大塚 愛 / LOVE is BEST Tour 2009 <人見記念講堂>
同行者 = Sちん
【午後16時50分 待ち合わせ】
三軒茶屋駅に到着し
改札前からSちんに到着メールを送ってみれば
すぐに電話がかかって来て
すぐに私を発見してくれて
すぐさまの合流でっす!yeah!
・・・つーか、ホッ♪ 同じ改札を抜けてたのは奇跡です。(汗)
本日は17時開店のお店を目指します。
事前にチェック&ピックアップしといたのが
鹿児島料理のお店と、はるな愛ちんのお店と
抑えに温野菜さんで・・・・(笑)
トボトボと歩いて行って・・・・・
1発目のお店前でSちんの目が輝いた!
ホッ♪v(=∩_∩=)
【午後16時58分 開店〜入店】
↓『あじと』さん。鹿児島料理のお店です。
↑準備中の札には『心を込めて準備中』と書いてあります。
いいやねぇ。
お店前で記念撮影をしていれば
準備で忙しい店員さんが私達を発見してくれて
心温かい声をかけて頂いちゃって
ちょいフライングでお店を開けてくれましたー!
当然ながらの私達が本日の1番乗り〜!yeah!
2番手グループは、私達の後を憑いて来た。
危ねぇ、危ねぇ。
↓まずは生ビールで乾杯!今日も頑張ろう!
↑もう、ここ数年、撮影は弟子のSちんに任せてます。
私は、ここぞという場面のみ。
Sちんのセクシーショットを撮りつつ
私のカメラテクニックを伝授しているのです。
早く一人前になるのだよー。
↓冷やしトマトです。
↑上部のマヨネーズがスライムに見えてしまいます。
@ドラクエ病。
↓カンパチの刺身。大好物です。
↑醤油は鹿児島産の醤油みたいです。
私は初体験かも。これがビックリするほど甘いのですよ。
正月のお餅につけたら美味しそう〜♪o(^o^)o ワクワク
けど、意外にも刺身にもあうのです。
当然らしいです。
山口県産@Sちんの中でも甘い醤油が当たり前らしい。
九州、中国地方は、そうだっけか?
↓黒豚の串焼き。美味い!!
↑ジューシー&ヘルシー。塩加減も抜群で
ワサビをつけると更に爽やかに〜♪
↓店内風景。鹿児島のお酒が並んでいます。
↑広い12人スペースを二人占め〜。
↓先ほどの提灯の裏に私達が座っているのです。
↑席からの夜景も綺麗なのだ。
花屋さんみたいな景色が素敵〜♪
↓野菜達。
↑白菜も隠れているのです。
↓鹿児島六白黒豚ロースです。
↓鹿児島六白黒豚バラ肉です。
↓沸騰したお湯の中に輪切りなニンニクを2切れ投入。
↑こうするとアクが少なくなるそうです。
主婦の皆さま、メモメモですよ。
↓最早、豚の王道です。そばつゆです。
↑大量のネギも、すぐになくなってしまいます。
そばつゆはお替り自由なので
ガンガン飲んじゃってます。美味しいのよ。o(^o^)o
↓店員さんの言いつけを守るようです。
↑まずはバラ肉から食するそうです。
その後に野菜を入れて、後はお好みでとのこと。
バラ肉には絶対の自信を持ってるみたいです。
↓いっちゃいました!
↑シャブシャブ後にパクリといくのかと
思いきや・・・・
私のそばつゆの中に入れてくれましたー!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
で、私が最初にパクリ。
う、う、う、うっ、美味ーい!!!!
熱い肉と、熱いそばつゆで最初から熱々なのだー!
初めて気付きましたが、これ最高!v(=∩_∩=)
・・・・最初に冷と熱が混在してしまう
ポン酢、ゴマダレも温めて出して欲しいぞな。(変ですか?)
その後は喋りに夢中なSちんの隙をついて
私が密かにパクパクパク。ニンマリ。
Sちんの『あー、私の分がなくなっちゃうじゃ!プン!』の時は
既に、時、遅し。再度のニンマリ。
美味いものは譲らない!キッパリ!yeah!
さつま揚げとか、プレミア馬刺しも美味しそうだったのだけれど
今日は時間もなく、止む無く断念。
ま、このお店は必ずや再訪することでしょう!
それまで待っててやー!トンカツくん!(トンカツもメッチャ美味しいそう)
お会計の金額にSちんの目が点になっておりましたぁ。
ここは安さも美味しい!嬉しい!
店員さんの応対も完璧なのだ!
お店を出たら国道を一直線。
【午後18時50分 会場着】
↓大塚愛プロデュース。
↑トヨタ パッソセッテ。
↓ツアーロゴもバッチシ入ってます。
↑これ欲しい〜!Sちんとの危ないドライヴに最適じゃーん!
