17時00分 入店】
↓1年振りの来訪でーす。
↓正月の恒例行事。浅草今半さん詣。
↓通されたのは二人には広い広い個室です。
↑因みに各個室名は浅草近辺の地名から
とっておりまして今回は『隅田』なるお部屋です。
この部屋名を覚えておかないと
トイレに行った時に迷子になってしまいます。御注意をば。
↓まずは生ビールにて乾杯!今年もヨロシク!(^^)/
↑お通しは牛肉つくだ煮。
↓Sちんの前菜。キンキラで超豪華。
↑大好きなカニもあってよかったね。o(^o^)o
↓私の前菜。シックで大人なムード。
↑私の場合、今半さんでしか食せない
おせち料理なのです。正月気分に浸れます。
鯛と数の子の美味しさに涙です。
↓Sちんは高知のお酒@船中ハ策に切り替えた。
↑坂本竜馬のお酒らしいです。
何気にSちんも歴女なんだよねぇ。(流行る前からのね)
この辺りは軽く受け流そうっと。
↓鍋の準備が整いました。
↑ポン酢、ゴマダレも用意されました。
↓野菜達も登場!
↑一目で素材がシッカリしているのが分かります。
シイタケなんて凄い肉厚なのだ。
そして、いよいよなる肉達の御登場でーす!!!
↓私が別メニューなる特選牛ヒレしゃぶをオーダー。
↓特選牛ヒレ。生でも食べれます。
↑写真では分かり難いですが褐色に近い赤身です。
こんなん見たことねぇぞ!o(^o^)o ワクワク
↓Sちん御注文なる新春特別お献立。
↑なんと優秀賞を受賞した神戸牛なのだ。
↓その写真が、こちら!!!!
↑超高価な神戸牛はベールに包まれたままがいい。(笑)
・・・本当はカメラ担当Sちんの痛恨のミス。
湯気が凄かったのよねぇ。
つーか、撮り損ねは来年も来ようとする伏線なのか!?
↓ウキウキと口笛を吹きつつ、シャブってます。
↑因みに両腕は黒なるシースルー。
↓鍋の中央突起で念入りに湯切りして・・・・
↑この時に、こぼれた小さい肉片が
スープに大事なブイヨンになるらしい。
○特選牛ヒレ
シャブシャブ時間によって味が大きく変化します。
ちょっと長く浸かっていると口の中に入れた途端に
サッと広がって消えてしまいます。(これはこれで美味しい)
3回位のシャブシャブシャブで絶妙なる煮具合にぶつかると
信じられないほどの美味しさに出逢えます。
温かい刺身のようなお味です。・・・・どんな味なんだ???
○特選神戸牛
鮮やかなピンク色のお肉。
適度な霜降りで蕩けるけれど重くはない上品なお味。
これでしたら、いくらでも食べれちゃいそう。
ある意味、恐ろしいお肉です。
↓スープにコクが出て来ましたよー。
↑くずきりは逃がさぬよう細心の注意にて。
因みに、くずきり@葛粉。マロニー@ジャガイモ澱粉。
両者とも軽いアッサリ系のお肉だったため
私でも、まだまだ、もの足りない。
いっちゃいますか? いっちゃいましょう!yeah!
↓通常メニューの特選銘柄牛。
↑これですよ。これ。
紛れもない今半さんのお肉です。
↓この大きさが嬉しいのです。
↑これを口の中に無理矢理に押し込んで・・・
霜降りがジュワーっとお肉を包んでくれて
もう快感に近いですね。もう、たまらん!!!
店員さんによると今半さんは更なる研究をして
今年から周りの脂部分をカットして
御提供させて頂いているとのこと。
・・・・・・・
毎年のように来て写真を撮っている私に
そんなことを軽々しく言っちゃってよいのかなぁ?(笑)
あんま変わっていないぞな。(汗)
が、私の質問なる『肉には季節って、あるんですか?』の問いには
根拠のあるお答が返ってきた。流石やね!!
昔は夏草、冬草を食べて育っていたので
季節による肉の変化も実際にあったらしい。
今は年間を通して同じエサを与えており
神戸牛なら神戸牛の基準をクリアしたものしか
出荷出来ないため季節による味の変化も一切ないとのこと。
3皿目で最後の肉のボリュームが凄かっただけに
今日は良い子のSちんに2切れをプレゼントして
(転勤と満腹は突然やってくる)
↓最後の〆は、きし麺でっす。
↑シャブシャブ中に私が小まめにアクをとりきったスープは
透き通るような澄みきったスープなのなのです。
ブイヨンなど影も形もありましぇん!(爆)
・・・・ブイヨンのことは最初に言って欲しかったぜ!(汗)
けど、けど、塩コショウ、ポン酢などで自分の好みに調整出来る
スープは楽しかったぜ。美味しかったぜ。
ゴマダレまで混ぜたのは内緒だよ。(汗)
↓Sちんだけのデザート。
↑これが美味しいんだよねぇ。(泣)
↓これまた、女性だけへのプレゼント。プンプン!
