15th Anniversary Live“ Case of HIMURO ” <さいたまスーパーアリーナ>
<同行者>
まりちゃん、ぢゅんさん、あ△さん、りん、ばるさん、JURIちゃん、よしこさん、miuさん
も〜ちゃん、JUNくん、西洋かぶれさん
○チャン、ま△みさん、yacchiさん、ko1さん、某まりさん、よこちゃん(+同伴者の皆様)
【午後2時16分 北与野駅着】
ホームに降り立った瞬間に懐かしい想い出が蘇る。
あれは何年前のことだったろう・・・
この北与野駅が元職場の最寄駅だったんだよなぁ。
もう、かれこれ・・・17年前になるのかぁ。(感慨)
ん? まだ、BOOWY の時代にバリバリに働いていたんじゃん!(爆)
記憶を辿るべく振り返れば・・・(本当に振り返ってしまったら)
そこには・・・恐怖のよこちゃんの姿が。ギク。
しかも走って向かって来るぞ〜!ヤバッ。逃げろ〜〜!(汗)
じゃなくて、こんにちは〜♪ 同じ電車に乗っていたんだね。o(^o^)o
今日もよろしく♪
駅からの専用道路をテクテク歩き(あ、眼下に氷室バスを発見!)
緑豊かな“けやきひろば”を通り抜けると(お散歩気分♪)
そこには巨大な建物が!? デッケー!
は、いいとして・・・なんなんだ!? この人込みはー!?
グッズ売り場前なんてのは長蛇の列じゃないかー!
くぅぅぅ。これじゃあ、Tシャツが買えないよぅ。(涙)
てか、こんなに人が溢れている中で、集合なんて出来るのか!?
ま、今更、考えてみても、どうなる訳でもなく(汗)
腹も減ったことだし、取り急ぎ、ミュージアムに向かうことに。
途中、ko1さん達と軽くご挨拶。
お逢いするのは、はじめまして! 今日はよろしく!
【午後2時30分頃 ジョン・レノン・ミュージアム】
ここって初めにジョン・レノンの生涯を描いた映像を観るらしく
最初の部屋への入場は入れ替え制で、順番待ちの列が出来ていた。
まだ、時間がありそうなので、ちょっと、(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
したら、列はガラガラ!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
私達が順番待ちの最前だぜぃ! yeah!
・・・・最大の待ち時間を強いられたともいう。(爆)
けど、待っていたのは7分くらい?
こんなの地元鉄道の待ち時間に比べたら一瞬だぜ!
ワクワクしながら入っていった最初の部屋は
ミニシアターになっていた。
ふたりが陣取ったのは、もっちろん、最前ド真ん中!v(=∩_∩=)
・・・今の私なら、いや〜な会議の場であっても
最前の席を確保しちまうぜぃ!
そして映像が始まる・・・・・
冒頭の言葉が、ここのキーワードになっているような・・・
しっかし、私もそうであったが、ジョンの子供の頃はかわいいなぁ。
小野洋子さんも、かわいかったのかなぁ?(凄い謎)(^^; ヒヤアセ
隣のよこちゃんは・・・・今でも子供じゃん!
次の部屋からは、貴重なチケットや(よこちゃん釘付け)
貴重なギターや(かつみん釘付け)
詩や、メッセージや、衣装や、メガネや、写真や、手形や
その他、ジョン&ヨーコの想い出がいっぱい!
そして、未来への道しるべも・・・・・
最後の部屋は感激でした。おもわず腕を上げてしまった。
ここで流れている曲がジョンの中で私が一番好きな曲なんだな。
これが、ジョン特集なんかでも、なかなか聴けない曲なんだな。
中学生の頃にレコード盤を買ったんだな。
・・・“マインド・ゲームス”
うぅぅぅ。忘れていたが腹減った。
な訳で、久美ちゃんとも縁のある軽井沢万平ホテルが運営する
ミュージアム・カフェへ急ぎ足で向かう。ルンルン♪
が、満杯だぁ。(涙)
ここで入れるのを待っていたら、待ち合わせ時間には間に合わない。
“ジョン直伝ロイヤルミルクティー”には後ろ髪を引かれる思いだが
私の名前だけを刻んで外へ出る。
速攻で向かったのは、ケンタッキー♪
ここで、まりちゃんからの電話が入る。
『飲み物が欲しいんだけど、近くにコンビニある?』
キョロ<(・ェ・o)(?・ェ・?)(o・ェ・)ゝキョロ(涙)
ケンタッキーを手にした私達は、別の某まりさんを目指す。
そして、難なく合流。v(=∩_∩=) はじめまして〜♪
ん? 目の前にはコンビニがあるではないか! ルンルン♪
すぐに、まりちゃんへ電話をし、私好みのお茶をゲット!
