ストラップ装着!十分なスペース確保!しっかりと握る!・・・が事故連発。 <吾妻橋>
同行者 = Sちん
【午後16時00分 待ち合わせ〜入店】
本日の夕飯は行きつけのお店です。
お店のあるビルの1階で待ち合わせです。
私は5分前の到着で、喫茶店?のテーブル席に
堂々と座って『国盗り』をカチカチカチ。
御注文はナッシング・・・もう慣れたもんよ。(汗)
するとミニスカSちんも2分前には駆け込んで来た!
焦って時計を確認しているぞ・・・
今日は露出大、遅刻なし・・・
これは高価なメニューを狙っているのは確実!
早い時間の待ち合わせを指定したのは
もしや昼食抜き!?
・・・・・・・・・・
この喫茶でオムライス大盛りでも食っていかへん?(汗)
↓水際の席。猛暑のぶり返しが遠くの世界のようだぁ・・・
↑水中のボコボコ音もいいね。自然の涼しさを満喫〜♪
↓魚達も元気よく泳いでいます。
右の魚でも30センチはあるっすよ↑
もう、お分かりですね。
↓吾妻橋の『いけす道楽』さんでーす。
↑かに道楽さんと同居してて、カニも食べれるのだ。
↓店内からの眺望。完成してるね。
↑下の方では何やら祭りが?
まずは生ビールで乾杯!
涼しい中での生ビール。贅沢さを実感。o(^o^)o
↓刺身5点盛り合わせ。鯛もいるぜよ。
↑赤身のマグロが食べたかったのよ。
身のしまったカンパチも美味しい〜♪
↓茹カニ味くらべ。右のはカニみそ。
↑数種をちょっとずつ食べれるのは嬉しいかぎり。
↓活伊勢海老姿造り。動いてまっせ〜。
↑甘くて、お上品な、お味です。
↓刺身部分を完食された伊勢海老くん。
↑これから次のお仕事に向かうようです。
暫しのサヨウナラ〜。
↓うまづらの唐揚げ。初めて見たぞ。
↑この世のものとは思えない。メチャクチャに美味しい!
ここの唐揚げは絶品なのだ!
話は違いますが香川県の給食では
アジの素揚げが出るんだってね。
デカイ、アジをそのまんま揚げた奴。
あれ美味しそうなんだよなぁ。いつかは食ってみたいよな。
↓タラバカニ彩り刺身。とっても涼し気。
↑調理人が腕を振るっているのです。
この酸味が欲して来たようで・・・
↓Sちんは日本酒に切り替えた。奈良の春鹿です。
↑カニ茶碗蒸し。Sちんは茶碗蒸しを防御してます。
『これだけは、アタシが食べる〜♪』と
私から遠ざけて・・・・
そうなんです。本日はコース料理1人前をベースに
単品料理をチョイスしているのです。
全ての料理が1皿ずつなのよ。
↓じゃじゃーん!タラバカニ炭火焼。
↑やっぱ、これがメインディッシュだよね。
↓セクシーSちんは茶碗蒸しの撮影に没頭中。
↑レシピ通りに先に身を焼いて裏返したら
よき香りがしてきましたよぉ〜♪o(^o^)o
熱々の絶好調時にパクパクパク・・・
香ばしい〜♪ 美味〜い♪
↓タラバカニ紙鍋。
↑しゃぶしゃぶ等では余りがちな野菜だけれど
ここでは希少な食材に変わります。
じっくりと味わって食べるのです。
紙鍋のダシも最高!yeah!
ここで事故が勃発!
まだ7分目も残っていた生ビールを
私が見事なまでに倒してこぼしてしまったのだー。
テーブル上は海になってます。(冷汗)
↓カニ天ぷら。大人の味ですな。
↑が、個人的には唐揚げで食べた〜い!(汗)
↓お帰りなさ〜い!伊勢海老くん。
↑当然ながら最後は椀を舐めました。激美味!
↓〆は抹茶アイスです。
↑Sちんの隙を狙って私もパク。v(=∩_∩=)
お腹は、いっぱい。さぁ〜、帰ろう〜。
↓外に出てみれば祭りです。
↑夕闇の神輿。クライマックスシーンです。
キンチョーの夏、日本の夏もホントの終わりだね。
さぁ〜、ホントに帰ろう〜♪
今日は本気で帰宅なのです。
私は最終回なる『華和家の四姉妹』を見たいのだ。o(^o^)o
電車に乗って、コンビニで缶ビールと肴を買い込みまして・・・
【午後19時30分 帰宅】
↓基地で待機中。
↑お掃除ルンバくんが出迎えてくれたよー。
冷蔵庫からキンキンに冷えたグラスを取り出して
缶ビールの栓をプシュッとね。
乾杯!ゴクゴクゴク。プッハー。うっめー!v(=∩_∩=)
さて、何からチャレンジしましょうかね?o(^o^)o ワクワク
まずはドラクエシリーズでSちんの腕前を
見てあげましょう。私が闘う価値がある相手かどうかを・・・・
などと余裕をこいてたら・・・・
なんだありゃ!?Sちんの動きが早過ぎて見えないではないか!?
