大塚 愛 / LOVE IS BORN 〜 6th Anniversary 2009〜 <日比谷野外大音楽堂>

同行者 = Sちん


【午後16時30分 有楽町駅前 集合〜入店】

駅前と言えば『すれ違い通信』の絶好のチャンスですよね。
『宝の地図』の宝庫ですよね。
なことで、有楽町駅の人混みを狙ってドラクエを操作しつつ
国盗り@かつみ殿で江戸城をチェックしてみたり
Sちんからの電話にも出たりと大忙しで
傘も持っているから、もう大変!
ドラクエと国盗りが一体になったソフトが欲しいぞ〜!(笑)

目印の看板前でSちんを発見してみれば
奴も怪しいよなぁ。ドラクエと携帯を持って歩いている姿は
『そこまでして、やることないじゃん!』って感じだよなぁ。
ハイ。私の鏡です。(爆)

↓日比谷シャンテエリアの『麹蔵』さんに入店。

↑奄美薩摩料理のお店です。
17時前から開けてくれてるのが嬉しいね。

↓貴重なお酒も沢山並んでいます。


↓オリジナルビールの白と朱。

↑白富士ビール&あけ富士ビール。
贅沢に丁寧につくられたのがヒシヒシと感じられるビールです。
美味しい〜♪特に白が私のお気に入り〜♪
お通しも抜群の美味しさです。
もう、これだけで十分〜♪v(=∩_∩=)

が、ドラクエをやる場所代をお支払するために・・・(笑)

↓桜島大根味噌漬けとカマンベールチーズ。

↑ダイコンとチーズを一緒に食べると
メッチャクチャに美味しい。(双方薄味)
よくぞ、こんな料理を考案してくれました!素晴らしい!

↓秋刀魚なめろう鹿児島麦味噌仕立て。

↑旬のサンマです。Sちんの大好きな、なめろうです。
気付いた時には消えていた。(泣)

↓飛魚の炙り。美味しかったぁ。

↑ハイ。痛恨の撮り忘れ。(汗)
この後も美味しく綺麗に食べたよ。

このお店、美味しいと思います。
日生劇場、国際フォーラム等のライヴ前にも
重宝すると思います。皆さん、要チェックです。

ドラクエは近況報告と『宝の地図』のチェックだけをして
本番はライヴ後にとっておきましょう!

さてと、行きますか。


【午後18時前 日比谷公園 着】

↓今年もやって来たぞー!

↑毎年恒例の逗子!調布!日比谷!の
愛ちん3大野外を今年も制覇!

↓今年も食ったぞー!特大フランク。

↑本当にデカイのよ。羨ましいよなぁ。・・・なにが?(爆)

18時開演予定なのに、もう始まる時間なのに
入場へと向かう列は長蛇の列になってます。
まだ、まだ、皆さんも余裕で食ってます。
こんなんは初めてです。なんで?
(後から聞いた話では18時までリハをやってたらしい。・・・なんで?)

長蛇の列=人混みです。o(^o^)o ワクワク (笑)
並びながらSちんは『すれ違い通信』を開始!
早速にお客様達が集まった!
愛ちんライヴのコメントをいれてくれるのも嬉しいね。o(^o^)o ワクワク


【午後18時15分頃 入場】

本日はBブロック前半の右サイド。近いです。
これなら愛ちんもバッチシ見れちゃうぜぃ!
藤井さんもね!yeah!

が、座った途端に晴れ間から雨がポツポツと降って来て
すぐに大粒の雨になってしまって・・・o(^o^)o ワクワク(笑)
早速にリュックから二人分のレインコートを出し装着して
ドラクエをコンビニ袋にくるんで
ゴミ出し用の特大ビニール袋の中に二人のバック&リュックを入れて
これで完璧!野外に雨はつきものだい!yeah!


【午後18時30分頃 開演】

かなり遅れての開演です!
『つくね70円』のリズムにのって
愛ちん&ダンサー達が、お面を付けての登場でっす!

おっ!?大粒の雨も愛ちんの登場と共に消え去ってしまったな。
ちょっと残念だよな。(汗)
愛ちんは髪を後ろで縛って(かわい〜い♪)
ロングなワンピで肩から胸上までは紐だけなのだー!(鼻血♪)

藤井さんはメガネ、友森さんはサングラス?
見慣れてしまったのか?カックいいかもです。(笑)

オープニングは『バイバイ』です!トップに似合います!
会場のお客様も最初っからアクセル全開です!
・・・・・・
年に1度の愛ちんバースデーライヴですからね。
チケット争奪戦に打ち勝った皆様ですからね。
ファンクラブ限定ライヴみたいなもんですからね。
当たり前ですね。
・・・・好きなんだなぁ。この一体感が。『お前が言うな!』ですけどね。
愛ちんライヴは燃えるのだー!!!

