山下久美子 / “ ある愛の詩 ” STB139

    山下久美子(vo)、沖山優司(b)、福原将宜(g)、斉藤哲也(key)、玉田豊夢(ds)、神田珠美(vln)

同行者 = りえちゃん、ノリさん、よこちさん


雨。
3度あることは4度ある・・・・
今日の雨は予め覚悟をしていたが
これほどまでの大雨になってしまうとは・・・・
先発隊の安否が心配される。風邪などひかねばよいが・・・・
ん? 要らぬ心配か!?(汗)


【午後8時ちょっと前 会場入り】

六本木駅3番出口を出て、芋洗い坂を約35メートルほど下っていくと
そこには目映いばかりのオレンジ色の憎い看板がっ!!
はい。そこが『吉野家六本木六丁目店』です!(汗)
3分もあれば、食せる自信はあれど・・・・
会場の今の状態が分からない。ここは涙を飲んで我慢、我慢。 先を急ぐ!
更に10メートルほど、下っていくと・・・・・・はっ!!!

素敵♪ お洒落♪ 私にピッタリのお店じゃん!v(=∩_∩=)
早く店内に入ってみたいぞ〜〜〜!
・・・・ってことで、そのまま駅まで戻る。(爆)

駅前にて、すぐに、りえちゃんをゲット! しかし、セイジさんの姿は発見出来ず。
電話をしても留守電状態???
きっと先に行っているのだろう。 こっちも急ぐぞ!

まずは、フロントで受付をして、コートを預けて(ホテルのような待遇)
綺麗なお姉さんに会場内を案内される。
1階席&2階席ともに、まだ、若干の空席があるようだが
とりあえず、2階席をリクエスト。高いところから他のメンバーを探すことに。

うは♪ 2階席もお洒落〜〜♪

写真だとステージが見にくそうに思えますが、実際には
至近距離の位置だし、久美ちゃんの表情までバッチシ見れました。
そして、ニコニコしているノリさんもすぐに発見!
予想通りに絶好のポジションを、しっかりとゲットしておりますねー。
・・・隣に座ってらっしゃるのは、カナケン時に布袋さんネクタイをされていた方か!?(笑)
よこちさんは離席されている様子。・・・早く、吉牛から戻っておいで〜♪(汗)
(何度も電話をするも、結局、セイジさんは発見出来ず。(涙))

因みに1階席は、こんな感じです。



【午後8時 開演】

オーダーしたワイン&ビールが届くとともに、館内が暗くなり
黒いドレス(表現出来ない(汗))を身にまとった久美ちゃんが登場!!!
『熟女ですねー!』
という言葉が全然当てはまらないところがいいっすねー。
ご自身でも、おっしゃっていたとおり(STBデビューの件)
大人の雰囲気の場で、大人の魅力を存分に発揮しているのは確かですが
やはり、どこかにかわいさが残っているんだな。
これがいいんだな。
このまま、かわゆい50才を目指して、頑張って欲しいぞ〜〜!
もち、私も追従させて頂きます。 < かわゆさ♪ (爆)
(26日が久美ちゃんの40歳代4回目の誕生日らしく
 途中、HAPPY BIRTHDAYの合唱もあったのです)

前半は、STBに合わせているのであろう?静かな曲が続きます。
しっとりとした時が、心地よく流れて行きます。
音量も照明もいい感じです。
なにより、ビールを飲みながらリラックス出来るのが最高♪
などと、思っていたら、久美ちゃんも喉が渇いていたのか?
いきなり、最前のテーブルに近寄って来て、ノリさんのグラスを奪い取り
水をガブッっと飲んでいた。(笑)

第一部のラストは『恋が死ぬ』で〆
前回の久美ちゃん日記でも書いたけど、この曲の裏声の部分が
メッチャ好きなんだなぁ。 もう、一回聴きたーい!