↑来年はボクもミニスカ履いて行くっきゃないよな!
【午後19時20分 ドラクエタイム in 湯】
今半さんの向かいにあるビルを目指します。
歩いて1分。最近では独りでも通い詰めている
御用達のまつり湯さんです。(割引券があるのが嬉しい)
まずは10分間の湯タイムで身体を温めて
大広間の角奥席をゲットして
↓Sちんには似合わないサワーで乾杯!
↑真剣勝負の時は酒は二の次になるのです。
酔ってて勝てる相手ではないのだー!
気合を入れるぞー!メラメラメラ〜〜〜〜!
↓初めて見たぞ。コラーゲントマト。
↑トマトを絞ってタバスコ入れて・・・
Sちんは絶賛しておりましたが
かなーり微妙なお味。つーか、不味いぞな。(汗)
↓たこ唐揚げ。 ・・・これは当たりです。v(=∩_∩=)
↑まつり湯さんのメニューは
ロト6に近いものがあるかもなのです。(大汗)
↓オツカレクエンサン、生姜サワー。
↑白いのが私のDSi。
本日のドラクエも魔王との対戦がメイン。
通常は四人で闘うのですが
あえて二人だけで挑むのです。
将棋で言えば飛車・角なしで挑むのと同じ感じかな。
まずはダークドレアムLv99に挑むのです。
前回は全くもって歯がたたず
連戦連敗で終わっていただけに
私も仕事の合間を縫って更に強化しましたです。
すばやさもマックス999、魅力も999まで根性で上げたのだ!
これならどうだ!?
・・・・はぁ〜。
今日も連戦連敗でんなぁ。
勝てそうな雰囲気すらもないでんなぁ。(爆)
が、放り投げたら終わってしまう。
希望を捨てたら生き甲斐さえも失ってしまう。(爆)
地道に地道に防御→防御→防御→攻撃を繰り返して
じっと、じっと我慢を続け・・・・
↓ありゃ、やっつけちゃいましたん。(唖然)
↑激闘を物語っているのです。
二人のMPは呪文を唱える残量も残っておらず。
真に絶体絶命の中で勝利したのであった。
勝った瞬間は二人して唖然としてしまって
数秒してから身体の奥から喜びが湧きあがって来て・・・
長い間ドラクエを続けてきてホントよかったです。(爆)
もっち、Sちんも身体をよじって喜びを噛みしめていたね。
ってか、ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!やったぜぃ!yeah!v(=∩_∩=)
↓オルゴデミーラLv99は難なく勝利。
↑キャラクター@アケミ&かつみ共に僧侶Lv99なのだ。
本来ならメッチャ弱い僧侶を
二人して攻撃力も防御力も最強にしております。
↓バラモスLv99は手抜きでも余裕で勝利。
↓デスピサロLv99の直接攻撃には手こずったが何とか勝利。
やばかったのがエスターク。
あのダークドレアムよか強いのでは?と思うくらいに
直接攻撃の威力が凄く(4人なら恐くないのだが)
2発の連発で死んでしまうもので
防御で手いっぱいで攻撃すら出来ず・・・・
流石に少しは諦めかけたが・・・・
頑張っていれば幸運はやって来るのです。
↓いや、掴み取ったのです!
↑最後はアケミのカウンターが会心になって炸裂し
見事にエスタークを撃沈。
激的な最後になったのだ。・・・感無量。(号泣)
この余韻に浸って帰りましょ。
もうドラクエの電源は切りましょう。(笑)
最後に15分間の湯タイムです。
この寒さです。帰宅するまでの保温力をつけるため
私は主にサウナで大汗をかいて
登別の湯でジワジワと保温力を包みこみ
さて、帰ろう!
【午後23時45分 解散!】
今日は悲願だった魔王も倒せて
全てがHappyで気持ちよい1日を過ごすことが出来たのだ。
幸先よい新年のスタートがきれたのだ!
よい子のSちん、ありがとう〜♪
なんか今年は、いけそうな気がするぞ!
風向きもこっちに向いてるぞ!
順風満帆!!!
今年こそ結婚しよぉ〜〜〜!
んじゃ、またね。改札前にて愛ちんバイバイ。(^^)/
あ、この私としたことが痛恨の・・・
ミニスカ画像を撮り忘れ・・・新年早々、ありえへん!(号泣)
くぅ〜、老化防止&精力減退防止も神に
お祈りすべきだったぜ。(爆)