FM802 13th Anniversary Special 『JAPANESOUL』 <大阪城ホール>
【午前10時20分 東京駅発】
さちが強力にお奨めしていた『夜行バス』にも魅力があったのだが・・・
どうしようか?思い悩んでいたのだが・・・
あの料金は、とっても素敵♪(爆)
けど、結局は『禁煙』という言葉が重く圧し掛かり・・・(^^;
新幹線で行くことに決定!
新宿駅で、迷わず『のぞみの喫煙席チケット』を購入し
(『のぞみ』の響きが好きなんだよね。『かつみ』にも似て。(^^;)
いざ、東京駅へ〜〜〜!
あ、その前に銀行へ行かねば!
本屋さんにも寄って、それから、お弁当も買わねば! うきうき♪
という余裕などはなかったのだ。
銀行探しに手間取ってしまい (爆) 新幹線のホームに着いたのが
もう、出発時刻のギリギリ! やばーっ!
キヨスクでコーヒー&お茶だけを買って慌てて乗車。
なんとか間に合った! まずは、ホッ♪
けど・・・・大阪のガイドブックが買えなかったのだ。(T_T)
新幹線の中でガイドブックをゆっくりと読みながら
これからの予定を立てようと目論んでいたのにぃ〜。
はぁ〜、暇だ。(爆)
(p.-)(ρ.-)(p.-)(ρ.-)ねむねむ(o_ _)o.z.Z
【午後1時 新大阪駅着】
駅構内の本屋さんを軽く覗いてみるも
これといったガイドブックはなく、とりあえず駅の外に出てみる。
・・・・ハッ!!!!
なんで?駅から出てしまったの?(爆)
くは〜〜〜。また切符を買わねば〜〜!(T_T)
あまりにも悔しいので、駅に備え付けの『観光情報』を手にとり
JRではなく、まずは地下鉄に乗車! ナンバを目指すことに!
ん? 『なんば?』 or 『難波?』
どっちがあの有名なナンバなんじゃい??(^^;
ここで今旅行の目玉のひとつでもある『エスカレーターの乗り方』を
じっくりと観察してみることに・・・。(^^;
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ わーい♪ ホントに右側に並んでるー!(感激♪)(爆)
(注 : この写真は梅田で撮影したものです)
電車内のマナーは東京より大阪の方がよいのでは?
空席を争う姿など・・・
関西圏スキー場のリフト待ちから想像してたのからすれば
ちょっと、がっかり。(笑)
東京の地下鉄は、電車から人が降りる前に、乗ってくる奴等が多くて
イライラしている私なのです。
【午後1時30分頃 道頓堀着】
何気に、なんば駅に到着。<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!
なんば駅
人ごみに流されるように歩いていたら
何気に『カニ』を発見!<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!
ワールドカップバージョン!
カメラを手にした人達が多くいる方へ行ってみると
何気に『グリコ』を発見!<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!
10番です。ウエアーはアディダス!
すぐさま、『食い倒れ人形』も発見!<o( ̄^ ̄)o>
エッヘン!
静岡特集。なんで?(笑)
が、しかし・・・調子がよかったのもここまで。
道頓堀の大目玉である『大たこ』は、どこにあるの〜〜〜?(T_T)
彷徨い歩いた末に、目に付いたたこ焼き屋さんは・・・
確かに行列は出来ているが、私の思い描いていたイメージとは
ちと、違うぞ〜。"o(-_-;*) ウゥム・・・。
りんに電話♪(爆)
なのに、なのに、貴女はでない。(留守電状態)くぅ〜。
この恨みは絶対に忘れんからな!覚えてろよーっ!(`へ´)プンプン
(↑完全な逆恨み。(爆))
ま、悩んでいても仕方がない!
お腹も空いたことだし(結局、朝からなにも食っていなかったのだ。)
このお店で、たこ焼き6個(300円也)を購入!
そして、周りの白い視線をヒシヒシと感じながらも
恒例の撮影会を〜♪(爆)
タコが、マジで、マジで、デカいぞ〜!
その他、対岸の怪しいお店やら(^^;、グランド花月などを見学し・・・
あっ!たこ焼き器が格安価格で売っていたのにはビックリ〜!
2000円くらいでセットが買えちゃうんですねぇ。
一家に一台ってのが分かるような気がするなぁ。
そんなことはどうでもよいが・・・
さて、これから、どうしよう??(爆)
【午後3時頃 大阪城公園着】
なんばにて宿をとるには、かなり半端な時間になってしまった為
ライヴ会場でもある大阪城公園を先に覗いてみることに・・・。
大阪城公園駅を降り、公園内をつっきって歩いて行くと
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ わーい♪ 屋台がいっぱい並んでいるー!