<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!気分で待ち合わせ場所へと向かう。
【午後4時頃 Cゲート前】
先に待っていてくれた、まりちゃん、ぢゅんさん、よしこさんとも
電話一発で、すぐに合流。
こういう時にデカイぢゅんさんは便利です。
喉が渇いた時にはパシリ@かつみが便利です。(爆)
と、まりちゃんにお茶をプレゼント♪ うは。喜んでくれてるようだ。
その他にも今回は頑張っちゃったもんねー。<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!
今日は私を苛めるんじゃないぞー!(爆)
そして、『はじめまして』と言いかけてしまったのが
よしこさん。(汗) なんか、ちっちゃくなってないかー!?
あ、以前までは、いつも隣にJURIちゃんがいたんだ。(汗)
本日、初対面予定のmiuさんへ電話をしてみれば
ちゃんと、かわいい声が返ってくるじゃん! o(^o^)o ワクワク
早く、お逢いしたいぞ〜〜!
(・・・・しかし、今日は結局は不発に終わってしまう。(涙)
次回のライヴでは絶対に絶対に逢いましょうね〜♪)
その後、Cゲート前をウロウロとしていれば
りん、JURIちゃん、も〜ちゃん、JUNくん、西洋かぶれさん、
○チャン、ま△みさん達とも無事にご対面〜。
暫しの歓談・・・・・・
かわいい、あ△さんをご紹介してくれたのは嬉しいが
ふたりして『パパ〜♪ パパ〜♪』と呼ぶんじゃなーい!(`へ´)プンプン
照れちゃうじゃん。(爆) > まりちゃんね
おや? よこちゃんが行方不明だぞ。電話を・・・・
電話で誘導されるがままに辿り着いたところには
異様な光景が広がっていた。ビクビク。
真の酔っ払いとは、こういう方々のことを指すのだろう!(汗)
ライヴ前に道端宴会を開き、既に完全に出来上がっているとは!?
なんていう素晴らしい方々なのだろうか!?
あ、ご挨拶が遅れてしまったのだ。
『yacchiさん、はじめまして〜♪』(笑)
やたらと居心地がよいので、私もここに混じって
ケンタッキーを食うことに・・・・美味ーい♪ ルンルン♪
が、これが大失敗!
両手が油だらけになってしまい、その後は電話にも出れず。(爆)
【午後5時頃 第一部開演】
会場内は、おもわず『デッカイドー!』と叫んでしまいそうな
デッカイドームなのだ。(寒)・・・ドームじゃないけど。(汗)
ステージ上は、相変わらず、殺風景だよなぁ。(汗)
『しんぷる伊豆べすと』である私の好みではあるのだけどね。
さぁ〜て、そろそろだな。< 疎らな“ヒムロコール”が沸き起こる。
私は○○観光のタオルを出してスタンバイ!
よこちゃんは、愛用のソックスを履いてスタンバイ!
・・・・・・・・・場内が暗くなり
・・・・・・大歓声へと変わり
・・・本田さんが登場!
そして氷室が登場っ! はぁ〜、髪の毛が無事でなによりです。(汗)
じゃなくって、氷室だぁ〜〜〜〜!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
この喜びは、なんなんだろう!?
とにかく氷室だぁ〜〜〜〜!ぃぇ-ぃ!×146 v(=∩_∩=)
オープニングは“VIRGIN BEAT”
5段階評価で4レベルのノリの曲でしょうか。
なかなかの選曲です。
当時、テレビでもガンガンに流れていた曲だから
知名度も高いはず! 当然のように会場全体がノリノリ状態へ!
に、なるはずが・・・・
私達のブロックで飛んでいるのは、よこちゃんだけだ。
・・・私は前回の反省も生かさずに
体力温存型の姑息なジャンプをコソコソと。(爆)
“ROXY”これは、超早いリズムか? ゆったりしたリズムか?の
選択を余儀なくされる曲。・・・私は大きな横ノリを選択。
“TO THE HIGHWAY” BOOWY のコーナーでもつくるのかな?と期待していたのに
もう、登場してしまったー。私達の周りも、ちょっとだけ活気が!!
“DRIVE”“LOVE&GAME” 定番が続く。腕上げのタイミングが楽しい〜! yeah!