最初の愛ちんMCで愛ちんが『今、雨、降ってるー?』と聞いた直前から
またまた雨がポツポツと降り始めて・・・・
『じゃ、雨を降らせるような曲を・・・』
で、始まった『クムリウタ』で本格的な雨になってしまって・・・・

『クムリウタ』〜『羽ありたまご』〜『Cherish』の3連発には大感激!
ライヴで聴きたい本当に大好きな曲が並んでしまったぞ!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!

ピアノ弾き語りでの『黒毛和牛上塩タン焼き680円』もよかったです。
重低音バリバリな骨太なる『黒牛上塩タン』でして
渋かったです。ってか、更にピアノが上手になったよねー!
(大阪公演ではミスって、やり直したらしいです)

8曲目前の愛ちんMC・・・
『もし、これで大雨になったら私のせいだから!』で
始まった『雨の中のメロディー』
ライヴで聴くのは初めてかもです。(ファーストアルバムの曲)
いい曲だやねぇ。自宅に帰ったら聴き直そう!

そして、豪雨になりましたとさ。(笑)
完全防護ではありますが頭に落ちる雨が痛いぜよ。
メガネに水滴が付いてしまうのが悔しいぜよ。
・・・拭くに拭けない悲しさなのだ。愛ちんがよく見えな〜い!(号泣)

『Birthday Song』では特大なる誕生日ケーキの
ロウソクの火を愛ちんが吹き消して・・・
まだ27本ですか。もう27本ですか。
微妙なお年頃。ボクとの結婚には絶妙はお年頃。o(^o^)o ワクワク

このゲリラ雨に近い豪雨です。
ステージ上の機材、中央のピアノにも
ビニールシートが被ってます。
ステージ後方までにも雨粒が飛んでいるのかなぁ?

『なんか靴が重くなったような・・・』と呟いた愛ちんも
ビショビショになってます。
ギターの二人も頭にタオルを巻いて弾きにくいであろう
ギターと闘っております。
合羽を着ている私達よか厳しい状況だよなぁ。(可哀想)

そして『こっから盛り上がっていくよー!』からの連発も凄かった!
『未来タクシー』〜『片想いダイヤル』〜『ポンポン』〜『PEACH』〜『フレンジャー』
うっひょー!ですよね!
愛ちんファンならヨダレが出ちゃうよね!

『PEACH』では愛ちんがゴルフクラブでボールを客席に打ち込んでましたー!
最前の方々は直撃弾をくらってましたね。
最後席まで飛んで行ってたのはビックリ〜!愛ちんもゴルフやるんだね。

本編ラストは『フレンズ』です。涙です。
擦り切れるまで聴いても、未だに、いい曲だぁ。

アンコールでは愛ちん&メンバーが白いグッズTシャツを着て登場!
ジーンズとTシャツの間からチラチラしている愛ちんの
お腹が、かわいいのだ。メッチャ触りたいのだ。ワクワクドキドキ〜♪(汗)

最初は『ネコに風船』。
このところのライヴでは欠かさない曲になってます。

そして誰よりも先に右手人差し指を天に突き上げたのが私です。
『さくらんぼ』です。
どうしても身体が反応してしまうのです。
いつまでも永遠にライヴで演り続けて欲しい曲なのです。

オーラスは『CHU-LIP』。
もっち、ダンサーの皆さんも総出で華やかさ満点!!!
ニューバージョンのダンスにもなってます!
サポートメンバーの全員も二人チームになって
それぞれがダンスショーを披露!
弾けて踊れなきゃ愛ちんのサポートは出来ないぜ!なのだ!!!
・・・・そういう意味でも某西山さんには最適な場なんだよなぁ。(笑)

愛ちん&ダンサーの皆様が着ていた愛マーク入りの
ハッピがメッチャ欲しい〜♪
グッズで売って欲しい〜♪・・・・絶対に売れるよ。絶対に買うよ。o(^o^)o

アンコールが終わってメンバー達が去った後でも
客席からの『もう1回』コールは鳴りやまず・・・・
日比谷には時間制限がありますが・・・・

ステージ上の愛ちんが友森さん経由で会場サイドのOKを
貰ったみたいで・・・・
何の段取りもないままに愛ちんが勝手に唄い始めたー!
アタフタとメンバー達もステージに駆け込んで来て
本日2回目の『さくらんぼ』です!yeah!

今日は雨のためか、大阪公演よか1曲少なくて
恒例の質問コーナーもカットされてただけに
アンコール2があって嬉しかった!これで気持ちよく帰れるぜ!
雨脚も弱まったしね。・・・・え?