今日の夕飯はここにしよっと♪(爆)
大阪城ホール
さて、さて、そろそろ本気で本日の宿を探さねば。
で、大阪城ホールの隣をみてみれば
あるじゃん、あるじゃん!私にお似合いのホテルがー!o(^o^)oワォ!
↓ここに決定!
ホテルニューオオタニ♪
もちろん、冗談っす。こんなところに泊まるお金があるのなら
焼肉を食ったほうが、よっぽど、人生が豊かになるのだー!(意味不明)
【午後4時ジャスト チェックイン】
てな訳で、京橋駅まで、トボトボと歩いて行き
最初に見つけたビジネスホテルにチェックイン!
大阪シティホテル京橋
うは〜♪ 今日の大阪は炎天下だったから
エアコンの風が気持ちいい〜♪ 生き返る気分なのだー!
だけど、ここで、のんびりしてしまうと
外に出る気力がなくなってしまいそう。
自分に鞭を入れホテルを出発、京橋駅&ビジネスパーク周辺を散策する。
・・・・・。
書くようなことは、特になし。(^^;
【午後4時30分 開場】
再び、大阪城ホール前に戻り、先ほどの屋台街を物色する。
狙いをつけた、ビッグフランクフルト、やきそば、お好み焼き、
そして、カキ氷の順にたいらげていき、お腹は一杯♪ 満足〜♪
(本日の2食目。ディナーにしては豪華だよね。(爆))
場外のグッズ売り場にて、松さんのDVDが置いてあり
手にとっては、返し・・・手にとっては、返し・・・を
繰り返した挙句 (^^; ・・・今日は、我慢、我慢。
これからの生松に集中しよう! ということで会場入り!
ここで、今回の大阪旅行の目玉中の目玉である『JAPANESOUL』について
ちょっとだけ触れておきたいと思う。
このライヴの件は、多分、誰も知らないでしょうから。(^^;
『JAPANESOUL』とは、新宿LOFTで開催された『THE
COVER』と
同じような企画っす。
え? 余計に分からない?(^^;
12組(+スペシャルゲスト1組)のアーティスト達が集まり
それぞれが印象に残っている、思い出のある、日本の名曲を
自分なりに楽しみながら唄うという企画なのです。
これ、面白いっす。
機会があったら騙されたと思って、是非とも観に行ってみて下さい。
・・・責任はとりませんけどね。(^^;
【午後5時15分 開演】
オープニングは今回ライヴの総元締め&進行役でもある
山弦(小倉博和さん、佐橋佳幸さん)のステージからスタート!
このお二人は、氷室、吉川晃司さん、桑田佳祐さん、
佐野元春さん、山下達郎さん他、数え切れない大物達の
サポートをしているすっごい人達なのです。
因みに佐橋佳幸さんは、松さんコンサートのツアーメンバーでも
あるのです。(ギターはストラトを愛用。o(^o^)o)
次に本日の出演者全員がステージ上に登場!
松さんは、超、超、胸の部分が際どいタンクトップ&ジーンズ姿で登場!
うはは〜♪
もうこれを観れただけで、大阪まで来た甲斐があるってもんです。(爆)
で、嬉しかったのはステージ後方にソファーが置いてあって
自分の出番でない時は、そこで待機してくれるってとこ。
これなら、ず〜〜〜っと、松さんを観ていられるぞ〜!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ わーい♪(爆)
以下、印象に残った方々のみを列記。
・宮沢和史さん(THE BOOM)
ちあきなおみさんの『さとうきび畑』(森山良子さんも唄っている
ざわわ、ざわわ、ざわわって曲ね)を淡々と唄ってくれました。
この淡々さがたまらない。・・・既に涙している方々も。じぃ〜ん。
宮沢さんって、甲府生まれなんですけど
沖縄の曲が似合いますよねぇ。
・元ちとせさん
京都と東京ライヴの合間に突然の出演!
昼間のライヴ疲れも見せず、館内に響き渡る熱唱を披露。
奄美のコブシを見せつけてくれました。恐るべし!
・コブクロ
尾崎豊さんの『I LOVE YOU』のカヴァーは多いと思いますが
コブクロのがピカイチっす! 唄、上手いっすよねぇ。
・アナム&マキ
吉田拓郎さんの『落陽』、中島みゆきさんの『ファイト!』で
会場全体の心を鷲掴みにしてしまったこの二人。
オフィシャル(FM802)での反響も凄かった。要チェックっす!