“COOL”“MEMORIES OF BLUE” 嬉しい意表をつかれた!
“MOON” 聴かせてくれる曲です。(涙)
“JULIET” COH(CD)バージョンでした。コーラスはなし。
・・・原曲のギターが大好きなんだけどなぁ。ボソッ。
“炎の化石” ステージ前で本当の炎があがるという凄い演出が!!
“DEAR ALGERNON” 氷室の中では一番多く聴いている曲かも。
アコギバージョンと悩むところだけど、今回の通常バージョンもGOOD!
“Follow the wind” アルバムタイトルにもなっている新曲の登場〜〜!
“CRIME OF LOVE” なぜ、ここで登場したのだろう?(謎)
“LOVE SHAKER”“Claudia” 新曲2連発〜〜! ノルにノレない辛さが。(笑)
“GONNA BE ROGUE?” 前回ツアーを思い出し、腕を上げまくる!yeah!
全般的に大人しめの雰囲気のまま、前半戦終了・・・
30分間の休憩を利用して、某場所へ行ってみることに。
某場所に着くと、す〜〜っと、私の大好きな缶コーヒーを
手渡してくれた、よこちゃんにビックリ〜♪
いつの間に、こんなものを!?ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
数分後、怖いお姉ちゃんを先頭にした奇妙な3人組が
こっちにやってくる。
『もっと、ガンガンだと思っていたのにぃ〜』などと言っている。
氷室ツアーの時に“バラードの時には、座ってもいいのか?”
などという論議が巻き起こることを知らんのか?!(爆)
と、言ってやりたかったが・・・・・
とりあえず、○○観光のタオルを見せて黙らせてみた。(汗)
つーか、JUNくんも、よくぞ来てくれました!
あの曲は、これからですからね!もう、ちょい待っててね!
西洋かぶれさん、はじめまして! ナイスガイなんじゃん!
怖いお姉ちゃんの影響を受けなくてよかったね。
【午後7時頃 第二部開演】
今日は、オープニング曲が2曲もあるのだー!o(^o^)o ワクワク、ドキドキ。
で、イントロを聴いて大感激〜〜! 身震いが〜〜〜!
うきゃーーーっ!“CALLING”だーーーっ!
必ず私の5本の指に入っている名曲なのだ! yeah!
“STAY” 私のハンドル&メルアドにもしているという大切な曲。
“PLEASURE SKIN” 本当に本当に謎。なんかの思い入れがあったっけか?(汗)
“LOVER'S DAY” なにも語るまい・・・。と、思ったけど、やっぱ語ってみたい。
実は本日の聴きたかった曲、ナンバーワンなのだ!
ドラムが『バシッ!バシッ!』と入ってないのは残念だったが
本田さんのギターは、やっぱ、最高! yeah! v(=∩_∩=)
間奏時にはモニターに映し出された本田さんの指に釘付け。ポッ♪(爆)
この曲が終わった直後、私の耳には自然に“Silent Blue”のイントロが
流れてきたのだけれど・・・・本日は演ってくんなかったなぁ。(残念)
“So Far So Close”も、もう一度聴いてみたーい!
“WALTZ”“ALISON” 氷室らしい・・・氷室しか出来ない曲。静寂の時間。
“SQUALL” ノリノリながら切ない曲でもあるのだ。
“GIRLS BE GLAMOUROUS” COH(CD)には入っていなかったBCOからの
曲が2曲も!? これも予想外だった!
“NATIVE STRANGER” この辺から、ノリノリへの前兆が! 私は私なりに全開っす!
“NO MORE FICTION” そろそろ出る予感が・・・。
“WILD AT NIGHT” 出たー! 遂に出てしまったー! 会場のノリは絶好調にっ!
ライヴで一番燃える曲なのだー! yeah!
ここで異変がっ! 今までステージ中央だけに留まっていた氷室が
なんと!? 私達の目の前にも来てくれたのだー!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
至近距離で観る氷室は、楽しそうに唄っているじゃん!
片腕だけじゃ申し訳ないので、両腕上げ&フルジャンプで私も応える!
“TASTE OF MONEY” 定番中の定番の曲が、まだ、まだ、続くー!
・・・・氷室の前振り(MC)が、なかったのがちょっと残念。
“SEX&CLASH&ROCK'N ROLL” まだ、あったのだ! 私の息も絶え絶えに・・・(爆)
“SHAKE THE FAKE” 別名を“さけざふぁけ”よこちゃん、ノリノリ〜!(笑)
“ANGEL 2003” 股間はどうしたの?(汗)なにはともあれ、氷室の代表曲〜〜!
