今年最後の忘年会は身内にて、静かに、厳かに、ミニスカで♪ <新宿 月亭本店>

同行者 = Sちん


【午後18時 待ち合わせ】

『新宿駅 東口改札前』な場所を指定した私であったが
今までの奴の行動パターンからいって
絶対に『東口』に現れる訳がない!
このまま、ここで待ってても無意味なんだよなぁ。
"o(-_-;*) ウゥム・・・

暫くしてSちんからの電話あり。
やはり『中央東口』を出たらしい。(`へ´)プンプン!!!
が、自分でも自分が間違うことを想定していたのでしょう?
待つのではなく、既にスタスタと歩いていて
偶然にも無事に合流!・・・・進歩したじゃん!Sちんヽ(^^ ) エライ♪

東口交番前は外に出れないくらいの大混雑!
アルタ前も半端じゃない混み!
この暮れの忙しい時期に、みんな何やってんだかねぇ?
いや、世の中に忘年会があるから暮れが忙しいのです。(笑)

新宿コマ劇場をグルっと回って・・・・
一度も入らなかったよなぁ。
新宿ロフト前を右折して・・・・
某じゅんじゅんはロフトに来てるんかいな?
今度は左折して・・・・
この辺りは『ふぐ、しゃぶしゃぶ店』の銀座だね。やたらとあるぞ!o(^o^)o
そんな中、私達が狙っていたお店の『しゃぶ叙』さんに到着。
が、前回はガラガラだったのに・・・・
待ち表に名前も書けない程な満席状況でして・・・・(涙)

けど、ま、これだけのお店がありますからねー。
どこに入るか?を選ぶのも楽しいよねー。
・・・・・・・
・・・・
こんなに沢山のお店があるのにSちんの目には
安価っぽいお店は映らないみたいで・・・・
完全無視り。ひえ〜!

そして、Sちんが立ち止まったお店は・・・・
私が見ても、よさ気じゃん!
初めてのお店っつーところもワクワクしちゃうね。決まりだね!

↓『しゃぶしゃぶ・京懐石 月亭本店』さん。

↑さり気ない威厳を放っておりますです。

↓庭園風味です。琴の音が流れてます。

↑どこをどう見たって、『しゃぶ叙』さんよか
格上じゃん!ひえ〜!

↓まずはキリン一番搾りで乾杯!お疲れさーん♪

↑前菜三種もサラッと美味しい♪
生ビールを呑みながらのメニュー吟味です。
ある意味、食で1番に楽しい時間ではあるな。(笑)

今までの苦い経験、失敗を踏まえて、議論に議論を重ねた末に
オーダーしたのは・・・・
『極上飛騨牛』 『特上飛騨牛』 『特選飛騨牛』 『国産牛』という
4段階のランクの中から選んでみたのは・・・・
最高級&3番目ランクです。(各1コースずつ)
これは完璧!yeah!

↓ふぐ刺し。

↑薄く見えますが、ブ厚いです。
こんなに歯応えのあるふぐ刺しを食ったのは初めてです。
3枚まとめて食ったら至福の喜びです。

↓別オーダーの、とらふぐの白子@焼き。

↑すっげー、ちっちゃいです。
こんなに、ちっちゃいのに『特上飛騨牛』1皿分の
お値段なのです。"o(-_-;*) ウゥム・・・
高い=美味いじゃないことを実感だよな。(爆)

↓鍋の登場!

↑左が胡麻だれ。初めて目にする右のは
山葵おろしだれなのだ。鰹出汁&ワサビだそうです。

↓いよいよなる肉&刻み野菜の登場でっす!

↑手前のが極上飛騨牛。奥のが特選飛騨牛

↓極上飛騨牛♪

↑霜降りが均等になってるほど高価みたいだね。

↓まずは店員さんによるお手本調理で1枚です。

↑小皿でワンクッション置くので
タレが薄まることは御座いません。(故に鍋の突起は不要)

月亭さん本来の食し方は、刻み野菜を肉でくるむらしいのですが
私達庶民には、そんな贅沢な食し方は出来ません。
肉だけの味を、じっくり、じっくりと味わいた〜い♪(汗)

Sちんはワサビで、私はゴマで最初の味見をば・・・
3番目ランクのお肉をパクリとね・・・
美味い!!!v(=∩_∩=)

↓お決まりのショットです。

↑これが最高級ランクの肉っす。
これがとろけるように美味しい!!!大感動!!!
ゴマをたっぷり付けて、1口で食うのが美味い!!!
ゴマは神なのです!yeah!
・・・・数年前とは言ってることが180度違います。(汗)
Sちんはワサビが妙にお気に入り〜♪

↓お決まりのショットだけでは怒るのです。

↑どうしても顔を撮らないと納得しない奴。
もしかして、こいつは私のパソコンを自分のフォトアルバムだと
思っているんだろうか? 絶対にそうだよな。
私がストックしてるのは脚画像だけなのにね。(大汗)

↓生ビール2杯を呑んで熱燗に切り替えた。

↑菊正宗。こういうのが私達の原点だよね。
オヤジ二人組には熱燗ですよ!(汗)

↓事前から予定の追加肉。

↑2番目ランクの特上飛騨牛。
味は最高ランクと殆ど変わらないやね。
文句なし!