見えない中でモンスターだけがバッタバッタと殺られてゆく・・・・
凄ひ。・・・画面は消してテレビのニュースでも見ようぜ!(汗)
ドラクエはレベルが違い過ぎるのでテニスに挑戦です。
2DKの仕切りをブチ抜いた広い部屋なので
安全ではあるはずですが
『ストラップ装着!十分なスペース確保!しっかりと握る!』に
十分な注意を払って、テーブルも隅に寄せて・・・
いざ、いざ、勝負開始!!!
最初は感覚を掴むため
軽くポンポンと打ち返すだけに集中するのです。
なかなか面白い。
自分の動きがリアルにシビアに画面に再現されて
本当に自分が打ってる感覚になるよな。
これは楽しい。
慣れてきたところで強く打ち返してみたりもします。
気分は岡ひろみです。お蝶夫人になんて負けねぇぜ。
ビシ!ビシ!ビシ!ビシ!ビシ!
エースも決まるようになりました。気持ちよ〜い♪
ビシ!ビシ!ビシ!ビシ!ビシ!
段々、本気になっていきます。
Sちんも負けじと際どいコースを突いて来るのです。
メラメラメラ〜〜〜〜!
そして二人とも熱くなる!
無意識に腕の振りが大きくなる!
どうしてもテレビに近づいてしまう!
『ガシャ!』
Sちんの右腕がSちんのグラスを直撃!事故発生!
床はビールの海になる!
試合中断でお掃除に励みます。
流石にルンバくんの出動はありません。
雑巾で丁寧に拭き拭き拭き。
二人の頭も冷やします。
冷静にやろうね。危ないからね。
試合再開です。
ビシ!ビシ!パンパン!
うっ!この野郎!負けねぇぜ!
ビシ!ビシ!パンパン!ビシ!ビシ!パンパン!
そこを抜いて来るんかい?ムカツクー!
数分前の事故を忘れて熱くなる・・・
『ガシャ!』
今度は私の腕が私のグラスを直撃してしまい
床は再度のビールの海になる!
ひえ〜っ!Sちんに殺られる〜!(泣)
そうだ、トイレへ逃げよう!鍵かけちゃおう!(汗)
お互い様で流石にSちんは怒らなかったが
これ以上は危険過ぎます。
テニスはやめてマリオカートに走ります。
↓ハンドルです。(笑)
↑空中に浮かんだハンドルを回して操作するのです。
この1年間は毎日のように車を運転をしている私。
この1年間は全く運転をしてないSちん。
勝負は初めから決まっておりました。
常にトップのSちん!常に最階位のボクちん!
これ面白くないからやめようね〜。(汗)
続いてはSちんが購入したばかりのゴルフです。
グリーンの傾斜や芝目は当然ですが
風やら雨やらによっても球筋が変化する。
頭も駆使せねばならん。
これは面白いかも。
なことで腰を据えての勝負の前に・・・・
【午前0時 再びコンビニへ】
お腹が空いてきたので、お酒&肴の追加購入です。
私は、おでんを大量購入!yeah!
おでんは夏と秋だよね。食べたくなるのは。o(^o^)o
帰宅後は、すぐにテレビをスイッチオン!
時間がもったいないので
食べながら呑みながらの勝負です。
Sちんは風車の間を抜けるスーパーショットなども
披露しちゃったり(ヒューヒュー!)
何よりパターが凄いのだ。
30メートルの難しいラインでも沈めてしまうのだ。
グリーンに乗れば、もう、1パットが確実。(`へ´)プンプン!!!
幾度、やっても勝てないよぉ〜。(泣)
↓Wiiの画面。
↑ショットの場合、芯に当たれば手にも実感が残るのだよ。
パターは知力と大胆さが鍵になる。
打ち切れるかどうかが問題なんだよなー。
何も考えないでスコーンと入れちゃうSちんは
単に運がいいだけだったね。(汗)
↓Vサインを出すのはSちんばっか。
↑かつみの分身は後ろ向きで泣いているのです。
毎回です。悔しい〜〜〜〜っ!
結局、ずっと朝までゴルフをやってて
一回も勝てなかったよ。(爆)
【午前5時30分 帰路へと向かう】
電車が動き始めたところで勝負終了。
ハードなテニスで既に右腕には筋肉痛が・・・(マジ)
そして身体中が痛〜い。
こんなんで明日は仕事が出来るのか?(不安)
脳の半分が寝ているSちんに
『じゃあね♪』と言ってサヨウナラ〜♪(^^)/~
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・
あーーーーーーーっ!
『華和家の四姉妹』を見るのを忘れたー!ひえ〜っ!(号泣)