氷室京介 / TOUR 2004 “ SOUL STANDING BY〜 ” <仙台サンプラザホール>
同行者 = まるちゃん、まゆちゃん
【18日午前9時過ぎ 出発】
今日の旅は、旅とは呼べないほど楽ちんなのだ。
自宅最寄り駅から特急に乗って寝ていれば仙台に着いてしまうという
別名“スペシャルオーシャンビュー特急”なため、寝ている場合ではないが・・・
(見事なまでに太平洋とは反対側の席だったけど。(爆))
特急券込みで、6000円代の料金も嬉しいかぎり! yeah!
これで、もう少し本数があったらなぁ・・・・
一日に3本しかないというのが難点なのだ!(爆)
【18日午後12時23分 仙台駅着】
↓遠征された方々は、何回も何回も見てると思いまーす。(笑)
【18日午後12時37分 待ち合わせ】
一旦、駅を出て、新幹線改札へ向かい、脇のお土産さんをちょっと覗いていれば
待ち人はすぐに現れてくれた。
すぐに私に気付いてくれて、笑顔で、こっちに向かってきてくれる。v(=∩_∩=)
『お疲れ様でーす!』の挨拶が妙にしっくりと出来たよな。
自然だったよな。
これからは『西やん』と呼ばせて頂きまーす。(爆)
つーか、仙台入りの時間を私に合わせて頂けるなんて・・・(嬉涙)
え? 大きな勘違い?(爆)
出来ることなら持ってらっしゃるベースを運びたいところだけど
ここは我慢っす。 今日も頑張って下さいね〜!(^^)/~
その西山さんの後ろを、つかず&離れず状態で(笑)東京から追ってきていた
まる&まゆコンビとも合流。
だーかーらっ! 恥ずかしがってる場合ではないんだってばぁ〜!
29日への想いは伝えたのかなぁ? かなーり、心配。
まるちゃんの荷物をロッカーに入れ
お土産屋さんで、笹かまをツマミ食いして(肉厚があって軟らかーい!美味い!)
いざ、いざ、いざっ!
【18日午後13時 牛たんでっす!】
牛たん通りを一通り歩いてみたが、皆様のお奨めな利休さんは
やはり混んでいる。飛び抜けて混んでいる。
"o(-_-;*) ウゥム・・・・"o(-_-;*) ウゥム・・・・・
と考えるまでもなく、隣の『きすけ』さんに入店。(爆)
↓いや、いや、こちらも大人気のお店なのです。
確か、mokoさんは、きすけ派だったよね?
3人とも『醤油たれ味定食@1300円也』をオーダー。
並んでいる間にオーダーをとってくれるのは嬉しいやねぇ。
お客さんの回転率も驚くほど早いぞ〜!
↑牛たんのお皿が汚れているのは気になさらないで下さい。
お店の名誉のためにも・・・・・
食いかけのところを慌てて修正しての写真撮影なのなのです。(汗)
焼肉は叙々苑でしか食わない私としては(←嫌味な奴です(汗))
値段からして両者を比べる訳にはいかないが・・・・
漬物だけで麦飯を何杯もいけちゃうぞ〜〜!麦飯大好き!yeah!
・・・やっぱり庶民派なのなのねん。(爆)
【18日午後14時30分 るーぷる仙台乗車】
仙台駅前から、250円也の周遊バスに乗車。
↑プライバシー保護のため、わざと手震してます。プロの技。(爆)
一周の所要時間は、約1時間。
停車ポイントは、伊達政宗の廟所・瑞鳳殿、仙台市博物館、仙台城址、
宮城県美術館等々とワクワクするところばかりですが
結局、薬局、私達はどこにも降りず。
単にバスに乗ったままで、そのまま仙台駅に戻って来てしまったー!(爆)
だって、異常なまでに混んでて、降りたら最後、乗れそうになくて・・・
けど、けど、車窓から眺める“光のページェント”はメッチャ綺麗だったかな。
灯りはついてなかったけど。(爆)
つーか、せっかくのバス内で寝ちゃ駄目じゃん!(`へ´)プンプン < まる (笑)
【18日午後15時40分 休憩】
仙台エスパル内のスタバにて、小休止。 はぁ〜、疲れた、疲れた。
食って、寝てばっかいるのも大変だよなぁ。(爆)
ってか、『スタバは私の宿敵なのだー!』『コーヒー高いぞ〜!』
『やめようよぅ♪ ね、ね、ね♪』と哀願するも
ライヴ前のスタバを信条としている、まる&まゆの耳に私の願いは届かず。(涙)
コーヒーを飲みながらタバコを我慢するのって
本当に地獄なんだぞ〜!くぅ〜。(爆)
本日のコーヒーは、美味かった。(ノンシュガー&ミルクをポトリと調合)
まる&まゆにはシカトして、私にだけポストカードをくれた店員さんの
接客態度にも大満足!うはは〜!yeah!(汗)
まるちゃんのチェックインを済ませた後、仙台駅からJRに乗り込み会場へと向かう。
地下を走っているのに、電車の扉は手動開閉式なんですねぇ。
雪国を実感。
って、私の地元電車も手動ですけどぅ。車両が古過ぎて・・・(爆)
【18日午後17時30分 仙台サンプラザホール着】
写真は翌朝に撮影したものです。見なきゃよかった。↓(笑)
![]() |
![]() |
本日はKS入り口の方が混んでおりました。一般入口からの入場です。
それよか、立見席専用入り口がメッチャ混んでいたー!
