【新生ケントリ初ワンマン『初心忘るVACANT』】 <渋谷屋根裏>
ギリギリまで寝てしまい7時ジャストに『渋谷屋根裏』に到着。
いかにもライヴハウス!って感じの怪しい階段を下って行き
会場の入り口付近に目を向ければ・・・
同じく怪しい感じのgyfuさんが居た。(笑)
しばしの雑談&情報収集の後、私は右側の中盤くらいに
ポジションをキープ。
ほぼ満員の会場内なんだけど、何故か?ここだけは空間に
余裕があるのだ!・・・トイレの横とも言うらしいが。(爆)
因みに秀樹さんのポジションは、カリキュラ=中央、De+LAX=左、
ケントリ=右なのです。
最前列では、しきりにケンヂさんコールが巻き起こっている。
これが、15分近くも続いていたのには驚き。
熱心なファンが多いんだなぁ。(感激)
そして、そして、メンバー達が登場!
今日の秀樹さんは、黒いケントリTシャツ、ジーンズ、
腕にはリストバンド(右手が汗止め用、左手にはトゲ?付きのやつ)
そういやぁ、他のメンバーもお客さんもみんな着けてるなぁ。
リストバンドがケントリのトレードマークなの?(無知。(^^;)
そんなことより・・・・・なんとーーーーーーっ!
秀樹さんが金髪になっているではないか!?( ̄□ ̄;)!!
しかも、立ち放題。(笑)
ま、なにをやっても似合うよなぁ。
・・・・私も茶髪くらいしてみっかなぁ。(^^;
とか考えているうちに一曲目がスタート!
ハードだ! ハードです! 壮絶です!
秀樹さんも身体全体に力入れてギターと格闘をしています!
こういうの大好きなんだなぁ。
この時点で既に、最初に聴いたDe+LAXと同様に
私の耳にはギターの音しか入ってこない。(^^;
けど、4人編成の割には音に厚みがあるような・・・。
これも秀樹さんのギターテクの賜物なのか!?
それともベースとの駆け合いが絶妙だったせいなのか!?
とにかく、いい音を出してくれてます。(凄い!)
ギターソロが多いのもギター好きにはたまらないです!v(=∩_∩=)
ギタープレイが壮絶過ぎるのか、曲間のチューニングに
余念がない秀樹さん。
それとも、曲間が手持ちぶたさなのか?いきなり初MCが〜!
『す、す、す、すできっす。』(『し』かもしんない。(^^;)
今日のMCはこれに終始してましたね。(笑)
ここで、メンバー紹介をば。
・ベース:大上豪さん
もしかしたら、凄い上手かもしんない。
パンクとは程遠い真面目さが全面に現れているところもグッドです。
・ドラム:モーチャン
よくもあんなハードなドラムを叩けるものだ!
ドラムでの弾き語りもかわいかった♪(^^;
つーか、本当にかわいいっす!
どっかの、も〜ちゃんとはエライ違いだぜぃ!やばっ。(^^;
・ボーカル:ケンヂさん
何度も何度も秀樹さんの紹介をしてくれていました。
心配そうにチラチラと秀樹さんを見守ってくれてました。
パンクってますが優しい人だということはすぐに分かりました。
ということで、秀樹さん、温かい雰囲気のいいバンドに加入しましたね〜。
つーより、このメンバーの中で、秀樹さんが一番怪しいじゃん!(^^;
あんなMCをしちゃってよいのかなぁ?(笑)
ブルースリーの物真似はOK!OK!
途中、ケンジさんも言っていたように、とにかく暑い!
熱気がムンムン!
私も長袖のシャツを脱ぎたかったが・・・・
本日のTシャツは松バージョン!(爆)
こんなの見せたら、gyfuさんから飛び蹴りを食らいそうだ。(笑)
今回のライヴの中では、新曲を4曲演ってくれたのかな?
私的には、一番最初の曲が印象に残りました。
秀樹さん自身がおっしゃるとおり
まさに『いや〜カッコイイゼ〜びっくりんこ〜』で〜す!(笑)
いやぁ、マジで秀樹さんの懐の深さに感銘致しました!
本編ラストでは、秀樹さんが会場に落ちて(落ちた?)しまうという
ハプニングが・・・・・!?
でも、観客の上に身を委ねながらも、必死にギターを弾き続けた
秀樹さんには脱帽です。
アンコールトップの曲も印象に残りました。
秀樹さんにしては珍しい感じのギターなのでは!?
そして、ダイアナです!
ギターもカッチョよいけど・・・ボーカルも聴きたかったぁ。
オーラスの曲は、もうノリノリでした。
屋根裏全体がマジで揺れてましたもん!
終演後には、また、また、gyfuさんがすぐに来てくれた。
ちょっとの会話・・・
すると、物販の方でチケット販売の女性の声が・・・・?
即座に駆けつけ、次回のケントリチケットをゲ〜〜ット!v(=∩_∩=)
gyfuさんと一緒にいると、いいことが何気に起こるんだな。(笑)
もしやのアンコールを待ちつつ、gyfuさんとの雑談を続けるも
悲しいかな・・・・
楽器の片付けが始まった時点で私は帰宅を覚悟。
gyfuさん、今日も、本当に、ありがとうです!
来週はハードな生活になると思いますけど
頑張って秀樹さんのサポートをして下さいね。
・・・・もちろん、仕事もね。・・・マジで大丈夫なのかぁ?(笑)
んじゃあ、今度は、ラ・ママで! (^^)/~