大塚 愛 / LOVE LETTER Tour 2009 〜チャンネル消して愛ちゃん寝る!〜 <Zepp Sendai>
同行者 = かつみ殿、じぃ
ライヴ遠征に見せかけた(汗)
こっちがメインの『国盗り』なる旅の始まりでっす。
さて、さて、さて、初の北上で何国盗れるかな?
《○○》ってのが、かつみ殿が盗った国だよ。
【午前10時58分 赤羽駅 発】
赤羽駅から埼京線に乗り込んで・・・・
荒川の手前で、まさかのゲット!!!v(=∩_∩=)
《板橋・赤塚》
埼京線に乗ったまま大宮駅を通過して・・・・(汗)
川越駅のひとつ手前の駅にてゲット!
《川越》
すぐに反対方向の電車に飛び乗り
大宮駅まで戻って・・・・
一旦、改札を出て・・・・(定期券)
【午後12時22分 大宮駅 発】
新幹線@『はやて』に乗車!
新幹線の特急券は早めに購入していたため
グリーン車の隣な窓際席です。
隣席は空いていた。ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
これで仙台まで集中出来るぜ!思う存分に押しまくれるぜぃ!o(^o^)o
(『はやて』だと仙台までノンストップなのです)
かつみ殿、じぃの二人にとって大宮より北は初めての地になるため
油断は出来ません。盗りこぼしなど許されません。
動き始めてからは押しまくりです。
兎に角、休みもせずに、ひたすらに・・・・(笑)
埼玉では・・・
《上尾・桶川》 《久喜》 をゲット。・・・これだけかよ。(涙)
茨城では・・・
《古河・結城》をゲット! お、結城が盗れた!o(^o^)o
栃木では・・・
《小山》 《雀宮・城山》 《宇都宮》 《矢板》 《那須・大田原》 をゲット!yeah!
福島では・・・
土地勘のないところでは秘密のメモが威力を発揮。
《白川》 《須賀川》 《中田》 《郡山・安積》 《二本松》 《福島・伊達》 をゲット。
宮城では・・・
《白石・角田》 《名取》 《秋保・太白山》 《六郷》 をゲットして・・・
【午後13時37分 仙台駅 着】
仙台駅のメイン休憩所まで行って荷物を整理して
何気にカチッと押してみたなら
《高砂》 をゲット。
↓仙台駅構内の立ち食いうどん。@かけうどん。
↑仙台と言えば、うどんでっせ〜!
数年前に食った味が忘れられなかったのよね〜!
・・・・・
想い出は美しいままに残しておいた方がよいかもね。(汗)
そのままJR仙石線に乗り込んで・・・・
地下鉄ではドアが開かないと電波が入ってこない。アタフタアタフタ。
結局はポイントはなかったみたいで
松島海岸駅の6つ手前の多賀城駅にて
《塩釜・松島》 をゲット!
そして、松島海岸駅直前なる山中の電波の悪いところで
何故だか・・・・
《石巻》をゲット!!!v(=∩_∩=)
松島海岸駅では、私を待っていてくれた反対側の
仙台方面行きの電車に飛び乗って・・・・(汗)
本当は石巻駅まで行くつもりだっただけに
このグッドタイミングはメッチャに嬉しい!
タイムロスは0分!タッチ&ゴー!yeah!
・・・・周りから奇異な目で見られたよ。(爆)
仙台駅に舞い戻り、ようやっと改札を抜けて
ついなる癖で、カチッとやってしまったなら
《仙台》 をゲット!!!・・・仙台駅で2国盗れたよん。o(^o^)o
更なる、ついなる癖で、牛たん通りへと向かってしまい・・・・
他は空いてたけど、『利久』さんだけは相変わらずの
大行列になってましたよー。
ま、今日は牛たんの予定なしのため問題なっしんぐ!
↓今日の狙いは、こちらでっす!
↑ネタもデカイ! タマゴは2個。ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
私はタマゴと鉄火巻きが大好物!
いつも、回転でも、こればっか食ってまーす。
・・・サビ抜きの方々のことを何やかんやと言えないやね。
独り旅に、寿司は似合うよね。
逆に、二人で寿司を食べに行っても、すぐに食えちゃって
逆の意味で時間が、もったいないもんね。
普段は出来ない独り旅では、短時間に美味しいものを食って
残った時間で・・・・
ミニスカ・ウオッチング♪ これ最高!(爆)
仙台も春だやねぇ。ヒラヒラ激ミニが多いやねぇ。
しかも、ブーツレス!! うはは〜♪ だから春が好き!!!yeah!
↓お世話になったのは、ドーミーインさん。
↑ちゃんと、窓が付いてます。v(=∩_∩=) (爆)
↓選んだポイントは天然温泉付きってところです。
なので、部屋には浴槽は御座いません。(シャワーのみ)
その代わりにトイレがメッチャに広いよん。o(^o^)o
・・・ま、喜ぶほどのことでは御座いませんが。(笑)
【午後18時50分 入場】
開演の10分前に入ってみたけれど
ハッキリ言って客席内は空いておりました。
余裕の余裕で、区切りのバーが盗れちゃって
上着も掛けられて、腕組したまま寄り掛かれたりもして
これは楽ちん♪大ラッキー♪
・・・・・・・
Zepp東京の『全然、観えなかったライヴ』の影響なのか?
オークションでもチケが有り余っているもんなぁ。(淋)
【午後19時03分 開演】
薄い白幕越しに愛ちん、藤井さん達の影が浮かびあがり
演奏が始まって、白幕があがって
愛ちん登場!