宮沢和史さんも参加してのアナムのお父さんである河島英五さんの
『酒と泪と男と女 』でも泣けてしまった。
その他の参加者は、佐藤竹善さん(SING LIKE
TALKING)、SAKURA、
渡辺美里さん、山崎まさよしさん、リクオ、玲葉奈。
ライヴ中盤になり、やっとこさ松さんの出番がやって来た。v(=∩_∩=)
衣装替えをしたのって、松さんだけかな?
今度は、白いブラウス、花柄のスカート、白いスニーカー姿で
再登場! もう、ブリブリなのです。(笑)
唄った曲は・・・松さんファンなら誰でも予想をしていた
『赤いスイートピー』だったのだー。o(^o^)o
並み居る実力派達の中でも歌唱力は劣ってなかったよー!
と思えてしまうのは・・・私だけかな?(^^;
ま、かわゆければ、それでいいのだー!(笑)
ここで、自転車に乗った忌野清志郎さんが突然の乱入!
忌野清志郎さんの出演情報は一切なかったから
そりゃあ、もう大変。会場中が大騒ぎになってしまった!
更に松さんのMC(曲紹介)で大爆笑。
2曲目はお父さんである幸四郎さんが自作、自演した
『野バラ咲く路』(レコードは売れたらしい)を忌野清志郎さんと
デュエットしてくれたのだー。
こんなのは、もう、2度と聴けないだろう。(感激)
本編ラストは、山崎まさよしさんの『さらば恋人』で幕が降りる。
堺正章さんの曲も懐かしく切なかったのだ。うるうる(/_;)
アンコールは『アルカイダーズ』(忌野清志郎さん、三宅伸治さん)の
真に独壇場!
反戦、平和をテーマにした今回のライヴで
強烈な一石を投じてくれたのだ。
ルール違反、ピーピー音連続歌詞の『デイドリーム・ビリーバー』、
『上を向いて歩こう』、『雨上がりの夜空に』を大熱唱!
レスポールだけで、バックを努めた三宅伸治さんの
ギターテク&アレンジにも大満足!
山弦の『いとしのエリー』で、アンコールも終了。
いやぁ、ホント、大阪まで来てよかったっす。
心、胸にメッセージが響いたっす。
アナム&マキの『ファイト!』は、なんとしてでも
もう一度、聴きたいのだ。 えっと、次のライヴは・・・。(爆)
【午後10時30分頃 ホテル着】
帰り道にて、ラーメンを食べ(大阪まで来て?(^^;)
コンビニでビールとツマミを買い込んでホテルに帰還。
さて、これから、どうしよう?? もう寝るか? (爆)
とりあえず、風呂に入り、ビールを飲み・・・
酔ったところで電話♪(爆)
本来、電話が苦手な私なんだけれども、この方だけには
つい、つい、電話をしちゃうんだよなぁ。
いつも、明るい声でつきあってくれてありがとうね〜♪
BBSへの伝言も頼んだし、本格的に寝るか。
ん? その前に、忘れる前に、日記用のメモを書いておこうっと♪(爆)
メモを書いてる途中で、清志郎さんのユニット名が
どうしても思い出せなくって・・・・また、電話♪(爆)
今度の被害者は・・・・えへへ。
けど、こいつも(`へ´)プンプンだったのだー!
< 某も〜れ〜
翌朝には私の留守電に伝言が入ってると思ったのにぃ〜。
くぅ〜〜〜。 返事くらいよこせ〜〜〜!凸(-_-メ)
(笑)
【午前7時 起床】
長い日記になってきたので、ここからは急ピッチにて!
【午前8時 チェックアウト】
朝食もとらずに大阪城を目指す!
電車は使わずに天守閣まで歩いて行くぞ〜〜!
【午前9時頃 天守閣着】
はー、はー、ぜぃ、ぜぃ。
こんなに歩いたのは、何年振りだろう?
けど、こんなに歩けるなんて
私もまだまだイケてるじゃん!<o( ̄^ ̄)o>
エッヘン!(爆)
【午前11時頃 梅田駅着】
ここは東京と変わらなんなぁ・・・・。
デパート内だけを見学して、そそくさと脱出!(^^;
【午後1時頃 新大阪発】
美味しいうどんを昼食にしようかと、いろいろと探し回ったんだけど
結局は新大阪駅構内の立ち食いうどんを食べるハメに・・・・。(爆)
注文したのは、もっちろん、『きつね』
薄味好きの私には、やっぱ、関西風のが口にあう!美味い〜!
適当にお土産を買って、いざ、東京へ!
電車はガラガラだったのに、帰路もまた『のぞみ』に乗ってしまった。(^^;
わざと残しておいた (^^; USJと神社仏閣を見にまた来るぞ〜!
んじゃあ、また!(^^)/~ < 大阪