わっしょい!わっしょい!浅草神社例大祭にて呑みまくり〜! <浅草エリア>
同行者 = Sちん
【午後13時 待ち合わせ】
浅草駅上の豚しゃぶ前での待ち合わせです。
私は5分前に現地着。
Sちんは5分の遅刻で登場。悪びれる様子なし。(怒)
この時点で私が独自に予定していたランチ@豚しゃぶは却下。
(お店は空いてたんだけどなぁ)
・・・1分遅刻する都度に食べ物の値段が下がっていくことに
未だ気付いていないんだよなぁ。
お店を決めてない時こそが頑張りどころなのにね。(笑)
プラプラ歩きつつお手頃価格のランチ場所を探します。
と言ってもプラプラ歩ける状況下では御座いません。
上野駅から混雑が始まっていて
地下鉄内も混み込みでして
雷門前なんてのは半端じゃ御座いません。
↓スカイツリーはスクスクと育っているよ。o(^o^)o
↑メインストリートの広い広い歩行者天国も
激混みでして思うように歩けません。
普段は見かけることのない若者達も沢山いるのです。
↓若者達です。神輿です。
↑元気ハツラツ!汗が飛び散る!
↓お爺ちゃん達です。山車です。
↑日陰で座って強力アンプで大音響!
安心感が広がるね。ルンルン♪ ・・・老後のね。(爆)
普段の土日の数十倍もの人混みだけに
昼時でもあることですし
座って食べるのは無理かなぁと思いきや・・・
↓Sちんが選んだお店。純喫茶マウンテンさん。
↑地下鉄などの看板でも有名だよね。
(名古屋の激盛りとは違います)
店内に入って行けば
ま、普通の喫茶店でして、お客さんで混み込みでして
アイスコーヒーが美味しそう♪
が、よく見れば更に入口があるのです!
↓店内に新たな『のれん』です。
↑トントントンと階段を登って行けば・・・
空いてた、空いてた!
すぐに座れて、すぐにオーダー出来て
↓生ビールで乾杯!yeah!
↑真夏日だけに冷えたのが美味い!!!v(=∩_∩=)
最初のお好み焼きは定番のミックスです。
↓Sちんの腕の見せ所です。
↑丹念に掻き混ぜ混ぜ。
↓空気の量、具の位置を調整して投入。
↑スプーンは舐め舐めして戻します。
ソォ〜ット、ソ〜ット盛り上げて
頃合いをみて一気に反転。(妙技)
パタパタ、ギュッギュと形を整えつつ・・・・
お店のお母さんから
『あら、綺麗な焼き具合ですね。お上手♪』
と褒められて・・・・
Sちんは鼻高々〜♪豊満な胸も高々〜♪
↓その焼き具合。確かに綺麗。
↑フワフワが基本です。
↓ソースをペタペタ。
↑当然ながらの碁盤切り。
↓マヨマヨしてから青のりサッサ。
↑最後に鰹節をサラサラと・・・・
舞っている鰹節の香りがなんとも言えず・・・・食欲増進!
そしてパクパクパク!美味い!!
相変わらずのSちんの味だよねぇ。v(=∩_∩=)
↓カテキンもんじゃ。粉薬にしか見えません。(汗)
↑トッピングはエビとアサリだっけ?
↓Sちん独自の手法です。
↑明確なる土手はつくりません。
↓出来上がり。とっても不味そう。(汗)
↑試しにパク。カテキン&お茶がスッゲー苦〜い!(涙)
パクパク。やっぱ漢方薬だよー!ひえ〜!
パクパクパク。・・・ん?美味しいじゃん。
煙草と同じです。慣れるまでが大変。(笑)
ランチ後は紙カップの生ビールを片手に持ちつつ
メインストリートから浅草寺までを散策です。
↓大混雑の中を突進する神輿。
↓細い路地までを・・・大迷惑です。(笑)
なぜか?みのもんたさん。↑
↓数えきれない程の神輿が出てます。
神輿の詳細は、こちらまで。『町内神輿大図鑑』
↓さて、何処でしょうか?
↑ハイ、改装中の浅草寺。龍がカッチョイイ!!