が、並ぶだけの価値はありましたです。
なかなかのポジションで観れるんだもんねー。
と言うより、この会場は観やすいです。(一部を除く)
半円状になっている、このレイアウトは素晴らしい!
特に私達の席は、離れ小島になっていて障害物は何もなし!yeah!
ライヴが楽しみだぞ〜〜〜!
・・・その昔、ノリちゃんが、ぶっ壊したという、お席も確認済み。感慨。(汗)
なんか、私達の周りがカプカラ・ライヴで(東京で)
お見かけする方々ばかりなのが気にかかる・・・・
ここって、どこよ?(笑)
【18日午後18時 開演】
メンバー&氷室登場! うはは〜! やっぱり、観やすい!
まゆちゃんの席なんて、まゆ→西山さんは当然のことながら
西山さんからも、まゆちゃんの全身が観られちゃうじゃん!
今度こそ、照れるなよー! ナイスなボディをアピールしろよー!
ブラのチャンスだぞ〜〜〜!(爆)
----------------- 中略(ライヴに言葉は無要です(爆)) ---------------------
途中、まるちゃんが小さくなった。
・・・・やったな。 ドキドキ♪ ヾ(@⌒▽⌒@)ノわーい!(爆)
しかし、今日は、数多くの飛来物が飛んで来る!
ペットボトル、西山&本田ピックが、私達の周りを目がけて
ビシバシと発射されて来る! ぃぇ-ぃ!
・・・・が、あくまでも私達の周りにね。(爆)
まゆちゃんは、もう少しのところで取り逃がし・・・照れが残っていたか。
まるちゃんは、ピックが耳をかすっていったらしい・・・・
これは惜しい!
つーか、まるちゃんの耳位置なら、まるちゃんを守るべく、隣に居た私がダイレクトで
取るべきじゃん!
くぅ〜、見えなかったのよねん。
動体視力の低下がミエミエの私なのよねん。(爆)
目出度く、ゲットされた方々は、本当におめでとう〜!
満面の笑み、素敵な笑顔だったよね。v(=∩_∩=)
本田さんの指の動きが観れたのも大満足。
やっぱ、指の動きと音がマッチしてなきゃねぇ・・・・ギター好きとしては・・・・
“TASTE OF MONEY”のラストにはシビレちゃいました!
カッチョイイ〜〜!o(^o^)o
・・・・あの髪型は、既に、フリンジモードなのか?(汗)
今日の西山さんは・・・・・・
そんな席だったため、照れちゃって直視出来なかったのよねぇ。(爆)
皆様、次回のファイナルレポに、ご期待下さいね。
モニターを観るのなら任せなさいっ!<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!(爆)
席が遠いとも言う。(爆)
【18日午後20時頃 終演】
氷室のMCは最少モード、アンコールも2回まで。
けど、楽しいライヴだったぞ〜!
私にとってのホールライヴファイナルを気持ちよく終われたぜ!yeah!
残すは、1回。 待ってろよー、代々木! (元旦は新たな気持ちで臨みます)
【18日午後20時半過ぎ お見送り】
未だに理解出来ない行動なんだけど・・・・(笑)
仙台2days参加な、まゆちゃんは、2daysとも日帰りなのだ。
"o(-_-;*) ウゥム・・・・
温かい家庭があるからこその発想なのかなぁ。
これって、私には想像すら出来ない領域なのか!?(爆)
なことで、新幹線ホームから、まゆちゃんをお見送り〜!
