スキーツアー IN 猪苗代 (3月17日〜18日) 〔同行者=るなさん、JURIさん〕

【午前4時】起床

5時半過ぎの出発予定だというのに1時間半前には起床している私。
偉いよなー。<自分
MOREYさんのために、爪のアカでもとっておくかな。(^^ゞ
なんてー、もっと寝ていたいのに自然に起きてしまう私って・・・。(T_T)
この気持ちが分かるのは、Rちゃんくらいかなぁ。(道連れ)

外は快晴♪ 買ったばかりの布袋さんのライヴCDを聴きながら
ルンルン気分で自宅を出発!
ラジカセのシャキシャキ音は、たまらないぜっ!(爆)

【午前6時】新宿駅到着(待ち合わせ)

なんとっ! 自宅から新宿駅まで15分で着いてしまったのだ。
私ん家って都会だったのね〜。(自慢)(^^ゞ
つーか、今の所に住み始めてから、車で都会に出たのって
これが初めてだったりして。(^^ゞ (↑都会という表現がモロに田舎者?(爆))

新宿駅に車を横付けし、まずは外に出て(-.-)y-.。o○
早朝は気持ちがよいなぁ。
しかし、暖か過ぎる! こんなんでスキーが出来るんか?(不安)
このまま湘南にでも向かった方がよいのでは!?
などと考えている間に、るなさんが登場! おっはよー♪

るなさんと逢うのは今年になってもう4回目〜♪
仕事関係以外の人では最多かも??(爆)
『ところで・・・るなさん、今日はどこへ行くの?』と
思わず聞きたくなるような軽装備のるなさん。
ちっちゃいバックひとつでスキーに行くとは・・・
流石に旅慣れているなぁ。

海に行きたい衝動を押さえ、いざっ、福島へ!!
信号ふたつ目で、いきなり道を間違える。(爆)
嫌〜な予感が・・・。

その後、高速に乗るまでに3回くらい道を間違えるが
ナビのおかげでリカバリーは完璧! (~^~)エッヘン
高速に乗ってからは順調そのもの。
ただ、ラジカセって走行中にCDを替えるのが面倒なのね。
早くカーステを修理しなければっ!(爆)

【午前9時45分】某所に到着(待ち合わせ)

到着時刻が把握出来た地点(サービスエリア)から
JURIさんに電話をしてみることに・・・。
るなさんのPHSを信用していなかった私なんだけど (^^ゞ
ものの見事に繋がった〜!o(^o^)o PHSも進化しているんだなぁ。

間もなく、某コンビニで待っていてくれたJURIさんを発見!
おっはよー!
JURIさんとは元旦以来なんだけど・・・
やはり成長はしていなかった。
相変わらず、ちっちゃいのぅ。・・・やばっ!(^^ゞ

で、いきなりネックピース?の自慢をされる。
うぅぅぅぅ。私も欲しいのだぁ。
でも、私には布袋さんの携帯ストラップがあるのだー!(~^~)エッヘン
・・・持ってても使い道がないんだけどね。(爆)

無事に全メンバーが揃ったところで(3人だけだけど(^^ゞ)
最終目的地の猪苗代スキー場を目指す!
飛び石連休なのに高速道路は順調、順調♪ これなら楽勝だぜぃ!!
と、気を緩めたところで、またまた道を間違える。(爆)
今回は高速道路を反対方向へ向かってしまったのだー!
これは、かな〜りヤバイ。(T_T)
が、しかし、リカバリーには定評があるこの私。
対面通行になったところで何気にUターン。(内心はドキドキ。(笑))
・・・成功してよかったぁ。

【午前10時半】猪苗代スキー場到着

早い、いくらなんでも早過ぎるー!
こんな早く着いてしまったら・・・滑る時間が長過ぎるー!(T_T)
果たして私の体力はもつのだろうか?(爆)
早速の『お茶タイム』を提案するが、あえなく却下・・・。
トボトボとリフトへと向かう。(^^ゞ

