St. Valentine's Dayは、夢の福臨門さま〜♪ <神田〜丸ビル〜上野>

同行者 = Sちん


今年のSt. Valentine's Dayで、Sちんの長年の夢は叶うでしょうかぁ?

それは貴女しだいなのです!

私のチェック項目は・・・・

『遅刻厳禁!』 『顔がキラキラ!』 『チョコ!』 そして、『太もも♪』

さて、さて、さて!?


【午後16時 待ち合わせ at 御茶ノ水駅】

事前にSちん宅からの時刻表をチェックしてみたところ
御茶ノ水駅に到着する電車は15時52分と16時02分の
2本になるのです。これは絶好のチェック項目になりまする。
もしも、いつものような遅刻だったら
即刻に今夜の夕飯はサイゼリヤに変更しちゃる!!(汗)
(内心は今日だけは遅刻を許しちゃう。(笑))

その運命の御茶ノ水に到着。
私は当然ながらの15時52分着。余裕です。
が、私より先にホームに降り立ったのは・・・・
ありえへん!ちゃんと、いやがった!ちっ!(笑)

なことで、御茶ノ水駅ホームにて難なくSちんと合流!
今日もヨロシク♪(^^)/
・・・・・・・
うっ!顔もキラキラしてやがる。ヤバッ!!!
(手抜きのお化粧の時はキラキラがないのです)

まずは神田エリアを目指します。
Sちんは来月、群馬へスキーに行くらしく
今年はウエアーを新調したいらしい。
スキーにも目覚めて来たらしい。o(^o^)o ワクワク

が、私の出番は、まだまだね。
スキースクールで教えるくらいの資格は持っている私ですが
去年の冬を忘れない!
あのスケートリンクで私を見殺しにしたSちんの笑顔を忘れない!(爆)
Sちんにスキーの自信が少し付いたところで
その自信をズタズタにしてやるんだもん!(汗)

その道すがらSちんから、さり気なくチョコを頂戴してしまった。
求愛チョコとして頂戴してしまった。
手ぶらだった私はチョコだけを持っている訳でして
なんかチョコを自慢しながら歩いているみたいで
恥ずかしいです。
おもいきり腕を振って歩いているのです。(爆)
ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!ありがとう〜♪

これで、一瞬のうちに私のチェック項目内の
3項目を軽くクリアーしちまったぞ。
残るは太もものみ!今はコートの下で見えません!
が、パンツルックでは御座いません。ワクワクハラハラ。

スキーショップ街では、まず目についたお店に入って
ウエアーのチェックにチェックに重ねて
お気に入りなる激安ウエアーを奥の方に隠して(笑)
2軒目のヴィクトリア本店さんに入店です。

流石に広いです。神田エリアで最広なる売り場ならしく
商品も豊富です。まだ殆どのメーカーのウエアーも
色鮮やかに並んでいるのです。これは悩む〜♪

売り場を一回りしてSちんが本気で立ち止まった場所は
二ヶ所なり。商品を奥に追いやったのが二ヶ所なり。(笑)
その二ヶ所の中で、二回も立ち止まったのは一ヶ所なり。
大手有名ブランドなのに太っ腹な割引をしているぞー。
これは決まりかなー!?

その内の2着を手にしての試着です。
代わる代わる試着しては
『ねー、ねー、ねー、どっちがいい?』
と、聞いてくるSちん。
上の空の私です。
試着室に来てからはウエアーなんて見てない私です。(汗)
ウエアーを脱いだ時の激ショーパン姿が
メッチャに、かわゆ〜い♪ うひょ〜〜〜!(鼻血♪)
スキーウエアーなんてやめてセシルのお店に走ろうぜ!yeah!(爆)

↓試着中のSちん。サイズもピッタシ。

↑こちらは買わなかった方のウエアーね。(笑)