【午後8時半 休憩】

この時間を利用して(STBの思惑どおり?(汗))
ビールの追加、フライドポテトなどの軽食をオーダーし
第一部についての論議をしながら、お腹と心と・・・・肝臓にも栄養補給。(爆)
その気になりさえすれば、高級レストラン級のフルコースも
オーダーすることが可能です。 メニューはこちら

客層はといえば、どこかの社の重役らしき、おじさま達や
赤ワインを優雅に飲んでらっしゃる、おばさま達と
年齢層はかなりのハイレベルです。
その分、ハイソな高級感を味わえます。

【午後9時 第2部開演】

2部での久美ちゃんは、ラフなジャケット(ジャンパー?)、タンクトップ、ジーンズと・・・・
このタンクトップが際どいっす! v(=∩_∩=)
お腹は見えちゃうは、胸の谷間は見えちゃうはで
2階席の(上から眺める)私としては、目のやり場に困って困って・・・・
仕方なく、集中してました! ・・・・どこに?(爆)
若者風のベルトもいいやねぇ。・・・・オヤジ丸出しの表現?(爆)

その格好のとおり、第2部前半は、ノリノリの曲を披露してくれました。
2階席のりえちゃんをも立たせるなんて・・・・流石です。
つーか、この時ばかりは私でさえ、最前に居た、ノリさん、よこちさん達が
メッチャ羨ましく思えてしまったのだ。
すっごい楽しそうだったもんなぁ。 いいな、いいなぁ。

なんて。これもお二人の苦労の賜物ですもんねぇ。
後で聞いてみれば、雨降る中を昼頃から並んでいたとか。(敬服)
ライヴの楽しさを十倍にも百倍にもしてしまう貪欲な根性にも
いつも頭が下がる思いです。
その想いが通じてか、今日は色々な事件が起こってよかったね!
MCでの『早くから並んでくれている方々が居て、とても嬉しかった』っていうのも
お二人へのお礼の言葉だったんでしょう!

その事件のひとつは『ビタミン』で起こったのであった。
歌詞中の『すっぴん』を唄うタイミングで、なんと!?久美ちゃんが
人差し指で、ノリさんの頬を突き刺してしまったのだ!(汗)
じゃあなくて、優しく、優しく撫でていたのであった。
こんなことが起こるなんて・・・・
“起こるべくして起こった”というのが実際なんでしょうけどね。v(=∩_∩=)

初めて聴く『オーロラ』は、予想していたとおりの曲でした。
その流れで聴いたせいもあってか、次曲の『End of the world』では
思わず涙が・・・・(マジ)
あまり表に出ないような曲が私のお気に入りのようです。(汗)
本日の一番は、文句なく、この『End of the world』っす。

あ、MCの中で、年内のライヴ開催&CD発売を宣言しておりました。
働くお母さんは頑張るのだと。
頑張る人を私は応援します! 次回のライヴも絶対に参戦するぞ〜〜!ぃぇ-ぃ!
・・・・氷室と重ならないことを祈るのみ!

アンコールは『バスルームから愛をこめて』
実をいうと、この曲は、好きだったこともあり、もう嫌っていうほど聴いているから
出来れば勘弁して欲しいかなぁ・・・なんて思っていたのだけれど
(当時はテレビ、ラジオで、ビシバシと流れ過ぎていた)
目の前で聴くと違いますねぇ。いいですねぇ。味がありますねぇ。
詞も当時よりマッチして聴こえたりして・・・・。


【午後10時 終演】

終演を迎えても、バタバタしなくていいのがSTBのよいところ。
ライヴの余韻に浸るのもよし、食事をパクツクのもよし。o(^o^)o
けど、長居は禁物のようです。
気がつけば、残っているのは私達ふたりだけ。
片付けを始めているスタッフさん達の視線が突き刺さる。(汗)

やむなくSTBをあとにして、駅のホームへ行ってみると
凶暴そうな軍団と遭遇!
あれれ? なにやってんのー?(笑)
ということで、みんなで、仲良く、某地下鉄にて帰路へと向かう。
そして、新宿駅にて、私はサヨウナラ。(^^)/~

最寄駅に着き、外へ出た時には雨があがっていた。
星空とはとても言えないが『Tonight』のメロディが湧いて来る・・・・・
みんなもそれぞれの曲を唄いながら帰ったようだ。
暖かい気持ちに包まれて。


以上、STBスタッフ@かつみが、お届け致しました。(爆)
気の利いたライヴレポートは、久美ちゃん関連のBBSに
大作が数多く載っていますので、そちらを参考にして下さい。(汗)