スキー場の天候は、くもり時々晴れ、風は微風という
絶好のコンデション!o(^o^)o
これなら天候で、くじけるけることはなさそうだ。

そして緊張の初滑り。ドキドキ、ドキドキ。
ちゃんと曲がれるだろうか?ちゃんと止まれるだろうか?
・・・マジで口の中が乾く。
・・・・・・・・・。
よっしゃ〜〜〜〜〜〜っ!と自分に掛け声をかけ(もちろん心の中へ)
意を決して滑り出す。
やはりポジションが定まらない。身体の切り替えが上手く出来な〜い。
腕と足の動きもバラバラだー! う〜〜〜、これはヤバイじぇー!
などと、今度は声に出して叫んでいたが
なんとか、下って、曲がって、止まれたみたいだ。o(^o^)oワォ!

上を見上げると、るなさんとJURIさんも快調に滑っている。
初心者などと言っていたるなさんだけど
中級者コースも安定して降りて来れるではないか!?
これなら全然心配なしじゃ。
JURIさんは性格どおりで滑りも元気がいい!
スキー場内の女性ボーダーの中では
一番カッチョよかったんじゃないかな!?

リフト一本分を滑ってしまうと
楽しさと余裕と共に、悔しさもフツフツと湧いてきてしまって・・・
それからは完全に体育会系のノリ!
2回のビールタイムを挟んで
リフトが止まる5時まで滑りまくってしまったのだー!
やっぱりスキーは面白〜い♪ v(=∩_∩=)

【午後5時】チェックイン

リフト乗り場から数十メートルという超便利なところにあった
今回、お世話になったホテルはこちら

部屋はシングルがなかったのでツインをふたつ。
今夜、私は広〜い部屋を独り占めなのだー!v(=∩_∩=)


【午後6時】夕食

ちょっと部屋で休んだだけなのに、どっと疲れが出てしまったのだ。
でも、まだ、3人とも温泉には入っていない。
みんな、やる気満々だねー! < ナイター < 本気なのか??(^^ゞ

レストランに集合して、ビールにて乾杯!
夕食のメニューは凄かった。とにかく凄かった。
焼肉、刺身、、貝、川魚、天ぷら、山菜、デザートなどなど。
テーブルいっぱいに食べものが並ぶのって
なんか嬉しいよねー。o(^o^)o
嬉しいといえば・・・
窓の外には雨が・・・・ ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい♪ (爆)
これで、ナイターは免れそうなのだ。
JURIさんだけは、マジでガッカリしてたみたいだなぁ。
るなさん、喜んでないでナスも食べろよっ!(笑)


【午後8時】温泉

自分のBBSに書いたような気がするので省略。(^^ゞ

【午後9時】買い出し

飲み会の食料&お酒類を調達しに町まで車で出掛けることに〜。
既に閉店しているお店が多い中、ちょうどよいコンビニ?酒屋?を発見!
ワー、いろんなお酒が置いてあるー!o(^o^)o
ワイン、日本酒、サワー、チョコの柿の種などなどを買い込み
宿へ戻ってみると・・・。

あれ? ポケットにあるはずの財布がない。
バックの中かな? ・・・。(冷汗)
慌ててホテル内をチェック。・・・。(やば)
外に出て車の周辺&車内をチェック。・・・。(真っ青)
やばっ! 残るはコンビニしかない!!
もう、フルアクセルでコンビニまでまっしぐらーーー!
閉店間際に行ったのが幸いしたのか?
駐車場に落ちたまんまになっていたのだー!(ホッ♪)

【午後10時】飲み会

私の部屋に集まっての飲み会。
これが、ゆっくりと出来るから泊まりはよいよねー!
・・・・。
るなさんの浴衣姿が妙に艶っぽいぜぃ!v(=∩_∩=)
JURIさんのすっぴんもかわいい!v(=∩_∩=)