-----------アンコール待ち-----------------
氷室は、そうは簡単に出てこないのさ。まだ、まだ。まだ、まだ。
などと、言っていたら、今日は速攻で出て来たー!ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
“CLOUDY HEART”JUNくん、これを聴いて外へ出るんじゃないよ。(笑)
“魂を抱いてくれ”『雨粒の中・・・』なんて、要らないさ。(汗)
(出だしのボーカルが入らなかったのだ)
この曲のギターソロは、私の予想に反してDAITAさんでした。
DAITAさんも、なかなかじゃーん! 流石に氷室が選んだ人物だ!
-----------アンコール待ち-----------------
“KISS ME”“JEALOUSY”“SUMMER GAME”
王道の3連発です! 聴きたいけど、聴きたくなかった曲・・・・・
これで・・・・これで・・・・はぁ〜。
“SUMMER GAME”の時に
また、また、氷室が目の前に来てくれたのは大感激。
私も最後の力を振り絞ったぜぃ! 悔いはなし!
【午後9時頃 Cゲート前】
終演後になって、本日のスペシャルゲストでもあった
ばるさん達と、やっとのご対面〜〜!
お逢い出来てよかったにゃ。v(=∩_∩=)
ばるさんの爆弾発言については、直接本人に聞いてね。(汗)
駅へと向かう道すがら、りんと久しぶりに話してみた。
けど、話すんじゃなかった!(`へ´)プンプン
こいつだけは、いつかはギャフンといわせなければっ!(笑)
なんてー、りんも元気そうでなによりです! マジで痩せたじゃん!
また、ゆっくりと呑もうね〜。んじゃ!また!(^^)/~
と、まともに挨拶が出来たのは、りんくらいだったのだ。
さっきまで、一緒だった、も〜ちゃん、JUNくん、西洋かぶれさん達も
消えてしまったし・・・・(涙)
みなさーん、本日はお疲れ様でしたー。(この場にて失礼)
【午後10時30分頃 居酒屋入店】
残ったメンバー6人にて大宮駅前の某居酒屋に入店。
新しもの好きなのかなぁ。知らないメンバーばかりだというのに
しっかりと、堂々と、JURIちゃんも参加しているぞー。
そういやぁ、前回ツアー(新潟)の時もそうだったよなぁ。(笑)
つーよか、メチャクチャ痩せたよねぇ。
今、体重ってあるの?(汗)
JURIちゃんの彼氏さんとは、はじめまして!でした。
今後も氷室をヨロシク!
○チャンとは布袋さんのカナケンあたりから
久美ちゃんライヴも含めて、ちょこちょことお逢いしておりました。
お昼頃からグッズをゲットしているとは立派!
ま△みさんとは久美ちゃんライヴから?ちょこちょこと・・・
なんと!? 私の仲間だったのですね! 今度、氷室県人会をつくりましょうね〜♪
・・・って、私ん地方と一緒にするな!?(爆)
という、氷室ファンのお二人でしたぁ。
(当日は、ご紹介を出来なかったので・・・>JURIちゃん)(笑)
氷室のホクロがうんぬんというような
マニアックな話も飛び出し、もっと、もっと、呑んでいたいのだけど
残念ながら、今日は時間もない。
次回の氷室ライヴでも燃えましょうね〜〜♪
今日はお疲れ♪ 大宮駅にて本日は解散っ!(^^)/~
【午前0時頃 バトルスタート】
やっぱり、投げないとライヴに行ったって気がしないよねぇ。
あの『ゴロゴロ、ゴロゴロ』というイントロが
私の頭の中を駆け巡っているのだー!
つーことで、残ったメンバー2人にてボウリング場を目指す!(爆)
時間が時間がだけに、レーンはガラガラ。
最後は私達だけのための貸切状態〜〜。ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!
肝心のスコアーは・・・・
楽しけれりゃ、それで、いいのよねん。
所詮、酔っ払いに数字なんて理解出来ないぜぃ〜〜〜! yeah!(爆)
なことで、楽しく短かった1日に終演の時間が・・・・
今日は突発的理由で参戦出来なかった(>_<)さんやら
スケジュール等がどうしても合わなくて悔しい思いをされた皆様
そして現場近くにいながら、お逢い出来なかった方々も
沢山いらっしゃいました。
が、氷室ツアーは、これからです!
なにかの機会にどこかの会場で是非お逢いしましょう!私をヨロシク(^^)/ (爆)
じゃ!