あ、そういやぁ、ここ数年は欠かさなかったのに
今年は初詣に来てなかったのだ。
なんか今年に入ってから、いいことないぞ。
ロト6も1度も当たってないぞ。マジ。(ありえへんことです)
なことで行列の最後尾について
しぶとく、しぶとく、本堂の最前まで行って
二人並んで、お賽銭をジャラジャラと
そして、長い、長〜い、お願い事を・・・・
『神さん、ボクにもカミさんをヨロシク!(^^)/』
・・・・って、ここは、お寺だっけ?(爆)
もっちの、おみくじも引いちゃいました。
Sちんは強欲パワーで大吉!
私は控え目な吉!
性格が出ちゃってるよねぇ・・・
これって、目標数字、努力数字だよね。
つーか、私の吉も、願望、病気、待ち人、引っ越し、新築、結婚等々
全て良しです!完璧でっす!
今年も、これから頑張りまっせ〜!
新たなる道を切り開いてやるぜぃ!メラメラメラ〜!
↓天気が最高なので屋台村は超満員で入れず。
↑田原の神輿。女性も沢山。
↓浅草ビアホール D's dinerさん。
炎天下の中の歩きビールなど
呑んだ瞬間に蒸発しちゃいます。
↓もう待ち切れず、待ち切れず・・・・
↑店内に入った瞬間にトイレへ駆け込んだのは
書くまでもない。そっちだね。
↓レトロな店内風景。
↑落ち着くね。
↓世界各国のビールが呑めちゃいます。
↑私はキリン!このプレミアムがメッチャ美味しい!
↓私は瓶!注いだのはSちん、いい加減。プンプン!
↑Sちんのは赤ビール。コクが凄いのよ。
↓発見!!本社神輿の『二之宮』!!
↑やっぱ、とりまきの人数も半端じゃない!
↓西陽が注ぐ花やしき。
↑更に綺麗になっているような。o(^o^)o
↓鬼太郎堂。かわいいのだ。
↑父さんは、どないした?
久々に歩き回って、陽も傾いて・・・腹、減った。
仲見世通りのちょい脇へ入ったところの
↓たつみ屋さんに入店。
↓日本酒が似合います。
↓生ビールです。(汗)
↓酔っ払い。
↑ムハハ。何を食べようかしらん♪
↓ぼたん海老。あさりの唐揚げ。
↑ありそうで、なさそうなメニューかも。
↓どじょう唐揚げ。サクサクサク。
↑本日の絶品!!美味かーっ!!!
↓酔っ払い。
↑『肉が食べた〜い♪』の哀願。
↓牛ほほ鍋。
↑豪快なる肉の塊り!
↓こっちも豊満なる塊り♪
↓鴨ネギ鍋。
↑鴨も大好き♪
ってなことで鴨肉だけをパクパク食って
野菜だけを残していたら・・・
後で知ったSちんが猛激怒。
真しく後の祭りだね。ルンルン♪(汗)
↓明太子。
↑食った記憶なし。食わず嫌いかも。
外に出れば完全なる暗闇になっていた。
祭りもクライマックスを迎えていたのであった。
↓浅草神社(浅草寺じゃないよ)
↑朝6時に宮出した本社神輿の三基が
戻って来たのであった。(本社神輿宮入り)
↓本社神輿神霊返しの儀。
↑中央のが一之宮。見れてよかったぁ♪
最後の最後の儀も見れて、ちょい感動。
来年も頑張ってね!!!
明日は仕事だ。早く帰ろう・・・
が、もう、1杯だけ・・・
↓駅上の和民さん。
↑店内は地元の祭り参加者の皆さんで
大盛り上がり。
若者からお爺ちゃんまで一緒の呑み会で楽しそう。
いいな、いいなぁ。
↓最後は可愛く。森の妖精&フォレスターズ。
↑この時点での記憶なし。
他のお客様とか店員さんを触らなくてよかったぜ!
ホッ♪
【午後22時30分頃 解散】
浅草駅にて解散でっす!
今日は思う存分にビールを呑みまくったねー。
楽しかったよねー。v(=∩_∩=)
で、なんで?そんなに私から逃げまくっているのさ?
1メートル以内から離れるのさ?
”o(-_-;*) ウゥム・・・
何かした?(汗)
逃げまくりで逃げて行ったSちんに
愛ちんバイバイ!yeah!