【午後20時30分頃 終演】

流石にグッズを眺める気力もなく駅を目指します。
最短の霞が関駅まで行って
合羽を脱いで特大ビニール袋から荷物を出して(荷物は完璧!)
ようやく、ホッ♪と一息ついてから
地下鉄に乗って1駅先の銀座駅まで行って(スッゲー贅沢)
地上に上がったら雨はやんでいた。
ありえへん!!!


【午後21時前 焼肉 入店】

↓焼肉 平城苑さん。

↑まずは生ビールで乾杯!
そして炭火で暖をとるのです。
Sちんは、しもやけに成りつつあるのです。

↓髪の毛も濡れてます。震えてます。

↑けど、ビールは欠かさない。(笑)

↓テーブルから眺める景色。素敵。

↑右側の建物がマリオンね。

↓カクテキです。

↑適度な甘辛が私にはバッチシ!

↓包み野菜 盛り合わせ。

↑いろんな葉っぱがあって楽しいよ。
苦いのは苦いで美味しいよ。

↓ジャーン!! お目当ての『九宝』なのだー!

↑その時の最高のネタが並んでいるのだー!
ちょっとずつ食べれるのが嬉しいのだー!o(^o^)o ワクワク
ちゃんと『和牛極上タン』もありまっせ〜♪

↓ハツ。

↑昔ながらの焼肉の味。

↓サーロイン。

↑最高級鉄板ステーキと同じ味。

↓和牛極上カルビ。

↑もうトロトロ。至福の味。

珍しい『ささみ』は、どことなくケンタッキーの味がしたよ。(笑)
あえて最後に残した〆の『和牛極上タン』は
丁度、2切れで680円かもー!?贅沢な牛タンです。v(=∩_∩=)

隣のテーブル席では(仕切りがあって見えないが)
ドラクエの専門用語が飛びかってます。
おもわず耳を傾けてしまいます。
私はフンフンと関心をして
Sちんは『何、言ってんだろね。アタシの方が強いのよ』と
完全に見下しておりまする。
・・・・あ。もしや。
二人揃って『すれ違い通信』のスイッチオン!
最初に繋がったSちんのドラクエには
お客様が入りこんで来た。絶対に隣のテーブル席だよね。(笑)

私は、ここでもよかったのですが
Sちんは真剣にドラクエをやる場所は選ぶみたいっす。
気が散る場所ではやらない様子です。
真剣勝負の場なのです。


【午後22時30分頃 カラオケ 入店】

↓日比谷駅前の赤いカラオケです。

↑混んでたけど、何故かすぐに入れた。v(=∩_∩=)

↓今夜はマイクもビニールを被ったまま・・・・

↑カラオケのテレビモニターの電源も切って
ドラクエのスイッチオン!(笑)

今日もドラクエ@アケミを私のドラクエに御招待して・・・
o(^o^)o ワクワク
強いのが来てくれると闘いがスッゲー楽になるんだよねぇ。

早速に『Lv77なる宝の地図』に挑みます。
まだ私は9階までしか行ってなくて
メタルキングをやっつけるのが精一杯でして
洞窟の地図が開いてくれるのは超ありがたい!

で、未経験の13階?まで行ってボスキャラと対戦して
やはりドラクエ@アケミの力は凄いのだ!
見事なまでにボスキャラを撃破だよ!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
これで簡単にメタルキングに逢いに行けるぞ〜!
レベルアップに励めるぞ〜!yeah!

その後は、はぐれメタル系の宝箱の開け方を
伝授してもらって・・・・(よう分らんちんですが(汗))
今、Sちんの口癖になってます。@『いらつくこと言わないでよね』
なにやら私の行動、質問が的を得てなさすぎるらしい。
"o(-_-;*) ウゥム・・・
そういう子って、かわいいじゃんね。(爆)

↓自分の分身達には心配そうな視線です。

↑現実の分身をつくるのなら私にお任せあれ!
いつでも、どこでも、ご協力しちゃうからね!
4人まで頑張っちゃうぞ〜!yeah!


【午後23時30分頃 解散】

本日は日比谷駅にて解散です。

豪雨のライヴだったけど、内容は最高だったよね。
無敵のセットリストだったよね。
(理想のセットリストを考えたなら今日のになる!)
愛ちんもバッチリかわいかったよね。
また、来年も行こうよね。
秋冬のツアーも行こうよね。遠征もヨロシク!(^^)/

んじゃ、またね!愛ちんバイバイでバイバイ♪


・・・・・・・
今日もSちんからドラクエ課題を沢山頂戴しちゃったぜ!
"o(-_-;*) ウゥム・・・私の安らぎの日々は
いつになったら訪れるのでしょうかぁ?はぁ〜。(笑)