早く、仙台に戻っておいで〜♪(笑)
例の如くに、両手いっぱいに抱えたお土産を
新幹線内で食い尽くすんじゃないぞ〜!(汗)
じゃ、またね〜♪ (^^)/~
【18日午後21時頃 食事】
駅前にて、お土産を購入した後
(お土産品巡りばっかだなぁ・・・結局、私は何も買わなかったけど(汗))
まるちゃんと共に、食事が出来るところを目指す!
画像ではお届け出来ないのがとても残念なのですが
イルミネーションがとっても綺麗♪
こんな中を女性と二人っきりで歩けるなんて・・・・この人生に悔いなし!(爆)
また、また、山下達郎さんの曲が駆け巡ってしまったぁ。
![]() |
![]() |
『仙台まで来て、そこかよー!?』と言われそうですが
酒楽さんに入店。(爆)
まずは、カシスとビールで乾杯! お疲れ〜♪
おや? ここは、生ビールの中ジョッキが『中生』と表記されてるぞ〜!
な〜んか、嬉しい〜!o(^o^)o (爆)
そして、料理の登場!
すかさず、サラダ、石焼ビビンバ等を小皿に盛ってくれるまるちゃん。
これはメッチャ、嬉しい〜♪ v(=∩_∩=)
手つきも慣れきっているぞ〜〜!
意外と少ないんだよね。私の周りには。いつも私が盛り係り。
さて、今、何人の方が、ドキッ!ムカッ!っとしたかなぁ?↑(汗)
という発見が出来たのも、まるちゃんと二人で呑むのが
初めてだからだな。
今年のライヴ同行回数ではトップなのに、二人では呑んではいなかったんだよな。
つーか、ここのBBSのお客様の中には、まるちゃんって実在の人物なのか!?と
疑ってらっしゃる方々も多いと思います。(笑)
まるちゃんは現世でもネットの中でも、しっかりと生息してますからねー。
某所の書き込みを探してみて下さいね〜!
まるちゃんの新たな発見2は・・・・
機関銃のような速さで、長い会話を一気に投げかけてくる!
これが理路整然としてるんだよなぁ。(驚愕!)
とてもじゃないけど、酔っぱの私じゃ、ついてけない。
どうしても『ボソ、ボソ』の応酬になってしまうよー。
・・・って、それはいつものことだけど。酔ってなくても。(爆)
【18日午後23時頃 解散】
名残り惜しいですが、まだ、チェックインもしていない私。
因みにホテルは会場付近だぁ。(爆)
なことで、仙台駅前で解散です。
今日は最後まで付き合ってくれてありがとう♪
・・・密かに、一人の夜になってしまうのでは?と心配していたのだ。(爆)
んじゃあ、明日も、群馬も、イヴも頑張ってね〜!
次回はファイナルで逢いましょう〜♪
・・・私の次回までに3回もこなすとは・・・やっぱ、狂ってるな。(笑)
おやすみ〜♪ (^^)/~
【18日午後23時半頃? ホテル着】
中央口前を徘徊してから、タクシーにてホテルへ向かう。
結局のところ、どうしても南口に行けなかったんだよなぁ。(爆)
一泊6000円の割りには、綺麗、そして広〜い部屋。
まゆちゃんも楽勝で泊まれたじゃん!
残念。
ビール&コーヒーの自販機が定価(死語)で
売っているのも嬉しいじゃんか!
何よりも、大浴場があるのが感動的なのだー!yeah!
なことで、おやすみ〜♪(爆)
------------------------------------------------------
ホテル着後、約30分の間に、500ml 2本のビールを呑みつつ
怪しいメール&書き込みをしたみたいだが本人の記憶なし。(汗)
------------------------------------------------------
【19日午前7時 起床】
早起きをして、周辺を散策。
↓ホテルです。
撮り忘れてた会場を撮影したり・・・・
何気に、ちょっと路地を入ってみれば・・・・・
↓ナイスな風景に出逢えてみたり。仙台も懐が深いよなぁ。
【19日午前10時21分 仙台出発】
構内で、月見うどんを食ってから(激ウマ)、特急に乗車!
↓カッチョイイ〜〜!
んじゃあ、おやすみ〜♪(爆)