買ったのは赤です!
みなさーん、ゲレンデで赤Sちんを見かけたら
後ろから蹴飛ばしてやって下さいね〜♪(^^)/ (汗)

当初の予算よか遥かにお安く買えたので
ゴーグルとグローブも買っちゃうみたいです。
Sちん、太っ腹!yeah!
これで身につけるものは全てが自前で揃ったねー!
よかったねー。
鼻水なんかも気がねなくグローブで拭けるよね。(笑)

買ったからには、スキーショップの店内は覗かないようにして
値札なんかは絶対に見ないようにして(笑)
楽器店のギター&ベースを見ながら駅を目指します。
楽器のお値段は、私が中学生の頃と
殆ど変わっていませんねー。5000円やら8000円やらの
エレキギター&ベースも売ってましたよー。
(某中島くん、気負いをせずに気軽にチャレンジしてみよう〜♪(笑))

本日のSちんは密かに私が設けたチェック項目を
全て軽くクリアーしてしまっただけに
もう行くしかありません!東京 丸ビルでの夕飯にです!(号泣)

なので、なので、せめて、生ビールは安価な御茶ノ水で
呑んでゆこう〜♪ ・・・浴びるほどにね。(笑)

↓御茶ノ水駅前のプロントさんに入店。

↑生ビールで乾杯!チョコに乾杯!
プロントさんではカウンターに座ったよ。
何故だかカウンターは二人の貸切状態になってたよ。
つーか、陽が高いうちから酒を呑んでるのは
二人だけだったよ。(爆)
・・・・Sちんの太ももに悩殺♪だからカウンター席が好き♪

御茶ノ水駅から中央線に乗って東京駅で降りて・・・
(東京駅の改札を出るなんて、滅多にないことなんだよな)
広大なる地下街を抜けて行き
私にとって初めてなる丸ビルに足を踏み入れて
エレベーターへと乗り込んで・・・・

ずっと、ず〜っと、Sちんが憧れていたお店
夢にまで描いていたお店が
そこにあるのです。

福臨門酒家 丸ビル店さま

Sちんは『様』を付けて呼んでいるのです。(笑)


【午後18時 福臨門さま入店 at 丸ビル】

↓丸ビルの36階にありました!すっげー、威厳。

↑キラキラでんがな。

↓Sちんがカメラを向けてもドーンとしているマネージャー?

↑Sちんも仁王立ちの迫力に負けずにシャッターを切る!
今日のSちんに『妥協』の文字はない様子。

↓孫悟空の煌びやかなセットみたいだよ。

↑このお店だけは本名での予約です。
私の名前を覚えて頂きたい!(笑)

↓案内されたのは諦めていた窓際席。やったー!

↑東京タワー、レインボーブリッジも見えちゃうのです。

↓紹興酒@越国王牌をボトルでオーダー。

↑熱燗にして、ちょっとずつ運んでくれるのです。
嬉しいね。8400円だよ。
ホントにちょこっとずつ呑もうよね。(笑)
ハッピー!ヴァレンタイン!乾杯!!!

この紹興酒@越国王牌は味が奥深いです。
口の中でいろんな味に変わっていくのです。
あ、コーヒーの味もするー!
これが本物の紹興酒なのかー!うっひょー!

事前から穴が空くほどネットのメニューも見ておりましたが
ホンマもんのメニューを渡されて絶句です。
英語ばっかで読めないじゃん!ひえ〜!(爆)

他のページを捲ったら日本語もありました!ありました!yeah!
ディナーのコースは5種類です。
Sちんが遅刻などをしたなら『茉莉』コースで
普通なら『芍薬』コースで
チェック項目を全てクリアなら『杏露』コースにしちゃおう!と
目論んではおりましたが・・・・
今日のSちんは素直です。(ま、当たり前ではありますが(笑))
それに、それに、激ショーパンがメッチャに、かわゆ〜い♪
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・
私も男の子。ここはいっちゃおう〜!清水舞台、飛び降り〜!
『蓮花』コースだぜぃ!yeah!
・・・・最高峰のコースだけは結婚祝い用に残しておこう。(笑)