話題は音楽オンリー。 ・・・だったよね?(^^ゞ
みんな音楽好きだからねー!この話題はつきないぜぃ!
氷室、布袋さんは当たり前なんだけど
今回は浜崎あゆみさんのネタが多かったような。
大晦日に隣の会場が気になっていたのは
私だけではなかったんだー。

【午前0時】

ここで、私は力尽きてダウン。
お・や・す・み〜〜〜〜♪ (__)。。ooOZZZZ

二日目

【午前6時】起床

モーニングコールは7時にセットしたんだけど
例のごとく、自力で6時に目覚める!
が、起きれない。起き上がれな〜い!(爆)
ちょっとでも動くと身体中に激痛が〜〜〜。(T_T)

とにかくタバコの置いてある場所まで必死で移動する。
朝のタバコを吸わないと生きていけないのだー!
そして寝転んだまま(-.-)y-.。o○
・・・・・。
二人が寝ている間に、今日のスキーを回避する方法を
なんとか考えださねばっ!(爆)

【午前8時】朝食

おっはよー! ふたりともメッチャ眠そうだなぁ。
話を聞くと、どうやら3時近くまで飲んでいたらしい。
フ〜ンと聞き流した素振りをしたが・・・心の中でニンマリ。(^^ゞ

朝食は、目玉焼き、焼き魚、海苔、漬物等。
納豆は・・・見なかったことにしよう。(^^ゞ
普段は朝食なんて食べない私なんだけど
なぜか?泊まりだと食欲が出てしまうんだよね。
つーことで、ご飯を2杯も食べてしまったー!

ところでみなさんは目玉焼きに何をかけて食べますか?
因みに、るなさん=ソース、JURIさん=醤油、私=塩
見事に分かれていましたー!

【午前10時】チェックアウト

ホテル内でリフト券を買うと割引にしてくれるので
昨日もここで買ったのだけれど・・・
今日のリフト券はどれにするか?迷ってしまうなぁ。
(私の心の中では迷っていないが・・・(^^ゞ)

どれにしよっか?<私
・・・・。
格安の一日券もあるけど・・・<私
・・・・。
やっぱ、これでいいよねぇ。<私
・・・・。
んじゃ、4時間券で決まりね<私
以上は私の発言。『・・・』は、人の話を聞いていない。(爆)

今日の天候は、くもり時々雪、時々雨、強風。
スキーにとって風は重要ポイントなんだけど
今日の強風は追い風だったので助かった〜。
重い雪に向かい風なんていったら、前に進まないもんね。

なんやかんやと言いながらスキーを履いてしまえば
シャキッとする私。
今日は朝一番から、ひとりで上級者コースへ直行っ!
全盛期の滑りを取り戻そうと
コブコブ&急斜面にチャレンジするも・・・
(T_T)(T_T)(T_T)
まぁ、そんな簡単に取り戻せたら、あの時の苦労が報われないよなぁ
と、無理に理屈をごねて自分を納得させる。(爆)

【午後12時】昼食

私は肉うどんとビールで栄養補給。
ゲレ食の割には、うどんがとっても美味しかったぁ。o(^o^)o
・・・・・。
ここで、ゆっくりとしたいのはやまやまなれど
残す時間は、もう僅か・・・。
なんかウズウズしてしまって・・・休憩も程々にゲレンデへ!
・・・JURIさん、おでんのコンニャクを残したなー!
(細かいところをチェックしている私です。(^^ゞ)

ここからは、もう最後の最後。
今度、スキーに来れるのなんて何時の日か分からないから
もうマシーンのように滑りまくりっ!
最後の一時間だけで、リフト10本は確実に滑ったはず!