なにやら抽選で1名様に当たるそうですよ。
もっち、私達も応募済み〜。o(^o^)o ワクワク
入場しまして、先日のハンコ・ペッタンからは逃げまして(汗)
トイレに行って、席を探して・・・・
本日は10列な右サイドです。
十分に近いです。
ピアノ弾き語りの愛ちん顔が見えるのが嬉しい席なのです。
ミニスカからの脚線美もね。ドキドキドキ♪
【午後19時ジャスト 開演】
遅刻しなくてよかったです。席に座って早々の開演。
やっぱ、ジャストは気持ちいいやね。
爆発も気持ちいいやね。
そうなんです。本日の愛ちんの髪型は真に爆発!!!
火事場に遊びにでも行ってたんですかねぇ。(汗)
そんな爆発頭に、ちゅっちゃなシルクハットが乗ってるのが
妙に変!(大汗)
でも、かわいいにゃん♪
以下、大幅に中略。(汗) 変更点のみを列記です。
セットリスト的には、初日と比べて
並びが若干変わって、『H2O』が追加です。
初日でボロボロだった『pretty voice』を楽なところへ
逃がした形です。(汗)
アンコールでは先に愛ちんが登場して
メンバー、一人、一人を呼び込むメンバー紹介の形になりました。
『愉快過ぎる仲間達』とのことで
一人、一人がシャドーボクシングをしながらの登場でっす。
(愛ちんサポメンには演奏して唄って踊って笑芸も出来る資質が必要!)
チャーリーの身のこなしが軽快だったのには
かなりのショックです。・・・・ヤバ、私が負けているじゃん。
新曲 『Is』 の時には愛ちん&メンバーとお揃いな
アイズメガネをかけてSちんも上機嫌。
自分を捨て去って跳ねてます。
ってか、Sちんは最初っからスティックライトを
振りっぱなしで、ジャンプもしっぱなしです。
ノリノリで超楽しそう〜♪ いいな、いいなぁ。
・・・私は姑息なジャンプも出来なくなってきた。ぐすん。(爆)
途中、愛ちんがギターを弾いている藤井さんのアイズメガネを
外してあげてたね。優しく、優しくね。
キスをする仕草もしてたよね。その距離約3センチですか?
・・・・・・・
『ありえへん!(`へ´)プンプン!!!』と
私が怒るだろうと、皆さま、お思いでしょうが・・・
藤井さんなら許せちゃうんだよなぁ。いい感じだもんね。
この会場で1番に熱いのは、あの二人じゃねぇのか?(笑)
【午後21時35分 終演】
終演後の愛ちんプレゼント@マグカップを
今日は私が頂戴して
グッズのタオルが欲しそうなSちんの視線には気付かぬ振りをして(汗)
会場を抜けだします。
今日は時間が足りないぞー!先を急ぐのだーっ!
【午後21時50分 入店】
三茶駅前の『わん』さんに入店です。
二人個室です。
これなら、おもいっきりドラクエも出来ちゃうぞー!
↓まずは生ビールで乾杯!お疲れ様!
↑お通しがサラダなのは嬉しい限り。
↓鮪のなめろう。
↑巷では大流行。
↓愛ちんからのプレゼント。
↑かつみ家に久し振りな食器でーす。
折角だから誰かを御招待しないとね。o(^o^)o ワクワク
↓知り合いだと思われたくないかもです。(笑)
↑アイズメガネ、ツアーTシャツ、リスバン、
スティックライトなSちんです。
ホントに、このまま帰宅してましたぁ。ありえへん!!!
↓牡蠣のミルクグラタン。
↑牡蠣の美味さが倍増するよね。
これも私がパクパクパク。譲れない!
↓Sちん@トマトハイ。
↑かつみ@小夏みかんサワー。
↓コラーゲン水餃子。
↑真しく、お鍋。餃子も美味しい。
鷹の爪で身体も温まりまっせ〜。
結局は終電時間を調べて
愛ちんからのメールを頂戴すべくな
メールを出したり、ダウンロードをしたりで
アッちゅー間に時は過ぎ・・・・
今日もドラクエが出来ないよー!(涙)
なら、明日、やろう!うん、決まりね!即答!(笑)
【午後23時30分過ぎ 解散】
永田町駅ホーム上にて解散です。
今日のライヴはノリノリで頑張ってくれましたー!
よくぞ盛り上げてくれましたー。
愛ちんファンの女の子&その父のカップル像が
見事に出来あがっていたよねー。(爆)
次回も明日もヨロシク!
んじゃ!未来タクシーバイバイ!
・・・ホーム上で腕の横振りをするのは
ちょっと無理があったかも。恥じゅかしい。(爆)