↓4番目ランクの国産牛。

↑赤身には赤身の美味しさがある!
なんて言ったら失礼なほどに芳醇です。
これも美味い!

↓最終は、牛スープ茶漬。

↑鍋のスープを注ぎこんで胡椒で味を調えて・・・・
これほど贅沢なお茶漬けはないよな。
けど、お茶がないのに、なんでお茶漬け?(汗)

本物のお茶を頂いて、フ〜ッ、食った、食った!v(=∩_∩=)

↓帰る時には準備中になっていた。

↑そういやぁ、私達の他には誰もいなかったよなぁ。
やっちまったか?
お店は私達が帰るのを、今か、今かと
待ち侘びていたのかな?(汗)


【午後21時22分 カラオケ!】

歌舞伎町のカラオケ館さんに入店。
コマ劇場の周囲だけでもカラオケ店が無数にあるだけに
待ちなしで入れたよ。

↓二人用の部屋。

↑全てが、ちっちゃい。中央に置いたセブンスターに注目。
画面もリモコンも、こんなに、ちっちゃいんですよー。
マイクも旧式なコードタイプなのです。

こんなん、やだやだぁ〜。
老眼に小さい文字は辛いのだー!
コードじゃ、私のパフォーマンスが出せないじゃん!(泣)
・・・マイクなど持った試しが御座いませんが。(爆)

この、ちっちゃさは↓嬉しいけどね。v(=∩_∩=)

↑仕事帰りのSちん。この格好で仕事してんのかー!?
ありえへん!!!危ないって!!!
仕事中は興奮して、机とか、椅子とか、コピーとか、上司とかに
脚をぶつけまくってるんだから、やめなさいって!(汗)
でも、やめないで♪(爆)

↑Sちん@カシスウーロン、かつみ@ゆずハチミツ。

唄ったのは、今日も今日とて毎度の愛ちん&ドリカムでしたが
これ程までにカラオケに来てるのに
まだ愛ちん全曲の半分くらいしか唄ってないような?
名曲なる『キミにカエル。 』も初登場だったよね。
もしやシングルB面に弱いSちんなのか?
歌詞カードから入りたいSちんなのか?
ネット界には歌詞カードもゴロゴロしているぞー!全てが揃ってる!
なんなら1曲、300円で手を打つぞ〜!(汗)

カラオケには愛ちんニューアルバムの曲達も出揃っておりました。早い!
CFでも有名な『愛』を発披露で唄っちゃったよね。
サビの部分だけをね。(笑)

そうなんです。Sちんは愛ちんニューアルバムを
昨日、買った来たばかりなのです。遅い!
DVDは観る時間もなかったらしい。
初回限定特典も、まだ、観てないらしい。
・・・・多分、『愛@アカペラヴァージョン』は観れないよぅ。
Sちんが初回限定だと思って買って来たニューアルバムが
実は初回限定品じゃないことには触れないことにしよっと。(汗)

なことで、カラオケで愛ちんを極めるのも
まだ、まだ、これからなのだ!
ニューアルバムの修練にも励まねばです!
この年末年始は呑んだくれてばかりいないで
実家でも唄っているのだよー。
早く、『ド☆ポジティヴ』のカラオケ画像が観た〜い♪


【午後23時23分 カラオケ終演】

新宿駅に着いたのは、Sちんが乗る電車が
人身事故を起こした直後だった。
止む無く、大回りにて、上野方面へと向かい・・・・

電車内で『卓上カレンダー買わなきゃな』と言ったら
↓Sちんのバッグからススッと出て来たよ。

↑ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!ありがとう〜♪
生活必需品を貰うのは本当に嬉しいよね。v(=∩_∩=)


【午前0時16分 解散!】

Sちんの乗る電車を見送って
乗り換えの接続がギリギリだったため私は待機をして
・・・・数年前のカウントダウン後に寝泊まりしたポジションが
妙に懐かしいよなぁ。寒かったよなぁ。
・・・・・・・・・・
着電あり。間にあった。『よい、お年を〜♪』の声が息切れしてた。
ホッ♪ お疲れさ〜ん♪

バイバイ


------------------------------------------------------

【翌日】

月亭さんのオフィシャルサイトを眺めていたら
以前、Sちんと二人で入店してたことを想い出す。
日記を振りかえれば、鍋も刻み野菜も全く同じじゃん!
ありえへん!!!(爆)