↓前菜4種。鶏肉、豚肉、あとは何でしょう?(汗)

↑刻みネギ、XO、豆板醤などを付けて食します。
メインディッシュだとしても、おかしくは御座いません。

お店での撮影はSちんオンリーです。
見て頂ければ、お分かり頂けると思いますが
白いお皿なのに光ったりはしておりません。
全てフラッシュなしで息を止めて撮ってます。
鬼気迫る撮影会だったです。(笑)

↓酔っ払い海老。

↑海老くんは寝ています。

↓が、お酒をちょこっと入れただけで・・・

↑飛び跳ねまくりで、凄い様になっているのです。
音速以上の動きで暴れまくっているのです。
ここに火をつけて・・・・(御想像にお任せ致します(笑))

↓こんな綺麗に、なっちゃいましたー!(唖然)

↑こんな海老を食ったことがなーい!
ちょっと表現に困ってしまうぞー!言葉が見つからなーい!
激美味です!v(=∩_∩=)
店員さんのパフォーマンスもグッドです。
目でも楽しめる。o(^o^)o

因みに店員さんの毛さんが、とっても協力的な方でして
こっからSちんの撮影に最大限のご協力もしてくれて
オフィシャルの『アットホ−ムなお店』も嘘じゃない!素敵♪
・・・・料金だけは家庭的ではないけれど。(汗)

↓蟹肉入りふかひれの上湯スープ添え。

↑フカヒレとスープが分かれているのです。
まずは別々に味を吟味してから・・・・

↓薬味と共に混ぜちゃいます。

↑ふかひれスープの概念が変わってしまいます。
すっげー!

↓遂に北京ダックの登場!

↑シェフが丁寧に丁寧に皮だけを取り込んで
残りの肉は袋を被せて廃棄へと・・・・
このダックくんで、二人分@4枚だけみたいです。

↓サイズがデカイです。これが二つずつです。

↑北京ダックの皮も厚〜い♪上品なお味〜♪
絶品でっす!!!

↓伊勢海老。今夜は塩味にして頂きましたぁ。

↑福臨門さまの看板料理みたいっっす。

↓食べるもの、食べるものが・・・・

↑これが伊勢海老の味なんですねぇ。
"o(-_-;*) ウゥム・・・感慨。

↓干し鮑となまこの牡蠣ソース煮込み。

↑幻の干し鮑です。柔らかいはずなのに
弾力のある歯応えが、もの凄い!美味い!
なまこのゼラチン食感もグッド!

↓牛肉料理。

↑野菜を肉で巻いて食べると至福のお味〜♪
出来ることなら自分で焼き焼きしたかったぜ!(笑)

↓Sちんのチャーハン。

↑お米が半端じゃなく、パリパリなのです。
米不足の時のタイ米を思い出し
二人で懐かしんでしまったよ。(笑)

↓かつみくんの焼きそば。

↑麺は細めです。こちらも今まで食ったことのない
食感なのです。これは絶対に癖になるー!
モヤシも激的に美味しいぜ!

↓最後を〆るデザート達でっす。かわいいやね。

↑Sちん自慢のショットでもありまする。

↓食後はお茶を飲みつつ優雅に夜景に浸ります。

↑なんて、贅沢なんだー!?

↓特別な日ってことで・・・・

↑二人のツーショット画像もUP!yeah!
私自身の画像は世紀末的に貴重だよ。(笑)

↓チョコ♪ ルンルンルン〜♪

↑賞味期限の6月6日までは冷蔵庫ですね。o(^o^)o

↓丸ビルの風景。

↑ヴァレンタインな夜を表現してるらしい。

↓これには、たまげたっす!