【午後3時】スキー場発

名残惜しいけど、猪苗代スキー場ともお別れの時間です。(T_T)
再びホテル内に戻って、着替え&お土産を買って
帰路へと向かう・・・。

途中、昨晩、買い出しに行ったコンビニを再度訪問。
るなさんが地酒を買うのに迷っているぞ〜。
その間にJURIさんが謎の物体を購入。
変なものだったって記憶はあるんだけど・・・それってなんだっけか?
(健忘症の私でもあったりする(爆))

【午後4時】地ビール館到着

インターを通り過ぎて猪苗代湖沿いの道路をしばらく走ると
そこには煉瓦造りの真新しい建物が3つ。
猪苗代地ビール館、おかし館、だんご館、オルゴ−ル館、ガラス館に到着。

地ビール館は焼肉レストランと一緒になっていました。
地酒は地元で飲むのが一番だから
ちょっとだけでも飲みたかったのだけれど・・・
飲酒運転は絶対に駄目!ここは我慢、我慢。
全て(4種類)の地ビールを購入して、おかし館へ。

おかし館は私が見て廻っても楽しい。
和洋のお菓子が、い〜っぱい♪ 試食も出来るぞ〜!o(^o^)o
夢中になっているふたりを残し私は先へ進む。

だんご館には、団子が売っていた。客数少なし。(^^ゞ

オルゴール館は、いつ行っても心が和むのだ。
そう、私はオルゴールの音色が大好きなんです。
そして、いつも買おうと思うのだが・・・
自分でつくったMIDIでいいじゃん!ということで落ち着いてしまう。(^^ゞ

ガラス館はメッチャ大きい!(↑)
小樽のガラス館よりも大きいのでは!?(遠い記憶なので、???)
バットでも持ってきて、陳列されているガラス製品を
コナゴナに出来たら、とっても気持ちよさそう♪
なぜか?尾崎豊の曲(卒業)を口ずさみながら、見て廻る。(^^ゞ

ふたりを探してみれば・・・まだ、おかし館にいた。
しかも、なにかを食っている。(笑)

【午後5時半】JURI宅到着

帰り道も渋滞ゼロ。
この時間の上越エリアだったら地獄を見るはずなんだけど・・・
猪苗代は東京からの穴場かもしれないなぁ。φ(..)メモメモ

JURIさんちに到着。
綺麗なところに住んでるじゃん! 愛車もかわいい♪
もっと話し込んでいきたいところなれど・・・明日は仕事。
はぁ〜、もっとゆっくり出来たらなぁ。(/_;)
ここでJURIさんとお別れ! んじゃ、またねー!(^^)/~

【午後10時半】新宿到着

福島、栃木の東北道は順調だったのだけれど
東京を目前にした羽生近辺で事故渋滞がっ??
渋滞情報によると20キロ進むのに2時間を要するらしい。(T_T)
しかし、高速を下りるには、まだまだ距離があるので
ここは覚悟を決めて、渋滞の最後尾へつくことに!

結局、この渋滞は予想していたよりも早く解消してくれたのだが
今度は首都高速での工事渋滞がー!これは強烈だったー!(T_T)(T_T)
みなさ〜ん、3月の首都高速は走らない方がよいですよー!

最後の最後で大渋滞にハマッてしまったけど
全然、眠くならなかったし、渋滞も楽しかったりもしました。
ず〜っと、笑顔で喋り続けてくれた、るなさんに感謝で〜す♪
ありがとう♪ m(__)m

な訳で随分と遅くなってしまい、新宿駅に到着したのが午後10時半。
ん? 行きは荷物が少なかったのに、帰りは荷物の多い、るなさん。
やはり旅慣れている。(妙に感心する私)
ここで、るなさんとお別れ! んじゃ、おやすみ〜♪ (^^)/~

【午後11時】帰宅

松さんのテレビを手動で録画を始めてから風呂へ。
そして、出てきた瞬間に・・・バタ。 (__)。。ooOZZZZ


スキーにつき合ってくれた、るなさん、JURIさん、本当にありがとう♪
そして、最後まで読んでくれた、貴女にも感謝ですぅ♪
(どうせ、男は読まんだろう。(^^ゞ)