髪は肩くらいになってます。
左胸には大きな大きな紅い花を付けてます。
衣装はアメカジでっす。
かわい〜い♪
東京と違って、今日はメンバー全員が見えてしまいます。
何を演っているのかが、ちゃんと分ります。
これ、重要だやねぇ。楽しさも100倍でっす。
・・・観るのが2回目ってこともありますけどね。
初めて聴けた曲は、『帰り道』と『甘い気持ちまるかじり』。
『甘い気持ちまるかじり』での藤井さんは
黒レスポールに変えて、ギターソロもガラッと変えてました。
音色の変化よりも、力強さを強調ですかね。
こっちもいい! 以前のもいい! これは迷う!
藤井さんってば今ツアーはハードに弾きまくってます!
弦が切れそうになるくらい、かきならしちゃってます!
ライヴハウスな血が、そうさせるのでしょうか?
初っ端から、ガンガンに攻めて来るのが藤井さん。
その後に、その存在を忘れかけていた頃に(汗)
ドッカーンと友森さんのギターが被って来る!
ギター間の掛け合いも数えきれないほどに・・・
これは凄い! 絶妙です!
やっぱ、藤井&友森コンビ最高!!!v(=∩_∩=)
・・・友森さんの物悲しいギターも響いていたよ。
『ポンポン』の大爆発もバッチシ!
東京では客席の後方までは届かなかったゴールド・シルバーテープも
発射威力を数倍に引き上げたんでしょう。
2階席までへも飛んでおりましたー!(驚愕)
もっち、私もゲットです!
本編は順調なまでに、『愛』にて終了。
『愛』での客席との大合唱も悪くは・・・・いや、よくない!
大合唱は女性オンリーにして欲しいよな。(汗)
つーか、伴奏なしの大合唱の時に
マイクなしの愛ちん生声が後方席まで響いていたのが
声の伸びが各段に違っていたのは
やはり、カラオケで上手いと言われる方々の100倍は
唄が上手です。愛ちんに惚れぼれ〜。
アンコールでの愛ちんは
↓このTシャツ姿で登場!
↑メチャメチャ、かわゆいのよ。
愛ちんみたく、チビTで着ちゃうと、もうたまりません。
黒&ローリングストーンズのイメージが
妙な、かわゆさに変わるんだよな。
愛ちんの身長で、チビTだから相当に小さいぞ。o(^o^)o
本日のプリント倶楽部は・・・・(ルーレットで各パートを変える)
Vo. チャーリー小牟田 G. 大塚 愛 G. 友森 昭一
B. 松本 淳 Dr. 藤井 謙二 Key. 山口 寛雄
東京初日に続いて、またまた、チャーリーがヴォーカルです。
友森さんの唄声も聴いてみた〜い。
愛ちんのギターソロは、聴きようによっては上手くも聴こえる。
・・・・あのノイズを故意に出すには熟練が必要。(笑)
藤井さんが楽しそうにドラムを叩いていたな。
かっわい〜い♪(汗)
『未来タクシー』が異常なまでの盛り上がりをみせるのは
愛ちんライヴ定番なる両腕の横振りが
この曲でしか出来ないからだな。
皆さん、ここぞとばかりに腕を振り振り〜♪
大阪ライヴのようなサプライズはなかったな。(泣)
『えー!?』の声が小さ過ぎたのかな?
オーラスは『ユメクイ』での、〆。
東京でなければ、『ユメクイ』に拘る必要も御座いません。
仙台では『フレンズ』での〆も聴きたかったな。
【午後21時過ぎ 終演】
↓落ちて来た、ゴールド・シルバーテープ。
↑Zeppのコインも変わってたんだね。
下のが今夜ゲットのコインです。
・・・上の2枚は、もう使えない??? ひえ〜!
ライヴ後は、どっかの小料理屋さんにて・・・・
と、思ってましたが・・・・
半端な時間に食った寿司が腹に残ってまして・・・・
↓仙台と言えば、蕎麦なのです!
↑ダシが私に合うんだな。一滴残らず飲んでしまったよ。
あっ!これからのビールが・・・・ひえ〜っ!
ホテルに戻って、着替えて・・・・
え? えっ? えーっ?
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
↓かつみ殿。かわゆ〜い♪
↓今夜は、かつみ殿と、お揃〜い♪
↑ホテルの寝間着。同じです!奇跡です!o(^o^)o
【午前10時前 チェックアウト】
仙台駅にて、プラプラとお土産を見て回って
↓利久さんの牛たんシチューを3つばかり御購入。
↑某まゆちゃんも絶賛した商品です。
最初にお逢いした2名の方々にプレゼント予定です。
さて、さて、誰になるのかな?(笑)
【午前10時26分 仙台駅 発】
帰りも『はやて』です。窓際席です。v(=∩_∩=)
流石に帰りは緊張感もなく、ウトウトと・・・・
が、指は緊張してたみたいで・・・・(笑)
栃木にて盗りこぼしの
《岡本》 をゲット!危ねぇ、危ねぇ。
↓初のクォーター&てりたま。
↑てりたまが出ちゃったら買わずにはいられません。
タマゴとバーガーもよくあうね。美味しいね。
クォーターは、これが最後だな。(汗)
なことで、二日目は仙台では何も食わずに
自宅にての昼食でっす。(汗)
・・・バーガー2個は・・・うぅぅぅ、胸やけが〜!(泣)