↑難しい夜景が、こんなに綺麗に〜!
Sちんはシャッターなしで5秒くらい耐えてたよ。

↓その姿を携帯で盗る私。

↑春の夜風が妙に艶っぽい♪

東京駅から京浜東北線に乗って上野駅に到着。
ここは我らのホームタウン!(爆)
アイコンタクトだけで行きつけのカラオケに入店!


【午後21時 カラオケ入店 at 上野駅前】

↓赤いお店です。どこもコンパクトに成ってるね。

↑Sちん@コラーゲンキウイ。かつみ@デュセスマンゴー。
私、このマンゴーが大好き〜♪
サクサクな氷の食感が何とも素敵〜♪o(^o^)o

↓抜群の手触りなら、こちらです。激かわゆ〜い♪


↓網目になっているみたいです。


↓足首の網目は細か過ぎて分りません。

↑下方へと徐々に黒くなってるとこが妙にそそるよね。

↓狙っているのは着痩せする胸なのだよ。

↑その手とかは邪魔なだけ。(汗)

今日も愛ちん曲オンリーで攻めましたー!
今日はニューアルバム内の新曲も攻めてみたー!
んで、ビックリ!
Sちんはニューアルバムを聴き込んでます!
難しい曲でさえ唄えちゃっているのです!ひえ〜!
ツアー初日まで2週間!私も頑張って聴き込むぞー!yeah!

慣れない紹興酒でネムネムの私でしたが
絶対に寝ると自分でも確信しておりましたが(汗)
終わってみれば、一睡もしないで唄いまくっていたのだー!
やはりSちんが激ショーパン、ミニスカの時だけは
寝ないみたいです。・・・・もったいないもんね。(爆)

アッちゅー間に2時間が終了! 早っ!

カラオケを出てからのSちんはカクテルとかが呑める
お洒落なお店に行きたがってはいたが
あそこは、かなり騒がしい。
今日中にSちんには話しておきたいことがあるだけに
ゆっくりと落ち着けるお店に入りたい。
ここは、一方的に道を変え・・・・

騒がしくないお店=若者が居ないお店なる養老の滝さんに入店。
・・・・・・・
ホント、落ち着くよなぁ。実感。(爆)


【午後23時 養老の滝さん入店 at 上野駅前】

↓Sちんにも生ジョッキがお似合いでしょ。v(=∩_∩=)

↑またもやの乾杯!yeah!

2杯目の生ジョッキを注文してから(オーダーとは書けない(笑))
いよいよ本論に入ります。
私にしては珍しく経緯から詳細なまでに話を進めたんですが
Sちんは本気で聞いてないぞー!(`へ´)プンプン
安易に『そんなのやめなよー』とか言っている。

が、突然にSちんが携帯で調べ始めた私の運勢によれば(火星人?なんやそれ?)
動くなら今年が最高の年に成るらしい!
今年を逃すと3年間はダメダメになってしまうらしい!
やっぱ、これが運命なのだよ!
そっからは、Sちんの目もが輝いた。積極的に話にのってくる!
(・・・・ってか、私の話よか、占いかよ!?プン!(笑))

結論的に『ターゲット2010!』から『ターゲット2009!』に変更でっす!
これから本格的に『しん よげんの書』を書いちゃうからねー!
Sちんも協力してねー!(^^)/

・・・結果的に注文したのは生ジョッキのみ。(汗)


 『夢は抱えているだけじゃ、絶対に叶わない!!!』


【午前0時 解散!】

名残惜しいけど、朝まで居たいのはヤマヤマなれど
ここが我慢のしどころなのだ。
本日は上野駅にて解散でっす。

今日は、チョコをありがとう!いろいろとありがとう!
十三回忌の件も、とっても参考になったよー。
Sちんパパに成らぬよう注意するよー。(笑)

んじゃ、バッハハ〜イ!(^^)/~
(Sちんは漫画時代から20世紀少年の大ファンなのだ)

そして、後姿に・・・・バイバイ♪